関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

これはひどいとWorldに関するkenchan3のブックマーク (2)

  • 金賢姫「旅行したい」でヘリチャーター“国賓待遇”の疑問 - 政治・社会 - ZAKZAK

    来日中の金賢姫・北朝鮮元工作員(48)が移動に使っているベンツが、中国の温家宝首相(67)が5月末に来日した際に使われていたものと同じ車両であることが分かった。恩赦されたとはいえ、115人の命を奪った元死刑囚に国賓級の車両をあてがい、ヘリをチャーターして遊覧飛行の“サービス”まで提供する「国賓級の扱い」(外務省関係者)に、各方面から批判の声が高まっている。  金元工作が東京−長野・軽井沢間を往復する車両は世界のVIPが愛用するベンツSクラス。ベンツユーザーの男性は「型は10年ぐらい前のものだが、セダンタイプでは最高級。1000万円はするでしょう。民間人で乗ることができるのは、ごく限られた人」と語る。車両には、防弾ガラスなどのテロ対策が施されているとみられる。  内閣府拉致問題対策部も「移動に使用しているベンツは公用車で、普段は外務省が管理している。必要な期間だけこちらの管理に移して使用し

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
     ごめんなさい。全く理解出来ない
  • ついに逮捕者を出した「日米の親権争い」、ヒラリーはどう出てくる?

    このブログで以前にお話した日米での親権争いですが、遂に今週は逮捕者を出すという事態となりました。まず改めて背景をお話しておきましょう。世界中で国際結婚が増加する中、国際間の結婚が不幸にも破綻した場合に、親権を決め、親権のない方の親の面会権を保障し、養育費の支払いに強制力を働かせなくてはなりません。その場合に、子供の人権を守るために国境を越えて関係国が協力して、離婚調停の結果を履行させるために「ハーグ条約」というものがあり、多くの国がこれを批准しています。 ところが日はこの条約を批准していません。理由は明白で、日の民法では両親が離婚した際に、(1)子供が双方の親を行き来する共同親権制度がない、(2)親権のない方の親の面会権が保障されていない、(3)養育費の支払いについて「差し押さえ」などの法的な強制力がない、という制度となっており、ハーグ条約の前提を全く満たしていないからです。これに加え

  • 1