タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

平成28年(2016年)熊本地震と新幹線に関するkoichi99のブックマーク (1)

  • 九州新幹線が大地震から早期に復旧した理由

    4月14日から発生した熊地震で一時的に全線運休という状況に追い込まれた九州新幹線だが、直後には難航が予想された復旧作業は順調に進んだ。 まず4月20日には鹿児島県内の新水俣~鹿児島中央間が折り返し運転という形で復旧。続いて23日には、これも九州区間の折り返し運転という形だったが、博多~熊間が復旧し、さらに4月27日には九州新幹線(鹿児島ルート)の全線で運転を開始し、翌28日からは臨時ダイヤで山陽新幹線への直通も再開している。 当初の直通運転は一部の『みずほ』に限定されていたが、さらに5月に入ると『みずほ』のほぼ全便が鹿児島中央に直通するようになり、また当面は「熊折り返し」であった『さくら』の鹿児島中央への直通も始まっている。この間は、熊を中心に徐行区間が設定されており、所要時間も30分程度の遅れが出ていた。 7月には徐行運転もほぼ解除 だが、この後、作業が順調に進めば脱線事故で損傷

    九州新幹線が大地震から早期に復旧した理由
    koichi99
    koichi99 2016/06/24
    もっと掛かる予想だったけど、案外早かった。福岡熊本間が再開したのは大きかったな。
  • 1