タグ

bookとsfに関するkitsのブックマーク (8)

  • 奥村勝也 on Twitter: "第8回ハヤカワSFコンテスト〈優秀賞〉『電子の泥舟に金貨を積んで』ですが、著者・竹田人造さんとの激論の結果、 『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』 に改題します。略称は「#10億ゲット」です。現金輸送車を狙い、違法… https://t.co/2ZsgNRq0Kc"

    第8回ハヤカワSFコンテスト〈優秀賞〉『電子の泥舟に金貨を積んで』ですが、著者・竹田人造さんとの激論の結果、 『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』 に改題します。略称は「#10億ゲット」です。現金輸送車を狙い、違法… https://t.co/2ZsgNRq0Kc

    奥村勝也 on Twitter: "第8回ハヤカワSFコンテスト〈優秀賞〉『電子の泥舟に金貨を積んで』ですが、著者・竹田人造さんとの激論の結果、 『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』 に改題します。略称は「#10億ゲット」です。現金輸送車を狙い、違法… https://t.co/2ZsgNRq0Kc"
    kits
    kits 2020/10/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2011/12/23
    銀背は「ぎんぜ」だったのか。
  • 意義の異議 - 書評 - …絶句 : 404 Blog Not Found

    2010年09月18日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 意義の異議 - 書評 - …絶句 発売日、10日ずれて覚えてたので10日遅れで(再)入手。 …絶句 新井素子 えっと、復刊ですw 404 Blog Not Found:書評 - SF入門用ベストテン 当は 「...絶句」の方をとりあげたかったのだけど、あまりに入手困難なのでこちら。 という事情もこれで解決しました。 みなさん。 これを読んでから大人になってください。 いや、ならないでくださいというべきか。 作「…絶句」が上梓されたのは23年前。復刊にあたって表紙絵は吾ひでおから「今日の早川さん」のCoCoになり、短編が追補され、「えっと、あとがきです」は「あとがきであります」になったけど、このほとばしる生命力は少しも衰えていない。 たとえ、作者の生命力がおとろえていたとしても。 これぞ物語の力。物語とは、作者から生じ

    意義の異議 - 書評 - …絶句 : 404 Blog Not Found
    kits
    kits 2010/09/21
    Amazon的には三点リーダなのかー。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2010/08/30
    「新井素子先生の『・・・・・絶句』新装版が9月9日に発売となりますが、光栄なことに今回そのカバー(上下)を描かせていただきました」おお。
  • 『リングワールド』読了 - 冬言響

    アメコミとか映画とか音楽とかとか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。 Wed, 2nd Jun, 2010 22:06:17 タグ:小説 SF コメント:0 4 ヶ月ぐらい前に突発的に衝動買いして放置してたのを、数日前から突発的に読み開始、んで今日読了。んー、過去に読んだ記憶がある気がするのだが文庫で 536 ページもあるだった記憶は無い。登場人物も全く憶えてない。こんな四六時中エロいことしてる話だったとも憶えてない。でもリングワールド全体の構造だとか、<神の拳> の正体とかは憶えてた。なんだろう、ジュブナイル版とかあったりすんだろうか。ざっと検索してみた限りでは無さそうだけど。 まあその辺はどうでも良いとして、地球表面積の 300 万倍の居住スペースを持った人工天体という超俺好みのガジェット(無茶な数字が出てくる SF 大好き)の描写が大変楽しめま

    kits
    kits 2010/06/03
    読み返してみたくなる。
  • 『今日の早川さん2』を20倍楽しむ方法。 - Something Orange

    今日の早川さん 2 作者: coco出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/05/23メディア: コミック購入: 9人 クリック: 520回この商品を含むブログ (133件) を見る 「あんた、『イリアム』や『オリュンポス』を読む以上は、ホメロスの叙事詩もちゃんと読んでいるんだろうな?」 ごめんなさい、ごめんなさい。いま、ちょうど『イリアム』を読んでいるところだけれど、ホメロスは読んでいません。だって、『イリアム』だけで十分分厚いんだもの。 イリアム (海外SFノヴェルズ) 作者: ダンシモンズ,Dan Simmons,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (90件) を見る と、そういうわけで、読書オタコメディ『今日の早川さん』のシリーズ第2巻。もとはウェブ連載の4コマ漫画ですが、いまと

    『今日の早川さん2』を20倍楽しむ方法。 - Something Orange
  • SFがこの先生きのこるには

    編集元:ニュース速報板より「【SFスレ】学校教育でもっとSFを教えるべきだ(笑)SFの最前線、SFの未来とは 第65/46回世界/日SF大会」 1 防衛大臣(長屋) :2007/09/04(火) 16:41:22 ID:ljL/mjanP ?PLT(12000) ポイント特典 第65回世界SF大会/第46回日SF大会「Nippon2007」パネルディスカッション企画 「サイエンスとサイエンスフィクションの最前線、そして未来へ!」レポート 8月30日(木)〜9月3日(月)の日程で、第65回世界SF大会/第46回日SF大会「Nippon2007」がパシフィコ横浜にて開催された。「SF大会」とはSFファン同士の交流会で、「Nippon2007」は第65回世界SF大会、そして第46回日SF大会として開催されたもの。 「Nippon2007」内では多くのイベントが行なわれたが、ここ

  • Something Orange -  『今日の早川さん』を10倍楽しむ方法。

    昨日、帰宅したら、郵便受けに一通の小包が届いていた。差出人を見ると、何とあの早川書房である。何だろ。懸賞でも当たったかな。出していないけれど。とりあえず、あけてみよ。 今日の早川さん 作者: coco出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/09/07メディア: コミック購入: 8人 クリック: 264回この商品を含むブログ (371件) を見る ……(茫然自失中)……はっ(覚醒)! id:COCOさんの『今日の早川さん』じゃん! なぜこのがおれのところに! キラー・クイーン*1で爆弾にしてあって触ると爆発するという落ちか! ……(沈思黙考中)……はっ(理解)! そうか、これはつまり指令! 「1冊くれてやるからお前の日記で宣伝して1冊以上売れ」という意味! ネットやっているとこういうこともあるんだなあ(しみじみ)。 そういうわけで、今日のネタはいまはてな界隈その他で話題沸騰中の読書

    Something Orange -  『今日の早川さん』を10倍楽しむ方法。
    kits
    kits 2007/09/06
    読んだら読もう。
  • 1