タグ

黎明に関するmaicouのブックマーク (68)

  • 農園で働く男はロバート・ジョンソンの代わりに録音して“マディ・ウォーターズ”になった

    マディ・ウォーターズ(Muddy Waters)の南部伝説 それは1941年の8月31日の日曜日のこと──ワシントンDCの国会図書館でフォークソング記録の管理をしていた民俗学者アラン・ロマックスは、朝早く何の予告も抜きでミシシッピ州のストーヴァル・プランテーションに到着した。そして、この農園の監督を見つけてここで働く黒人たちと接触することを伝えた。 ロマックスの目的は、ある男を探し出して録音すること。その男はクラークスデイルから1号線に沿ってミシシッピ川へと扇状に広がる、デルタの細長い区域では有名なブルーズマンだった。裏道には飲み屋がたくさんあり、男の名は知れ渡っていたが、それは限られた世界だけの話だった。 実は当初はロバート・ジョンソンを録音しようと、ロマックスはミシシッピ・デルタに足を踏み入れた。しかし、既に死亡していたことを知り、代わりにロバート・ジョンソンのように弾ける男の存在を知

    農園で働く男はロバート・ジョンソンの代わりに録音して“マディ・ウォーターズ”になった
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
  • 誰が音楽をタダにした? CDが売れない時代を作った張本人を発見(スティーヴン・ウィット) @gendai_biz

    田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レコード会社のCEO……。 CDが売れない時代を作った張人たちの強欲と悪知恵、才能と友情を描いた話題作『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』(早川書房)より、イントロダクションを特別公開! この音楽はどこから来たんだ? 僕は海賊版の世代だ。 1997年に大学に入った時、mp3なんて聞いたこともなかった。 初めての学期末に、2ギガバイトのハードドライブに海賊版の曲を何百と詰め込んだ。卒業する頃には、20ギガバイトのドライブ6台がぜんぶ満杯になった。 2005年にニューヨークに引っ越した頃には、1500ギガバイトの音楽を集めていた。アルバムにするとおよそ1万5000枚だ。再生待ちに1時間はかかったし、アーティストのアルファベット順に曲を並べ替えたら、ABBAからZZトップまで聞き終わるの

    誰が音楽をタダにした? CDが売れない時代を作った張本人を発見(スティーヴン・ウィット) @gendai_biz
  • Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年前後)。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    夏休みなので、たまたま読んでいたCoders at Work プログラミングの技をめぐる探求というの中にJamie Zawinskiのインタビューが載っていた。このは著名なプロラグマを集めたインタビュー集で、Unixを創ったKen ThompsonやらDonald Knuthやらすごい人たちが登場している。 その中でJamie Zawinskiはそれほど著名でもなければ誰もが使っているすごいシステムを開発したというわけでもない。私が彼の名前を知ったのはNetscapeのソースコード公開時にMozilla.orgを仕切っていた頃なので、20年近く前である。 彼はxemacsの開発者としても著名で、当時GNU Emacsではなくてxemacsを日常的に使っていたので馴染みにある名前だった。xemacsとGNU Emacsはのちにマージされるのだけど前者が今で言う所のバザール型開発で、後者が

    Netscapeがすごい会社だった頃の話(1996年前後)。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    maicou
    maicou 2016/08/22
    今でもSeamonkeyをネスケテーマにして使ってるよ / そういえばもう10年くらいIE使ってない。
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
  • インターネットに「真実」があったのは、何年前ぐらいまでだったのか - シロクマの屑籠

    十数年昔のインターネットに、私は「真実」を期待していたと思う。 その「真実」は、今、どこに行ったのだろう? 「ここには人間の生の声が転がっている!」 私がネットサーフィンにも大分慣れてきた頃、インターネットには「真実」が書き込まれていた。ここでいう真実とは、公式採用されるようなアナウンスではなく、人間の生の声のことである。テレビや新聞には現れて来ない、パブリックな会話のなかでも聞かれることのない、しかし人間の音のある部分を構成しているのが明白な、そういう呻きや嘆きや怒りといったものだ。 00年代前半までのインターネットには、そうした人間の生の声・編集の入らない声が無造作に転がっていた。例えばある医師のホームページには、当直時間中の嘆きやボヤキが赤裸々に綴られていたが、それは誰にも咎められることもなく、炎上することも削除されることもなく、数年にわたって公開されていた。今日のセキュリティ感覚

    インターネットに「真実」があったのは、何年前ぐらいまでだったのか - シロクマの屑籠
    maicou
    maicou 2015/07/14
    ←そういえばめっきり使わなくなったタグもあるなあ。
  • 【30代以上の男性限定】お世話になった伝説のあのお方にお礼を言いに行く【女性は来るな】 | オモコロ

    こんにちは。ヨッピーです。 今日はとある若造をブチ殺しに来ました。 それがこいつ。オモコロライターのリトル田中です。 「おい。何やってんだよ」 「何って、XVIDEO見てますけど……」 「XVIDEOは無修正のAVもバンバンあるし、お手軽にエロ動画が死ぬほど見られるのでサクッとヌきたい時にちょうどいいんです」 「テメーこの野郎……!」 「何が『サクッとヌきたい』だ!! ああぁ!? テメーはオナニー舐めてんのかコラ!?殺すぞ!! 『お手軽で便利なりぃ~!』ってお前のチンポは富士そばかよ!なあ! 富士そばなのかって聞いてんだよ! 違うだろ!?オナニーはもっとこう、孤高で、誇り高いもののはずだろうがよ!? 『お手軽でサクッと』のオナニーのどこに『ワビサビ』があるんだよ!? いっぺん地獄見て来るかコラ!」 「いいか!?オナニーは過程にこそ意味があるんだよ!! ヌける環境を整え、オカズを探し、その過

    【30代以上の男性限定】お世話になった伝説のあのお方にお礼を言いに行く【女性は来るな】 | オモコロ
    maicou
    maicou 2015/05/01
    小室さんはペインという映画がよかった。
  • 世界史講座10

    世界史講座  10.中世ヨーロッパ 中世の意味とは 歴史を区分する際、古代、中世、近代といった分け方が一般的です。このやり方は、もともとはヨーロッパで、ルネサンスの時代(15~17世紀ころ)にはじまったといわれています。ルネサンスの文化人は、自分たちが新しい時代に生きているという意識を強烈にもっていました。そして、彼らが理想としていたのは古典古代、つまり古代ギリシア・ローマの文芸でした。そこで生まれた考えが、古代と(彼らにとっての)現代こそ、人間の創造力が自由に発揮され、輝かしい文化が花開いた時代であって、それに挟まれた中間の時代(つまり、中世)は無知蒙昧が支配し、カトリック教会に抑圧され、文化が衰えた暗黒の時代だ、というものです。この中世=暗黒時代という図式は、驚くべきことに今でも根強く残っています。 しかし、20世紀になって、歴史学が発達し、社会史という新たな方法論が登場すると、中世に

  • 明日香村 - Wikipedia

    明日香村(あすかむら)は、奈良県の中央部付近、奈良盆地(大和平野)の南端近くに位置する村である。高市郡に属す。中央集権律令国家の誕生の地であることから、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られ、「日人の心の故郷」とも紹介される[2]。 日で唯一、全域が古都保存法対象地域の自治体である[3]。また、村全体の世界遺産登録に向けた計画が具体化している。 遺跡・景観保全のため、明日香村特別措置法によって村内全域が歴史的風土保存の対象となっており開発や建築物の規制が厳しい。 地理[編集] 河川:飛鳥川 まわりを丘や山に囲まれた小さな盆地に位置する。 隣接している自治体[編集] 橿原市、桜井市、高市郡高取町、吉野郡吉野町 歴史[編集] 時代区分の一つである飛鳥時代の名称の由来となっている自治体である。その時代区分の名称が示す通り、元の名称は「飛鳥村」であったが、昭和31年7月3日に阪合

    明日香村 - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 都並敏史が語るドーハの悲劇。「オフトは僕とだけ握手をしなかった」 (webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

    都並敏史が語るドーハの悲劇。「オフトは僕とだけ握手をしなかった」 webスポルティーバ 10月27日(日)14時51分配信 悲劇の舞台裏で起きた 知られざる「真実」――都並敏史編 アメリカW杯アジア最終予選(1993年10月/カタール・ドーハ)に挑んだ日本代表のメンバーの中に、左足を骨折していた選手がいた。左サイドバックの都並敏史である。しかし彼は、大会中、そんな素振りを一切見せなかった。激痛に苦しめられながらも、全力で練習に励み、試合に出場する準備を常に整えていた。あれから20年経った今、その苦難の日々を振り返る――。 元記事はこちら> レントゲン写真を見たとき ドーハには行かないと決断していた 都並敏史(現解説者)は、オフトジャパン不動の左サイドバックだった。そして、都並と、MFラモス瑠偉(現ビーチサッカー日本代表監督)、FWカズ(三浦知良/現横浜FC)というヴェルディ川崎の

    maicou
    maicou 2013/10/29
    懐かしい。船橋時代。僕は観ていなかったし興味もなかったが、友人仲間が大集合してた隣家からは、絶叫が聞こえていた。
  • 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』千葉都市モノレールのラッピング車輌がすごい!

    maicou
    maicou 2013/04/11
    千葉に越した時は、全てがこんなマイナーなものばかりで「ああ自分は都落ちしたんやなあ」感がハンパなかった。相変わらずな感じで懐かしい。
  • 追悼~坂口良子CM集

    謹んで坂口良子さんのご冥福をお祈りします。 1982 ドラマ 1977 金鳥 jかとりせんこう 1976 ドラマ 1979 ナビスコ 1982 ドラマ 1982 ドラマ 1983 浅田飴 1983 浅田飴 1984 浅田飴 1984 浅田飴 1984 ドラマ 1984 浅田飴 1985 浅田飴 1987 ヤマキ つゆ 1987 久光製薬 サロンパス30 1988 サロンパス30

    maicou
    maicou 2013/03/30
    4分26秒の人が知り合いだった!!そうだった。現場にいて偶然出ろと言われたらしい。当時話題になったんだ。忘れてたー。
  • 連載第36回 ラジオの登場で売上25分の1になったレコード産業、イノヴェーションを重ね復活 | Musicman-net

    <エピローグ『未来は音楽が連れてくる』> レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史トーマスエジソンとフォノグラフ。後世、レコードの発明は「科学がエンタテイメントにもたらした最大の貢献」と賞されるようになる。 レコード産業は、フリーメディアのラジオに勝てず、かつて売上が25分の1に落ちたことがある、と書いた。1930年初頭のアメリカのことである(※1)。 1930年代の不況はエンタメの明暗を分けた。ラジオと映画は力強く、30年代に黄金時代を築いていった。一方、レコード産業の売上は30年代のうちに、恐慌前の水準へ戻すことはなかった。 現代のレコード産業を彷彿させる状況だ。 新たなフリーメディアのインターネット。ソーシャルゲーム、スマートフォンアプリ、次々とあらわれるエンタメ産業の競合。彼らに押されたレコード産業の売上はピーク時の半分にまで落ちた(※2)。 だが80年前の米レコード産業は諦め

  • 赤い鳥について知っているニ、三の事柄

    赤い鳥について知っているニ、三の事柄 赤い鳥は後藤さんが平山さんたちと1967年から兵庫県尼崎市で毎月1回定期的にはじめた〈赤い屋根の家コンサ-ト〉から誕生した。1968年のことだった。 このコンサートで高校の同級生だった平山さんと一緒に歌っていた後藤さんが高校1年時にカルチャ-ショックを受けたPP&M(ピーター・ポール&マリー)のハーモニーを再現するために男女の混声のグループを結成しようとメンバーを集めた。 PP&Mのマリーの声に対抗するために平山さんのほかにもうひとり女性を入れてユニゾンで歌わせる、ハーモニーをつけるのは男性陣、との考えで当時谷村新司氏のグループにいた新居さんを引き抜いた。この時一緒についてきたのが同じグループにいて新居さんのヴォーカルに惚れ込んでいた山さんだった。 当初のメンバーは後藤悦治郎、平山泰代、新居潤子、山俊彦そして松田幸一(現ハーモニカ、パーカッション奏

  • 堀ちえみ主演『潮騒』(85年) - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    maicou
    maicou 2012/08/28
    誤解を恐れず言うならば、僕は掘ちえみや宮前真樹さんといった「反主流」のヒトを好きだったおかげで時代に副ってしまわずに済んだ。また、主流じゃなかったことがその後の彼女達の人生を豊かにしているとも言える。
  • 「僕等」の居場所としてのWebはもう終わってる - 絶倫ファクトリー

    普通の女子大生は、Google+で「日一」になんかなっちゃいない。 話としては分かるんですよ。でもこういう感性って、もう圧倒的に古いと思うんですよ。 ここで言及されている坂口さんみたいな、Webをセルフプロデュースの場所としてさらっと、自然に使いこなすこの手合いは昔からいたわけで。 それこそブログが産声を上げた瞬間からさ。はてなも例外ではなかったわけでしょ。 Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令 何も構造は昔から変わってない。でもGoogle+という環境で一番になるってことは、その下に有象無象の下位互換がひしめいていることが想像できるわけで。 一般化は出来ないけど、氷山の一角ではあるはずなんですよ。 Webは自分を売り出す場所ではなく「僕等」の居場所である、という感性はもっちーの時代・Web2.0の時代のレガシーだ。 確かに「僕等」の居場所ではあること自体に変

    「僕等」の居場所としてのWebはもう終わってる - 絶倫ファクトリー
    maicou
    maicou 2011/11/25
    まあ、夢は十分もらったよね。
  • 【VOCALOID】吉野家コピペ×初音ミク【MikuMikuDance】

    この作品の9割はsm1564824の作者様のおかげで成り立っています。うp主はゴノレゴの吉野家が好きでした。あれから数年、初音ミクで喋ってる作品があるではないですか!嬉しくなったのでついMMDで合わせてしまいました。でも音を借りて勝手に合わせただけなのでvsqファイルは無いので、口パクは手動リップシンクさせてます。なつかしのゴノレゴ吉野家→sm25744    MMD作品→mylist/5765821    舞台裏→sm3211799

    【VOCALOID】吉野家コピペ×初音ミク【MikuMikuDance】
    maicou
    maicou 2011/03/06
    なつかしい。わらた。今でも言う口癖とかあるなあ。
  • 不良少女、アイドル、セレブ…女性を巡る100年史

    #girlschrono 周辺から「不良少女、アイドル、セレブ…女性を巡る100年史」年表関連の つぶやきをピックアップ。 「不良少女、アイドル、セレブ…女性を巡る100年史」年表(初版) http://www.yorutoko.com/2010/01/post-626a.html 続きを読む

    不良少女、アイドル、セレブ…女性を巡る100年史
    maicou
    maicou 2010/02/27
    おもしろいなあ。うちのビデオライブラリ根こそぎ再確認したい感じ。
  • 上野の同潤会アパート、築80年を迎える-現在でも入居希望者絶えず

    地下鉄銀座線稲荷町駅近くの同潤会「上野下アパートメント」。1階には床屋、立ち飲み屋、クリーニング屋、居酒屋が入居する。立飲み屋と居酒屋は連日盛況だ。 写真を拡大 地図を拡大 地下鉄銀座線稲荷町駅に近くの同潤会アパート「上野下アパートメント」(台東区東上野5)が2009年4月、築80年を迎える。 同潤会アパートは、関東大震災後に建設された集合住宅で、現在は表参道ヒルズとなっている青山アパートメントや、日暮里アパートメント、三ノ輪アパートメントなど都内数10カ所に存在したが、現存しているのは「上野下アパートメント」のみとなっている。 同アパートは1929(昭和4)年4月30日に建設されたもので、戸数は76。世帯向けの47戸と独身者向けの24戸があり、トイレは共同で、風呂は設置されていない。入居者は同アパートに隣接する銭湯「寿湯(ことぶきゆ)」(台東区東上野5)を使っている。1階には理容店と居酒

    上野の同潤会アパート、築80年を迎える-現在でも入居希望者絶えず
    maicou
    maicou 2009/11/28
    いいねえ。江戸川乱歩してるね。