タグ

佐賀に関するlaislanopiraのブックマーク (353)

  • 近所のアホなペルー人が営業しているBarが愉快すぎて通いたくなってしまう「このペルー人は良い奴に違いない」「絶対アホじゃない」

    えす @mmmaaa7474 佐賀で7年barを経営してるペルー人。千葉に前は住んでてそれが近所だったという奇遇✨ ライン交換しましたよ。 テキーラ飲みすぎて頭痛い朝 pic.twitter.com/x1jFa9qZeX 2019-06-15 08:44:19

    近所のアホなペルー人が営業しているBarが愉快すぎて通いたくなってしまう「このペルー人は良い奴に違いない」「絶対アホじゃない」
    laislanopira
    laislanopira 2019/09/08
    いい店長がいる店
  • 鉄工所から油流出 川や海への流出は確認されず 佐賀 大町町 | NHKニュース

    28日午前、佐賀県大町町の佐賀鉄工所から「鉄工所の敷地内から大量の油が六角川に流出した可能性がある」と消防に連絡があり、県などによりますと工場周辺にある水田などに油が流出しているのが確認されました。 近くを流れる六角川や有明海への流出は確認されていないということです。 県や消防などによりますと、28日午前、大雨の影響で大町町の佐賀鉄工所の工場内に水が流れ込んで油が流出したとみられ、最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。 油は工場の周辺にある冠水した水田や住宅地などに流れ出て、六角川を管理する国土交通省武雄河川事務所や県などが、28日昼前からオイルフェンスなどを使って油の撤去作業を行っていて、冠水した水田などでの作業は28日の午後5時半現在でも続いています。 近くを流れる六角川や有明海への流出は確認されていないということです。 県などは撤去作業とともに、周辺

    鉄工所から油流出 川や海への流出は確認されず 佐賀 大町町 | NHKニュース
  • 今日は休みだったのに店長が「従業員が何人も来れなくなってるんだけど、君は近場だから出勤お願いして良い?」って言ってる

    星光ユウヒ@こっちでの配信活動停止してます @yuhi_2525 いや、今日仕事休みなのに「従業員が何人も来れなくなってるから、ユウヒ君近場だから出勤お願いして良い?」 っざっけんなwww 幾ら近場でもこんな状況で出勤出来るかwwww バカ店長wwwwwwww pic.twitter.com/8ZsHFfdKqi 2019-08-28 07:58:20

    今日は休みだったのに店長が「従業員が何人も来れなくなってるんだけど、君は近場だから出勤お願いして良い?」って言ってる
    laislanopira
    laislanopira 2019/08/28
    どこのチェーンか暴露してほしい
  • WEB特集 5年間で35人死亡 対策進まない“危険な踏切” | NHKニュース

    「亡くなってからでは遅いと思うんですよね。もう誰の命もなくなってほしくない」 去年6月、29歳の女性が「ある踏切」で事故に遭い、この世を去りました。事故から1年余り。女性の夫は「事故は防げたのではないか」という思いを持ち続けています。調べてみると、同様の踏切では全国で事故が相次いでいますが、改善が進んでいない実態がありました。(佐賀放送局記者 内田皓大)

    WEB特集 5年間で35人死亡 対策進まない“危険な踏切” | NHKニュース
  • 佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明 | 乗りものニュース

    長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が開催され、佐賀県の山口祥義知事に意見聴取が行われました。山口知事は未着工の新鳥栖~武雄温泉間について、改めてフル規格整備に反対しました。 与党検討委が佐賀県知事に意見聴取 長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)に関する与党検討委員会が2019年4月26日(金)に開催。意見聴取のなかで佐賀県の山口祥義知事は、同県内を通る未着工の新鳥栖~武雄温泉間について、「新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」と主張したことを明らかにしました。 フル規格で整備された九州新幹線鹿児島ルート(2011年5月、恵 知仁撮影)。 長崎新幹線は、九州新幹線(鹿児島ルート)の新鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)と長崎駅を結ぶ整備新幹線です。このうち武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から長崎駅までの区間は、通常の新幹線と同じフル規格で建設が進められていますが、佐賀県内の新

    佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明 | 乗りものニュース
  • 長崎新幹線フル規格、与党の検討委が方針:朝日新聞デジタル

    九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の未着工区間について、与党の検討委員会が通常の新幹線と同じ「フル規格」で整備する方針を示すことがわかった。あわせて佐賀駅を通るルートを提示する。5日に都内で開かれる検討委の会合で方針を決める見通しだ。 検討委メンバーら関係者が明らかにした。検討委は、国と地元の… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    長崎新幹線フル規格、与党の検討委が方針:朝日新聞デジタル
  • TVアニメ続篇「ゾンビランドサガ リベンジ」キックオフムービー

    TVアニメ続篇「ゾンビランドサガ リベンジ」キックオフムービー 出演:白竜 復讐という名の続篇。制作決定 ■TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」公式サイト:zombielandsaga.com ■TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」公式Twitter:@zombielandsaga ©ゾンビランドサガ リベンジ製作委員会 #ゾンビランドサガ #白竜 #2期 #フランシュシュ #佐賀県

    TVアニメ続篇「ゾンビランドサガ リベンジ」キックオフムービー
  • 「新幹線など求めていない!」 迷走と対立の長崎新幹線:朝日新聞デジタル

    経済インサイド 半世紀近く前、整備計画が決まった整備新幹線。地方の夢をのせ、北は北海道から南は鹿児島まで、都市圏と地方を結んできました。ところが、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の場合は事情がちがいます。佐賀県の山口祥義知事が、地元を走る線路の整備に反対の姿勢を鮮明にし、与党や長崎県と鋭く対立しているのです。いったい何が起きているのでしょうか。 「新幹線整備、求めていない」 4月下旬、東京・永田町の衆院議員会館。長崎新幹線の整備を検討する与党の委員会で、居並ぶ国会議員や国土交通省幹部らを前に、佐賀県の山口知事の口から出たのは強烈な反対の意思表明だった。 「(長崎新幹線で佐賀県内を走るルートの)新鳥栖―武雄温泉の間に、これまで新幹線整備を求めたことはないし、いまも求めていない」 与党の検討委員会はこれまで、新幹線を整備したときの佐賀県の負担額をいかに軽減するかを議論してきた。山口知事はか

    「新幹線など求めていない!」 迷走と対立の長崎新幹線:朝日新聞デジタル
  • 石で割られる太陽光パネル、1枚十数万円 犯人は誰?:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市佐志の山中にある太陽光発電のパネルが、石で割られる被害が相次いだ。事業者は警察署に被害届を提出。被害を防ぐためにさまざまな対策を施し、ドローンまで飛ばす構えでいる。現場の状況から推察するに、犯人は……。 被害に遭ったのは、2017年から唐津市佐志で太陽光発電をする「日環境テクノ」(佐賀市)。小室光春社長(51)によると、設置から2年間で計7枚のパネルが割られた。1枚十数万円する。同年7月下旬に唐津署へ被害届を提出。警察官も現場を調べた。 ただ、不思議だった。人が投げても届かない場所だったり、時には茶わんのかけらが落ちていたり。同社は県内外で約30カ所の太陽光発電施設を運営するが、被害はここだけだった。 現場に何度も足を運び、気づ…

    石で割られる太陽光パネル、1枚十数万円 犯人は誰?:朝日新聞デジタル
  • 「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 | 毎日新聞

    自民党の谷川弥一衆院議員(77)=長崎3区=が18日、長崎県諫早市で建設中の九州新幹線長崎ルートを視察した際のあいさつで「難しい問題は佐賀の説得。佐賀の知事には『台湾のような付き合いをしてほしい。韓国北朝鮮を相手にしているような気分だ』と言った」と発言した。谷川氏は「不適切だった」として撤回したが、佐賀県の反発は必至で、新幹線の財源負担をめぐる両県の対立がさらに激化しそうだ。 九州新幹線長崎ルートの新鳥栖―武雄温泉の整備方式を検討する与党は、JR九州や長崎県が要望するフル規格を前提に議論しており、2020年度に環境影響評価(アセスメント)に着手し、23年度末ごろの着工を目指している。国の試算では、フル規格の建設費は約6200億円で、佐賀県の実質負担は約660億円と見込まれている。

    「佐賀、北朝鮮のよう」自民・谷川議員が長崎新幹線めぐり発言 | 毎日新聞
  • 自民 谷川衆院議員「佐賀県知事は韓国・北朝鮮のよう」 | NHKニュース

    九州新幹線・長崎ルートの整備方針について、佐賀県の山口知事が短期間で決めるのは受け入れがたいという考えを示したことをめぐり、衆議院長崎3区選出の自民党の谷川弥一衆議院議員は「韓国北朝鮮を相手にしているような気分だ」と述べました。 これをめぐり、衆議院長崎3区選出の自民党の谷川弥一衆議院議員は、長崎県内にある新幹線の建設現場で関係者を前に「佐賀の人たちが、福岡までしか考えてくれない。その先に大阪があって、リニアや東京があるということを分かってくれない」と述べました。 そのうえで「佐賀の知事さんには、台湾のようなつきあいをしてほしい。韓国北朝鮮を相手にしているような気分だ」と述べました。 谷川氏は、その後、NHKの取材に対し、「よけいなことを言ってしまった。韓国北朝鮮をやゆするつもりはなく、長崎県と佐賀県が日頃から交流するような関係になってほしいということを言いたかった」と釈明しました。

    自民 谷川衆院議員「佐賀県知事は韓国・北朝鮮のよう」 | NHKニュース
  • 谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン

    自民党の谷川弥一衆院議員(77)(長崎3区)は18日、長崎県諫早市で建設中の九州新幹線長崎(西九州)ルートを視察した際のあいさつで、「難しい問題は佐賀の説得。佐賀の知事には『台湾のような付き合いをしてほしい。韓国北朝鮮を相手にしているような気分だ』と言った」と発言した。報道陣から真意を問われた谷川氏は不適切だったとして、「修正したい」と述べた。 谷川氏は、新鳥栖―武雄温泉間(約50キロ)の整備方式を議論する与党の検討委員会のメンバー。検討委はこの区間について、鹿児島ルートと同じ「フル規格」か、在来線を活用する「ミニ新幹線」の2案に絞って検討しているが、佐賀県の山口祥義(よしのり)知事は、多額の財政負担などを理由に両案とも反対している。 谷川氏ら国会議員3人はこの日、工事の進捗(しんちょく)状況を確認するために現場を訪れた。あいさつは、同行した長崎県の中村法道知事ら地元の首長、工事関係者ら

    谷川議員「韓国か北を相手にした気分」佐賀知事に : 政治 : 読売新聞オンライン
  • こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい

    こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) 佐賀県は新幹線の整備を求めていない。佐賀県知事の発言は衝撃的だった。費用対効果、事業費負担の問題がクローズアップされてきたが、これまでの経緯を振り返ると、佐賀県の主張にもうなずける。協議をやり直し、合意の上で新幹線を建設してほしい。 佐賀県は新幹線の整備をこれまでも求めていないし、今も求めていない――。4月26日、政府与党の長崎新幹線検討委員会で、佐賀県知事の発言は衝撃的だった。佐賀県に対する、政府、長崎県、JR九州の配慮の全否定だ。とんだちゃぶ台返しだ。いや、佐賀県から見れば、ちゃぶ台すらなかった。しかし、佐賀県の考え方は一貫して筋が通っていた。どんな譲歩案を示したところで、それが新幹線建設を前提とするなら、受け入れられない。 佐賀県が長崎新幹線のフル規格新幹線化やミニ新幹線化に反対している

    こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
  • 佐賀県知事「佐賀県は新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」とその反応

    リンク 西日新聞Web 「負担ゼロでも認めない」佐賀知事、新幹線建設を拒否 与党検討委 長崎ルート新鳥栖-武雄温泉 佐賀県の山口祥義知事は26日、九州新幹線西九州(長崎)ルートを巡る与党検討委員会に出席し、新鳥栖-武雄温泉の建設に...| 西日新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるWeb版ニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソフトバンクホークスなどのスポーツ情報を提供します。 37 users 130

    佐賀県知事「佐賀県は新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」とその反応
  • 佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me

    「ここには、どうやって行けばいいのか」。夕方、私が県庁近くを歩いているとアジア系の男性外国人に呼び止められることが最近続いた。行き先は県庁の最上階の展望ホールという。身ぶりで直通エレベーターを教えると笑顔で去った。 彼らの目的は、ホールの内側から地上50メートルの夜の窓ガラスに鮮やかな光と映像を投影するプロジェクションマッピングの見学だ。県が夜の観光資源を増やそうと2016年7月に始めた。3年目の今回は武雄温泉楼門(武雄市)や九年庵(神埼市)など県内の伝統ある建造物が、過去から未来にタイムトラベルするという物語になっている。 県は当初、日人客に夜の飲店に繰り出してもらう狙いだった。しかし、個人客はもちろん、日によっては数十人の外国人団体客が乗ったバスが県庁前に到着して見学に訪れる。展望ホールで案内係を務める平野利佳さん(48)は「昨年あたりから明らかに増えた」と驚く。 ◇    ◇ 県

    佐賀県庁、夕方に外国人続々 SNSで評判 人気のワケは? | 西日本新聞me
  • 外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース

    去年3月、小城市の建設会社で、ベトナム人の技能実習生が運転していたフォークリフトが横転して実習生が死亡した事故について、警察は、運転資格がない実習生に運転させるなど、会社が必要な安全管理を怠ったとして、34歳の社長らを業務上過失致死の疑いで書類送検しました。 この事故は去年3月、小城市の建設会社「ヤマヒロ工業」の敷地で、ベトナム人技能実習生、ディン・ドゥイ・カインさん(当時31)が運転していたフォークリフトが横転し、下敷きになったカインさんが死亡したものです。 当時、カインさんはトラックから足場の材料の荷下ろしをするためフォークリフトを運転していましたが、必要な運転技能講習は修了していませんでした。 警察は、まだフォークリフトを運転する資格がないカインさんに運転させるなど、必要な安全管理を怠ったことが死亡事故につながったとして、「ヤマヒロ工業」の34歳の社長ら幹部を業務上過失致死の疑いで1

    外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース
  • 「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず:朝日新聞デジタル

    佐賀県多久市に、2年ほど前から燃え続けている山がある。かつて炭鉱で栄えたまちの象徴「ボタ山」だ。地下の石炭くずに火がつき、放水しても消しきれない。最近、煙が出る範囲が広がったらしく、苦情を訴える市民もいるが、いまのところ、消す方法が見つかっていない。 市中心部にほど近い、県立多久高校近くの田園地帯。高さ10メートルほどの山の中腹から帯状に白い煙が出ていた。風が吹くたび何かが焦げたような異臭が鼻をつく。近くをよく散歩するという森正行さん(66)は「ここ4週間ほどずっと煙が出ている。近くを歩いて具合が悪くなったこともある。少なくとも中に入れないよう規制線を張るべきではないか」と話す。 市防災安全課によると、現場は、炭鉱から掘り出した石炭のうち、使えないものを積み上げたボタ山。煙の原因は、2017年春に発生した火災だという。 土地の所有者が山の木を伐採して焼いていると、地面に燃え移った。消防車が

    「ボタ山」、2年間燃え続ける 消す方法は見つからず:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2019/03/05
    日本とは思えない豪快な話だと思ったけど、写真ではしょぼい
  • 「商店街を潰したイオンが撤退で買い物難民」は全てが真逆だった!?――「イオン撤退でも買い物難民ゼロ」の理由とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

    イオンが閉店する――。 2018年5月、佐賀県の小さな町に衝撃が走った。 一部メディアはあたかも「商店街を潰したイオンが撤退して買い物難民が発生する」ことの好例のように大々的に報じた。しかし、事実は決してそうでは無く、この町ではむしろ全てが「真逆」だった。果たしてそれは一体どういうことだろうか。

    「商店街を潰したイオンが撤退で買い物難民」は全てが真逆だった!?――「イオン撤退でも買い物難民ゼロ」の理由とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 佐賀)複線化区間を短縮 県は難色 長崎新幹線問題:朝日新聞デジタル

    九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の整備をめぐり、整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、JR佐世保線の複線化区間を現行の「武雄温泉―肥前山口」から「大町―高橋」に短縮した工事実施計画の変更申請を国土交通省に出した。全線複線化を求める佐賀県は反発している。 山口祥義知事は14日の県議会冒頭で機構の申請について取り上げ、「(関係者間の)合意内容と異なっている」と指摘。21日の代表質問でも「合意したことは守るという姿勢で取り組んでいただきたい」と求めた。 機構や国交省によると、変更申請は6日付。現行の計画では、武雄温泉―肥前山口間を複線化するとしているが、変更後は途中区間の大町―高橋間に短縮する。肥前山口―大町間の複線化と、高橋―武雄温泉間につくる予定だった新幹線と在来線の接続線は外れた。 2016年に機構やJR、佐…

    佐賀)複線化区間を短縮 県は難色 長崎新幹線問題:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2019/02/22
    単線の新幹線って危なっかしいな
  • 玄海原発2号機の廃炉を正式決定 九州電力、午後に地元に報告 | 毎日新聞

    九州電力は13日午前に取締役会を開き、停止中の玄海原発2号機(佐賀県玄海町)の廃炉を正式に決めた。九電の池辺和弘社長が午後、立地自治体の佐賀県と玄海町に報告する。 東京電力福島第1原発事故後の新規制基準を満たすため多額の安全対策費が必要となっており、再稼働しても採算が取れないと判断した。 2号機は1981年3月に運転を始め、東…

    玄海原発2号機の廃炉を正式決定 九州電力、午後に地元に報告 | 毎日新聞