タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

w3cとgrddlに関するkitsのブックマーク (5)

  • 言語方言からの資源記述収集(GRDDL)

    【注意】 このドキュメントは、W3CのGleaning Resource Descriptions from Dialects of Languages (GRDDL) W3C Recommendation 11 September 2007の和訳です。 このドキュメントの正式版はW3Cのサイト上にある英語版であり、このドキュメントには翻訳に起因する誤りがありえます。誤訳、誤植などのご指摘は、訳者までお願い致します。 First Update: 2007年11月3日 W3C勧告 2007年9月11日 バージョン: http://www.w3.org/TR/2007/REC-grddl-20070911/ 最新バージョン: http://www.w3.org/TR/grddl/ 旧バージョン: http://www.w3.org/TR/2007/PR-grddl-20070716/ 編集者

    kits
    kits 2007/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kits
    kits 2007/09/13
    ものすごくかいつまんでGRDDLを説明すると
  • ちょっとしたメモ - GRDDLがW3C勧告に

    XHTMLなどからRDFグラフを抽出するGRDDLがW3C勧告となった。最初の草案が昨年10月下旬に出てから1年未満、GRDDL作業部会が設置された昨年6月から数えても15ヶ月と、最近のW3C規格の中では異例のスピードだ。現在のXHTMLとして完全に妥当な文書にRDF互換データを埋め込むことができ、使い方も分かりやすい。普及することを願うばかりだ。 HTML文書内にRDFメタデータを埋め込むという考えは、最初のRDFが1997年に勧告されたときから話題になっており、さまざまなアイデアが出されてきた。当初はXHTMLの中にRDF/XMLをそのまま記述するにはどうするか、いや、やはり妥当性検証ができないから外部RDF/XML文書にリンクすべきだ、といった議論が続いていたが、「どっちみち人間が読むための文書は作るんだから、そこからマシン用のデータを抽出するのがいいよね」という現実的な考えが出てく

    kits
    kits 2007/09/13
  • Gleaning Resource Descriptions from Dialects of Languages (GRDDL)

    Gleaning Resource Descriptions from Dialects of Languages (GRDDL) W3C Recommendation 11 September 2007 This Version: http://www.w3.org/TR/2007/REC-grddl-20070911/ Latest Version: http://www.w3.org/TR/grddl/ Previous Version: http://www.w3.org/TR/2007/PR-grddl-20070716/ Editor: Dan Connolly Authors: see Acknowledgments Please refer to the errata for this document, which may include some normative c

    kits
    kits 2007/09/12
  • ちょっとしたメモ - GRDDLがW3C勧告案に

    日曜日に「名前のウェブとXHTML文書のプロファイル」と題して《profile属性をうまく使うとclass属性値が共有できて、しかもGRDDL経由でRDFが抽出できるよ》という話をしたら、まさにその翌日、当のGRDDL仕様がW3C勧告案となった。タイミングよいというか、何かいいことありそうな感じ(期待)。内容は5月の勧告候補とほぼ同じで、8月24日までのレビューを経ていよいよ勧告に進む。 勧告候補と比べて違っているのは、Appendix Bとして基底IRI/URIの扱いが詳しく記述されたところ。GRDDLは処理途中に中間的なRDFグラフを生成したりするので、最終的なグラフの基底IRIをどう扱うかを明確にしておく必要があった。また、XHTMLではあまり関係ないが、XML文書一般ではルートノード以外にもxml:baseが設定されることもあるため、このあたりも含めるとそれなりに複雑な話になる。

  • 1