タグ

これはひどいと政治ネタに関するkyrinaのブックマーク (6)

  • 「舛添要一」都知事が5回の海外出張に2億4000万円を計上した | デイリー新潮

    人は誰しも異国に憧れを抱くもの。権力者ならば尚更である。東京都の舛添要一知事(66)の場合、昨年2月の就任以来、6回の海外出張で5カ国を訪問し、その費用は1億5600万円に達した。1回あたり2500万円以上の計算になる。さらに今年度は、予算に1回の出張が5000万円に相当する2億4000万円の出張費を計上しているという。 *** この1年、「都市外交」を掲げて精力的に海外を飛び回ってきた、舛添知事の渡航先とその費用は次の通り。 〈2月 ロシア・ソチ/4日間/約3150万円〉 ... 記事全文を読む

    「舛添要一」都知事が5回の海外出張に2億4000万円を計上した | デイリー新潮
    kyrina
    kyrina 2016/03/28
    一言で言えば『何を今さら』。 桝添の金の問題は都知事選の候補の時に前任者と比較にならない高額な不透明な金の動きが指摘されていた筈です。 即座にリコールされると思っていたのですが、未だに在職する不思議。
  • 大阪府・市大統合議案、可決へ…月内にも両議会 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府・大阪市両議会で審議中の府立大と市立大の統合に向けた議案について、自民党が賛成する方針を固めたことがわかった。 自民と推進派の大阪維新の会を合わせれば両議会とも過半数を確保できる。早ければ年内にも両議会で可決され、統合の時期や運営形態といった具体的な議論に入ることになる。 議案は、統合による新大学設立の準備着手を両大学の中期目標に新たに加える内容。橋下徹市長(大阪維新代表)、松井一郎知事(同幹事長)が「世界的な大学間競争に勝ち抜くために必要」として、10月上旬に両議会に提案した。 今回と同様の議案は、橋下氏が2013年に市議会に提案したが、大阪維新を除く全会派が「議論が不十分」などと反対し、否決された。だが、11月の知事・市長のダブル選で大阪維新が圧勝したのを受け、自民が府議、市議らの会議で賛成方針に転換。自民市議団幹部が7日、こうした方針を公明市議団に伝えた。

    大阪府・市大統合議案、可決へ…月内にも両議会 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kyrina
    kyrina 2015/12/08
    大阪維新も自民も同じ穴の狢。都構想に反対してたんじゃありませんでしたかね?
  • 首相のポスターに落書きした場合のみ逮捕される社会

    落書きが建造物、器物の損壊罪にあたるのはもちろんだが Electra-K-Vasileiadou/iStockphoto 先月半ば、安倍首相のポスターに度々落書きをしていた71歳の男性が器物損壊の容疑で現行犯逮捕された。容疑者は「今の政治に対し、やむを得ずやった」と容疑を認めたという。その前には、JR御徒町駅構内のトイレに安倍首相を揶揄する内容の落書きがあり、警視庁上野署が器物損壊容疑で調べを始めた、という報道もあった。 この手の報道を見つけて「国策捜査だ!」と勇み足をしてはならない。しかし、法の下の平等=法の適用が平等でなければならないのだから、ここは逆に、その容疑者への手厚すぎる捜査を疑うのではなく、その他の落書きが堂々と放任されている状態を問題視してみることも出来るだろう。 法が等しく機能するならば、安倍首相のポスターにチョビ髭を描く行為と水商売のスタッフ募集のチラシに卑猥なイラスト

    首相のポスターに落書きした場合のみ逮捕される社会
    kyrina
    kyrina 2015/10/07
    確かに、偏りのある法の適用はおかしい。 適正に処置すると言うなら、恣意的な運用は許されない。 ドリル優子や不正な献金で沸く閣僚経験者は、国会も終わったし一斉検挙でよろしくお願いします。
  • 「ぼく達は戦争に行かないぞ」 若者たちの反戦運動に違和感

    各地で反戦集会が活発になってきた。だがコラムニストのオバタカズユキ氏は、安保法制に反対しながらも集会の声に違和感を持つ。なぜなのか、考えてみた。 * * * このところ週末になると都心をはじめとした大都会の一部で、それなりの規模の反戦集会がおきている。安倍政権が成立させようとしている安全保障関連法案に対する抗議行動だ。 いわゆる安保法制は憲法違反だし、自衛隊の活動範囲を広げるならば、解釈改憲ではなく現憲法下での憲法改正を経てからすべきだと考えるので、私も安倍政権の安保法案には反対だ。 でも、それに反対している草の根の声を聞いても、もやもやしたものを感じてしまうのだ。集会やデモなどの盛り上がっている様子がSNSに流れてくるたび、俺は君らにも同調できない、という気持ちになる。 例えば、東京渋谷のハチ公前に大学生ら数千人が集まったという、6月27日(土曜)夕方の安保法案大集会。朝日新聞デジタルは

    「ぼく達は戦争に行かないぞ」 若者たちの反戦運動に違和感
    kyrina
    kyrina 2015/07/08
    全ての高校三年生に勧誘の文書を個人情報を不正に入手してまで送り付ける自衛隊。 そうまでしないと人が確保できないとかや、彼らはなにも志願すると言っているわけではない、次に来る実質的赤紙に恐怖するのだ。
  • 集団的自衛権「核心」突かれ、笑い飛ばした安倍首相の軽薄さ|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相は10日自民党の高村副総裁と会談し、「『集団的自衛権』という言葉をしっかり入れて、自公合意できるよう頑張ってほしい」と要請した。政府・自民党は、事実上の国会会期末の20日に、集団的自衛権の行使容認を閣議決定するスケジュールを描いている。公明党はまだ難色を示しているものの…

    集団的自衛権「核心」突かれ、笑い飛ばした安倍首相の軽薄さ|日刊ゲンダイDIGITAL
    kyrina
    kyrina 2014/06/11
    公明党は早く自民と手を切って、某新聞の印刷所を抱える大新聞各紙に、ちゃんと反対運動させるべきなのでは?
  • 「国民生活」という語の意味について - 内田樹の研究室

    野田首相の大飯原発再稼働について国民に理解を求める声明が発表され、それについての評価を東京新聞から求められた。 声明の全文を読まないとわからないので、全文のpdfファイルを送って貰って読んだ。 驚嘆すべき文章であった。 このようなものを一国の国論を二分しているマターについて、首相が国民を「説得」するために語った言葉として公開してよいのか。 私は野田さんという人に個人的には特に好悪の感情を抱いていなかったが、この声明を読んで「誠実さを欠いた人だ」という印象を持ってしまった。 その所以について述べたい。 そのためには、首相の所信表明演説の全文を読んでもらう必要がある。 【野田総理冒頭発言】 日は大飯発電所3,4号機の再起動の問題につきまして、国民の皆様に私自身の考えを直接お話をさせていただきたいと思います。 4月から私を含む4大臣で議論を続け、関係自治体のご理解を得るべく取り組んでまいりまし

    kyrina
    kyrina 2012/06/16
    考察がすごい。違和感は感じたが、そうか、丁寧に主語がない文章を作文してあったのか。こりゃひどい。
  • 1