タグ

音楽と著作権に関するlstyのブックマーク (12)

  • YouTube - ハナレグミ - 家族の風景

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    lsty
    lsty 2009/06/10
    ほとんど偶然に聴いた。素晴らしかったのでCDを2枚、Amazonに注文した。かように素晴らしい出会いを提供してくれるモノが「著作権」によって駆逐されるのならばとても悲しいことだと思った。
  • クラブDJの著作権

    こんにちは。 法律的にと言うことですから、厳密に書きますと、 著作権には、「著作者人格権」という権利があります。 どのような権利かと言いますと、著作者(作詞家・作曲家などですね)がつくった作品を、「公表するかどうか」を決めたり、「勝手に変えられないようにする」などの権利です。 細かく分けますと「公表権」「氏名表示権」「同一性保持権」という3つの権利があります。 以上を踏まえますと、 >よくDJの人って自分のMIX CDを配るじゃないですか。 私もよく配るのですが(オリジナルの曲なし)、これは著作権違反にはならないのですか? 著作権のある曲でしたら、「同一性保持権」を侵害していますから、違法です。 >配布数が関係してくるのかなぁ。 1枚でもダメです。自分が聞くために持っている分にはいいですが。 >来なら違反だけど、クラブDJは暗黙の了解のようになっているのですか。 「著作権」の違反は、親告

    クラブDJの著作権
    lsty
    lsty 2008/05/25
    クラブDJは、もうその存在自体違法なわけですよ。/あと、洋楽だからJASRAC関係ないというのは違うでしょう。
  • YouTube - Is This The World We Created (Live At Wembley 1986) [Queen]

    lsty
    lsty 2008/03/17
    僕はこの歌は、私が知る中で最高のものの一つだと思う。それをYouTubeで見て、著作権管理のありかたについて考える。つまり「払う権利」にシフトするべきではないかとか。性善説かな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    lsty
    lsty 2007/09/15
    純粋に不可解。彼はNapster限定で新曲を流したことがある。僕はPrinceは「音楽家は吟遊詩人たれ」派だと思っていた。吟遊詩人も一つのビジネスモデルだ。YouTubeは話題だけで、金を生まないと言うことか?あとで考える。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=463

    lsty
    lsty 2007/07/25
    何か問題でも?→「こんなことをしていたらプリンスは『Artist formerly available in record store(かつてレコード店で売られていたアーティスト)』になってしまうだろう」
  • http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200707150020.html

    lsty
    lsty 2007/07/17
    やっぱりプリンスは最高だ、と思った。平沢進も偉いけど、影響力が違うからなあ。
  • JASRACネットワーク課

    情報料あり 情報料なし 最低使用料 (月額) 広告料等収入あり 広告料等収入なし ダウンロード 通常(楽曲配信、 カラオケ配信、 ミュージックビデオ 配信等) 再生制限 なし 1曲 1回

    JASRACネットワーク課
    lsty
    lsty 2007/02/14
    非商用・個人で1曲アップロードを行った場合、月間使用料は150円。意外と廉い。申し込んでみようかな。(ただ、アフィリエイト収入がある場合は商用になるみたい。そうなるとドカンと料金が上がるのだ)
  • 「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡

    Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は米国時間2月6日、公開書簡を通じ、デジタル著作権管理(DRM)技術を放棄するようレコード会社各社に呼びかけた。Jobs氏が公開書簡を出すのは珍しいことである。 書簡はAppleのウェブサイトに「Thoughts on Music音楽に関する考察)」というタイトルで公開されている。Jobs氏は書簡のなかで、AppleiTunesについて、また、著作権保護された楽曲のオンライン配信が将来どうなるかについて述べている。Jobs氏によると、AppleがDRMシステムを採用しているのも、世界の4大レコード会社にiTunes Storeへ参加してもらううえで必要な条件だったからだという。 しかしJobs氏はこれが唯一のやり方ではないはずだと述べる。Appleをはじめとする音楽配信企業がこれまで通りDRMを採用し続けることもできるが、App

    「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡
    lsty
    lsty 2007/02/07
    レコード会社が考えるべきは「現行の著作権法上の利益を守ること」ではなくて、「情報化時代に適した新しい収益システムを考え出すこと」だ。
  • パプリカ・サウンドトラック発売記念 無料配信!

    映画『パプリカ』のエンディングを飾るテーマ曲「白虎野の娘」。 惜しげもなく「放出すべし」と言い放つ作者・平沢進の意志を受け、ここに無料配信が実現しました!! さらに、逃走シーンのために作曲されたアウトテイクで、ほかでは決して公開されないアルバム未収録の「走る者」も同時配信!平沢進『「パプリカ」オリジナルサウンドトラック』発売を記念して驚きの大公開です。 ご利用にあたってはまずこちらをご覧ください。 ★「着うた」情報はこちら 平沢進:パプリカ・オリジナル・サウンドトラック(CD-EXTRA) 2006年11月23日発売 CHTE-0038 \2,800(tax in) 収録内容 01:パレード 02:媒介野  03:回廊の死角 04:サーカスへようこそ 05:暗がりの木 06:逃げる者 07:Lounge 08:その影 09:滴いっぱいの記憶 10:追う者 11:予期 12:パレード(ins

    lsty
    lsty 2006/11/27
    あぁ、ヒラサワか。
  • Home Taping Is Killing Music - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (July 2009) (Learn how and when to remove this templa

    Home Taping Is Killing Music - Wikipedia
    lsty
    lsty 2006/10/18
    なんというか、これは「嘘」以外の何物でもない。
  • ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)

    録音・録画補償金やDRMのあり方など、著作物の意義や対価システムが見直されようとしている。消費者にしてみれば、もちろん補償金もDRMもいやだということだけははっきりしているわけだが、権利者の団体はそれによって著作権者の利益が守られるのだと主張する。 だがちょっと待って欲しい。権利者といっても、いつも議論の舞台に登場するのはJASRACを始めとする権利団体だ。当の意味での著作権者である音楽家達は、補償金やDRMなどのことをどう考えているのかという話は、ちっとも伝わってこないのである。 これはどう考えても、議論の席に座る人のバランスとしておかしいだろう。その権利者団体が、果たして正しくミュージシャンなど芸術家の総意を代表していると言えるのかがはっきりしないことには、権利者団体と話し合いをして意味があるのかも、実はわからないのではないか。 実際のプロの音楽家が今日の状況をどのように考えているの

    ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」——音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
    lsty
    lsty 2006/06/12
    出たー!御大・平沢!そりゃ、こんな内容は平沢進にしか語れないかもなあ。(平沢信者は嫌いだけど、平沢氏本人は結構好きです)
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    lsty
    lsty 2005/08/17
    JBはサンプリング容認の姿勢でしょ。
  • 1