タグ

音楽と誰も知らない名言集に関するlstyのブックマーク (3)

  • 権威主義者の告白 - 消毒しましょ!

    lsty
    lsty 2008/05/20
    音楽と音学の違いじゃないのかな。後者には興味ないなあ、僕の時間はそれにはさけないと思うから。そっちが好きな人も大勢いると思うけど、原則としてそっちの人と音楽の話をするのは時間の無駄だと思う。
  • http://www.doggylife.org/blosxom.cgi/art/art_20080221a.htm

    lsty
    lsty 2008/02/22
    良い言葉だし、多分本質に触れる言葉だと思う。というかロックという言葉が、今この世の中の現実としてスポイルされているというような。→「ロックバンドは聴くものじゃない。観るものだ。」
  • キダ・タロー - Wikipedia

    キダ・タロー(名:木田 太良(きだ たろう)[1]、1930年〈昭和5年〉12月6日[2] - )は、日の作曲家、ピアニスト、タレント、ラジオパーソナリティ。元財団法人箕面市文化振興事業団理事。事務所は昭和プロダクションを経て、2022年7月1日よりオフィスとんでに所属する。 兵庫県宝塚市出生・出身[3][4]。五男一女の末っ子[4]。血液型はB型。趣味はゴルフ[5]。はタレントの木田美千代[5]。上記の活動の他、実業家としても活動する。 数多くの放送番組のテーマ曲・CM曲・企業の社歌、学校の校歌、歌謡曲を作曲し[3]、「浪花のモーツァルト」の二つ名を持つ[6]。 来歴[編集] 1930年12月6日午前2時56分、兵庫県宝塚市において、五男一女の末っ子として産まれる。父親は刑事[* 1][3][4][7]。両親の希望により、通学圏内で一番「上品」だった中学校、関西学院中学部に進学した

    lsty
    lsty 2007/03/05
    「浪速のモーツァルト キダ・タロー。しかし、もし彼がモーツァルトより先に生まれていたならば モーツァルトが『ウィーンのキダ・タロー』と呼ばれていたことだろう」
  • 1