タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

平成28年(2016年)熊本地震とJリーグに関するkoichi99のブックマーク (4)

  • サンキュー水戸! サンキュー柏! 熊本ホームの日立台で見たJリーグの底力 - スポーツナビ

    地震後初の熊のホームゲームが開催された日立柏サッカー場。熊や水戸以外のファンも多数駆けつけた 【宇都宮徹壱】 常磐線の車窓に映る風景をぼんやり眺めながら、ふと「最後にロアッソ熊の試合を観たのはいつだっただろうか」と考えてみた。3年前? 5年前? いやいや、もっと昔だ。あれは2005年の晩秋、岡山で行われた全国地域リーグ決勝大会でJFL昇格を決めた時のこと。当時のクラブ名は「ロッソ熊」で、チームを率いていたのは現在クラブ代表を務める池谷友良氏であった。この日(5月22日)、日立柏サッカー場で「ホームゲーム」が行われなかったら、ご無沙汰の期間はさらに延長されていたことだろう。 08年にJ2に昇格して以降、ロアッソ熊の名前が全国レベルで注目されることは、これまでほとんどなかった。しかし9シーズン目となる今季のJ2リーグ、熊は開幕から3連勝を果たし、第3節終了時には初めて単独首位に立つ

    サンキュー水戸! サンキュー柏! 熊本ホームの日立台で見たJリーグの底力 - スポーツナビ
    koichi99
    koichi99 2016/05/24
    ジェフの試合と被ってなければ行きたかった。
  • 巻誠一郎「人のために走る」被災地でもオシム流貫く - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    5日、益城町総合体育館。熊地震で最も被害が大きかった地域にある、最大級の避難所の敷地内を、大柄な男が走っていた。 「こどもの日だけん、ケーキ持ってきたよ!」。そう呼び掛けると、発泡スチロールの箱を開けて、子供たちを手招きした。 さまざまなフルーツが彩るケーキに、子供たちが歓声を上げる。そして大人たちも、別の意味での歓声を上げた。 「巻さんやん、巻さん!」。ビニール手袋をはめ、ケーキを配ろうとしていたのは、J2熊FW巻誠一郎(35)だった。 ◇   ◇ 「子供のような心を持った大人も、べてくださいね!」。巻の呼び掛けに「あら、じゃ私も」と年配の女性が列に加わった。 巻はさらに「ここは空調なくて熱くなるけん、熱中症予防!」と言って、お年寄りに塩分補給できるあめを配って回った。 ちょろちょろとついて回る子供が、無邪気に言う。「サインほしいな」。すると巻は「ユニホームあるよ!」と応じる。 「

    巻誠一郎「人のために走る」被災地でもオシム流貫く - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
  • 「熊本のために」結集したJリーグの力 - 日本経済新聞

    を中心とした広い地域で4月14日から相次ぐ地震によって、J2のロアッソ熊は大きなダメージを受けた。チームは一時活動停止に追い込まれ、被災者である選手たちは避難所や車上で暮らしたり、家族と県外に逃れたりした。■東京にいては正しい判断できぬ17日に予定されていた熊のアウェーの京都戦だけでなく、16日のJ1の福岡―名古屋、鳥栖―神戸なども安全性や交通アクセスの問題で中止とした。熊はいつか

    「熊本のために」結集したJリーグの力 - 日本経済新聞
    koichi99
    koichi99 2016/05/03
    38都道府県にJクラブがある強み。過去の経験を共有。スタジアムはいざというときに災害拠点になれる。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 @@U� V � @⤃ V pEG� V 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 地球のステージ 雨やどりの会定例交流会 さまざまな住居体験 シェアハウス、寮、アパート【我的台湾留学記 異なる価値求めて④】 性の正しい知識 子どもへ 産婦人科医・田畑愛さん 県内で講和 高い中絶率、男性は当事者意識持って【いま、学校は】 色あせぬ

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    koichi99
    koichi99 2016/04/21
    リーグ戦に参加できない状況が最悪とすれば、どこかで妥協はしなければならないだろうが…。
  • 1