タグ

koogawaのブックマーク (28,032)

  • 「デイリーポータルZ」独立 編集長・林雄司さんの新会社に譲渡 屋根はなくなるが、より自由に

    東急メディア・コミュニケーションズは12月20日、傘下のWebメディア「デイリーポータルZ」の事業を、編集長の林雄司さんが代表を務める「デイリーポータルZ株式会社」に2024年1月1日に譲渡すると発表した。 新会社の資金には、林さんの退職金をつぎ込んだが、現状では月100万円ほどの赤字が続く綱渡り運営になる見込み。読者に対して、運営資金を支援する「デイリーポータルZをはげます会」(月額1100円~11万円)に参加してほしいと呼び掛けている。 「デイリーポータルZ株式会社」は、代表の林さんだけが所属する1人会社。これまで社員スタッフとしてサイト運営に携わっていた5人のメンバーは、全員が東急グループを退社し、業務委託として新体制に参加するという。 新体制でも「サイトは変わらない」という。林さんは「来年からは間接業務が少なくなる。出張申請せずにどこにでも行ける。思いつきを実現できる環境になるので

    「デイリーポータルZ」独立 編集長・林雄司さんの新会社に譲渡 屋根はなくなるが、より自由に
    koogawa
    koogawa 2023/12/21
  • 「優しい上司」に甘えていると、最後に困るのは自分。

    最近は上司から部下への指導がしにくいと、人事の方から聞いた。 ちょっとした指摘に対してすら、自分の非を認めず、「パワハラだ」と言う人物が増えて、上司が最低限のことしかできないケースが増えているという。 指導する側から見ると、自らの非を認めず、改善が見られない人間は、戦力として扱えない。 はっきり言えばお荷物だ。 だから、そんなケースではやむなく、パワハラと言われないように「できるだけ関わらない」方向に動くことになる。 包み隠さず言えば「そっと見捨てる」のと同じだ。 一部の外資系はもっと機械的で、期限付きの改善計画である「PIP(パフォーマンス・インプルーブメント・プラン)」を適用し、それでも改善が見られなければ解雇となることもある。 「態度が悪く、改善が見られない」のは最悪 日企業では特に、「態度が悪く、改善が見られない」ことによるトラブル・解雇の事例が事欠かない。 例えば、労働政策研究

    「優しい上司」に甘えていると、最後に困るのは自分。
    koogawa
    koogawa 2023/12/21
  • ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁

    デジタル庁では「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現するため、継続的に「ウェブアクセシビリティ」の向上に取り組んでいます。この度、ウェブアクセシビリティに初めて取り組む行政官の方や事業者向けに、ウェブアクセシビリティの考え方、取り組み方のポイントを解説する、ゼロから学ぶ初心者向けのガイドブックを公開します。 優しいサービスのつくり手になる一助として、ぜひご活用ください。 公開の背景ウェブアクセシビリティの向上に取り組むには、非常に専門的な複数の規格とガイドラインをそれぞれ確認する必要があります。そのため、適切なやり方がわからないままに、現在は間違っている対応の踏襲、不要・過剰な対応、不適切な対応をしてしまうことがあります。ウェブサイトだけではなく、申請・手続等のデジタルサービスの重要性が増す中で、最新の技術動向を踏まえた、初心者が学習できる行政機関向けの研修資料が不足していま

    ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック|デジタル庁
    koogawa
    koogawa 2023/12/20
    アプリ開発者必読
  • IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言

    タダ飯狙いでIT系コミュニティのイベントなどに入り込む人たちがいる、ということが少し前から話題になっている中で、実際に不審者がイベントに入り込もうとした事案がまた明らかになりました。 12月11日と12日の2日間、都内で開催されたコミュニティ主催の技術系カンファレンスで、おそらくは無料の事を目当てにした不審な人物らが侵入しようとした出来事が発生していたことがイベントの当事者の発言で示されています。 スタッフとして不審者に対応した一人である鍋島理人氏は、「勉強会参加者や運営に危害が及ぶほどの脅威であり、必要なのは不審者対策そのものだと認識を改めた。というか僕はそれぐらい怖かった」とポストし、今回の事態の大きさを吐露しました(鍋島氏は以前、翔泳社でDevelopers Summit(通称デブサミ)のオーガナイザーを勤めたこともある、イベントやコミュニティの運営に関して十分な知見を備えた人物で

    IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言
    koogawa
    koogawa 2023/12/19
    Publickeyさんにもとりあげられる事態になっているのか…
  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    koogawa
    koogawa 2023/12/19
    “議論において黙って静かにしていることは、実は透明になることではない” 会議に出席するということは、つまりそういうことなんだよな
  • バニーガールをやってたときの話。

    若い頃、「いつかやれたらやりたいなあ」と思っていたことがある。 「新橋のビルの地下でスナックっぽい店を経営すること」である。 TBSに入社してからも頭の中にあった。冗談っぽく先輩に話したところ 「いいねえ似合うよ!俺、通うよ!」 と言ってくれた。ありがたい。 今でも、現実的かどうかは別として「できるならやりたいなあ」という気持ちは残ったままだ。 店を持つというのは生半可な考えではできない。それにそんな体力もないが、そう思わせたのはかつて一緒に働いた「先輩バニー」の影響だと思う。 いきなり夜の世界に飛び込んだ 大学に入って最初に選んだアルバイトが、バニーガールだった。 「なんでそれ?」と思われるかもしれないが、それなりの理由がある。 大学に入ると新入生には大量のサークルや部活から勧誘があるものだ。 その中で体験が一番楽しかったのがウインドサーフィンで、入ることを決めた。 練習はおもに琵琶湖。

    バニーガールをやってたときの話。
    koogawa
    koogawa 2023/12/19
    著者が安達さんになってて焦ったが、多様性の時代だしなぁと、少し動揺してしまった🫨
  • https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/08ed88e1-d622-43cb-900b-84957ab87826/60b7f8b0/20231110_introduction_to_weba11y.pdf

    koogawa
    koogawa 2023/12/18
    デザイナーさんが勧めてくれたウェブアクセシビリティ導入ガイドブック(2023年11月10日発行)
  • 転職してソフトウェアエンジニアをやっている - ogijun's blog

    ひさしぶりにblog記事書きます エントリはカケハシ Advent Calendar 2023 Part 2の 15日目の記事に入れてもらってます。カケハシ Advent Calendar Part 1 もあり、様々な職種の方が記事を書いているので、ぜひご覧ください。といってもそもそもこのblogでは初出であるカケハシってなんだ?という話からしなければなりません。このAdventが書くきっかけになったのですが、そのあたりの近況報告も兼ねて最近こんなことをやっているというアップデート記事です。 転職していました 実際に新しい所属になったのは今年の10月1日からで、もう2ヶ月半くらい経っているのですが、当にあっという間でした。Twitterではいろいろ投稿していたので見ていた方はご存知かも知れません。現在は株式会社カケハシというところで、ソフトウェアエンジニアとして新しい事業ドメインを起ち

    転職してソフトウェアエンジニアをやっている - ogijun's blog
    koogawa
    koogawa 2023/12/18
    🎉
  • 技術的問題へのアプローチを考える - 0239

    これは Kyash Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 Kyashでバックエンドエンジニアをしている @a1yama です。 Kyashに入社して日で9ヶ月が経ちました。 思っていたよりも時間が経つのが早く、充実しているのだと実感している次第です。 また、技術的問題へのアプローチを考えるというタイトルですが、入社9ヶ月で感じたことを綴ったものです。 はじめに Kyashに入社してから様々なプロジェクトに携わってきました。 Kyashで働いているメンバーは個々人の問題解決能力も高く、提案もたくさん出してくれます。 こういうときどうしたら良いだろう、どうしたら良かったのだろうという悩みは話し合いで比較的早く解決できるように思っています。 その中で技術的な問題やリリース時の問題をどのように解決してきたかを簡単に紹介できればと思います。 パフォーマンスに対するアプロ

    技術的問題へのアプローチを考える - 0239
    koogawa
    koogawa 2023/12/17
    “KyashのCache問題”
  • MNTSQ株式会社に入社しました - Yunicode

    表題の通り、2023年11月1日より、MNTSQ株式会社に入社しました。 すでに入社から一ヶ月半以上が経過してしまいましたが、ここで改めてご報告いたします。 MNTSQで何をするのか セールスチームに近いマーケチームで、マーケティングに関するあらゆることをやっていきます。直前に前職でやっていたことはPdM寄りの業務だったのですが、幅広くいろいろなところでマーケティングに関わることもやってきたので、これまでの経験を活かしつつ、マーケの活動に取り組んでいきたいと思います。 入社のきっかけ Supership時代の同僚にお誘いいただき、リファラルで入社しました。YOUTRUSTのステータスを変えたその日に連絡をもらい、トントン拍子で入社が決定。SS大好きだったので(こちらを読んでもらえばわかると思いますが、嫌になって辞めたとかでは全然ないです)またSSの人と一緒に働けてとっても嬉しい! 詳しい入

    MNTSQ株式会社に入社しました - Yunicode
    koogawa
    koogawa 2023/12/15
    🎉
  • デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso

    TL;DR: jQueryはDrupalのバーター リニューアルするたびにWeb界隈の一斉レビューを受けることでお馴染のデジタル庁ポータルサイトがいつの間にかまたリニューアルされていて、フロントエンドNext.jsからDrupalに変わって話題になっていたので1、私も旅券所持者として国政に関心を持ってゆく また、まわりのフロントエンドエンジニアの間でjQuery氏の入庁について「モダンブラウザ全盛の時代に必要か?」と疑念がとなえられていたので、これも追求してゆきたい どのような変更があったのか システム変更の経緯はプロジェクトの関係者であるHal Sekiさんの発言が正確なところだと思う Drupalが話題ですが、元々CMS側は2年前からずっとDrupalだったんです。設立当初はサイトもシンプルだったのでフロントエンド側はNextjsでヘッドレス構成だったのですが、構成が複雑になってきて

    デジタル庁でjQueryが何をしているのか - laiso
    koogawa
    koogawa 2023/12/15
  • 転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 - Qiita

    この記事はエンジニア転職 Advent Calendar 2023の11日目になります。 10日目はnewtaさんの「やりたいことをするための環境を探そう」でした。「野球をやっててもサッカーはうまくならない」というのには膝を叩いて納得してしまいました。確かにその通りですね。今後の参考にしたいと思います。 さて、この記事はアラフィフのおっさんエンジニアによる転職失敗談です。皆様の成功談のなかで恐縮ですが、他人の失敗から学べることもあると思いますので、よろしければご覧ください。 ざっくり自分の経歴 新卒でベンチャー企業に就職。約10年働くも倒産で解雇フリーランスエンジニアになる。約10年働くも諸事情で廃業。 派遣でエンジニアとして働く。合間に転職活動も行って、何度か転職したこともあるけれど諸事情で数年で退職を繰り返すこと約10年。現在も転職活動中。 トータルで約30年のキャリアがあるわけ

    転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2023/12/14
    書いてくれてありがたい
  • 子どもは人生で最大の推しである、という話

    「よく言われるけど納得感が全くない言葉」というのは人によって様々だ思うが、私に関していうと、ランキングトップは「(小さな子どもに対する)今が一番かわいい時期ですね」という言葉だ。 全く悪意はなく、いやむしろ善意100%で言ってくださっているのはよく承知しているのだが、それでも言われる度に「いや全っっっ然そんなこたないですよ」と思い続けている。 何故かというと、私の中の「子どもかわいい」という感情は常に増幅・更新され続けており、3歳や4歳の頃の子どもより、12歳や16歳になった今の子らの方がさらに圧倒的にかわいい、と感じているからだ。 これは、子どもがどんな成長をしていったとしても、この後もずっと変わらないだろう。確信している。 時期など何の関係もなく、子どもは常に「現在」が最も可愛い。 私は、家で子どもを見かける度に「なんて可愛い生き物なんだ・・・・・・!?奇跡の産物か・・・・・・!?」と

    子どもは人生で最大の推しである、という話
    koogawa
    koogawa 2023/12/13
    “時期など何の関係もなく、子どもは常に「現在」が最も可愛い” これはほんとそう。奇跡の存在だと思ってます
  • エンジニアを目指す学生の励まし方 - たいむかぷせる2

    はじめに 色々あって,ここ数年間は「エンジニアになりたい学生」と多く触れ,そして励ましてきました。新卒採用やインターンシップ採用の選考に関わっていたこともあります。悲しいことに学生のみなさんはさまざまな情報に踊らされ,焦らされ,煽られてしまっています。特にTwitterやブログでは,なんとか生き残っていた人たちの生存バイアスばかりが目立ちます。人事は会社ごとに言ってくることが違うし,いったいなにを信じればいいのかわからなくなっていることでしょう。そんな学生のみなさんの不安を少しでも払拭できればいいと思って,ひとりひとりとお話して励ましてきたことを今回こうして文章にまとめています この文章がエンジニアになりたいけれど,なんとなく不安を抱えている学生の方々の助けになればとてもうれしいです。もちろんこの文章は私が所属する企業を代表する意見ではありませんし,あくまで私が考える「こういうふうに考える

    エンジニアを目指す学生の励まし方 - たいむかぷせる2
    koogawa
    koogawa 2023/12/13
    “ エンジニアとして最も悲しいことはなんでしょうか。これに正解なんてないんですが,私は「使われないものをがんばって作ってしまうこと」にあると考えています” 悲しい
  • CSからエンジニアになった話 - KAKEHASHI Tech Blog

    こちらの記事は カケハシ AdventCalendar 2023 の5日目の記事です。 はじめに こんにちは。カケハシのAI在庫管理チームに所属している梅田です。 私は2年程前に、カケハシのCS(カスタマーサクセス)チームに加わりました。 カスタマーサクセスとは、プロダクトを利用していただいているお客様に伴走し、お客様の業務がより良くなるようにサポートする役割を担う仕事です。 そしてタイトルの通り、今年の10月から新たな役割としてフロントエンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。 このブログでは、これまで開発やプログラミングの経験がまったくなかった私が、CSの仕事からエンジニアへと進むことに決めた経緯や、どのように実現していったかを書きたいと思います。 この挑戦は、カケハシのメンバーの多大なサポートと励まし無しには実現できなかったと思っています。私の体験が、新しい挑戦を考えている皆さ

    CSからエンジニアになった話 - KAKEHASHI Tech Blog
    koogawa
    koogawa 2023/12/13
    良い話。CS経験のあるエンジニアは強そう
  • 自分は、自分の世界の主人公だろうか?

    モブの人生 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな話を読んだ。もちろん、匿名ダイアリーなので、これを書いたのが女子中学生という可能性もある。 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 後半では「生産

    自分は、自分の世界の主人公だろうか?
    koogawa
    koogawa 2023/12/11
    ”子供が産まれると自分は人生の主人公ではなくなる、とも言われる。子供が主人公になる” おれも子供が産まれた当初そう思ってたけど、やっぱり主人公はおれのままだったよ
  • 質とスピードとゆとり - KAKEHASHI Tech Blog

    こんにちは。カケハシでソフトウェアエンジニアをしている椎葉(@bufferings)です。私の所属するチームでは先日「質とスピード」についてのふりかえりを実施しました。この記事では、チームが「質とスピード」をふりかえってどのようなことを話し合い、何を決めたのかご紹介します。 この記事は カケハシ Part 1 Advent Calendar 2023 10日目の記事です。今年のカケハシのアドベントカレンダーにはPart 1とPart 2があるので、両方とも楽しんでいただけると嬉しいです。 カケハシ Part 1 Advent Calendar 2023 カケハシ Part 2 Advent Calendar 2023 「質とスピード」の社内講演会 カケハシでは、9月に和田卓人さん(@t_wada)をお招きして「質とスピード」の社内講演会を開催しました。 講演中には社内のSlackで「わかる

    質とスピードとゆとり - KAKEHASHI Tech Blog
    koogawa
    koogawa 2023/12/11
    “改善したいことはたくさんあるが、ビジネス的・開発リスク的に優先度が低いものは後回しになって、ずっと対応されないままになりやすい”→新規開発5割、エンジニア提案2割、残り3割可変でスプリントを計画する/良
  • 対話型AIで漫画制作はどう変わる?ストーリー考案に活用する漫画家に聞いてみた - Comic-Copilot コミコパ 漫画制作サポートAI

    AI技術の大きな波が来ている中、ChatGPTはじめ対話型AIサービスの補助を受けながら漫画制作に取り組む作家さんが登場しています。 今回、少年ジャンプ+編集部とアルが共同運営する漫画制作サポートAIサービス「コミコパ(Comic-Copilot)」のユーザーである漫画家・吉ユータヌキさんにインタビューを実施。 ストーリー展開からキャラクター設定、コマ割りまで幅広くコミコパに相談しているという吉さんの活用法を詳しくお聞きしました。

    対話型AIで漫画制作はどう変わる?ストーリー考案に活用する漫画家に聞いてみた - Comic-Copilot コミコパ 漫画制作サポートAI
    koogawa
    koogawa 2023/12/08
  • iPhone 15 Proの望遠カメラのオートフォーカスが改善されそう

    iPhone 15 Proの望遠カメラのオートフォーカスが改善されそう2023.12.08 08:0037,462 はらいさん ズームしたときの写真撮影がより快適になりそう。 iPhone 15 Proシリーズはまもなく一般公開予定のiOS 17.2にアップデートすることで、Apple Vision Proで鑑賞するための空間ビデオを撮影できるようになる見込みですが、同時に望遠カメラについても少し改善されるようです。 iPhone 15 Pro Maxユーザーは特に恩恵を受けそう9to5macによると、iOS 17.2のリリースノートにはiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxの望遠カメラで遠くにある小さな物体を捉えた際のオートフォーカスの速度が改善される、との記載があったとのこと。 実際のところ今と比べてどれほど差が出るのかは使ってみないと分かりませんが、iPhon

    iPhone 15 Proの望遠カメラのオートフォーカスが改善されそう
    koogawa
    koogawa 2023/12/08
    これも地味に楽しみ
  • iOS 17の「ジャーナル」アプリを試して1カ月--自分を見つめ直す良い機会になりそう

    最近の「iPhone」が私たちを癒やそうとしていることはご存じだろうか。ポケットに収まるこの小さいガジェットは、スケジュールや連絡先、支払い、健康状態など、日常生活のさまざまな面を追跡している。デバイスを使ううえで最適な時間の使い方を提案したり、音楽の再生音が大きすぎると警告してくれたり、あるいは「TikTok」を漫然と見ていた時間を教えてくれたりもする。 そこに、Appleは大きなセールスポイントを加えてきた。iPhoneが、私たちをもっと良い自分にしてくれる機能。それが、日々の出来事について振り返り、感謝の気持ちを表せるように作られた、「ジャーナル」という新しいアプリだ。1カ月間使ってみて、筆者が予期していたのとは違う面も見えてきた。 ジャーナルは、去る6月にAppleが開催した年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」で発表された。「

    iOS 17の「ジャーナル」アプリを試して1カ月--自分を見つめ直す良い機会になりそう
    koogawa
    koogawa 2023/12/08
    iOS 17.2もRCになったのでジャーナルアプリ使うためにアップデートしてみようかしら