タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

人生とソーシャルメディアに関するkk831のブックマーク (2)

  • 撮り続けること、並べること - インターネットブログ

    「フライドポテト記録」は、会社の先輩の @moha_ariyoshi さんが、フライドポテトをべるたびに撮影している写真を記録した Tumblr。ファーストフード店や居酒屋など、撮影した店の名前も併記されている。白い紙ナプキンの上にフライドポテトが載っている写真が基だけど、皿の上や手に持っている場合もあり、背景にうつりこんだ卓や指のマニキュアから、フライドポテトがある風景とか、フライドポテトをべる @moha_ariyoshi さん自身も同時に記録されている。 大日タイポ組合の 塚田哲也さんの Instagram では、ときおり電車やバスの座席カバーの柄を接写した写真が投稿される。柄のかわいさも楽しいけど、いつもあたりまえに乗っている電車の座席カバーがこんなにも多彩なデザインだったのかということに驚く。 フライドポテトも座席カバーも、日常生活のなかで繰り返し接するモチーフだ。だか

    撮り続けること、並べること - インターネットブログ
  • 日々の幸せを呼び起こせる「一行日記」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人生について考えるとき、私たちは最も大きな喜びの記憶をもたらすのは、すばらしいタヒチ旅行や、大きなプロジェクトの成功などのビッグイベントだと考えがちです。確かに、南太平洋のビーチに腰をおろすことで幸福感が減ることはないでしょう。しかし、最近の研究によると、どの記憶が最も多くの喜びをもたらすかについて、私たちは的外れな推測をしているようです。 日常の出来事こそ、大きな幸せになる 実は、日常的な出来事は、私たちが思うより、はるかに幸せな記憶となります。旧友とコーヒーを飲んだり、配偶者のために夜ご飯を作ることなどは、記憶しておく価値があるようには思えないかもしれませんが、実際には、このようなシンプルな出来事こそが後に思い出したときに非常に大きな喜びをもたらします。 さて、問題はこの知見をどう活かすべきかということです。作家のグレチェン・ルービン氏は、単純ながら強力な提案をしています。彼

    日々の幸せを呼び起こせる「一行日記」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1