タグ

kanjiとfontに関するkitsのブックマーク (11)

  • CJK Type Blog | CJK Fonts, Character Sets & Encodings.

    What in the world could オントロ (ontoro) and グスーム (gusūmu) possibly mean? (If you wait a few seconds, a hint will flash in the animated GIF above.) Continue reading… The UTC #160 meeting took place last week at Microsoft’s HQ in Redmond, Washington. For CJK enthusiasts, the big news is that the UTC accepted CJK Unified ideographs Extension G (aka IRG Working Set 2015), which includes 4,939 characters

    CJK Type Blog | CJK Fonts, Character Sets & Encodings.
    kits
    kits 2017/04/09
    ビャンビャン麺の字
  • 文字情報基盤整備事業 | IPA 文字情報基盤整備事業に関するWebサイトです

    文字情報基盤導入パンフレット[pdf 0.2MB] 文字情報基盤導入ガイド[pdf 0.6MB] 文字情報基盤導入テクニカルスタディ[pdf 0.2MB] 縮退マップ利用ガイド[pdf 0.6MB] 文字情報基盤整備事業について 文字情報基盤整備事業は、平成22年度電子経済産業省推進費(文字情報基盤構築に関する研究開発事業) によりスタートした、行政で用いられる人名漢字等約6万文字の漢字を整備するプロジェクトです。詳しくはこちらから

    kits
    kits 2011/10/27
    MJ文字情報一覧表、IPAmj明朝フォント
  • IPA、戸籍や住基で利用される約6万の漢字を収録した「IPAmj明朝」を正式公開

  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    kits
    kits 2011/06/08
    フォントが「煒」の字に対応していないだけ?
  • 5万字を越える多漢字Unicodeフォントのリリースが相次ぐ | スラド オープンソース

    /.Jでもたびたび取り上げてきたフリーな日語漢字フォントの花園明朝が5月16日リリース版にて、現時点でUnicodeに収録されているすべてのCJK統合漢字・互換漢字に対応した。TrueTypeフォントには1ファイルにグリフを65,535個までしか含められないという制限があるため、このバージョンからはBMPの全文字+JIS X 0213:2004の文字+IVDのAdobe-Japan1コレクションの文字をすべて含んだ花園明朝Aと、Unicodeの2面(SIP)のすべての漢字を含んだ花園明朝Bに分割されている。ライセンスは独自のフリーライセンスとSIL OFLのデュアルライセンス。 一方、経産省が昨年から公募していた文字情報基盤構築に関する研究開発事業の成果物として、IPAmj明朝(検証版)も5月18日に公開されている(Impress Watch)。こちらは日の戸籍行政などで必要とされる文

  • 花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応 | スラド オープンソース

    完全フリーな日語漢字フォント、花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応した。拡張Cは、2008年12月に発行されたISO/IEC 10646:2003 (UCS)の追補5に含まれる4,149文字の漢字集合。日からは国字が主に追加提案され、収録された。さまざまな漢字が紹介されている動画「なんだかとっても!いいかんじ」で使われている[魚+嵐](ブリザード)も収録され、「ガンダム」以外は歌詞のUCSによる符号化が可能となった。 UCSとUnicodeは同期することになっているため、CJK統合漢字拡張CはUnicodeの次期バージョン(5.2)にも追加される予定であるが、現時点の最新バージョン(5.1)にはまだ含まれていない。そのためか拡張Cをサポートしたフォントはまだほとんどなく、花園明朝のページには世界初と書かれているほどである。実際には海峰五筆という中国語IMEに付属のフォントSun-Ext

  • メインページ - GlyphWiki

    【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウントの場合)。 あなたの持っている外字データ・異体字データをグリフウ

    メインページ - GlyphWiki
    kits
    kits 2008/05/25
    「漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有」
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

    kits
    kits 2008/01/11
    のぎへんとしめすへんの違い
  • VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る

    「『JIS X 0213』の基的な考えは,必要な漢字を使いたくても使えなくて困っている人たちを助けることだった」。こう語るのは,京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター助教授の安岡孝一氏。1997年以来JISの委員としてJIS規格の文字コード(「JIS X 0213」や「JIS X 0213:2004」など)の策定にかかわってきた安岡氏に,最近の文字コードの変遷や,Windows VistaにおけるJIS X 0213対応に関する見解を聞いた。 ──JIS X 0213の概要や,それが2004年に改訂された経緯などを教えてほしい。 安岡氏:過去に使われていた文字集合「JIS X 0208」や「JIS X 0212」には,日の地名で使われている文字が抜けているなど,重要な文字の不足がありました。ただしこの問題は,そこに住む地元の人は困っていても,日全体で見るとほとんどの人が困って

    VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る
  • http://www.alib.jp/diary/diary.html

  • Unicode CJK Ext A/B 網羅・約5万字収録のフリーフォント - faireal.net

    CJK Extension B上のJIS第3~第4水準の漢字303コードポイント 2004年 6月26日 記事ID d40626 JIS第3水準・第4水準のうち、Unicode の CJK Extension B にあるのは、どんな漢字か。 もくじ もくじ まえがき 概要 303個のコードポイントの情報 画像による表示 テキストによる表示: HTMLの文字参照 まえがき ユニコード・ファンのみなさん、こんにちは。 今まで CJK Ext B は、かなり未知の霧に包まれてしたが、 Shift_JIS-2004 (JIS X 0213:2004) vs Unicode mapping table という資料を発見! JIS第3水準、第4水準のなかで、303文字が、Ext B の範囲になるらしいことが分かりました。 Unicode での番号も規格で、ちゃんと確定しているらしい。 具体的にこれこれ

    kits
    kits 2006/12/18
    CJK Ext A/Bを網羅するフォントHAN NOM A/B とSun-ExtA/Bの紹介
  • 1