タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

movieとwebserviceに関するkitsのブックマーク (5)

  • 「ニコニコ動画」と「YouTube」、どちらが稼げるか論争 ドワンゴCOOの見解が「めっちゃ真理説いてる」などと話題

    動画クリエイターにとって、主要な動画投稿サイト「ニコニコ動画」と「YouTube」のどちらが稼げるのか。長く議論されてきた事柄の一つだ。そうした論争に関して、ニコニコ動画の代表で、ドワンゴの栗田穣崇COO(最高執行責任者)が自身の公式Twitterアカウントで示した見解が「めっちゃ真理説いてる」などと注目を集めている。 「ニコニコで人気になってからYouTubeにいくか、伸びるまではどちらもやるのが賢い」 栗田COOは5月26日の午前1時44分ごろ、日国内のTwitterトピックを扱うまとめサイト「Togetter」の「ニコニコ動画とYouTube、収益格差がすごい」とする記事を引用する形で、自身の公式Twitterアカウントで見解を投稿。「めっちゃ人気のある人だけがめっちゃ儲けられるのがYouTube。一定層に一定の人気がある人がそこそこ稼げるのがニコニコ。好きなことだけして生きていく

    「ニコニコ動画」と「YouTube」、どちらが稼げるか論争 ドワンゴCOOの見解が「めっちゃ真理説いてる」などと話題
    kits
    kits 2022/05/30
    「ニコニコはもともとのサブカルチャーの位置にいるだけで何も変わっていない。メインストリーム体験をした人がまるで全盛期にいたように感じてしまっただけ」なるほど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記

    知り合いと動画サイトの話題になって amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 ちなみにこの「知り合い」の属性 ニート 割とリア充 パソコンよりケータイを使う どんな、言葉で検索するんだろう ちょっと気になって Youtube のトレンドトピックを見て

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記
    kits
    kits 2010/04/06
    単純にユーザ登録・ログインしないと使えないというのは大きな障壁ではあると思う。
  • プレミアムお試しキャンペーン実施‐ニコニコニュース

    プレミアムお試しキャンペーン実施 ニコニコユーザーの皆さんへお知らせです。 以前、ユーザーの方からご提案をいただいておりました、「プレミアム会員無料お試しキャンペーン」を実施する事になりました。 これは、1週間限定で、プレミアム会員のサービスが無料でお試しいただけるキャンペーンです。 多くの方々に「ぜひお試し下さい!」と言いたいところではありますが、急激に負荷が上がってしまうと、サービスの提供が困難になってしまいますので、今回は、全ユーザーの方の中から、ニコニコ動画運営側にて抽選とさせていただきました。 抽選の結果、当選された方には、日より順次、ご登録いただいているメールアドレスへご案内をお送りしますので、受信された方は、ぜひプレミアム会員のサービスを思う存分お試しいただければと思います。 また第2回を開催する際には、ニコニコユーザーの皆さんにお知らせします!

    kits
    kits 2009/01/16
    当選案内メールが来たので確認。
  • 日経ネットの動画公開スタンスがちょっとすごい (kuruman.org > Kuruman Memo)

    以下、当該サイトの動画が見られない環境が存在することについて触れていますが、必ずしも再現するわけではないようです。手元の環境意外でも同様の現象に遭遇する礼はいくつかあるようですので、決して放置されるべき状況ではないように思われますが……。 一発ネタなんですがこれは書かずにいられません。日経ネットナビの動画がなんとWindowsで見られません。FirefoxやOperaだとどこそこのサイトは使えないんだよね……とか、それは分かります。でも、Internet Explorerでもダメ。これはすごい。 でも、日経はこの程度で終わりません。なんとLinuxを使うと見れちゃう。斬新すぎます。 手元の環境やチャットで巻き添えにした方々の確認環境は次の通り。 見れた環境 Linux, Opera, xine plugin (opera-9.52-2091.gcc4.shared.qt3.i386; xi

    kits
    kits 2008/08/24
    Live HTTP headers で見たら以下のURLをGETしてたので直接打ち込んだらWMPで見れた。 http://netplus.nikkei.co.jp/stream/cgi-bin/request.cgi?url=netnavi/chotto_080818tanimuranana.wvx
  • 1