タグ

licenseに関するkitsのブックマーク (48)

  • 経産省は CC Licenses を知らない? (追記あり)

    PHOTO METI PROJECT 商用利用もOK!経産省が美しい日の風景を“フリー素材”として提供 せっかく面白い企画なんだけどサイトのデザインが悪すぎる。 私はこのページを見てどうすればいいのか分からなかった。 いきなり音楽が流れるのもなんだかなぁ,な感じだし。 センスが20世紀(笑) Flash でないぶんマシかもしれないが。 (↑ ゴメン。 タブレットで見たらだいぶマシだった。 PC のブラウザで見たときだけヘボいのか1) まぁそれはともかく,利用規約を見て気になる点がいくつかある。 CC Licenses へのハイパーリンクがない どうやら PHOTO METI PROJECT の写真素材は CC Licenses の「表示 」条件で公開されるようである。 が,ライセンス内容へのリンク(もしくは URI 提示)が一切ない。 Creative Commons — Attribu

    経産省は CC Licenses を知らない? (追記あり)
  • Latest topics > 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解 - outsider reflex

    Latest topics > 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について Main アドオンの自動ビルドとかリリース手順の自動化とか » 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 - Feb 03, 2013 元のプロダクトがGPLでも、自分で開発した部分のソースは別のライセンスを指定できるよ、というエントリを書いた後で、言及した事例が自分の想像を超えた残念事例だったという事を

  • Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - outsider reflex

    Latest topics > 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Nexus 7とハードウェアキーボードの組み合わせを実用する Main 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 » 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について - Jan 30, 2013 会社のブログに掲載するつもりで書きましたが、タイミング的に発表が遅れてしまいそうということだったので、勢い重視でこちらで公開してみます。 1月31日16時台追記。hide氏の意向についてのこのエントリでの推測が全く

  • hxxk.jp - オープン2ちゃんねる、「転載自由」とあるけど、実際はぜんぜん自由じゃないですよ......

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2012-06-07T20:20+09:00 タグ ライセンス リンク 引用 著作権 転載 概要 オープン2ちゃんねるというサイトが、CC BY 2.1を掲げて「転載自由な2ちゃん風掲示板です。」と宣伝していますけど、CC BY 2.1は宣言する側もそれを信じて利用する側も、他人の作品等が含まれていないか確認する必要がありますよというお話。 リプライ リプライはまだありません。 「転載自由」を謳った2ちゃん風掲示板がサービスイン。しかし...... 先日、Twitterにおいてクリエイティブ・コモンズ ライセンスを宣言することについての考察という記事を書きましたが、またクリエイティブ・コモンズ ライセンス絡みの話をすることになるとは予想していませんでした。 @satorunet http://open2ch.net 虚構新聞にすっぱ抜かれたけど 『オ

    kits
    kits 2012/06/08
  • おーぷん2ちゃんねる 掲示板へようこそ

    「こぴぺ」から「転載」までを手広くカバーする匿名掲示板群 『おーぷん2ちゃんねる』へようこそ! [ 入る ] しばらくすると、自動的に移動します。

    kits
    kits 2012/06/07
    「クリエイティブ・コモンズライセンス」のリンク先がライセンスでなくWikipediaというのが理解し難い。結局何のライセンスも示されていない。/ 変更されて「表示」になってたけど原著作者は誰になるのだろう。
  • RuviEditのライセンスがいかに「不自由極まりない」かについて - 18 til i die (another phase)

    RuviEditというエディタが公開されている。SourceForge.jpにもプロジェクトページがあり、ソースコードも公開されている。 ライセンスについては、Webページの下の方に記述がある。何度か修正されているのだが、この記事を書いている時点での記述を以下に引用する。 RuviEdit のライセンスは基的にMITライセンスと同じです。 無保証・無サポートですが、無償で利用でき、商用アプリでもソースコードを流用することが可能です。 (ソースコードを流用した場合、その部分の著作権は原著作権者のままです) ただし筆者は、プログラマにとって不自由極まりないのに自由だ自由だと言い張るGPL系が嫌いなので、 RuviEdit のソースをGPL系プロジェクトで使用することを禁止します。 RuviEdit 分かる人には一瞬で分かると思うが、このライセンスの記述は不明瞭なだけではなく、明らかにMIT

    RuviEditのライセンスがいかに「不自由極まりない」かについて - 18 til i die (another phase)
  • http://neta.ywcafe.net/001206.html

    kits
    kits 2012/01/25
    「MITなんて単語はひとことも見当たらない」MITライセンス文面にはMITという単語は入って無いですよ。日本語訳: http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FMIT_license
  • https://raw.github.com/DeNADev/Arctic.js/master/licence.txt

    ソフトウェア利用許諾条項 ソフトウェア利用許諾条項(以下「利用許諾条項」という。)は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下「当社」という。)が開発したソフトウェア(第1条に定義する。)の利用許諾の条件を定めるものである。 第1条(定義) 利用許諾条項において、下記の用語は、以下の意味を有するものとする。 「ソフトウェア」 当社が開発し、github(https://github.com/)を通じて公開する、Arctic.jsをいう。 「利用者」 利用許諾条項の内容に同意し、利用許諾条項に定めるところに従いソフトウェアを利用する者をいう。 第2条(権利の帰属) ソフトウェアにつき、利用許諾条項において明示的に利用者に対し付与されていない権利はすべて、当社に留保されるものとする。 第3条(ソフトウェアの利用許諾) 1. 利用許諾条項に定めるところに従い、当社は、利用者に対し

    kits
    kits 2012/01/24
    21:12頃にMITライセンスに変更されたらしい。/ 綴り誤りのためか→に変更されたらしい。 https://raw.github.com/DeNADev/Arctic.js/master/license.txt
  • これでいいならCCが日本で普及しないのも道理

    1. 30 Things to Stop Doing to Yourself 自分に対してやめるべき30の事柄: とみー 「自分に対してやめるべき30の事柄」を読むのをやめるべき、たった1つの理由 - voodoo_childrenのコメント 「根拠」が一言も書かれていない。 それが、上記エントリを読むべきでない、たった1つの理由である。 とみーさんの記事を批判するvoodoo_childrenさんの記事に、いったいどんな根拠があるのかと思ったが、「そんな気がする」程度の話でしかなかった。自爆ではなかろうか。 ただ、私もとみーさんの記事には首を傾げる点がある。Creative Commons(CC)の規約違反に見えるのだ。元記事の利用条件はCC BY-NC-NDだ。私の解釈が正しいとすれば、とみーさんは、次の4項目を満たす必要がある。 原著作者のクレジットを表示する 営利目的で利用しない

    kits
    kits 2011/12/22
    元記事のCCライセンスに従わず抄訳記事を公開した事例
  • mit-license.org

    Open Source InitiativeのMITライセンスのページのURLを使ってMITライセンスと明示している人は結構多いと思います。ライセンス全文コピペするの面倒ですしね……。ただその場合は権利者の名前等を予め書き、ライセンス条項については以下のURLを参照……などと注意書きも含めた方が無難です。そういうのを「忘れるし! 面倒だし!」と思ったRemy Sharpがmit-license.orgというウェブサービスを作ってくれました。 登録するとユーザー名をサブドメインとしたURLが確保されます。例えば僕の場合はhail2u.mit-license.orgです。このページを見るとわかるように権利者の名前と発行年、オプションとしてWebサイトのURLにリンクを張れたりもします。 curlでJSONを送りつけるという方法でも登録できるみたいですが、JSONファイルの登録とバッティングした

    mit-license.org
    kits
    kits 2011/11/25
    全文コピペはそんなに面倒なものだろうかという気もしなくもない。
  • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

    オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

    VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2010/05/21
  • フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 - outsider reflex

    Latest topics > フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « タブのコンテキストメニューが正常に機能しなくなった? (The context menu on tabs doesn't appear anymore?) Main メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする » フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 - May 16, 2010 Togetter - まとめ「ユーザの自由、作者の自由」 夜フクロウというMac OS X用のメジャーなTwi

    kits
    kits 2010/05/17
    ソース公開・無料であることよりも、無保証・無責任であることを言明しておくことが重要のように思った。
  • ユーザの自由、作者の自由

    戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi @aki_null 今日夜フクロウを2.07にアップグレードしましたら、MentionsのTweetにcommand+option+VでRetweetできなくなりました。これは非常に困ります。なんとかなりませんか? 2010-05-14 18:11:28

    ユーザの自由、作者の自由
    kits
    kits 2010/05/15
    夜フクロウのライセンスが気になった。(無保証なのかどうかなど)
  • さまざまなオープンソースライセンスをまとめてみた。 - (apply-generic op . args)

    オープンソースライセンスをまとめてみました。 GNUのどや顔が好きです。 でも、自分ならBSDライセンスを使います。 <追記> 2010/05/09 19:00 はてブでApache Licenseもお願いします、とあったので追記しました。 unagiameさん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m MITまたはXコンソーシアムライセンス 要約すると、MIT Licenseとは次のようなライセンスである。 1.このソフトウェアを誰でも無償で無制限に扱って良い。但し、著作権表示および許諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載しなければならない。 2.作者または著作権者は、ソフトウェアに関してなんら責任を負わない。 テンプレート BSD License(Berkeley Software Distribution License) 「無保証」であることの明記と著作権およ

    さまざまなオープンソースライセンスをまとめてみた。 - (apply-generic op . args)
  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

  • Latest topics > HYPER-ANCHORの「選択範囲のRangeからXPath式を求める」処理を追いかけたらLine Markerに再会 - outsider reflex

    Latest topics > HYPER-ANCHORの「選択範囲のRangeからXPath式を求める」処理を追いかけたらLine Markerに再会 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Webページのアウトラインを目次風のリストで表示するJetpack feature Main CSS Niteの講演者向け資料というか指示書というか注文書というかアレを見てブチギレた事について » HYPER-ANCHORの「選択範囲のRangeからXPath式を求める」処理を追いかけたらLine Markerに再会 - Nov 09, 2009 Firefox Developers Conference 2009、企業でアドオンを開発してる所でた

  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
    kits
    kits 2009/06/25
    法的状態と開発形態。「法的状態としてのオープンソースを確保することによって始めて、オープンソース・ソフトウェアはお目こぼしによる子供部屋から、正当性をもって広い社会へと出て行くことが出来るのだ」
  • スペースアルク:英辞郎 更新情報・利用規約・使い方

    ◆更新情報◆ 2007年7月17日、『英辞郎 on the Web』はVer.106にアップデートされました。見出項目数は、英和160万、和英186万です。 『英辞郎』は日々成長しているデータベースです。超最新版のデータファイルの入手方法については、「英辞郎」の制作グループ EDP(Electronic Dictionary Project)のホームページをご覧ください。CD-R で郵送してもらうことができます。 ◆利用規約◆ 『英辞郎 on the Web』は、EDP 制作のデータベース「辞郎シリーズ」をもとに、株式会社スペースアルクがデータを再構成し、検索サービスとして提供するものです。 「辞郎シリーズ」のデータの一部または全部を、第三者にコピー、配布、転載することは禁じられています。 『英辞郎 on the Web』のデータの著作権は、EDPに帰属します。 「英辞郎」は道端早知子

    kits
    kits 2009/01/28
    SPACE ALCのトップページ上部の検索インターフェイス以外からの利用は禁止。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kits
    kits 2008/11/22
    見た目のライセンスとコードとしてのライセンス。/ 「GPL でなくても CC で非営利の画像は使えなかったのかもしれない」自分もそのように推測。