Constructionに関するkenchan3のブックマーク (4)

  • 琵琶湖疏水をたどって京都まで :: デイリーポータルZ

    琵琶湖疏水(びわこそすい)をご存知だろうか。それは明治時代に作られた水路であり、その名の通り琵琶湖に端を発し、山科を通って京都の鴨川、そして宇治川へと注ぐ水の道だ。 私は古いものに目が無く、また水路や鉄道、古道などと言った筋をたどるのも好きである。これまでにも、八ツ沢水力発電所の導水路や、碓氷峠鉄道の跡を歩いて記事にしてきた。 そんな私にとって、琵琶湖疏水はまさに西の大御所。いつかたどってみたい憧れの存在だ。しかし私は今回、ついにその憧れへと手を伸ばし、攻略してみる事にした。 (木村 岳人) 琵琶湖疏水とはなんじゃらほい まずは琵琶湖疏水について軽くご説明。 明治時代に入り、日の首都は京都から東京へと移ることになった。それにより京都の人口が減り、町は廃れてしまう。京都は海に面していない為、産業を興そうにも燃料を運ぶのが面倒で、他の都市とは地理的な部分でハンデがあった。 京都府知事の北垣国

    kenchan3
    kenchan3 2009/10/20
    コレは良いな!
  • 「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン

    坂田 亮太郎 日経ビジネス副編集長 東京工業大学大学院修了後、98年日経BP入社。「日経バイオテク」「日経ビジネス」を経て2009年から中国赴任。北京支局長、上海支局長を経て2014年4月から日経ビジネスに復帰 この著者の記事を見る

    「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン
    kenchan3
    kenchan3 2009/08/17
    メガフロート!と思ったけど違った。 でもすげー
  • 都会の真ん中でも農業を可能にする「垂直農場」のコンセプトアート

    世界の人口はまだまだ伸び続けており、2050年には100億人に達すると考えられています。このままでは料生産が追いつかない恐れがあるのですが、農業に適していると思われる土地のうち80%はすでに利用されているため新しく農地を作り出すのも限界があります。 そこで、街中で利用されずに遊んでいる土地を有効活用して農作物を栽培する「垂直農場」というアイディアが注目を浴びているようです。 詳細は以下。 The Vertical Farm Project - Agriculture for the 21st Century and Beyond | www.verticalfarm.com これが「垂直農場」。ビルの壁面を利用して様々な作物を栽培しています。 ビルの中はこんな感じ。オフィスも併設することができます。 角度によっては日照量に差が出たり、水の循環などにもエネルギーが必要なことから風力発電など

    都会の真ん中でも農業を可能にする「垂直農場」のコンセプトアート
    kenchan3
    kenchan3 2009/07/31
     カネボウビルはそのまま使えそうだw
  • 韓国にも「超高層ビル時代」到来か(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国でも100階建て以上の超高層ビル時代が開かれそうだ。ソウル市松坡区蚕室洞で建設が進められている第2ロッテワールド(112階555メートル)のほか、釜山、仁川、ソウル市麻浦区上岩洞でも100階以上の超高層ビルの建設計画が進められている。現在、韓国に100階以上の超高層ビルが存在しないのは技術力に問題があるためではない。アラブ首長国連邦ドバイで建設中の世界最高の高層ビル「ブルジュ・ドバイ」は160階で、高さは800メートルから830メートルに達すると予想されている。このビルの建設はサムスン物産が工事を担当しており、韓国の建設会社は超高層ビルの建設に強みを持っている。高麗大学の金相大(キム・サンデ)教授は「韓国国内では発注がなく、また厳しい規制のために超高層ビルの建設が遅れているだけだ。実際にビルを建てる能力はすでに世界最高のレベルにある。超高層ビルの建設は最先端の技術が総動員されるため、ま

    kenchan3
    kenchan3 2009/04/22
     この記事では彼の国でありがちな日本との比較はないですね。
  • 1