Chemに関するkenchan3のブックマーク (58)

  • 地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース

    「オウムの科学を解明せよ」。無差別テロ、地下鉄サリン事件の捜査で、こう命じられた元科学捜査官が、事件から26年となる中、捜査の秘話を明かしました。サリンの生成に関わった元死刑囚との間で“化学式の対話”が行われ、捜査が進められていたことが分かりました。 取材に応じたのは、元・警視庁科学捜査官で、医学博士の服藤恵三さんです。 平成7年3月20日に起きた地下鉄サリン事件では、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 当日の朝、服藤さんは、地下鉄にまかれた液体をサリンと鑑定しますが、その後、押収された実験ノートを分析したことで事件捜査に関わるようになりました。 ノートには、サリンを示すとみられる「サッチャン」という表記や、物質の沸点や融点、凝固点の測定値が記されていました。 数値は文献に記されたものとほぼ一致し、サリンを作っていることをうかがわせるものでした。 「オウムの科学を解明せよ」

    地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース
  • 「C2」が合成された話 : 有機化学美術館・分館

    5月13 「C2」が合成された話 カテゴリ:有機化学構造 有機化学は、いうまでもなく炭素原子を中心とした化学の分野です。炭素は極めて奥深い可能性を持ちますが、やはり一つの元素を世界の化学者がよってたかって200年も研究しているわけですから、炭素だけから成る全く新しい化学種が出てくることは、今やそうそうありません。1985年に登場したフラーレンはその数少ない例の一つであり、だからこそ科学者は驚きと興奮を持ってこれを迎えたわけです。 しかし最近になり、「C2」という化学種がフラスコ内で作れることが報告されました(論文。オープンアクセスです)。東京大学の宮和範准教授、内山真伸教授らの研究グループによる成果です。今回はこの何がすごいのか、ちょっと書いてみます。 水素や窒素、酸素といった元素は、それぞれH2、N2、O2といった二原子分子を作り、これらはいずれも安定に存在します。しかし炭素の二原子分

    「C2」が合成された話 : 有機化学美術館・分館
  • 東大・理研、熟練の研究者の「勘と経験」を誰でも簡単に再現できる技術を開発 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2019年8月22日熟練の研究者の「勘と経験」を誰でも簡単に再現~たった数分で単結晶構造解析の結果の事前評価が可能に~■ポイント▽従来の単結晶構造解析は、試料の選別や、高精度の解析結果を効率良く得るための計測条件を、熟練の研究者の「勘と経験」で決定していた。▽統計解析技術の1つである「ベイズ推論」を用いることで、選別した試料から得られる単結晶構造解析結果や、設定した

    東大・理研、熟練の研究者の「勘と経験」を誰でも簡単に再現できる技術を開発 - 日本経済新聞
  • 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される 2018/5/28 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 VX, サリン コメント: 0 投稿者: ペリプラノン 我が国は原子爆弾が投下された唯一の国であると同時に、毒ガスという化学兵器による無差別テロが起きた唯一の国でもあります。地下鉄サリン事件と言っても今の若い人たちには通じないかもしれませんが、筆者の大学卒業式の日に起こった事件であるため、鮮明に記憶しております。 一連のサリンを用いたテロ事件の前に、首謀団体であるオウム真理教はVXを用いた暗殺という恐ろしい犯罪に手を染めていました。1994年12月12日、オウム真理教の信者と交遊を持ったために不幸にもVXによって殺害されてしまった当時28歳の会社員は、世界で初のVXによる殺人被害者となってしまったのです。この際に用いたVXは塩酸塩であったため皮膚からの浸透性は悪かったと

  • 化学のgif見せたろか? : 哲学ニュースnwk

    2016年07月27日08:00 化学のgif見せたろか? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:10:42 ID:Dto たろか? 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469499042/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:12:02 ID:Dto こんなやつや 6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)11:13:08 ID:Dto 156: 名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火)13:04:25 ID:vCo >>6 メデューサみたい 8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/

    化学のgif見せたろか? : 哲学ニュースnwk
  • 理系男子のための恋愛化学反応論 - アレ待チろまん

    2013-03-30 理系男子のための恋愛化学反応論 ネタ エッセイ 科学 以前恋煩いをしていた時、人生の師から恋愛とは何であるかを化学反応に絡めて説かれたことがありました。 非常に感銘を受けた当時の議論を思い返し、恋愛化学反応論として文章にまとめたいと思います。 恋愛は化学反応だ! 化学反応はその反応を取り巻く様々な要因 (温度、濃度、圧力、光、触媒、表面積etc...) によって反応の速度や成否が影響されます。 効率的に反応を起こすためには、これらの要因を分析し適切な条件を設定して実験することが重要です。 恋愛反応に影響する内的・外的要因 化学反応の一種として考えられている恋愛反応は以下に代表される要因に影響を受けることが知られています。 お熱 (温度) 多くの恋愛人が対象に夢中になるほど告白までにかかる時間が短くなる。 ただし熱を上げた結果として精神の崩壊、友人

    kenchan3
    kenchan3 2013/03/30
    これはw
  • ケミカル・ライトの作り方 | Chem-Station (ケムステ)

    ケミカル・ライトは複数の化学薬品を混ぜることで光を発する、化学発光現象(chemiluminescence)を利用したアイテムです。 一般には商品名のサイリュームもしくはルミカライトで通っており、ご存知のようにコンサートを盛り上げたり、お祭りの露店を彩るのによく使われています。 化学を身近に感じられる面白いアイテムなのですが、その中身がどうなっているかは、あまり知られていないように思えます。 というわけで今回のテーマは、「ケミカル・ライトの作り方」です! 化学の実演動画をたくさん提供している、Youtube・NurdRageチャンネルでは、ケミカル・ライトの自作動画が公開されています。 解説が英語というのが難点ですが、ぼーっと見ているだけでもなかなか楽しい動画です。 ここで行われているのは以下の化学反応。基的に混ぜるだけで進行します。 活性シュウ酸エステルと過酸化水素が反応し、1,2-ジ

    kenchan3
    kenchan3 2011/09/30
    ケミカルライトの作り方。 家でもできないか昔考えたけど、特に色素材料が手に入らなさすぎて無理。 買った方が圧倒的に安い。
  • 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか? | Chem-Station (ケムステ)

    「ねるねるねるねはひぇーっひぇひぇひぇっ練れば練るほどいろが変わってこうやってつけて…. てーれってれーっ♪」 このCMほとんど知らない人いいないと思います。筆者はこのCM結構怖かったイメージですが。そう謎のお菓子「ねるねるねるね」のCMです。我々が子供の頃に発売されたこのお菓子もなんと今年で発売25周年を迎えました!だからといってなぜブログにと?思う方はいるかもしれません。タイトルと冒頭の化合物ですでに理解している方も読者には多いと思います。 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか? これが今回の話題です。「どーでもいい!」という声が聞こえてきそうですが、化学の原点にもどって考えてみてくださいね。実は、最近、この記事をみて、ああそうなんだと(いやむしろ興味がなかっただけなのですが)今更ながら納得してしまいましたw。今回は一般向けの話も含んでいます。 「ねるねるねるね」とは? 発売

  • 折り紙で作る分子模型 | CiNii Research

    初学者にとって, 黒板に書かれた構造式を見ただけでその分子の立体構造や対称性を理解することは容易でない。分子模型は大いにこの助けとなるが, 市販の各種の模型は各々特色があって目的に応じて使い分ける必要があり, また中には非常に高価なものもある。そこで, ここでは1枚, あるいは2枚の正方形の紙片という手軽な材料を使って分子模型を作ってみようというわけである。折り紙には, 紙の上に特定の角度を折り取る操作の中に出来上がる立体の幾何学的特徴が隠されており, 平面から立体を掘り起こす造型的な楽しみもある。原理的には用紙も正方形である必要はないし, 折り方もひと通りではないだろう。しかし今回は折り紙に慣れていない読者のために, 基的な正四面体, 正四面体スケルトン, および正八面体スケルトンの標準的な折り方を紹介する。付録の折り線のついた色紙を切り取り, 以下の解説に沿って試みてほしい。

    kenchan3
    kenchan3 2011/06/23
    化学論文っぽくない。。。
  • 化学の参考書・勉強の仕方

    化学の参考書・勉強の仕方スレです。 理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は ・理論化学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6 ・無機化学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6 ・有機化学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6 大学への名無しさん :2010/06/06(日) 22:56:02 ID:T3YOj+/n0 化学(独学or覚え直し)定番参考書 ●大学受験Doシリーズ ・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編) ・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編) ・鎌田真彰の化

    kenchan3
    kenchan3 2011/05/26
    アルファルファってたまに化学ネタがあるんだよなあ。
  • 【実験禁止】実験中に起きたすごいこと

    先日 液クロ用データ処理機(クロマトコーダー)から煙が出て ものすごい悪臭がたちこめた おい原因はなんとネズミが暖かいから入り込んでショートしたんだぜ これで30万以上パーに 、うそみたいな話だろ

  • The Disposal of Sodium, 1947 Washington State

    This film clip shows US Army disposing of drums of metallic sodium into Lake Lenore, an alkaline lake in the Grand Coulee area of eastern Washington State, in 1947. The barrels were rolled off a cliff onto the frozen surface of the lake where they were machine-gunned to expose the sodium. The reaction of sodium with water produced an estimated 162,000 cubic feet of hydrogen gas which then caugh

    The Disposal of Sodium, 1947 Washington State
    kenchan3
    kenchan3 2011/04/05
    巨大な金属ナトリウムを湖に。。。
  • 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ | Chem-Station (ケムステ)

    まずは東北太平洋地震で被災された方々にはお悔やみ申し上げ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしします。 長時間にわたる大きな横揺れと巨大な津波など、いかんとも対策しようがない数々の自然災害が今回の特徴でした。 筆者の所属するラボでも、震度5弱という未体験震度を経験することになりました。幸いにも大きな事故はなく、事なきを得ましたが、震災の余波はあちこちに見受けられます。 今回はTwitterやメールから聞こえてきました、「地震に際して起きた事故例」を、筆者の把握する限りでまとめて公開させていただきます。 せっかく人よりも多くの情報が得られ、また多人数に情報発信できる立場にいるのですから、こういった情報をまとめて公表することで、皆さんの注意喚起できればよいと思いました。またこれこそが化学情報サイトの担える使命のひとつではないかとも思えるのです。 地震大国日、遠からず近場での大地震や巨大な余

    kenchan3
    kenchan3 2011/03/14
    NMRのクエンチ初めてみた。こええな。 それ以外もガクブルだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    kenchan3
    kenchan3 2010/12/06
    工業的に回すのに有機溶媒はちと気になるかな。まあ何とかなりそうだけど
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞、鈴木章氏・根岸英一氏ら3人に - 社会

    スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を、根岸英一パーデュー大特別教授と鈴木章・北海道大名誉教授と、リチャード・ヘック・デラウェア大名誉教授に贈ると発表した。授賞理由は「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」。

    kenchan3
    kenchan3 2010/10/07
    これは一般人やビジネスマンにわかりやすい記事だな。
  • ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日本人2人! : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日人2人! 1 名前:どろろ丸φ ★:2010/10/06(水) 19:12:19 ID:???0 ノーベル財団は10月6日、2010年度ノーベル化学賞を鈴木章・北海道大学名誉教授 (80)、根岸栄一・米パデュー大学教授の日人2人と、リチャード・ヘック氏(米デラウェア 大教授)に授与すると発表した。 2008年に小林誠博士、益川敏英博士(物理学賞)、下村脩博士(化学賞)の3人が受賞 したのに続き、日人受賞者は、これで17人になった。※米国籍に移った南部陽一郎博士 を含むと18人。 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:53:15 ID:sh5oZTstP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:53:07 ID:p0il7eoe0 おめでとう 5 :名

    ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日本人2人! : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenchan3
    kenchan3 2010/10/06
    iPSの人かと思ったら、鈴木カップリングの人だった。 まあ鈴木カップリングは学生時代の合成じゃ必要なかったから今一よくわからんけど。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ワラノート:新しい周期表できたよwwwwwwwwwwwww

    新しい周期表できたよwwwwwwwwwwwww 2010-8-7 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/06(金) 21:31:43.28 ID:FLS9i8eB0 全部わかる奴いる? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/06(金) 21:35:08.45 ID:YDXqRa3v0 シゴフミを採用したことは評価する 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/06(金) 21:36:58.70 ID:VcqzObHW0 Brってブロッコリーになってるぞ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/06(金) 21:40:55.10 ID:FLS9i8eB0 おお、よかった反応があった 8 名前:ふにゃふにゃ ◆9VYoqq2yjY:2010/

    kenchan3
    kenchan3 2010/08/07
     ヨウ素(I)とキセノン(Xe)は、微妙に感心した
  • 酒で超伝導を起こした話 : 有機化学美術館・分館

    7月28 酒で超伝導を起こした話 さて今回は「有機化学」という筆者の守備範囲から外れますが、あまりにも面白い話題があったのでそちらで一書いてみます。 今回の主役・赤ワイン 超伝導と呼ばれる現象があります。絶対零度近くの超低温で電気抵抗が全くのゼロになってしまう現象で、1911年にカメリン・オンネスによって発見されました。 その75年後、突如として世界を揺るがす発見がありました。スイスのIBMチューリッヒ研究所にて、ランタン・バリウム・銅の酸化物がかなりの高温で超伝導を示すことが発見されたのです。やがて組成を変えることによって転移温度(超伝導を起こす温度)はさらに高まることがわかり、世界中の物理学者に大フィーバーを巻き起こすことになりました。この功績により、発見者のミューラーとベドノルツは1986年のノーベル物理学賞を受賞しています。発表から受賞までわずか半年というのは空前の記録であり、今

    酒で超伝導を起こした話 : 有機化学美術館・分館
    kenchan3
    kenchan3 2010/07/28
    蒸留酒は成績悪いのかな・・・ ってそういう問題じゃないw どんなにふざけてても試料を赤ワインに浸して更に煮るというシチュエーションが思い浮かばない。/公式発表みると本当に蒸留酒(焼酎)は成績悪いようで
  • クモの糸が紡ぐ、繊維の新時代(1) | WIRED VISION

    クモの糸が紡ぐ、繊維の新時代(1) 2010年7月 1日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 頼りなげに見えるクモの糸だが、その強度、しなやかさにはどんな合成繊維も及ばない。このクモの糸を合成して量産化しようとさまざまな研究機関や企業がチャレンジしてきたが、いまだ成功したところはない。だが、慶應義塾大学発のベンチャー、スパイバー社は独自の生産手法を開発し、量産化への道筋を付けつつある。新手法を開発した同社社長、関山和秀氏に、クモの糸の可能性をお聞きした。 スパイバー社が開発した、人工「クモの糸」。 鉄以上に強靱なクモの糸は量産化が困難だった ──クモの糸を人工合成しようとしているそうですね。どうして、クモの糸を作ろうと思われたのでしょう? 大学4年生の頃、(慶