タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

softwareとcharacterencodingに関するkitsのブックマーク (1)

  • 『秀丸で文字コードが変換できなくなったときの解決方法』

    千葉の東京寄りでウェブ制作・マーケティング 千葉県市川市・東京を活動拠点にウェブ制作・マーケティングの支援をおこなっています。講師・執筆・コンサルについてもお気軽にご相談ください。 以前も同じようなことがあったのだが、shift-jisで制作したcssファイルを、秀丸UTF-8に変換しようとすると、何故かあるファイルだけがどうしても変換できない現象に悩まされる。 【日のチャレンジ履歴】 ・秀丸で保存する時に文字コードを変更し、特にエラーも無く終わるのだが、次に開いてみるとshift-jisに戻ってしまう。 ・秀丸の「ファイル」→「エンコードの種類」→「UTF-8」を選択して、変換。この時、ウインドウ右下の文字コード表示で確認すると確かにUTF-8になっているが、保存して(UTF-8であることを確認して)終了→再び開くとshift-jisになってしまう。 ・文字コードを変換できるマクロを

    『秀丸で文字コードが変換できなくなったときの解決方法』
    kits
    kits 2014/08/27
    「標準のエンコードの種類」の設定がShift-JISで、テキストの内容がASCIIのみだったからではないか。メモ帳で保存するとBOMが付くのでUTF-8固定になる。
  • 1