タグ

xmlに関するkitsのブックマーク (327)

  • 神奈川工科大学 情報メディア学科のSVG教材に無限にツッコミが入れられそうな件 - 水底の血

    これを知ったのは偶然次のツイートを目にしたからなんですけども。 『SVG ではじめる Web Graphics 2016年度版(情報メディア専門ユニットI)』 たまたま見つけたんだけど、読み入ってしまった。#SVG https://t.co/C1fSijXyiM— 松田直樹(まぼろし) (@readymadegogo) 2017年1月13日 このツイートで取り上げられている文書(PDF)はSVGではじめるWeb Graphics 2016年度版になる。ちなみに、2016年度 情報メディア専門ユニット(セミナーI) - 神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科を見る限りでは、3年次の講義に使われるものらしい。 でまあ中身を読んでみたんですけど、1.1節からしてなんだか微妙で、 Web 上での各種規格は World Wide Web Consortium(W3C) と呼ばれる組織が中心になっ

    神奈川工科大学 情報メディア学科のSVG教材に無限にツッコミが入れられそうな件 - 水底の血
    kits
    kits 2017/02/02
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    kits
    kits 2016/08/10
  • SVGをdata URI schemeに変換するとき文字化けしないように必要なこと - 聴く耳を持たない(片方しか)

    現在、パソコン、スマートフォン、タブレットと様々な画面サイズの情報機器が世の中に溢れています。そうした端末に適切に対応するには画像も色々なサイズのものをいくつも用意する必要があるわけですが、SVGのようなベクター画像であればそうした手間も少なくて済むのがメリットです。 例えば、AppleのサイトではロゴにSVGを使っています。 https://www.apple.com/jp/iphone/ そしてそのロゴを調べてみるとSVGをdata URI schemeで指定しているのが分かりますね。 data URI schemeはHTML文書内に記述できるため、画像ファイルのリクエストを減らして素早く画面表示が行えるという利点がありますから、世界中から多くのアクセスを集めるAppleのサイトで採用されているのでしょう。 こうした使われ方も多いことから、data URI schemeを簡単に作成でき

    SVGをdata URI schemeに変換するとき文字化けしないように必要なこと - 聴く耳を持たない(片方しか)
    kits
    kits 2014/10/16
    data:image/svg+xml;charset=utf-8,(...) という指定が必要。
  • エスケープを無くせばOK、と勘違いして失敗した事例 XPath 1.0

    (Last Updated On: 2018年8月24日)昨日のブログでは.NETにはSQLのエスケープAPIが無いので、セキュリティ対策として末転倒な状態になっている事を紹介しました。もう一つXPath 1.0の失敗例を紹介します。 XPath 1.0の定義にはエスケープが定義されていません。参考:XPathクエリ(1) XPath 1.0のリテラル定義(3.7 Lexical Structure) Literal ::= ‘”‘ [^”]* ‘”‘ | “‘” [^’]* “‘” 文字リテラルの定義はコレだけです。つまり文字列は ‘ (シングルクオート) または ”(ダブルクォート) で囲み、それぞれ ‘ と ” が現れてはならない、としか定義されておらずエスケープ処理が定義されていません。 恐らくXPath 1.0を定義した方たちは「エスケープは悪!エスケープは無い方が良い」と考え

    エスケープを無くせばOK、と勘違いして失敗した事例 XPath 1.0
    kits
    kits 2013/12/13
    "' という文字列リテラルは concat('"', "'") と表現する必要あり。/ エスケープした結果の「分かり易さ」は重要ではないように思う。(HTMLとかは結構分かり難いと思う)
  • XML Path Language - Wikipedia

    XML文書に XPath の式を適用したイメージ XML変換におけるXPathの位置付け XML Path Language (XPath(エックスパス)) は、マークアップ言語 XML に準拠した文書の特定の部分を指定する言語構文である。XPath自体は簡潔な構文 (式言語) であり、XMLベースのマークアップ言語ではない。標準化団体 W3C (World Wide Web Consortium) で開発され、1999年11月16日に XML Path Language (XPath) 1.0 が XSL Transformations (XSLT) 1.0 と同時に勧告として公表された[1][2]。XPathは、XSLT と XSL-FO とともに XSL の構成要素である。2007年1月23日、W3C で XPath 1.0 の次期バージョンが制定され、XPath 2.0 が XSL

    XML Path Language - Wikipedia
    kits
    kits 2013/09/04
    非省略文法であれば child::*[1] は child::*[position()=1] になる。
  • HTML5のカスタムデータ属性data-*の属性名は、日本語であってもよい - 血統の森+はてな

    語を含んだ属性名にするのが誰得なんだという疑問があるにせよ、仕様上はそうなっている(ように読める)のだから仕方ない。 カスタムデータ属性は、文字列"data-"で始まる名前空間のない名前をもつ属性であり、ハイフンの後に少なくとも1文字を持ち、XML互換であり、ASCII大文字を含まない。 HTML 5.1(2013-05-28) 3.2.3.9 data-*属性をもつカスタム非視覚データの埋め込み XML互換というのはHTML 5.1仕様によると、 属性名がXMLで定義されたName生成物と一致し、":"(U+003A)文字を含まず、かつ最初の3文字の文字列がASCII大文字・小文字不区別で文字列"xml"に一致しない場合、属性名はXML互換であると言われる。 HTML 5.1(2013-05-28) 2.1.2 XML とある。Name生成物はXML仕様に定義してあって、 [4] N

    HTML5のカスタムデータ属性data-*の属性名は、日本語であってもよい - 血統の森+はてな
    kits
    kits 2013/06/19
    XML仕様における Name の文字が使用できる。
  • ゆーすけべー日記

    ムフフなビデオも網羅的に扱うDVDや動画の提供サービス「DMM」のWeb APIがいつの間にか公開していたらしく、なにぶんノーマークだったもので昨日の夜知ってビックリした。というかDMMは一生API出さないだろうなんて決め込んでいたのが良くなかったですね。 ってことでとあるAV女優の商品一覧を出力するようなスクリプトを書いてみました。API固有の「癖」でいくつか実装する際の注意すべきポイントがあるのでそれをまず紹介します。Perlコードですが参考になるかもです。 リクエストパラメータにはタイムスタンプがいる リクエストのパラメータにはタイムスタンプが必須です。形式は 2013-05-14 08:03:16 というもの。僕はDateTime派なので、以下のコードで現在のタイムスタンプの文字列をつくっています(*ある方から指摘を受けてコードを修正させていただきました!)。 use DateTi

    ゆーすけべー日記
    kits
    kits 2013/05/14
    URI の query_form でも普通にeuc-jpにencodeした文字列を値に入れれば正しくエスケープされるのでは。/ XML::Simple で使われる XML::Parser はeuc-jp等に対応していないので、対応したモジュール(XML::LibXML等)を使う方がよいと思う。
  • 特殊文字を文字化けなしで入力する方法

    特殊文字の入力の概要 人名漢字や旧漢字などの特殊文字(旧字、異体字)は、CMSでそのまま入力したのでは文字化けしてしまう場合があります。これを、文字化けせずに入力する方法をご説明します。 特殊文字の入力方法 特殊文字入力のためのブラウザの限定 特殊文字を入力する場合は、以下のブラウザのいずれかで「すぐ使えるCMS」の管理画面を開いて下さい。 Internet Exploler Firefox 旧漢字等を含む内容を入力 特殊文字も含めて、内容を入力して下さい。 確認画面を表示してから戻る 一旦「確認画面へ」ボタンを押して確認画面に進んでから、「修正する」ボタンを押して入力画面に戻って下さい。 ※もっと入力をしやすくする方法は後述します。 特殊文字が変換されてしまった部分を確認 入力画面に戻ると、文字化けしてしまう特殊文字は「Ӓ」という形式の記号に変換されています。 記号をカッコで

    特殊文字を文字化けなしで入力する方法
    kits
    kits 2012/09/25
    Ӓ は「(数値)文字参照」であって「エンティティ」などというものではない。(& や < 等は entity reference = 実体参照)
  • WebService::DMMを書いてみた - Shohei Yoshida's Diary

    DMMがようやく WebAPIを提供ということで書いてみました。 Perlのコードを久しく書いていなかったのでリハビリも兼ねてます。 リポジトリ syohex/p5-WebService-DMM · GitHub サンプルコード #!perl use strict; use warnings; use lib '../lib'; use WebService::DMM; use Config::Pit; use utf8; binmode STDOUT, ":utf8"; my $config = pit_get('dmm.co.jp', require => { affiliate_id => 'DMM Affiliate ID', api_id => 'DMM API ID', }); my $dmm = WebService::DMM->new( affiliate_id => $c

    WebService::DMMを書いてみた - Shohei Yoshida's Diary
    kits
    kits 2012/09/25
    「レスポンスが EUC-JPでエンコーディングされた XMLなんですが、…」XMLは文字エンコーディングは何でも構わない筈だし、iconv入っている環境ならlibxml2で問題なく処理できると思う。
  • XSL Transformations (XSLT) Version 3.0 (W3C Working Draft 10 July 2012)

    W3C Recommendation 8 June 2017 Status Update (6 April 2021): Feedback, comments, error reports on this specification should be sent via GitHub https://github.com/w3c/qtspecs/issues or email to public-qt-comments@w3.org. This version: https://www.w3.org/TR/2017/REC-xslt-30-20170608/ Latest version: https://www.w3.org/TR/xslt-30/ Previous versions: https://www.w3.org/TR/2017/PR-xslt-30-20170418/ htt

    kits
    kits 2012/07/11
  • svg要素の基本的な使い方まとめ

    この文書ではsvghtml埋め込みデータとして扱う際の覚書として作成した.svgの要素と属性は実際の例を踏まえて説明したつもり. 注意事項 仕様はここを参照のこと. 文書では実際の挙動を調べつつ自分なりの解釈が入っているため,多々間違いが入ってしまうかもしれないが,気にしない. スクリプトを使ってsvg要素の中身(ソース)を出力しているため,一部実際のコードと表示されるコードとの間に差異があるが,予めご了承いただきたい. 目標は見栄えのする図形をsvgの手入力でサラっと記述できるようになることなので,複雑な図形は素直にinkscape等専用のツールを使うと良い.ただ,ここで示したことはツールを使う上でも役に立つと思う.特にアニメーションなど. svg:ベクター画像のカンバスの定義,title:タイトル,desc:説明 html文書においてsvg画像を挿入したい場合,embed要素を用い

    kits
    kits 2012/06/25
  • Inkscapeでちゃんと移動させる - Hail2u

    Inkscapeでオブジェクトを移動させたりする時に適当にドラッグアンドドロップとかでやるとtransformプロパティーでtranslate()関数を使った形の移動が行われる。出力されるSVGのサイズの節約などのためにちゃんと(?)移動させたい場合はメニューのオブジェクトにある整列と配置を使ったり、変形ダイアログで相対移動のチェックボックスをオフにして座標指定で移動させる必要がある。 Inkscape's Transform Dialog 既にtransformプロパティーがついてしまっている場合はメニューの編集からXMLエディタで消した後にちゃんとやり直すとか……なのかよくわからない。他になんかちゃんとやり方ありそう。 スクリーンショットみたいにWindowsのInkscapeのUIフォントをまともに(Segoe UIとメイリオの組み合わせに)する方法は思い出せたら書く。

    Inkscapeでちゃんと移動させる - Hail2u
    kits
    kits 2012/05/29
    「既にtransformプロパティーがついてしまっている場合」プレーンSVGで保存して開き直した後、グループ化→グループ化解除を行なうと消えるようです(svg:g要素の場合は逆)。cf. http://bit.ly/K9BpE8
  • XML宣言のencoding属性の値がshift_jisとなっているXML文書をChromium 18で開けない? - 人生が二度あれば

    kits
    kits 2012/04/17
    単にChromiumのXMLパーサではshift_jisをサポートしていないということではないかなと思う。
  • わたしが信じた、そして来ることはなかった未来 - 人生が二度あれば

    フロントエンドエンジニア 山岸和利による私的なメモ帖です。JavaScriptを主として、ウェブ周辺技術全般の記事を書いています。 XHTML 2.0という規格がありました。W3Cによって策定されワーキングドラフト (草案) まで公開されていた規格です。わたしはこの規格に多大なる期待と希望、そして未来を感じていました。ですかこの規格はウェブブラウザを開発している各団体や企業からは半ば無視され、仕様通りの実装はされたアプリケーションがまったく存在しませんでした。そうしてそれらの団体や企業によって新たに立ち上げられた団体であるWHATWGにより策定され、実装もある程度なされていたHTML 5はのちにW3Cの規格として採用され、そちらを優先するということでXHTML 2.0は2009年に廃案となってしまいました。 セクショニング要素という概念が存在せずdiv要素で代替しなければならず、またヘッド

    わたしが信じた、そして来ることはなかった未来 - 人生が二度あれば
    kits
    kits 2012/04/16
    XHTML 2.0は積極的に使いたいとはあまり思わなかったなあ。
  • XHTML5で実体参照を使う方法

    HTML5にはXHTML版の記法も用意されていて、XMLが好きな人でも書けるようになっています。が、色々見ていたら「実体参照が使えない」という問題があるようで。。 「<」(&lt;)とか「&」(&amp;)とかの実体参照はXMLの基仕様に入ってるので問題ありませんが、「」(&copy;)や「≫」(&raquo;)、さらには空白(&nbsp;)など、追加の実体参照はXHTML5では使えません。 なにせこの辺の特殊文字はDTDに書かれてるので、外部DTDを指定しないXHTML5では構文エラーになってしまうのです。 そんなわけで、これらの文字を使いたいときは「&#169;」()のように、エンティティコードを直接指定して書くことになります。うおお面倒くさっ! XHTML5 移行メモ 必死の Web ハッカーへの推奨事項: &lt;、&gt;、&amp;、&quot;、&apos; を除き、名前指

    XHTML5で実体参照を使う方法
    kits
    kits 2012/03/30
    「yenやminusのような機種依存文字」UTF-8を使える環境でこれらが機種依存で使えないということはないのでは(フォントが無い場合を除く)。/ 数値文字参照の方がより汎用的だと思う。UTF-8であれば文字を直接入力でも。
  • [perl] コマンドラインから Day One に投稿する - 酒日記 はてな支店

    最近 Day One ってメモアプリが人気なんでしょうか。便利ですよね。 とりあえず Dropbox 同期している場合限定ですが (iCloud の仕組みをよく知らない)、コマンドラインから投稿するスクリプトを書いてみました。 $ perl dayone.pl 標準入力からテキストを入れましょう(UTF-8で)。 (入力終了はCtrl-D) C0BE48265C4B11E1903988CB6A462356.doentry created.要するに ~/Dropbox/Journal.dayone/entries 以下に plist ファイルを置けば、あとはよしなにやってくれるみたいですよ。 [追記] @fujiwara つ /Applications/Day One.app/Contents/MacOS/dayone 2012-02-21 15:12:41 via Echofon to @

    kits
    kits 2012/02/22
    XMLエスケープについて考慮されていないように見える。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2012/02/15
    複数要素の文字列('<b>Hello</b><b>world</b>'など)に対応してなさそうだけど大丈夫だろうか。
  • 各ブラウザベンダーがE4Xを実装すべき理由 - hogehoge @teramako

    4.3 Scripting - HTML5 "text/javascript;e4x=1"JavaScript with ECMAScript for XML. [ECMA357]

    各ブラウザベンダーがE4Xを実装すべき理由 - hogehoge @teramako
    kits
    kits 2012/02/08
    "if ... match for the MIME type string of a scripting language that the user agent implements." UAが当該スクリプト言語を実装していることが前提となっているようにも見える。
  • 設定ファイルフォーマット考察 + Config::PP とか - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    tr;dr ネイティブで書くのが一番良いと思う こんなの書いてみた p5-Config-PP/PP.pm at master · punytan/p5-Config-PP · GitHub (ドヤッ!) __END__ 設定ファイルフォーマット考察 YAMLがオワコンだと書いたらYAML便利派からツッコミらったので変遷過程を思い出してみた。 楽したいと考えた挙句に最近はどのフォーマットも使わずに config.pl 作って do してる感じですけれども…。 ここで言う設定ファイルとは凡そ pit やコマンドラインツールで使うように、 大した設定量がない ハードコーディングしたくない(ちょっと隠しておきたい) サッと作って済ませたい できればのちのち再利用したい ようなファイルのこと。 http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python

    設定ファイルフォーマット考察 + Config::PP とか - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
    kits
    kits 2011/10/18
    pro: 賛成; con: 反対 / JSONはコメント無かったのか。
  • 村田真のXMLブログ

    XMLの国際化と日語プロファイルという記事を1999年に書いた。国際化についての私の態度はそこで言い尽くしてあることに気付いた。 ...国外では数多くの人がWWWとインターネットの国際化のための努力を重ねてきている.筆者は1997年以降の活動にしか関与していないが,それ以前にも膨大な努力があったことは資料から窺える.最初はISO-8859-1にある文字しか扱えなかったWWWが,多くの言語・文化を曲がりなりにも扱えるようになりつつあるのは,多くの人の献身的な努力の結果である.そこには,富める国の主要言語だけを扱うのではなく,すべての言語・文化に対して理想的には同等の機能,少なくとも最低限の機能を提供しようという精神が存在する. 国際化には多くの問題が伴うことを承知の上で言えば,日国内の事情だけを考えた議論を日国内だけで繰り返しても得られるものは少ないように思う.他の言語・文化を考慮した