タグ

koogawaのブックマーク (28,032)

  • そこそこ経験の長いプログラマーです。今でもたまにバグを出すとけっこう落ち込むことがあります。まわりのプログラマーは開き直ってしまう人もけっこういますが、どうすればそのような強いメンタルを持てますか? - Quora

    koogawa
    koogawa 2024/01/26
    人間は間違える生き物ですから
  • ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個

    「チームトポロジー」や「エンジニアリングマネージャーのしごと」「スクラム実践者が知るべき97のこと」の著者や翻訳者などで知られる吉羽龍太郎氏が、「ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個(勝手セレクション)」という興味深いポストをX(旧Twitter)で公開しています。 ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個(勝手セレクション) コンウェイの法則 パレートの法則 グッドハートの法則 パーキンソンの法則 ブルックスの法則 リトルの法則 ピーターの法則 ハインリッヒの法則 ピーク・エンドの法則 ホフスタッターの法則 — Ryutaro YOSHIBA (@ryuzee) January 23, 2024 これらの法則の多くは経験則だったりもしますが、いずれにせよ知っておくと上司の説得に役立ったり、ソフトウェアの開発現場でチームの運営に役立ったり、物

    ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個
    koogawa
    koogawa 2024/01/24
  • しずかなインターネットの技術構成

    こんなWebサービスをリリースしたので、技術的な話をまとめておこうと思います。 元々このサービスは、趣味の延長線のような感じで開発を始めました。競合にあたるnoteはてなブログなどのサービスが確固たる地位を築いているということもあり、「お金にはならないだろうけど、自分の趣味を詰め込んだものにしよう」というゆるい気持ちで開発を続けています(楽しい)。 選定の方針 趣味と言っても文章投稿サービスなので、ユーザーが少数であったとしても長期間運営しなければなりません。そのため、ユーザー数が少なければランニングコストが数千円/月以下、ユーザー数が増えたときは段階的にコストが上がるように選定を行いました。 アプリケーション フルスタックNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイしています。各APIエンドポイントはNext.jsAPI Routesで生やしています。 Next.js

    しずかなインターネットの技術構成
    koogawa
    koogawa 2024/01/21
    しずかだけど強い…!
  • 【退職エントリ】マネーフォワードでの2年半|honamin

    あと2日で2023年も終わり、2024年が始まろうとしています。2024年は閏年ですね!閏年チェック、ちゃんとしてますか?新年を迎えると同時に、私はマネーフォワード(以下マネフォ)を退職いたします。この2年半、私にとってとてもいい時間になりました。感謝の気持ちと、これからマネフォの一員になる人に向けて、このエントリを書ければいいなと思います。 なぜ入社したのか私がマネフォに入社したのは、2021年の7月のことです。前職はハコスコ、というスタートアップの会社で、VR事業のプロダクト管理部のマネージャーをしていました。前職ではスタートアップっぽく、QA、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、WEBマーケ(かじっただけ)などなど、ひとつの役職に限らず、幅広いことに広く浅く取り組んでいました。 退職を期に、次は前職とは違って「1つの職を深く極めたい」「1つの職についてもっと学びたい」「できればテ

    【退職エントリ】マネーフォワードでの2年半|honamin
    koogawa
    koogawa 2024/01/17
    お疲れ様でした!
  • Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】人気ゲーム「フォートナイト」の開発元が米アップルを訴えた反トラスト法(独占禁止法)訴訟で、米連邦最高裁は16日、両社の上告を棄却した。アップルは独占の認定を免れたが、米国ではアプリ決済の見直しを迫られた。フォートナイトを手掛ける米エピックゲームズは2020年8月、アップルのスマートフォン「iPhone」向けのアプリ配信サービス「アップストア」を巡る商慣行が反トラスト法

    Apple、アプリ決済見直し フォートナイト訴訟で - 日本経済新聞
    koogawa
    koogawa 2024/01/17
    “アプリ内課金で外部決済への誘導を認めなければならない。有料アプリから多額の手数料を得てきた事業モデルに打撃となる” ふむ
  • 「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。

    仕事ができる」には、いろんな定義がある。 よく言われるものとしては、説明がうまい、論理的に考えられる、作業が早い、などだろうか。 わたし自身、「仕事ができる」の定義はむずかしいなぁ~と思っていたのだが、最近、ひとつの答えを見つけた。 仕事ができるとは他人の仕事を減らすことである、と。 クイズ王が具体的な地名を言わなかった理由 高校生クイズで個人として2連覇し、その後『東大王』などに出演してクイズ王と呼ばれるようになった、伊沢拓司さん。 彼が代表を務めるYouTubeチャンネル『QuizKnock』は登録者数214万人を超え、厚生労働省や財務省、GoogleJR東日、アース製薬などから案件を依頼されるほどの影響力をもつ。 かくいうわたしもQuizKnock動画のファンで、先日アップされた『【ドッキリ】無意識に星や国を言わされている東大卒クイズ王』という動画もいつもどおりチェックした。

    「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。
    koogawa
    koogawa 2024/01/17
    “仕事ができるとは他人の仕事を減らすことである” なるほど、面白い🧐
  • 「サイドサラダ」容器素材変更のお知らせ | ニュースリリース | マクドナルド公式

    平素より日マクドナルドをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当社では、「サイドサラダ」の容器として、現在プラスチック製の容器を使用しておりますが、12月上旬より、紙製の容器にて全国のマクドナルドで順次提供いたします。 マクドナルドでは「2025年末までに、すべてのお客様提供用パッケージ類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更する」というコミットメントを掲げ、より地球環境に配慮したサステナブルな社会を目指した取り組みを行っております。 なお、「サイドサラダ」の容器素材変更による商品自体の容量の変更はございません。また、容器の形状変更に伴い、より広範囲にドレッシングを振りかけられるようになり、現在推奨している容器自体を振って全体を混ぜる必要がなくなったために、最適なドレッシングの量に変更いたしました。 マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、

    koogawa
    koogawa 2024/01/16
    マクドナルドでセットたのむときはサイドサラダに変更するようにしてるんですが、容器がついに紙になりましたな
  • https://www.profuture.co.jp/mk/recruit/strategy/23213

    koogawa
    koogawa 2024/01/15
  • プログラミングで冗長な書き方をすれば30分で終わるのに、きれいに書こうとすると丸一日かかっても終わりません。なぜ前者ではダメなのでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) 自分だけが使う、使い捨てのツールであれば、前者でかまいません。 しかし、みんなが使う、維持管理していかなければならないシステムだったらダメです。 大勢に使われるということは、過酷な耐久試験をずっと回しているようなものです。様々な使われ方をしても耐えられる品質でなければなりません。そして、次々に新規要望が出てきます。要望に応じて、拡張・管理できなければ役に立ちません。 したがって、プログラムには保守性、拡張性、汎用性、再利用性、可読性が求められる、すなわち高度な設計と開発手法が必要になるということになります。 ちょっとプログラミングできる人と格開発がで...

    プログラミングで冗長な書き方をすれば30分で終わるのに、きれいに書こうとすると丸一日かかっても終わりません。なぜ前者ではダメなのでしょうか?
    koogawa
    koogawa 2024/01/11
    “読む時間は自分よりも他人の方が長いという事”
  • Login to Firebase does not work on Safari 16.1+ · Issue #6716 · firebase/firebase-js-sdk

    koogawa
    koogawa 2024/01/09
  • Submit your apps to the App Store for Apple Vision Pro - Apple Developer

    Submit your apps to the App Store for Apple Vision Pro Apple Vision Pro has a brand-new App Store, where people can discover and download all the incredible apps for visionOS. Whether you’ve created a new visionOS app or are making your existing iPad or iPhone app available on Apple Vision Pro, here’s everything you need to know to prepare your app for the App Store. Prepare your app Compatible iP

    Submit your apps to the App Store for Apple Vision Pro - Apple Developer
    koogawa
    koogawa 2024/01/09
    Apple Vision Proアプリの提出について
  • Apple Vision ProのApp Storeへのアプリの提出 - 最新ニュース - Apple Developer

    Apple Vision Proのための新しいApp Storeが公開され、visionOSで利用できる素晴らしいアプリを発見し、ダウンロードできるようになります。visionOSアプリを新規に開発する場合でも、既存のiPadアプリやiPhoneアプリApple Vision Proで提供する場合でも、App Store向けのアプリの準備と提出に必要な情報すべてをこちらでご確認いただけます。 さらに詳しく

    Apple Vision ProのApp Storeへのアプリの提出 - 最新ニュース - Apple Developer
    koogawa
    koogawa 2024/01/09
  • AIは、人の下で働くより「管理職」に向いてるのではないだろうか

    昨年1年間、生成AIにふれて思ったことが一つあります。 それは、「AIは、人の下で働くより「管理職」に向いてるのではないだろうか」です。 「生成AIが人の手足となって働く」ことのインパクトはわずか なぜそう思ったのか。 まず第一に、「生成AIが、人間の手足となって仕事を手伝う」のは、実はそう便利でもないからです。 もちろん、生成AIはうまく人間の手伝いができます。 検索をやらせたり、翻訳をやらせたり、要約をやらせたり。 でも、それらの「作業の手伝い」は、他のソフトでもうまくできますし、結局「使う人間の判断」以上のアウトプットは出てきません。 ですから、その場合AIの能力の上限は「使う人の能力に依存する」ことになります。 せっかくのAIの速度を人間が制限してしまっている、というイメージでしょうか。 また、現在の生成AIには目も耳も、手足もありません。 つまり最終的に「体を動かさないといけない

    AIは、人の下で働くより「管理職」に向いてるのではないだろうか
    koogawa
    koogawa 2024/01/09
  • 技術ブログもShortの時代になった

    はじめに 動画を主とするコンテンツプラットフォームでは、Youtubeも長尺からshortへ、tiktokやリールといったshortな動画が流行っています。 一般的に技術ブログですと、詳細な説明と深い分析がコアコンテンツになりますが、この領域でもshortなものがあってもいいんじゃないかと思い、Zennのスクラップ機能を使って社内の勉強会という形式で発信を開始しました。 1人につきなるべく1テーマ出し、関連するリンクと個人的な評価を書いてもらってます。現場の開発に関わるテーマが望ましいですが、個人開発で手を出している分野や、手は出していないけれども興味を持ったもの、他社の成功事例で面白いと思ったものもOKにしています。個人的に出してみたけれども実は他の人がもう先に知っていて、議論が大いに弾むこともあります。 長所と短所 運用を開始して数ヶ月が経ちますが、メリデメをまとめておきます。 メリッ

    技術ブログもShortの時代になった
    koogawa
    koogawa 2024/01/09
    時代だ
  • エンジニアの生産性を支える楽観主義 - Lambdaカクテル

    あなたはポジティブっつー言葉は好きですか。自分はそんなに好きじゃない。好きじゃない人に読んでほしい気がする記事。 自分はひねくれているのでポジティブという言葉があまり好みではない。精神論っぽいし、どうしたってポジティブにならない物事もあるからだ。たとえば人が死んで落ち込んでいるときにポジティブになれというのはもはや無謀だ。ポジティブという言葉には価値判断が練り込まれている。だから無闇矢鱈にこの言葉を使っても現状を歪めるだけになる。現状を歪めるとおかしなことが起こる。だから好きではない。 とはいっても、ポジティブであったほうがよいのは確かだ。 そんな中、楽観的(optimistic)、だったらすごく便利そうだなと思った。これは現状に対する価値判断を含んでいない。現状を肯定した上で、じゃあどういう態度を取りますか?という言葉だ。 そもそも楽観的とはなんなのか。自分だったらこう考える。暮らしのレ

    エンジニアの生産性を支える楽観主義 - Lambdaカクテル
    koogawa
    koogawa 2024/01/08
  • プログラミングを始めたころとは考え方が全然変わっていることに気づいてびっくりした話 - 覚書

    家にパソコンがはじめて来てから30年くらい、プログラミングを始めてから20年以上が経ちました。その間、IT技術に対する愛は変わらずに、ずっと走り続けてきました。では当時の自分と今の自分で何が違うのだろうと考えてみたところ、めちゃくちゃ変わっていたのでびっくりました。記事では何がどう変わったのか、それを見てなにを思ったかなどを書きます。 昔は次のようなこだわりがありました。 大きなものは一つの仕事をする単純で小さなツールを組み合わせて作るべし ソフトウェアは可能な限り設定可能になっていてほしいし、それを自分の好みになるまでカリカリチューニングしたい 可能な限りすべてキーボードだけで操作できるようになっていてほしい いわゆるUNIX哲学をはじめとして、いろんなやWebサイトなどに強い影響を受けていることがよくわかります。 ところが今は次のように全然違うことを考えています。 トラブルハマった

    プログラミングを始めたころとは考え方が全然変わっていることに気づいてびっくりした話 - 覚書
    koogawa
    koogawa 2024/01/08
    楽しいのがいちばん😃
  • カードレスATM - PayPay銀行アプリ - PayPay銀行

    事前の準備は必要? 事前にPayPay銀行アプリでカードレスATMの設定が必要です。 ATMへ行く前に余裕をもって 設定することをおすすめします。

    koogawa
    koogawa 2024/01/07
    PayPay銀行のカードレスATM使ってみたけど、これは便利だ🏦財布忘れたけど、どうしても現金が必要!ってときに重宝しそう
  • メンテのいらないソフトウェア - 誰かの役に立てばいいブログ

    ソフトウェアエンジニアとして働き始めて 20 年以上になります。 元々ソフトウェアでいろいろ作りたくて就いた職業なので、結構な数のプロダクトを開発してきました。 私がメインで開発したもので OSS として出ているものでは、 yrmcds: memcached クローンで、レプリケーション機能などを持つ usocksd: SOCKS4/5 サーバー & ライブラリ transocks: アプリのネットワーク通信を透過的に SOCKS サーバーにプロキシする透過プロキシ coil v2: Kubernetes の CNI ネットワークドライバ moco: MySQL を自動運用する Kubernetes オペレーター accurate: Kubernetes 上で namespace ベースのソフトマルチテナンシーを実現するためのソフトウェア などがあります。これらのソフトウェアの多くは、現役

    メンテのいらないソフトウェア - 誰かの役に立てばいいブログ
    koogawa
    koogawa 2024/01/06
    “機能・品質の成熟を早めに済ませることで、メンテナンスにかかる時間を極力ゼロにするのが、私の基本的な戦略です”
  • 私が学生に「大規模災害のときにSNSで何もするな」と伝えた3つの理由

    昨朝(2018/06/18),大阪で震度6弱の地震があり,朝からテレビSNSで様々な情報が流れていました。それに伴って各地の災害状況,インフラの状況,驚いたことなど様々な情報が拡散(リツイート)されています。情報の拡散の背景には「自分にもできることは」と考えて,とにかく役に立つ情報を流して(広げて)いこうという気持ちがあるんだろうと思います。たしかにこういうとき,当然のことながらいろいろな人がいろいろな仕事をして復旧や救援などにあたっていますし,私でもこういうときにどうしたらいいか考えることはあります。ですが,とりあえずの結論として,当事者性の低い場合が多いであろう学生には「SNSでは何もするな」と伝えました。以下その理由です。 ちなみに私は大学教員なので直接(口頭で)伝えたのは学生ですが,もっと対象を広げてもほぼ同じことだと思います。 理由1:いつも正しい情報を適切なタイミングで流せる

    koogawa
    koogawa 2024/01/05
  • useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで

    はじめに useEffect について、きっちり調べようと思い調べてみた。公式ドキュメントのまとめ記事になっている。 useEffect 基礎編 useEffect とは Effect を用いるとレンダリングの後にコードを走らせることができ、React 外のシステムの要素と同期することが可能になる。 なぜ必要か まず、React コンポーネントの二種類のロジックについて整理する。 レンダリング レンダリングをする際、コードはpropsとstateを受け取り、変換し、画面で表示したいJSXを返す。コードのレンダリングは結果のみを計算するべきでそれ以上のことをするべきではない。 イベントハンドラ イベントハンドラはコンポーネントの中にある関数で、Input Field の更新やユーザを他の画面へ誘導したり等、単純な計算以上の役割を担う。イベントハンドラはユーザの行動(ボタンクリック等)による、

    useEffect: 基礎から使用すべきでない例まで
    koogawa
    koogawa 2024/01/04