タグ

車に関するkoichi99のブックマーク (15)

  • 軽自動車は本当に危ないのか?

    anond:20180821070403 データ厨です。 感情的に「軽自動車は危ない」と印象論で煽っていらっしゃるので、客観的にデータでみてみたいと思います。 結論だけ先に述べると 軽自動車は事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 普通車でもスズキソリオX ・三菱デリカD:2は軽以下。 ①衝突安全性について サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。 軽自動車のボディの規格枠は決まっており、全長は3395mm、全幅は1475mmで、全車が共通になっています。最近の売れ筋モデルはそのほとんどが規格いっぱいのギリギリサイズで造られています。 小型/普通車の大きさはいろいろですが、5ナンバーサイズの小型車に属するコンパクトなホンダフィットは、全長が3990mm、全幅は1

    軽自動車は本当に危ないのか?
    koichi99
    koichi99 2018/08/22
    正直、匿名ダイアリーで書くにはもったいな過ぎる。
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
  • 対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    片側1車線の高速道路で、車が対向車線に飛び出す事故を防ぐため、国土交通省が中央線にワイヤロープを張る実証実験を行ったところ、事故が激減した。 国内の高速道路では対面通行が約4割を占めているが、飛び出し事故は年間300件前後発生しており、同省は実験結果を検証し、今年度から格的な設置を目指す。 ◆押し戻す 国交省によると、実験は昨年4月から道央道、秋田道、山陰道、東九州道など12路線の対面通行区間115キロで行われている。この区間では2016年に45件の飛び出し事故があり、10人が死亡した。 実験では、中央線上に3メートル間隔で据えた支柱に、鉄製のワイヤロープ5を張っている。車が突っ込んでくると、ワイヤで押し戻される仕組みだ。 実験開始後の半年間で、車とワイヤロープの接触は112件あり、支柱が倒されたケースもあったが、飛び出しは大型トラックの1件だけで、死者はゼロだった。

    対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「このパイロン、運転席に座ると1本も見えないんだぜ…」車の死角を分かりやすく表現した写真が話題に

    WagTail🐥 @WagTail_a @fukaban プリウスあたりから始まった燃費合戦で空気抵抗の減少を優先しすぎた車が増えてから、死角だらけの車が多くなってる気がする。 2017-08-30 23:53:28 もっちー @memotarosan 1980年代から現代クルマに乗り換えた時、Aピラーが邪魔でしょうがなかった記憶。車室を守るためだからしょうがないけど。ボンネットも衝撃吸収のためか膨らんでる分見えない(+_+) twitter.com/fukaban/status… 2017-08-30 23:41:15 お腐れ様@G腐男子 @Yr006pfw9ve0Gip @fukaban 私が普段の足にしている車が、古臭い設計の軽バン。タイヤの上に運転手が座っている奴です。それに、細いピラーに大きなガラス、リヤタイヤから天井の高さまで写せる縦長の大型ミラーが付いています。 そんな車で

    「このパイロン、運転席に座ると1本も見えないんだぜ…」車の死角を分かりやすく表現した写真が話題に
    koichi99
    koichi99 2017/08/31
    もう全方位カメラ搭載するしかないだろうな。
  • 【立川・高齢女性暴走事故】死亡は東京・八王子市の会社役員男性と小平市の女性 運転の83歳女性「ブレーキをかけたが…」

    乗用車が暴走し2人が死亡した現場=12日午後6時半、東京都立川市の国立病院機構災害医療センター(大井田裕撮影) 12日、東京都立川市の国立病院機構災害医療センターの駐車場で、東京都国分寺市の職業不詳、上江洲幸子さん(83)の乗用車が、歩いていた30代ぐらいの男女2人をはね、死亡した事故で、死亡したのは東京都八王子市の会社役員、安和竜洋さん(39)と、小平市のパート、市川妙子さん(35)と判明した。 上江洲さんが警視庁に「ブレーキをかけたが止まらなかった。夫の見舞いに来た」と話していることも分かった。警視庁によると、上江洲さんは頭にけがをして入院しており、回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで事情を聴く方針。

    【立川・高齢女性暴走事故】死亡は東京・八王子市の会社役員男性と小平市の女性 運転の83歳女性「ブレーキをかけたが…」
    koichi99
    koichi99 2016/11/14
    やはりナルセペダルかな。
  • イオンモールのお客さま、無人運転バスのお試しを 千葉:朝日新聞デジタル

    運転手なしで客を運ぶ無人運転バスの試験運行が1日、千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園で始まった。 午前10時半から、電動の自動運転車両がカメラやセンサー、GPSの位置情報を使って、あらかじめ設定された約250メートルのルートを時速約10キロでゆっくりと往復した。車両はフランスのメーカーが開発した「EZ10」(全長約4メートル、幅約2メートル)で最大12人乗り。このメーカーと業務提携するIT大手のディー・エヌ・エーが走らせた。 公園はイオンモールが管理を一部委託されている。地域交通の利便性を高めるイオンの取り組みの一環として試験運行が実施された。11日まで、ショッピングモールの来店客らに乗り心地を体験(有料)してもらう。

    イオンモールのお客さま、無人運転バスのお試しを 千葉:朝日新聞デジタル
  • 夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)

    個人の方 ロードサービスを呼ぶ ロードサービスを呼ぶTOP JAFを呼ぶ JAFを呼ぶ ウェブサイトで呼ぶ 電話で呼ぶ アプリで呼ぶ FAXで呼ぶ ロードサービスご利用時の確認事項 ロードサービスご利用時の確認事項 ロードサービス利用約款 料金を調べる 自動車保険加入者への優遇サービス クルマのトラブル診断 ロードサービスを知る ロードサービスを知るTOP ロードサービス内容 対象車種 タイヤ貸し出しサービス バイクもJAFのロードサービス 自動車保険のロードサービスとの違い 料金を調べる よくあるロードサービス出動理由 有償運送許可のための研修 入会・継続・各種手続き 入会・継続・各種手続きTOP 入会メリット・費用について 入会メリット・費用について 個人会員について 家族会員について 手続き一覧 手続き一覧 個人会員に入会する 家族会員に入会する 継続について 会員の種類変更について

    夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)
    koichi99
    koichi99 2016/07/20
  • DeNA、無人運転バスを運行へ 千葉の公園:朝日新聞デジタル

    ゲーム大手のディー・エヌ・エーは7日、無人運転バスを8月から千葉市美浜区の豊砂公園で走らせると発表した。公園はイオンモールが管理を委託されており、隣接する同社のショッピングモールの来店客の利用を見込む。無人運転バスを使った交通システムは、日初という。 提携先のフランスの自動車メーカー、イージーマイルが開発した電動の自動運転車両「EZ10」を使う。最大12人が乗車でき、カメラやセンサー、GPSの位置情報を使って、あらかじめ決められたルートを走る。周囲に障害物があると分かった場合、自動的に減速したり、停車したりして事故を防ぐという。 現在、日国内では、こうした自動運転車両の走行は、私有地のみで認められている。ディー・エヌ・エーは今後、公共施設やテーマパーク、工場などで使われると見込んでいる。

    DeNA、無人運転バスを運行へ 千葉の公園:朝日新聞デジタル
  • クルマのエンジンオイルを交換するだけでクタクタに疲れた話 - 底辺塾講師の人生逆転計画

    2016 - 06 - 26 クルマのエンジンオイルを交換するだけでクタクタに疲れた話 先日、クルマのオイル交換のために某カー用品ショップ *1 に行ってきました。 いつもはクルマを買ったお店(正規ディーラーって言うんでしょうか?)に頼んでたんですが、そのディーラーは予約制になってて日時の折り合いがなかなかつきそうにもなかったので、久しぶりにカーショップに行ったんですよ。 目的は、エンジンオイル交換。 クルマは去年買った中古の軽(走行5万km)で、通勤(往復40km)に乗るぐらい。特に酷使してるワケでもなければ、コダワリも持ってないです。(つまり乗れればいい) さて、お店に行ってチラシに載ってた1番安い量り売りの札(980円)を持ってカウンターに行ったところ・・・。 スタッフの女の子 *2 が車種がどうのこうのとか言うけれど、どうも声が小さくてマゴついていると、横からいかにもベテランといっ

    クルマのエンジンオイルを交換するだけでクタクタに疲れた話 - 底辺塾講師の人生逆転計画
    koichi99
    koichi99 2016/06/27
    オレンジの方?!そういった経験はないなぁ。980円のオイルにした事もないけど。
  • 男ってなぜか車が好きになる時期があるよね!?自分がなぜ車好きになったのか考えてみた - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    車をただの移動ツールと考えるか趣味として考えるか 自分は最初は車はただの移動ツールとしての使えれば良いと思っていましたが、様々な車に乗って面白さというのが解るようになりました。各メーカーごとに癖や特徴があるんですよ。そしてフルモデルチェンジやマイナーチェンジがあると走りが変わってるから面白いです。上記の画像は日産でセレナをお借りした時に撮影しました。数泊借りたのですが良い車ですね。 車はとても面白い!走ってみてそれが解った。 自分は当初現行のTOYOTAクラウンアスリートが結構好きで何回か乗せていただきました。乗る前のイメージとしてクラウンはゆったりとした座り心地で、それこそ現在のレクサスのようなラグジュアリー感を大切にしている車だと思っていたのですが、これが走ってみると楽しい。思うようにカーブが曲がりますし、加速も申し分ない。 (クラウンアスリート) その時に思ったのは「車って面白い」と

    男ってなぜか車が好きになる時期があるよね!?自分がなぜ車好きになったのか考えてみた - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    koichi99
    koichi99 2016/01/25
    そんなに様々な車に乗った事ないのでな。
  • 77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える

    ブレーキとアクセルを踏み間違え、映画館の壁の外側に突っ込んだ車両=26日午後、滋賀県彦根市(県警提供) 26日午後3時15分ごろ、滋賀県彦根市竹ケ鼻町のショッピングセンターの立体駐車場3階で、同市内の無職男性(77)が運転する乗用車が、出入り口のガラス戸を突き破って施設内にある映画館の壁に突っ込んだ。車は3分の1ほどめり込み、館内の座席が一部破損した。付近に人はおらず、男性にけがはなかった。 滋賀県警彦根署によると、男性は駐車スペースを探していたところ、停車していた別の乗用車に誤って接触。止まろうとしてブレーキとアクセルを踏み間違えたという。

    77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える
    koichi99
    koichi99 2015/11/27
    まず、ジジイに限って自動運転車など使わないだろう。自動ブレーキにしてもフルアクセルでも、効くのかとか。
  • 夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル

    ヘッドライトの基はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法

    夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2015/05/11
  • なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン

    宗像 誠之 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション、日経済新聞社産業部、日経コンピュータを経て、2013年1月から日経ビジネス記者。 この著者の記事を見る

    なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン
    koichi99
    koichi99 2014/02/11
    おもしろい。足を外に開くのはどのくらいの感じなのかなぁ。可動域狭いと苦しそうな気もするけど、特にお年寄り。
  • 時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ドライバーから「ねずみ捕り」と忌み嫌われ、警察行政のトップからも見直しを求められたスピード違反の取り締まりが、大きく変わることになりそうだ。 これまでは幹線道路などでの取り締まりが中心だったが、警察庁は方針を転換。歩行者など「交通弱者」が巻き込まれる事故を減らすため、生活道路や通学路などでの取り締まりに力を入れる。そのために、小型の速度自動測定器の導入も検討する。 ◆方針転換 速度規制や取り締まりのあり方を話し合ってきた警察庁の有識者懇談会が26日、生活道路などでの速度取り締まりを強化するよう提言したのは、事故の実態と取り締まりの現状がアンバランスだったためだ。 住宅地の生活道路や通学路は、歩行者や自転車と車が混在して利用している。同庁によると、生活道路での事故では、死傷者の35・7%は歩行者や自転車利用者。道幅が広い幹線道路での19・6%より格段に割合が高い。 一方で、取り締まりは「やり

    時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 横断歩道の高さを車道よりも10cmアップ 通過車両の平均速度が20kmダウン 滋賀・長浜市 | Cyclist

    横断歩道の高さを車道よりも10cmアップ 通過車両の平均速度が20kmダウン 滋賀・長浜市 | Cyclist
    koichi99
    koichi99 2013/12/09
    場所にもよるが、いいアイデア
  • 1