タグ

資料に関するkk831のブックマーク (653)

  • 【3Dプリンタ】子供のぬりえ遊びを3次元でやる - nomolkのブログ

    あたらしい3Dプリンタ買ったので子供のぬりえ遊びがさいきん三次元で行われるようになってきた pic.twitter.com/QqQp1iecB4— メルセデスベン子 (@nomolk) 2020年11月10日 3Dプリンタを買い替えたところぬりえ遊びが3次元になったので、その様子ややり方等を紹介しようと思います。 目次 ぬりえが3次元になる アクリル絵の具を使う アクリル絵の具以外の画材を試す クレヨンも使えそう ぬりえが3次元になる ぬりえというのは元絵があってそれに色を塗るわけですが、3Dプリント業界にはThingiverseというWebサービスがあり、これがいい感じに元絵となる3Dモデルを提供してくれます。 3Dプリンタで出力すると一色の立体になるので、そこにぬりえができます。 さっきのツイートにも貼った画像ですが、これが最初の作品。ポケモンのカラカラとポッチャマです。右のポッチャマ

    【3Dプリンタ】子供のぬりえ遊びを3次元でやる - nomolkのブログ
    kk831
    kk831 2020/11/26
    3Dプリンタ欲しくなってきたなーどうしようかな
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that recaps the week that was in tech. This edition’s a tad bittersweet for me — it’ll be my last (for a wh While the venture world is abuzz over generative AI, Dayna Grayson, a longtime venture capitalist who five years ago co-founded her own firm, Construct Capital, has been focused on comparatively borin

    TechCrunch
  • 顔誤認は冤罪が怖い! IBMに続きAmazon、マイクロソフトも捜査利用停止宣言

    顔誤認は冤罪が怖い! IBMに続きAmazon、マイクロソフトも捜査利用停止宣言2020.06.12 23:0010,437 satomi こちらの写真、見分ける自信ありますか? これ、黒人の方が見ると全然別人に見えるのだけど、白人の方が見るとほぼ同一人物に見えることがあるそうなんですよ? 人間の苦手分野はAIも苦手というわけで、IBMが8日、「監視、人種識別、人権と自由の侵害に顔認識などのテクノロジーを使うのは断固反対!」と米議会宛ての書簡で宣言し、顔認識技術の研究、開発、広告、販売の終了を発表したのに続き、10日にはAmazon(アマゾン)も自社の顔認識システム「Recognition」の捜査利用を1年禁じることを表明。Microsoft(マイクロソフト)も法が整備されるまでは警察への販売を控えることを誓いました。 アメリカで沸き起こっている警察による人種差別抗議デモを受けた動きですが

    顔誤認は冤罪が怖い! IBMに続きAmazon、マイクロソフトも捜査利用停止宣言
  • 従業員の自宅に総菜を定期配送--「オフィスおかん仕送り便」

    OKANは5月13日、新サービス「オフィスおかん仕送り便」を開始すると発表した。提供期間は、5月13日から7月31日までの約3カ月間。配送は6月頃より随時開始し、社会情勢の変化に応じて延長などを検討する。 同サービスは、管理栄養士が監修したオリジナルのお惣菜を、従業員の自宅に定期的に配送し、まるで実家からの仕送りのようにテレワーク中の従業員の健康をサポートできる福利厚生サービス。毎月、季節に応じた旬の物や全国の地の物を使用し、健康的なお惣菜をプランに応じた個数配送する。 お惣菜は1袋ごとに小分けされ、複数を組み合わせて定のように活用することも可能。子供の昼のプラス1品としても利用できる。 同社は、健康的なお惣菜をはじめ、ご飯・カレーなどを常備する冷蔵庫・自販機と専用ボックスを設置する支援サービスオフィスおかんを運営している。 長引く在宅勤務による「従業員のフィジカルヘルス・メンタルヘル

    従業員の自宅に総菜を定期配送--「オフィスおかん仕送り便」
    kk831
    kk831 2020/05/14
    リモート社食のようなものか
  • 一方的にビデオ通話が開始できるAmazon Echo Showが実家ホットラインに最適

    Amazon Echo Showのビデオ通話機器としての意外な便利さ Amazon Echo Showというスマートスピーカーをご存じでしょうか。 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa 何を隠そう、これこそが筆者が「ホットライン」と呼んでいるものです。 スマートスピーカーなので、人の声で操作が可能です。 Amazon Echo Showはスマートスピーカーでありながら画面とカメラを持ち、もはやスピーカーとは呼べないのではないだろうか? という疑問を抱いてしまいますが、そこはとりあえず置きましょう。 このAmazon Echo Show、Amazon会員間(無料会員含む)でビデオ通話ができる特徴を持ちます。 インターネット回線さえあれば、通話料などはかかりません。無料です。 カメラと画面を持ち、ビデオ通話ができるというだけなら何も

    一方的にビデオ通話が開始できるAmazon Echo Showが実家ホットラインに最適
    kk831
    kk831 2020/05/11
    実家対策で気になってる
  • 新型コロナウイルスは「集団免疫」獲得で終息するのか? | ライフハッカー・ジャパン

    そもそも集団免疫とは?死に至る可能性がある伝染病が流行すると、結果的には生き残るか死ぬかです。 多くの伝染病の場合、生き残った人たちは免疫がつき、二度とその病気にかかることはありません。その点はCOVID-19ももしかしたら同じかもしれません。 個人レベルで見ると、免疫できれば伝染病から守られます。 ですから、COVID-19に免疫がある人は、外出しても病気になる心配はありません。また、私自身にCOVID-19 の免疫がなくても、世界中の人に免疫があれば私自身も安全です。 Illustration: Tkarcher (Wikipedia)周囲の人たちの免疫によって守られるというコンセプトが集団免疫です。 ワクチン接種により実現する集団免疫なら問題ありません。 たとえば、町民の95%に麻疹の免疫があるとしたら、麻疹にかかった旅行者がその町にやってきても、誰かにうつす可能性はほとんどありませ

    新型コロナウイルスは「集団免疫」獲得で終息するのか? | ライフハッカー・ジャパン
    kk831
    kk831 2020/05/01
    わかりやすい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Website builder Squarespace is going private in an all-cash deal that values the company on an equity basis at $6.6 billion, or a $6.9 billion enterprise valuation. The acquiring company…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kk831
    kk831 2020/04/24
    人には危険でもロボットには危険ではない場所
  • ゲームモデル作成に役立つ、現代サッカーの戦術用語解説 - footballista | フットボリスタ

    でも少しずつ認知されてきている『ポジショナルプレー』や『戦術的ピリオダイゼーション』といった概念や理論だけでなく、短い言葉で状況を共有するための専門用語=戦術用語もまた日々アップデートされている。ここではゲームモデルを成立させるためのプレー原則の中や現場でも頻出する現代サッカーのキーワードを、東大ア式蹴球部でヘッドコーチを務める山口遼氏に解説してもらった。 Half Space ハーフスペース ドイツ語で「ハルブラウム」。グアルディオラのバイエルン時代に広がった概念で、ピッチを縦に5分割した時の横から2番目と4番目のレーンを指す。ピッチ中央レーンでは選択肢が多いがスペースがなく、サイドレーンではスペースはあるがゴールまでの距離が長く、スペースとしての有効性は低い。そこで、中央にもサイドにも隣接していて選択肢が多い上に、スペースにも比較的余裕のあるこのレーンを崩しの起点にすることが、現代

    ゲームモデル作成に役立つ、現代サッカーの戦術用語解説 - footballista | フットボリスタ
    kk831
    kk831 2019/09/12
    すごくわかりやすい
  • 2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

    ニッチなインターネットコミュニティからアメリカ人の3分の1まで ポッドキャストの小史 アプリの状況 ポッドキャストを視聴するためのアプリはたくさんありますが、差別化やロイヤリティはほとんどありません Apple Podcastは依然としてポッドキャスト視聴の主流アプリですが、80%以上を占めていたシェアは過去数年間で63%まで低下しました ユーザー向けポッドキャストアプリの分類 ポッドキャスト制作者とリスナー行動 ポッドキャスト制作者間の極端なべき乗グラフ ポッドキャストの利用はべき乗則に従っており、趣味愛好家がロングテールを形成しています ポッドキャスト制作者の分類 ポッドキャスト配信者の5つのタイプ バラエティー豊富なコンテンツ ポッドキャスティングから収益を得る ポッドキャストの広告収益は増加していますが、それでも他のコンテンツ形式と比べて小さいです ポッドキャスト広告の制限 ポッド

    2019 年にポッドキャストのエコシステムに投資すること (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
    kk831
    kk831 2019/06/24
    日本ではどうなるか
  • WHOが「ゲーム障害」を国際疾病に正式認定。中毒性の高さを問題視 - AUTOMATON

    世界保健機関(WHO)は5月25日、第72回世界保健総会にて「国際疾病分類第11版」(ICD-11)の中で、「ゲーム障害(gaming disorder)」を国際疾病に正式認定した。アルコールやギャンブルなどの依存症と並んで、治療が必要な疾病となる。Gameindustry.bizによると今回の認定は、異なる信条を持つ世界中の専門家たちが、根拠をもって検討した結果だという。かねてからWHOは「ゲーム障害」を「国際疾病分類」に含める動きを見せていたが、正式に決定された形。2022年1月から施行されるという。 WHOはゲーム障害が認定されたことについて、ICD-11に含まれたことでゲーム障害の特徴が理解され、世界の多くの地域にて治療プログラムなどの開発が進み、予防と治療が進んでいくだろうとしている。なおゲーム障害についてWHOは、3つの特徴をあげている(以下、抄訳)。ゲームをやり続けてしまい、

    WHOが「ゲーム障害」を国際疾病に正式認定。中毒性の高さを問題視 - AUTOMATON
  • 政府がデジタル・プラットフォーマーに対するルール整備を検討中。ゲーム市場を例に、その動きを解説 - AUTOMATON

    政府は5月21日、「デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する検討会」における検討内容について公表した。台頭するプラットフォーマー型ビジネスに対応したルール整備について、現在もさまざまな議論が交わされているようだ。 さて、「デジタル・プラットフォーマー」とはそもそもいったいなんなのか。弊誌読者にとって一番わかりやすく言ってしまえばSteamのことである。商品やサービスを売りたい事業者(ゲームメーカー)と、商品やサービスを購入したい消費者(ゲーマー)、その両者の仲立ちとなる事業者(Steamなど)のことだ。事業者と消費者がより取引をしやすくなるようそのための場(プラットフォーム)を用意する。特にインターネット上でそういった場を提供する事業者のことを「デジタル・プラットフォーマー」と呼んでいる。なので、より正確に言えばSteamを運営しているValve Corporationが

    政府がデジタル・プラットフォーマーに対するルール整備を検討中。ゲーム市場を例に、その動きを解説 - AUTOMATON
  • Y Combinator からスタートアップへのリクエスト - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

    AI バイオテクノロジー ブリック・アンド・モルタル2.0 炭素除去技術 細胞農業とクリーンミート より環境にやさしい商品 コンピュータセキュリティ 多様性 教育 エネルギー 企業向けソフトウェア 金融サービス 仕事の未来 ヘルスケア 記憶力の向上 長寿とアンチエイジング 100万人分の仕事 プログラミングツール ロボット フェイク動画への対抗策 クリエイターの支援 交通および住宅 十分なサービスを受けていないコミュニティと社会サービス 音声アプリ VRおよびAR (記事は2019年4月12日時点の記事の翻訳です) 私たちが資金を提供してきた最高のアイデアの多くは、私たちを驚かせてくれるようなものであって、私たちが待ち望んでいたものというわけではありませんでした。 ですが、応募を強く望んでいる種類のスタートアップも存在します。以下に記していくのはアップデート版の「スタートアップへのリクエ

    Y Combinator からスタートアップへのリクエスト - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
  • 「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    Webサービスやアプリなど開発や運用に関わっている方であれば、こんなことを耳にしたことがあるのでは無いでしょうか? 5人でテストを行えば、ユーザビリティ上の問題のうち85%を発見できるこれらは業界的にはある意味で常識ですが、色々話を聞いてみると、この常識の「出処」あるいは「根拠」ってあんまり知られていないようなのです。 もちろん、ちょっと知識のある人であれば、ユーザビリティ業界の第一人者であるヤコブ・ニールセン博士が提唱したというところまでは知識として知っているでしょう。しかしながら、その元ネタとなった論文を実際に読んだ人、あるいは85%という数字の根拠やその条件について理解されている方はどの程度居るのでしょうか。 ということで記事では「ユーザテストは5人で85%」の元ネタである下記の論文について、解説、と言うとちょっと大げさかもですが、概要を紹介してみたいと思います。願わくば、この記事

    「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    kk831
    kk831 2019/01/19
    discount usability engineering
  • クライアントとサーバーどちらに実装するかの設計指針をチームで持つこと - tomoima525's blog

    モバイルアプリケーションを開発していると、この要件や仕様はクライアントとサーバーどちらに置くべきか、という議論がチームでなされることがしばしばあります。例えば、 あるレスポンスAを受けて処理Bを行い、その結果をユーザーに提示する 登録処理などで、処理C,処理Dという異なる処理を並列して行い、それらが完了したらユーザー側に通知する やろうと思えばクライアント側で処理を全て持つこともできますし、サーバー側で実装もできますね。 このような仕様のディスカッションが起きたとき、チームで統一した判断基準を持っていますか? 自分の場合、クライアントアプリはロジックをなるべくサーバーに移譲すべき という設計指針をチームに提案します。 上の例で言うならば、 サーバーから処理Bも踏まえたレスポンスA'を返してもらい、ユーザーに提示する クライアントは1リクエストをサーバーに投げる。サーバー側で処理C,Dを投げ

    クライアントとサーバーどちらに実装するかの設計指針をチームで持つこと - tomoima525's blog
  • 使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページには、応募者の使用できる言語を記入するフォームがある。この中で「手話」が選択肢に含まれている。しかし、「手話」には「日手話」や「アメリカ手話」などさまざまなものがあるため、どの言語を示しているかこの選択肢から分からず、問題がある。 はじめに 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページのユーザーインターフェースに問題があるという指摘が出ている。例えば、神田敏晶氏による2018年9月27日の記事「むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム」では、募集に応じるにあたって、「精神的苦痛を強いられる」ほど入力がややこしいことが記されている。また、楽しいBADUIの世界というWebサイトの「BADUIの要因全盛りで熱意と技術力が試される東京オリンピック・パラリンピック2020ボランティア募集ページ」と

    使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas
    kk831
    kk831 2018/10/10
    専門家ついてないのか
  • ソニーがついにクロスプレイを本格解禁。大幅な方針転換により、PS4『フォートナイト』をNintendo SwitchやXbox Oneユーザーと遊べるように | AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース ソニーがついにクロスプレイを格解禁。大幅な方針転換により、PS4『フォートナイト』をNintendo SwitchやXbox Oneユーザーと遊べるように 全記事ニュース

    ソニーがついにクロスプレイを本格解禁。大幅な方針転換により、PS4『フォートナイト』をNintendo SwitchやXbox Oneユーザーと遊べるように | AUTOMATON
  • 軒先を「貸したい人」と「借りたい人」をマッチングする――私は空きスペースを見ると、「可能性」が眠っているように見える | Mugendai(無限大)

    Sponsor Content Presented By ※日IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 「軒先株式会社」というユニークな名前のベンチャー企業が、独自の輝きを放っている。会社を退職育児を始めて間もない西浦明子氏が、この「貸しスペース予約サービス」を思い立ち、着手したのが2008年のこと。ビルの軒先や商店街の空き店舗、使っていない駐車場などの “もったいないスペース” を所有するオーナーと、そのスペースを借りたい人とをマッチングして、短期で貸し借りするビジネスを考え出したのだ。 時代を先取りしたこのシェアリングビジネスは、創業から10年を経て大きな飛躍を遂げた。人口減少の進む日社会において、シェアリングビジネスは今後、ますますの成長が見込まれている。西浦社長に軒先ビジネスの魅力とその将来について伺った。 1969年神奈川県生ま

    軒先を「貸したい人」と「借りたい人」をマッチングする――私は空きスペースを見ると、「可能性」が眠っているように見える | Mugendai(無限大)
    kk831
    kk831 2018/09/14
    使ってみたい
  • ゲームでよくされるチート手法とその対策 〜アプリケーションハッキング編〜 - Qiita

    ゲーム、特にソシャゲ、ネトゲにおいて様々なハッキング(チート)が実際に行われます。 大きく分類すると、アプリケーションハッキング(クライアントサイドでのハッキング)とネットーワークハッキング(サーバーへのハッキング)とその他のハッキングがあります。 多くはエンジニアがよくやらかすバグであったり、知識(経験)不足を狙ってくるものです。 今回は内容のボリュームの関係上、アプリケーションハッキングについてのみ、実際によく行われるチート行為やその方法、対策などについて中心に挙げていきたいと思います。 ボタン連打 何が起こる? コスト(課金石など)を払うことなく無限にアイテムが増殖する。 やり方 上記のような「ボタン」を連打する。 データベースの排他制御(トランザクション + ロック)を行う。 連打ができないように一度ボタンを押したら処理が完了するまで押せないようにする。 具体例・解説 1.について

    ゲームでよくされるチート手法とその対策 〜アプリケーションハッキング編〜 - Qiita
  • ナイナイづくしだけど、これはアリなミニマル携帯電話

    ナイナイづくしだけど、これはアリなミニマル携帯電話2018.08.27 11:0044,386 武者良太 モバイルルーター代わりにおひとつどうですか? Android 6.0だけどハァ、カメラもねぇ! アプリもねぇ! タッチパネルもあるわけねえ! そんな潔さがキラりと光るSIMフリーガラケー「NichePhone-S 4G」。9月14日から1万2800円で発売されますよ。 旧モデルは3G回線までしか使えませんでしたが、新モデルは4G回線に対応。ここ、重要ですよ。現在の3Gは使えない場所が増えているのですから。 Image: PR TIMESOSは前述したようにAndroid 6.0。RAMはたったの512MBでシビれます。でもストレージは4GB。音楽再生が可能なので、デジタルオーディオプレーヤーとして使う人もでてくるでしょうか。ええと対応ファイルはMP3、WAV、AMR、MIDI…MIDI

    ナイナイづくしだけど、これはアリなミニマル携帯電話
    kk831
    kk831 2018/08/27
    こういうデバイスは好き
  • 機内チャットやスマートバンド、ARゴーグルも--“空の旅の革新”に挑む「ニュージーランド航空」

    では、スマートフォンを使った飛行機のチェックインなどが少しずつ普及しつつあるが、航空各社のデジタルシフトはこれからというところ。一方で海外に目を向けると、積極的に最新のテクノロジやデバイスを取り入れている航空会社も少なくない。ニュージーランド発の「ニュージーランド航空」もその1つだ。 ニュージーランド航空は1940年に設立された航空会社で、アジア太平洋を含む18カ国50都市以上への直行便を運航している。日からニュージーランドへ直行便を運航する唯一の航空会社でもあり、成田・羽田空港や関西国際空港(季節運航)からの飛行時間は10時間半ほど。キャビンアテンダントが乗客とフレンドリーに接することでも知られており、AirlineRatings.comの「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に5年連続で輝いている。 充実の公式アプリ、搭乗中に機内チャットも テクノロジ活用として代表的なものは、公式のモ

    機内チャットやスマートバンド、ARゴーグルも--“空の旅の革新”に挑む「ニュージーランド航空」