タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

societyとshogiに関するkitsのブックマーク (5)

  • 5月29日の日本将棋連盟の通常総会で報告された三浦九段の冤罪問題の後始末: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    将棋連盟の今年の通常総会が5月29日に行われ、会長の佐藤康光九段から指名された議長(佐藤義則九段、畠山鎮七段)の進行で議事が進みました。 最初に新会員(藤井聡太四段、大橋貴洸四段、西田拓也四段、杉和陽四段)が紹介され、前に並んで挨拶しました。中学生の藤井四段は義務教育中なので欠席し、「まだまだ未熟者ですが、強い棋士になれるように努力します」という内容の挨拶文を師匠の杉昌隆七段が代読しました。 その後、常務理事からの各部報告と質疑応答、平成28年度決算報告書などの承認、監事からの監査報告などの議事を経て、4月27日の役員予定者予備選挙で選任された7人の常務理事、5人の外部理事、3人の推薦理事、2人の監事が拍手で承認されました。 そして上記の理事たちの互選によって、佐藤九段が会長に再任されました。専務理事には森内俊之九段、常務理事には森下卓九段、井上慶太九段、鈴木大介九段、脇謙二八段、

    kits
    kits 2017/06/06
    「その支出は本来はまったく不要なものなのです」に違和感。
  • 三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑

    記者になって北陸の支局に配属され、最初の担当は事件・事故だった。いわゆる「サツ回り」である。そのころ、死刑が確定した人が再審で無罪となったというニュースが流れ「ひどい事件だなあ」と同期の記者と話していると、長く警察を担当してきた他社の先輩記者に言われた。「死刑といっても2種類あるんだぞ。これはどっちか、よく考えてみろ」 将棋の三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを使ったと疑いをかけられた問題は、第三者調査委員会によって「証拠がない」と判断された。その報道に接して、あの先輩の言葉を思い出した。無罪だとすれば、これはどんな類型に属するのか。 ▽一審は「灰色有罪」 ここであえて「無罪」という言葉を使うのは、事態が刑事裁判類似の構造を持つからだ。疑惑を指摘した棋士らは検察官、三浦九段を2カ月間の出場停止処分とした日将棋連盟は一審の裁判所とみることができる。一審の判断は「灰色有罪」だった。そんな言葉は

    三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑
    kits
    kits 2017/01/06
    「せめて『疑惑なし』とするべきだった。そう表現してみれば、第三者委が出場停止処分を『妥当』としたことの不当性も、将棋連盟の救済措置の不十分さも、明らかだろう」
  • 疑惑が晴れた「将棋のソフト不正問題」と将棋連盟に対して望むこと

    2016年12月26日と27日は、将棋界の今後を左右するような劇的な2日間となった。棋士の三浦弘行九段が、対局中に将棋ソフトによる不正を行ったとされる問題に関して、3つの重要な記者会見が立て続けに行われたからだ。 関連記事:将棋棋士の「スマホ不正」疑惑と「出場停止処分」について思うこと 「シロ」だが「処分は妥当」という報告書 1つ目は、26日の第三者調査委員会による会見だ。ここでは、(1)三浦九段が「不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はない」ということと、(2)将棋連盟が下した三浦九段の年内の出場停止処分が「当時の判断としてはやむを得なかった」という結論の報告がされた。 参考:将棋のスマホ不正疑惑に「証拠なし」の判断 第三者委「不正認定の根拠とすることはできない」 (1)の理由としては、当初不正の根拠とされた対局時の長時間離席が「そもそもなかった」ことや、ソフトとの指し手一致率は「計

    疑惑が晴れた「将棋のソフト不正問題」と将棋連盟に対して望むこと
    kits
    kits 2016/12/29
    「『週刊誌に一方的に報道されること』をおそれての初動対応だったはずが、その後公式な発表は一切なく、逆に週刊誌にのみ情報を(一部関係者が)提供している」
  • 将棋の「女流棋士」の地位と、「棋士」との隔絶について

    「棋士」と「女流棋士」の立場の隔絶について、Twitter上で話されていたことを、整理してみました。 話題が多岐に亘っているので、ここでは、時系列よりは「話題ごとに整理する」という方向性重視で並べています。 そのため、少し不自然な並びになっている箇所もありますが、ご容赦ください。重複して転載されている呟きもあります。 続きを読む

    将棋の「女流棋士」の地位と、「棋士」との隔絶について
    kits
    kits 2014/10/05
    組織運営や普及活動に関しては「棋力こそ正義」である必要はないようにも思う。(プレイヤーが理事や会長職を負うのも大変そうだし)
  • 「法律家として悲しい」集団的自衛権の憲法学者があきれるずさんな議論 | AERA dot. (アエラドット)

    今国会中に集団的自衛権を使えるようにする閣議決定に踏み切りたい安倍内閣。首都大学東京准教授で憲法学者の木村草太さん(33)はこのままでは違憲判決が下されるとこう警鐘を鳴らす。 *  *  * 日相撲協会は1985年、関取が起こした交通事故をきっかけに力士の運転を禁止しました。この“決まり”は集団的自衛権を考える際の参考になります。 国際法上、国家は集団的自衛権を持っています。お相撲さんが免許を取得できるのと同じです。ですが行使に“決まり”を課す国は少なくありません。 ドイツは相手国と条約を結ぶ必要があります。アメリカは議会の承認が求められます。なので「日は権利がある。行使できて当然」という意見は間違いです。お相撲さんが車を運転したいのなら、協会の規則を変えなければなりません。 行使容認のハードルは二つ。一つは憲法9条。二つ目は根拠が憲法に存在しないことです。個別的自衛権には根拠がありま

    「法律家として悲しい」集団的自衛権の憲法学者があきれるずさんな議論 | AERA dot. (アエラドット)
    kits
    kits 2014/06/12
    木村草太氏は棋士の中村太地六段と対談していた方。「最高裁が違憲判決を下す可能性は高いでしょう。将棋の名人と小学生が対局するレベルです」
  • 1