タグ

東北関東大震災に関するlstyのブックマーク (15)

  • 関西首長「西から東を、日本を元気に」 過剰自粛に『待った!』 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災を受けて自粛ムードが広がる中、被災地の被害が拡大、長期化するにつれ、西日の首長や識者、阪神大震災の被害者らからは「むしろ今こそ、西日がこれまで以上に元気を出していくべきだ」という声が出始めた。過度の萎縮を排除し、西から東を、そして日全体を元気づけることはできないか。そんな模索が始まった。 ■経済停滞に危機感 京都市は25日から二条城で予定していたライトアップを規模は縮小するが実施する。門川大作市長は「過度な節電は、経済を停滞させる」と強調。「多くの人を引きつける行事はしっかりと行い、人々の心を癒すとともに、収益をあげて寄付につなげたい」と語る。 福島第1原子力発電所が完全にダウンしたことで、東日では十分電気を使えない状態が長引くことが懸念される。地震発生直後には、東日へ送電するため節電を求めるチェーンメールが関西でも出回った。 だが実際は西日と東日では周波

    lsty
    lsty 2011/03/21
    奈良の燈火会なんかは良いと思うけどね。あと関西でネオン消してる馬鹿偽善者企業は何なんだろうね。一生消したままにするんだったらいいよ「原子力が必要ない省エネ社会を目指す」ってんなら。でなきゃ点けとけ。
  • 福島原発の放射能を理解する

    野尻美保子(高エネルギー加速器研究機構/東京大学IPMU) 久世正弘(東京工業大学理工学研究科) 前野昌弘(琉球大学理学部) 衛藤稔・石井貴昭・橋幸士(理化学研究所仁科加速器研究センター) 翻訳の許可をオリジナル作成者よりいただいています。 素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん 今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。 放射線を学び、利用し、国のお金で物理を研究させてもらっている我々が、持っている知識を周りの人々に伝えるべき時です。 アメリカのBen Monreal教授が非常に良い解説を作ってくれました。もちろん個人的な見解ですが、我々ツイッター物理クラスタの有志はこれに賛同し、このスライドの日語訳を作りました。能力不足から至らない点もありますが、皆さん、これを利用して自分の周り(

    lsty
    lsty 2011/03/21
    これは比較的わかりやすい。こういう時に一般人に向けて「分かりにくい、難しい情報」を流すことは、むしろ悪い結果を生むと予測されるのでやめて欲しいと思います>専門化の皆さん
  • 白鵬、協会の遅い対応に「先に動いて」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    大相撲の横綱白鵬(宮城野)が16日、被災地に具体的な支援策を表明していない協会に対し「協会が先に動いてくれないと動けない。力士会が先に動くと、何か言われそうだし…」と戸惑いを口にした。都内の大島部屋での出稽古後に話した。 協会は17日に両国国技館で臨時理事会を開き、支援策を決める。ある理事は「もっと早く決めなければいけない。相撲界としての姿勢を一日も早く示す必要がある」と話した。 放駒理事長は対応が遅いという指摘について「そうは思わないけどね。準備があるし、考え方もいろいろある」と困惑した様子。協会としては被災者に義援金を送る方向だ。白鵬は既に個人としてカップ麺などの救援物資を送る意向を示している。 【関連記事】 白鵬、被災地へカップラーメン!ちゃんこ作りたい 朝青龍「日に募金を」モンゴルで呼び掛け 福島出身・巨東「もしかしたら、最悪…」 協会、式秀部屋&立浪部屋の他県への

    lsty
    lsty 2011/03/17
    余震を誘発する可能性があるから、力士は当分外出禁止。
  • ガソリン抜き取り続発、避難住民宅に空き巣も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で燃料不足が深刻化しているなか、茨城県内で駐車中の乗用車やバイクからガソリンが抜き取られる窃盗事件が3件発生していたことが、県警への取材でわかった。 津波で壊滅的な被害を受けた北茨城市では、住民が避難し留守の民家を狙った空き巣事件なども発生しており、県警では「困っている人を狙う非常に悪質な犯罪」としてパトロールを強化している。 県警によると、14、15の両日、坂東、牛久両市内の駐車場に止めてあった乗用車や軽トラック、原付きバイクからガソリンが盗まれたとの通報が3件あったほか、未遂事件が1件あった。いずれも給油口のふたがこじ開けられる手口で計29リットルが盗まれた。 北茨城市内では、地震発生後から16日にかけて空き巣事件などが5件相次いだ。高萩署によると、同市大津町の避難所で自動車1台が盗まれたほか、同市磯原町では留守で無施錠の民家からノートパソコン、液晶テレビなど(計約20万

    lsty
    lsty 2011/03/17
    日本人は美しいから略奪が起きないんじゃなくて、ショックが大きすぎて略奪どころではなかった、という事なんじゃないかね。
  • 時事ドットコム:「1人でも多くの人の無事を」=天皇陛下が初のビデオメッセージ

    ◆東日大震災写真特集 ◆岩手県被災地 ◆宮城県被災地 ◆福島県被災地 「1人でも多くの人の無事を」=天皇陛下が初のビデオメッセージ 「1人でも多くの人の無事を」=天皇陛下が初のビデオメッセージ 東日大震災で、天皇陛下は16日、「1人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。また、現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています」というビデオメッセージを発表された。  天皇陛下が国民向けのビデオメッセージを出すのは初めて。(2011/03/16-16:41) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS Tweet

    lsty
    lsty 2011/03/16
    この一言気になるなあ。既に陛下は国外へ避難済みかとか、思わせぶりだと思ってしまう→「天皇陛下が国民向けのビデオメッセージを出すのは初めて」
  • 15日の4号機火災の鎮火、東電が確認怠る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていたことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。 東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。 東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置して

    lsty
    lsty 2011/03/16
    誤報は問題だが、怠るというより、確認できないわけでしょう。「人間一人の命は地球より重い」という考え方が浸透してる日本では「君は死ぬかも知れないけど、会社のため日本のために働いてくれ」とは言えない。
  • 特集ワイド:東日本大震災 福島原発事故、専門家に聞く 最悪の事態、制御できるのか - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災による東京電力福島第1原子力発電所の被災は、高濃度の放射能漏れという最悪の事態に発展した。政府は国民に対して「冷静」を求めるが、なぜ、原発の暴走を制御できないのか。安全は保たれるのか。それぞれの立場から専門家に聞いた。 ◇まずは外出せぬこと--名古屋大教授・量子工学専攻、井口哲夫さん(56) 今回の事故では、既に放射性物質のセシウムが周辺に放出されている。放射性物質が発する放射線は、細胞の遺伝子を傷つけてがんの発生リスクを高める。大量に被ばくすると直ちに人体に影響が出て、リンパ球の減少などが起きる。リンパ球をつくる骨髄は特に放射線のダメージを受けやすいからだ。 一般人の1年の被ばく限度は1ミリシーベルト。15日に3号機周辺で記録された放射線量は時間当たり400ミリシーベルトでその350万倍。リンパ球の減少が起きるとされるのは累計500ミリシーベルトで、観測した場所に1時間半程度

    lsty
    lsty 2011/03/16
    原発作ってた人と、原発に反対する人の意見だから食い違うのが当たり前。政府の言うことは信用に値しない&想定外の嘘はそうなのかな、と思う。
  • CNN.co.jp:米国内でヨウ化カリウムの需要急増 「まず日本へ」と供給社

    (CNN) 東日大震災で原子力発電所が損傷した事態を受け、人体や動物などへの影響をおさえるヨウ化カリウムへの需要が米国で高まり、製造会社に注文が殺到している。 大量の放射性降下物を浴びると甲状腺機能などに影響がでる可能性があるが、ヨウ化カリウムを服用すれば放射線が体内に取り込まれるのを防げるため、こうした危険性の多くは取り除かれると考えられている。 米国には品医薬品局(FDA)が認可したヨウ化カリウム製造会社が2社ある。液剤型を製造するミズーリ州のフレミング・ファーマシューティカルズ社と錠剤型を製造するバージニア州のアンベックス社だ。震災以降、両社には問い合わせや注文が殺到している。一部の米国内備蓄分が4月以降に期限切れを迎えることも需要増加の一因となっているという。 フレミング社のドリトサス社長は、福島第一原子力発電所からの放射性降下物にさらされた被害者のために、米政府が国家備蓄の活

    lsty
    lsty 2011/03/15
    アメリカ人が「原発恐い!」と動き出した。日本人の技術力で、地震を想定して作った原発で爆発事故が発生したら、世界的に原発への恐怖が高まるのは当然か。
  • 安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。関係機関の連携不足もあらわになった。 3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。同省幹部は重苦しい表情で話す。 自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。 炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。別の幹部は唇をかんだ。

    lsty
    lsty 2011/03/15
    「本当にやばい情報を持ってる人は、絶対にその情報を公開せず、隠蔽し続ける」というのは良い悪い以前に、人間の行動の原則として理解しておくべき事だなあ。歴史は繰り返す。
  • 中日新聞:計画停電は西からの送電に限度 周波数変換施設3カ所のみ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 計画停電は西からの送電に限度 周波数変換施設3カ所のみ 2011年3月14日 朝刊 14日から計画停電を実施する東京電力では、同社管内で1000万キロワット程度の電力が不足する見通しだが、中部電力を含めた西日の電力会社が送電できるのは100万キロワットが限界だ。日の東西で電気の周波数が異なり、国内に3カ所しかない変換設備を通さないと送電できないためだ。 周波数は静岡県の富士川を境に、中電以西の電力会社7社が60ヘルツ、東京電力以東の3社が50ヘルツと分かれている。明治時代に輸入した発電機が、東日は50ヘルツのドイツ製、西日は60ヘルツの米国製と異なっていたのが背景にある。 周波数変換設備は、電源開発の佐久間周波数変換所(浜松市天竜区、容量30万キロワット)と東京電力の新信濃変電所(長野県朝日村、同60万キロワット)に加え、20

    lsty
    lsty 2011/03/15
    施設を増やせば西日本の電気を東に回せるのかと思ったら、送電線ひっぱるだけでもまだ3年以上かかるってんだから、これは無理か。
  • Amazon.co.jp: ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA: 家の修繕

    全長(mm):365全高(mm):524全幅(mm):262 定格交流出力50/60Hz:100V-0.9kVA 騒音(dB):79〜84 連続運転時間(h)(1/4負荷〜定格負荷):2.2〜1.1 周波数切替スイッチ付 オイル警告装置付 エコスロットル付 リコイルスタータ ご使用上の注意:エンジンオイル、燃料は入っておりません。別途ご購入の上、給油してください。

    Amazon.co.jp: ホンダ(Honda)発電機 エネポ EU9iGB 900VA: 家の修繕
    lsty
    lsty 2011/03/15
    enepo在庫切れてるな。/オークションサイトでは倍額の20万円で売りつけてる奴がいて、こういうのは火事場ドロボーと大差ないと感じた。
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    lsty
    lsty 2011/03/14
    素人目に見ると、どんどん震源が南下して太平洋プレートとフィリピン海プレートの接地面近くで地震が起こったら、東南海地震につながるんじゃないかと思うんだけど、実際の所どうなんだろう。
  • 変わり果てた風景、甚大な被害 Googleが衛星写真を公開

    東北地方太平洋沖地震で被災した各地の衛星写真をGoogleが公開。被災前の美しい風景と比べると、その変わり果てた様子から被害の甚大さが改めてよく分かる。 Googleは3月13日、東北地方太平洋沖地震で被災した各地の衛星写真を公開した。被災前に撮影された美しい風景と比べると、被害のあまりの甚大さに言葉を失う。 震災発生の翌日となる12日、Googleサービスへの画像提供で提携している米GeoEyeの人工衛星「GeoEye-1」が撮影した。 各地の衛星写真はGoogleマップから行える。閲覧にはGoogle Earthプラグインが必要。またGoogle Earth用KMLファイルも公開している。 Googleは特設サイト「Crisis Response」の日語版と英語版で震災に関連した情報を公開しているほか、安否情報を登録・検索できるPerson Finder(http://goo.gl/

    変わり果てた風景、甚大な被害 Googleが衛星写真を公開
  • 東日本大震災:道頓堀「グリコのランナー」消灯 節電協力 - 毎日jp(毎日新聞)

    江崎グリコは12日、大阪・ミナミの道頓堀のネオン看板「グリコのランナー」の点灯を当面取りやめることを決めた。東京・渋谷の街頭ビジョン「グリコビジョン」の放映と大阪市西淀川区の同社のネオン看板の点灯も中止する。東日大震災の影響による東京電力の電力供給不足を受け、関西電力は11日から火力発電などの出力を上げ、東電に電力を融通している。江崎グリコは「ささやかながら節電に協力したい」としている。【植田憲尚】

    lsty
    lsty 2011/03/13
    お、出たな偽善者。
  • 明和電機 on Twitter: "テレビの地震映像を見すぎると、元気な人も心の災害者になる。ときにはラジオなどに切り替えて。"

    lsty
    lsty 2011/03/12
    被災者にとって精神衛生上悪いという意味なら分かるが、被災者でなければ、この地震の映像を見るべきだ。一部のショッキングな映像はテレビ局が自粛してるっぽいけど、それも誤り。危機管理のスタートは危機意識。
  • 1