物理学に関するkk_clubmのブックマーク (103)

  • 破壊を忠実にシミュレートした、カリフォルニア大学バークレー校の研究が凄い、 : 小太郎ぶろぐ

    カリフォルニア大学バークレー校にて研究開発され、SIGGRAPH 2014で発表された、薄いシート上の物体の破壊シミュレーションが凄い。 素材によって異なる破壊伝播を、三角形のメッシュ状にフレームを配置して計算し、動的にシミュレート。銅板も金箔もガラスもゴムシートも、まるで物のような壊れ方に。 こういう表現ができるようになると、ゲームの世界がまたガラッと変わってきそう。 【関連】 砂一粒や、布、ゴム、ゼリーの質感までもリアルに再現した物理演算エンジン Lagoa Multiphysics 1.0 雪の質感をリアルに再現。ディズニー・スタジオのスノー・シミュレーションが凄い 壊れる快感。車のクラッシュをリアルにシミュレートする物理演算エンジン BeamNG 物理シミュレーションソフトで再現した「ガラスのコップを撃ち抜く弾丸」のスローモーション映像

    破壊を忠実にシミュレートした、カリフォルニア大学バークレー校の研究が凄い、 : 小太郎ぶろぐ
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/07/09
    ほお。すごい。
  • 「赤い血」が流れてるはずの静脈が「青く」見える理由(納得したい人向け) | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    “青い”静脈、実は“灰色” 目の錯覚と確認 という研究報告を紹介した記事があります。研究報告の内容は「腕などで青く見えている静脈の色は実際は灰色なんだけど、周りの肌の色と比較すると青いので、相対的に青く見える」というものです。人間が色を認識する時には(測定機器でも同様ですが)、眺める領域の周囲を基準にした色の認知を行うことで、色の恒常性を得たり(照明光の補正を行ったり)します。だから、肌の上から見た静脈が周囲の肌より「青く」見えれば、静脈は青く見えるわけです。 …しかし、そもそも「赤い血」が流れてるはずの静脈がなぜ「青く」見えるのでしょう?青い静脈(専門用語では”blue pipe”)に流れているのは赤い血のはずで、皮膚の上から見たとき、皮膚の色に静脈の色が重なって見えるとしたら、「皮膚の上から見た静脈部分」は周りの皮膚よりも赤く見えそうです。そうだったとするならば、静脈は周りの皮膚より「

    「赤い血」が流れてるはずの静脈が「青く」見える理由(納得したい人向け) | 雑学界の権威・平林純の考える科学
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/06/27
    ポイントは皮下散乱と。関係ないけど,最近の超絶3DCGではこういう皮下散乱を計算してるっていうんだからとんでもにゃーことです。
  • 【公園】熱エネルギーを機械的エネルギーに変える仕組みを作った

    エンジンで公園の一部を自動化した。位置エネルギーでネツを発生させてエンジンを動かす。位置エネルギー⇒運動エネルギー⇒内部(ネツ)エネルギー比喩的な所はカタカナ表記YouTube版 https://www.youtube.com/watch?v=PynIUNLobdI

    【公園】熱エネルギーを機械的エネルギーに変える仕組みを作った
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/05/25
    また進化した。
  • 東京大学工学部 量子暗号に30年ぶりの新原理 ー 「読まれたら気づく」から「読めない」手法へー :光量子科学研究センター 小芦雅斗教授

    2014/05/22 量子暗号は、量子力学の性質を利用して、盗聴者の計算能力や技術レベルに依存しない強固なセキュリティを持った通信を可能にする技術です。既存の量子暗号方式は全て、盗聴者が盗み見ると変化する通信路の雑音量を監視することで、不確定性原理を介して盗聴された情報量を見積るという仕組みに基づいていました。 東京大学大学院工学系研究科附属光量子科学研究センターの小芦雅斗教授と佐々木寿彦特任研究員は、国立情報学研究所の山喜久教授とともに、従来とは全く異なる動作原理に基づく量子暗号方式を提案し、通信路の雑音量を監視せずにセキュリティを確保できることを証明しました。新方式は、基的に通常のレーザー光源と干渉計の組み合わせにより実現可能で、盗聴者は何をしても、一定の小さい情報量しか得られません。 成果は「読まれたら気づく」方式から、「そもそも読まれない」方式への大きな転換です。従来の方式に

    kk_clubm
    kk_clubm 2014/05/23
    むむむ顔。
  • 超高密度の天体「マグネター」、謎解明か 研究

    ウェスタールンド1星団(Westerlund 1)にあるマグネター(帯磁星)のイメージ図(2014年5月13日提供)。(c)AFP/ESO-L. Calcada 【5月15日 AFP】わずかスプーン1杯の量で10億トンもの質量を持つ「マグネター」と呼ばれる超高密度の天体の謎が解明されたかもしれないと、科学者らが14日、発表した。マグネターの磁場は地球の数百万倍にも上る。また「星震」と呼ばれる天体外層での突然変化で大量のガンマ線を放出することがある。 中性子星の一種と考えられているマグネターについては、これまで謎に包まれていた。中性子星は、大質量の恒星が自らの重力により崩壊して超新星爆発した後に起きうる2種類の帰結のうちの1つだ。 銀河系には20以上のマグネターが存在する。その中でも、しばしば研究対象となるのは、「さいだん座(Ara)」のウェスタールンド1星団(Westerlund 1)にあ

    超高密度の天体「マグネター」、謎解明か 研究
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/05/16
    マグネター。
  • ミクロな基本法則とマクロな基本法則の懸け橋

    ∗ 1 GW ∗ 59 sasa@scphys.kyoto-u.ac.jp 2014/05/10 05/11, 18 ; 05/19 1 .. 2 2.1 2 S K N ΓL = (rL 1 , · · · , rL N , pL 1 , · · · , pL N ) (1) M ΓR = (rR 1 , · · · , rR M , pR 1 , · · · , pR M ) (2) HL (ΓL ), HR (ΓR ), Hint (Γ) H(Γ) = HL (ΓL ) + HR (ΓR ) + Hint (Γ) (3) m dpL i dt = − ∂H ∂rL i m drL i dt = pL i (4) ... 3 ... 0 Γ ∈ R6(N+M) N + M t Γt ∈ R6(N+M) Γ t 0 t Γs (0 ≤ s ≤ t) Γ Γ† Γ† t−s (0 ≤ s

    kk_clubm
    kk_clubm 2014/05/11
    物理は面白い。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/01/28
    ファイアウォール説も聞いたことなくて残念なわたし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    kk_clubm
    kk_clubm 2014/01/05
    時間旅行者みつからず。
  • 大平貴之氏、今度は富士五合目から横浜ランドマークタワー間で成功!

    大平貴之 @ohiratec_mega 日、この実験の決行をすることに決めました。これから富士山に向かい、道中で観測しながら気象条件を見て最終判断、5合目で最終的に決めます。 http://t.co/aPdS9MDhko 2013-11-21 11:53:10

    大平貴之氏、今度は富士五合目から横浜ランドマークタワー間で成功!
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/11/22
    照準合わせられるのかなと思ったけど,1分角のオーダーくらいだからいけるのか。レーザーはどれくらい広がるのかな。
  • 文芸小説読者は感情の読み取りが得意になる、米研究

    英ロンドン(London)市内の公園で読書する女性(2012年9月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL COURT 【10月4日 AFP】文芸小説を読む人は、大衆小説もしくはノンフィクションを読む人よりも他人の感情を読み取ることに優れているとする研究が3日、米科学誌で発表された。研究者らは、文芸小説の読者が他人の内なる感情を読み取ることにより優れているとの仮説を立て、これを証明する研究調査を行った。 調査では、参加ボランティアの一部に、最近文学賞を受賞した文芸小説もしくは短編からの抜粋を読ませ、その他のボランティアにはネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)でベストセラーになった大衆小説または米誌スミソニアン(Smithonian Magazine)のノンフィクションを読ませた。 ボランティアらはその後、5項目からなるテストを受け、他人の感情をどれだけ読み取れる

    文芸小説読者は感情の読み取りが得意になる、米研究
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/10/05
    ほんまでっか?
  • フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    化学者のつぶやき フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある 2013/9/25 化学者のつぶやき, 論文 フラーレン, ベリリウム, 半減期, 放射性物質, 核反応, 核崩壊, 電子捕獲 コメント: 0 投稿者: Green 今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。夢の中だけでいいので、そんな経験をしてみたい気もします。実は、フラーレンの中には、ある種の核反応まで早めてしまうほどの、不思議空間が広がっているのです[1]。 火薬の燃焼が一瞬であるのに対し、鉄クギが錆びるという現象は、同じ酸化であるにも関わらずゆっくりで、時間がかかります。化学変化では、このように反応の進むスピードがまちまちです。化学反応の進む速さは、反応の種類だけではなく、温度や触媒の有無など反応の環境によっても大きく違います。こういった反応速度が決ま

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/09/25
    へぇ!
  • 水中で銃を撃つと弾丸の軌跡が本当はどうなるかを超スローモーション撮影した「Underwater Bullets at 27,000fps」

    映画で登場人物が海の中などの水中で銃を撃つシーンがありますが、水中で銃を撃ったら銃弾はどうなるのか実際に試したムービーという記事で、勢いはかなり落ちるものの、実際に水中でも銃が撃てることがわかっています。そんな水中で銃が発射される様子を、さらに約27000fpsの超スローモーションカメラで撮影しているムービーが「Underwater Bullets at 27,000fps」です。 Underwater Bullets at 27,000fps - The Slow Mo Guys - YouTube THE SLOW MO GUYSはハイスピードカメラを使ってさまざまなスローモーションムービーを撮影している2人組 「今日はプールでやるぜ」とGavin(左)とDaniel(右) 「寒いだろ?」とウエットスーツを手渡されるDaniel Danielから嫌々感がにじみ出ています。 なぜなら水温

    水中で銃を撃つと弾丸の軌跡が本当はどうなるかを超スローモーション撮影した「Underwater Bullets at 27,000fps」
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/07/25
    なにこれすげー! おもしれー。膨らんだ後しぼむの何?
  • ニュートリノ振動で宇宙がわかるわけ

    6月15日、日のニュートリノ研究グループが世界で初めて、「電子型のニュートリノ出現現象の兆候をとらえた」としてニュースになっていました。研究しているのは日人ニュートリノ研究者を中心とする「T2K実験」の人たち。 この発見は、宇宙を構成する物質の謎にせまります! と言われても、どうしてそうなるのかピンときません。 そもそもニュートリノって? ニュートリノとは、これ以上小さくすることのできない素粒子のうちの1つです。電荷をもたないし、測れないくらい小さくて軽いので、なんでもするするとすり抜けてしまいます。その分、見つけるのも大変です。 見つからないから周りにあまりないかというと、そういうわけではありません。 宇宙からやってくるニュートリノは毎秒100兆個も私たちの体を通り抜けていますし、今原発で問題になっている放射性物質も、放射線とともにニュートリノも出すのです。放射線は体の組織にぶつかっ

    ニュートリノ振動で宇宙がわかるわけ
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/07/19
    ちょうど2年前の記事。 “T2Kの目標は、2013年までにこのニュートリノの性質を確定し、その数年後にはCP対称性の破れを研究すること” おお!?
  • ニュートリノ 日米欧で重要発見 NHKニュース

    物質を構成する基的な粒子である「ニュートリノ」を、茨城県の実験施設から発射し、およそ300キロ離れた岐阜県で観測した4年がかりの実験の結果、「ニュートリノ」の細かい特徴をつかむことに、日米欧の研究グループが成功しました。 専門家は、宇宙の成り立ちの解明につながる重要な発見だと評価しています。 この実験は、日アメリカ、それにイギリスなど世界の11か国、およそ500人の研究者で作る国際的なグループが、日国内で4年前から行ってきました。 茨城県東海村にある実験施設、「J-PARC」から大量のニュートリノを発射し、およそ300キロ離れた岐阜県飛騨市にある実験施設、「スーパーカミオカンデ」で観測しました。 その結果、発射したときに「ミュー型」という型だったニュートリノが、一定の割合で、「電子型」という別の型のニュートリノに変化する現象を世界で初めて正確にとらえ、謎に包まれていたニュートリノの

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/07/19
    ニュートリノ振動。2年前にも「兆候が」というニュースがあったみたいだけどそのときと何がちがうのかな?
  • 超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる、あの物理現象をスローモーションで観察してみた : 小太郎ぶろぐ

    ビーカーにたっぷり入れた、超長いボールチェーンを落とすと発生する、不思議な物理現象。 先に落ちた部分に引きずられるように下に落ちていくボールチェーンは、なぜか一度上の方へと登ってから落ちていく。 英語では「Newton's Beads」と呼ばれる現象だそうだけど、「ニュートンのビーズ」で検索しても全然情報出てこなかった。 スローモーションで見ても凄かったけど、つまりどういうことだってばよ? 【関連】 超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる現象 超音波で圧壊した液体中の気泡が発光する現象 ソノルミネッセンス 渦電流にローレンツ力、まるでスローモーションのような、磁石の不思議な物理現象 スライムが獲物を吸収するように、ネオジム磁石を飲み込む鉄粉粘土

    超長いボールチェーンの端をビーカーから落とすと起きる、あの物理現象をスローモーションで観察してみた : 小太郎ぶろぐ
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/06/29
    びよよーん。
  • 統計力学が初めてわかった! - hiroyukikojima’s blog

    前回の楽しい統計物理 - hiroyukikojimaの日記に書いた、ぼくがモニターをした統計物理のが刊行されたので、満を持して紹介することにしよう。それは、加藤岳生『ゼロから学ぶ 統計力学』講談社というだ。 ゼロから学ぶ統計力学 (KS自然科学書ピ-ス) 作者: 加藤岳生出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るこのは、いろいろな点で画期的だと思う。何より、とても良くわかるし、その上、読んでて面白い。とりあえず、章タイトルだけを紹介すると、 第1章 統計力学って何だ? 第2章 温度を定義しよう。 第3章 正準統計でお手軽計算。 第4章 自由エネルギーを使いこなそう。 第5章 グランドカノニカルでグランドフィナーレ というあんばいだ。 大学生で統計物理を勉強したときも、また、卒業後に数学ライターとし

    統計力学が初めてわかった! - hiroyukikojima’s blog
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/06/02
    面白そう。
  • 日本原子力研究開発機構:プレス発表

    平成25年5月17日 独立行政法人日原子力研究開発機構 銅やアルミニウムで磁気の流れを生みだす原理を発見 -レアメタルフリー磁気デバイス開発に道- 【発表のポイント】 金属に音波を注入して磁気の流れを生み出す新原理を発見 従来手法には不向きな銅やアルミニウムなどのありふれた金属の利用が可能に 磁石や貴金属を必要としないレアメタルフリー磁気デバイスの開発へ道 独立行政法人日原子力研究開発機構 先端基礎研究センターの松尾衛研究員らの研究グループは、銅やアルミニウムなど身近な金属への音波注入によって電子の持つ磁気の流れ「スピン流1」」を生みだす新しい原理を発見しました。 電子は、地球やコマのように「自転」をしており、量子力学2)によって、この電子の自転(スピン)が磁気の起源であることが分かりました。近年、ナノテクノロジーのめざましい発展にともなって、電子の自転の向きを揃えた「スピン流」を生み

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/05/23
    すぴんりゅう。“銅やアルミニウムで磁気の流れを生みだす原理を発見 -レアメタルフリー磁気デバイス開発に道-”
  • 【公園】フラクタルと遺伝的アルゴリズムで木を作った

    公園に木を追加した。参考文献・L-System http://ja.wikipedia.org/wiki/L-system・形態の生命誌・枝分かれYouTube版 http://www.youtube.com/watch?v=ejdz0nw_jrc

    【公園】フラクタルと遺伝的アルゴリズムで木を作った
    kk_clubm
    kk_clubm 2013/05/02
    物理エンジンでつくったシリーズはホントすごい。
  • ヒッグス粒子:複合粒子の可能性 名古屋大など実験- 毎日jp(毎日新聞)

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/04/14
    ヒッグス粒子は複合粒子かも,という話は前からあったそうな。この記事に出てくる山脇さん自信が1980年代に提唱したウォーキング・テクニカラーという理論による。
  • 理化学研究所|好評の一家に1枚シリーズ第4弾、「光マップ」の頒布開始について

    理研の研究成果や活動をより多くの皆さまにご理解いただくため、プレスリリースやイベントなどさまざまな広報活動を行っています。

    kk_clubm
    kk_clubm 2013/03/08
    『113(いちいちさん) ~新元素発見に至る20年の戦い~』そんなものが。