タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (21)

  • 昔は薄給に耐えたのに、年を取ったら若手厚遇……納得がいきません

    悩み:昔は薄給に耐えたのに、年を取ったら若手厚遇…納得がいきません 上田さん、初めまして。私は現在59歳サラリーマンで、若く感じていた自分がいつの間にかこの年齢になっていました。今後の生き方や選択肢について相談したいと思っています。 最近、政府主導の企業改革や賃金上昇、人的資への投資などの対策が進んでいますが、それにもかかわらず何かが足りないと感じます。若いころは薄給でしたが、「おまえもいつかは給料がぐんと上がる」と言われて、サービス残業や休日出勤も我慢してこなしてきました。そこそこの昇給はしましたが、50代以降の私はかつての先輩たちの境遇と比べるとはるかにレベルが低いです。 会社としては若い社員を厚遇し、新卒社員の初任給は毎年のようにどんどん上がります。まだ社会人になりたてで何もできない人に好条件を出す。一方、長く勤めてきた私に対して、心ない役員が「おまえは給料が高い」と言ってきました

    昔は薄給に耐えたのに、年を取ったら若手厚遇……納得がいきません
    mixvox-j
    mixvox-j 2024/04/09
    "嘆いてもしょうがない話だね。"←1行目で真実
  • フードサイコパス稲田俊輔が語る「低評価レビュー」の原因

    稲田俊輔さんは、南インド料理専門店「エリックサウス」の総料理長にしてナチュラルボーンいしん坊。鹿児島県生まれで京都大学に進学し、在学中は1Kのコンロ1つの下宿を「ベッド付きキッチン」に改装してテーブルにカセットコンロを増設、招いた友人にフレンチのフルコースを振る舞っていた、とのこと。 卒業後に酒類メーカーを経て友人に誘われ飲店の経営に携わり、そこで手がけた南インド料理の店がヒット。現在のブームの火付け役となりました。エッセー、レシピから小説、そしてSNSまで旺盛に執筆・発信をされており、近著に『いしん坊のお悩み相談』(リトル・モア)、『ミニマル料理 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』(柴田書店)などがあります。今回は最新刊となる『お客さん物語 飲店の舞台裏と料理人の音』(新潮新書)のお話を中心に伺ってきました。 初めまして。稲田さんのTwitter、今はX

    フードサイコパス稲田俊輔が語る「低評価レビュー」の原因
  • スクープ 千趣会が業績悪化で大リストラへ:日経ビジネスオンライン

    通信販売大手の千趣会が業績不振を受け大規模なリストラを検討していることが日経ビジネスの取材で明らかになった。数百人規模の希望退職社の売却に加え、星野裕幸社長も引責辞任することで最終調整に入った。米アマゾン・ドット・コムが既存の小売事業者を脅かす「アマゾンエフェクト」の猛威はとどまるところを知らないようだ。

    スクープ 千趣会が業績悪化で大リストラへ:日経ビジネスオンライン
    mixvox-j
    mixvox-j 2018/10/24
    AWSの事例でよく挙げられる千趣会がアマゾンエフェクトで業績悪化とは皮肉な話…
  • 「オフィスと社員はもう要らない」

    その「常識」は当に必要? 「あたりまえ」から踏み出して新しい発想を生む視点や思考の組み立て方、その実践方法について、スタートアップを支援する投資家、アクセラレーターとして活躍する孫泰蔵さんに聞いた。 (聞き手:日経BP社出版局編集第一部長・中川ヒロミ) 初回のテーマは、「オフィスと社員はもう要らない」。いきなり衝撃的ですが……。 孫泰蔵氏(以下、孫):大げさでなく、その通りだと考えています。この取材を受けている今日は2018年7月で、場所は僕が5年前に設立した会社、Mistletoe(ミスルトウ)が3年前に開設したオフィスですが、実は今月末にここのオフィスを完全閉鎖することを決めました。 ええ! Mistletoeのオフィスといえば、孫さんが支援するスタートアップ企業が集まる最先端のコワーキングスペースとしても知られていますが。広さもかなりありますよね。 孫:400坪ありますが、サッパリ

    「オフィスと社員はもう要らない」
    mixvox-j
    mixvox-j 2018/08/30
    "だって、朝の通勤ラッシュって地獄じゃないですか。狭い空間にギュウギュウと詰め込まれて、1時間以上も揺られるだけなんて。人類の恥ずべき歴史として語られる奴隷船の絵図と何も変わりませんよ。"
  • GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」

    2018/05/28 18:31 この記事で触れられていますように、クッキーを受け入れない利用者が増えれば、広告の単価が下がり、無料で提供される情報が減る可能性があります。僕は業者側ではありませんが、無料の情報をありがたく楽しんでいる身としては、気になる問題です。 お金を払いたくないのではなくて、問題は、幅広くいろいろなサイトに少額ずつお金を払う仕組みがないことです。例えば、日経ビジネスオンラインは良いサイトですが、ここのニュースばかり読むわけではないので、定額課金は「高すぎる」し登録が面倒です。 理想的には、簡便な少額課金の仕組みを普及させて、利用者登録のような面倒なことをいちいちせずに、全てのサイトに対して簡単にお金を払えるようになると良いと思います。 2018/05/28 17:08 「個人を識別できる情報が個人情報」という誤った解釈を推進しようとしていた面々に取っては面白くないでし

    GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」
  • 記者がダメ出し!2017謝罪会見

    2017/12/20 10:15 日産/西川社長は、言葉での謝罪では足りず、また(国に責任が実際にあるか否かにかかわらず)全責任が自社にあるという前提で”しおらしく“、一般的な謝罪会見同様、メディアが撮影できるだけの時間、深々と頭を下げるべきであったということでしょうか。「危機管理の専門家」という不特定の第三者のダメ出し見解を引かれていますが、記者も同意見なのでしょうか? 2017/12/19 17:18 いくら不正が続いたとは言え、記者やメディアが上から目線でダメ出しできるような1年だったろうか。メディアの知識不足、取材不足、ジャーナリズム不足も深刻だと思うが。 自らも襟を正さないとくらい言えないものだろうか。 言えたら、こんな記事書かないわな。 2017/12/19 16:06 日産、神鋼、東レ、タカタ、この中で、ルールは守っていたにもかかわらず経営破綻にまで追い込まれたタカタだけは、

    記者がダメ出し!2017謝罪会見
  • ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン

    2016年9月にサークルKサンクスと統合し、店舗数でセブン-イレブン・ジャパンに次ぐ2位に躍り出たファミリーマート。統合と同時に就任した沢田貴司社長に、この1年間に注力してきた取り組みや、24時間営業、コンビニ市場の今後などについて聞いた。 沢田貴司(さわだ・たかし)氏 1981年伊藤忠商事入社。ファーストリテイリング副社長などを経て2005年リヴァンプ設立。16年9月にファミマ社長就任。好きな言葉は「感謝」。トライアスロンで体を鍛え、17年夏に店頭に並んだ「ファミチキ先輩」の等身大パネルでは自ら着ぐるみの中に入ってみせた。60歳。(撮影:的野弘路) 社長に就任して以来、加盟店の負担軽減を優先事項に掲げてきました。最近では店員が客の年齢・性別を推定して登録するレジの「客層キー」を廃止しました。 沢田貴司氏(以下、沢田):原点は「体験」です。就任前に自分がアルバイトと同じように店頭に立ち、汗

    ファミマ社長「コンビニは間違いなく飽和状態」:日経ビジネスオンライン
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/11/07
    "研究しない会社は終わると思うんです。何かルールを決めてしまって、それだけに従うような会社は。"
  • 「東芝問題」で注目の監査法人が再編へ

    準大手の太陽監査法人と優成監査法人が来年7月、合併する。太陽は巨額損失の会計処理で今年4月、東芝とPwCあらた監査法人が厳しく対立した際、東芝がPwCあらた監査法人の後任にしようとしたが、規模の面で断念。合併で再びその可能性が高まる。 関係者によると、太陽と優成は10月3日、基合意書を交わし、正式に合併を決める。存続法人は太陽で法人名も太陽監査法人のまま。総括代表には山田茂善・総括代表社員が就く。 合併で新生太陽の監査部門売上高は約74億6000万円(2015年度決算ベース。優成との単純合算)になるが、業界での順位は5位のまま変わらない。4位のPwCあらた(約174億9000万円)に近づくものの、その差はなお大きい。 ■図1:大手4社に準大手が迫れるか? 監査法人の監査売上高ランキング 順位 監査法人 売上高 1位

    「東芝問題」で注目の監査法人が再編へ
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/10/02
    グローバルのメンバーファーム異なるところが合併するのか。
  • 中国サイバーセキュリティ法が狙うネット主権

    6月1日から中国のサイバーセキュリティ法が施行された。ちょうど、天安門事件28周年記念の6月4日前ということもあって、一気にネット規制が強まったことは多くの人が実感したことだろう。具体的には、これまで何とかつながっていたVPNがつながらなくなったとか、中国のツイッター型SNS・微博に外国のIPアドレスから写真や文章を投稿しようとしたら、投稿できない、とか。天安門事件の季節が過ぎれば緩むのか、あるいは秋の党大会を過ぎれば緩むのか、それとも当面、このような状態が続くのか、わからない。私自身、6月末から若干の仕事を抱えたまま中国旅行にいく予定があるので、中国のネット環境の不自由さがこれから、どうなっていくのか、ものすごく気になるのである。いったい、このサイバーセキュリティ法によって、中国ネットはどのように変わるのか。 処罰対象は「党以外」、密告も奨励 まず、この法律がどのようなものか、概要を説明

    中国サイバーセキュリティ法が狙うネット主権
  • 独白「僕がエバーノートCEOを辞めた理由」:日経ビジネスオンライン

    独白「僕がエバーノートCEOを辞めた理由」:日経ビジネスオンライン
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/05/17
    一時期はiPhoneのキラーアプリだと思ってた。けど今ならGoogle Driveでいい感じもするし…見捨てた訳ではないけど微妙。
  • 部下の残業で書類送検された人の末路

    国を挙げて働き方改革が進む中、部下の残業で書類送検される企業幹部が相次いでいる。2016年暮れの大手広告会社の幹部社員に続き、今年1月には大手電機メーカーでも労務管理を担当する社員が労働基準法違反の疑いで書類送検された。同様の事案は分野や地域を越えて広がっており、地方の運送業者や小売業などでも営業所長や労務担当取締役などが摘発される事例が発生。企業の生産性を何とか改善しようとする当局の意気込みが伝わってくる。 だが、摘発を残業削減に気でつなげるなら、書類送検された“残業強要上司”がそれをきっかけに、自らの行いを多少なりとも反省することが欠かせない。「会社の利益と自分の出世欲のため、部下を過剰労働で追い詰めてきたが、こんな目に合うなら割に合わないな」――。そんな気付きを当事者に与えて初めて、書類送検の意味がある。果たして部下の残業で書類送検されると人生はどうなるのか。労務問題に詳しい弁護士

    部下の残業で書類送検された人の末路
  • DeNA問題、もみ消された社内からの警告

    キュレーション(情報まとめ)サイトを巡る一連の問題でディー・エヌ・エー(DeNA)は13日、第三者委員会の報告書を公表するとともに、守安功社長らの処分を発表。創業者の南場智子取締役会長が代表取締役に復帰するなどコンプライアンス(法令順守)強化策も打ち出した。 一方、キュレーション事業のキーパーソンは、DeNAを去ることになりそうだ。同事業を統括していた執行役員の村田マリ氏と、「MERY」を運営する子会社ペロリの代表を務めていた中川綾太郎氏は、ともに責任を取る形で役員を辞任する。2人は当面、DeNAに籍を残すが、関係者によると「退職せざるを得ないだろう」という。 同日夕に会見に臨んだ守安社長は冒頭、「我々は、従来より挑戦を重視し、運営してきたが、認識が足りていなかった。管理やコンプライアンスの徹底なくして、挑戦を実現することはできないということ。会社としての大きな変革が必要であると考えている

    DeNA問題、もみ消された社内からの警告
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/03/15
    "「コンプライアンスやユーザーへの価値をなおざりに、成長を優先してしまった」"←よくベンチャーが使う台詞だけどデューデリジェンス無視とはねぇ
  • 火災のアスクル倉庫、内部はこうなっていた

    大規模火災に見舞われているオフィス用品通販大手アスクルの物流センター。同社が2012年に立ち上げた消費者向けネット通販サービス「LOHACO」を支える戦略拠点の一つで、自動のピッキングロボットを試験導入している最新鋭施設だった。記者は2016年9月、取材の一環でこの施設を訪れている。早期の鎮火を祈りつつ、当時、内部からみた倉庫の様子を紹介する。 火災が起きているのは埼玉県三芳町にある物流センター「ASKUL Logi PARK(アスクルロジパーク)首都圏」。アスクルが土地や建物に160億円、設備や備品などに約40億円を投じ、2013年夏に稼働させた。 ロジパーク首都圏は地上3階建てで、延べ床面積は7万2000平方メートルと東京ドーム1.5個ぶんに相当する巨大物流センター。関越自動車道の所沢インターチェンジまでクルマで10分という好立地にあり、火災の発生直前まで、主に関東一円に出荷する約7万

    火災のアスクル倉庫、内部はこうなっていた
  • 「路上禁煙区域」で吸う人の論理

    2020年の東京五輪を前に、禁煙問題が社会的な課題となっている。「タバコのない五輪」を掲げるIOC(国際オリンピック委員会)は、五輪会場はもちろん、開催都市の屋内施設の禁煙化を目指しているが、日及び東京では、一部の自治体が受動喫煙防止の法制化に取り組んでいるものの、罰則規定が弱いなどまだ不十分なのが現実だ。 加えて、多くの非喫煙者は「喫煙問題に関しては、今の日ではたとえルールを作っても十分に機能するかは不透明」とも考えている。そんな諦めの根拠となっているのが、自治体が定めた「路上禁煙区域」でも意に介せず堂々と吸う喫煙者の存在だ。受動喫煙防止運動の第一人者と共に、路上禁煙区域で吸う人の論理を分析する。 聞き手は鈴木信行 田中 けん(たなか・けん) 1966年1月6日、江戸川区生まれ。新小岩幼稚園卒園、江戸川区立第三松江小学校卒業、 江戸川区立松江第三中学校卒業、東京都立墨田川高校卒業、千

    「路上禁煙区域」で吸う人の論理
    mixvox-j
    mixvox-j 2017/02/02
    主題とは関係ないけど気になった→"政界におけるアニメ通としても知られ、共著に『100人がしゃべり倒す!「魔法少女まどか☆マギカ」』"
  • あえて鹿に塩を送ろう

    鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップの決勝に進出した。 大切なことなのでもう一度書く。 鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップ(以下FCWCと略称します)の決勝に進出した。 ……と、ひとり興奮している空気を演出しつつ、私がアタマのもう一方の側の冷静な部分で残念ながら自覚しているのは、自分のこのはしゃぎっぷりを、多くの読者は、むしろ冷ややかな視線で眺めているのであろうな、ということだ。 実際、私たちが暮らしているこの極東の島国は、いま私が2度にわたってお知らせしたアントラーズの快挙の価値を、ほとんどまったく理解しない人たちが取り仕切っているどうにも息の詰まるようなムラ社会でもある。 このことは、残念だが、認めなければならない。 私の個人的な試算では、このたびのアントラーズによるFCWC決勝進出事案は、オリンピックの金メダルに換算して8個分の価値に相当する。が、多くのアタマの

    あえて鹿に塩を送ろう
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/12/16
    "「うるせえばか」"www / 鹿サポなんですがレアルとの試合でどんなお粗末実況が発動するか楽しみではあります
  • 総務は1人で十分こなせる

    総務部や人事部をはじめとした間接部門。なくてはならない存在だが、コストアップ要因と見なされることも多い。そんななかITを駆使することで1人で総務部門をこなす会社があった。 間接部門が仕事の“邪魔”をする──。そんな不満を持つ直接部門の社員が増えている。実情に合わないルールを導入する一方、形骸化した古い仕組みは固守しようとする。 「存在意義を守るため、無理に仕事を作っている」。これが多くの直接部門社員の見立てだ。 過去を振り返って見ても、間接部門は企業の要であるにもかかわらず「コストアップ要因」と見なされることが多かった。では間接部門をどこまでスリム化することが可能なのか。基幹システムを販売するスマイルワークス(東京・千代田)の坂恒之社長は「クラウドを駆使すれば大企業でも1人で十分こなせる。できない理由があるとすれば、仕組みの問題ではなく、部門の既得権益だろう」とみる。 この考えを実践して

    総務は1人で十分こなせる
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/12/05
    クラウドサービス活用しようという意見は同意だけど、上場企業だと経費関係1人はまずいのでは(職務分離的な意味で)
  • ウイルス感染は「失点」ではない

    仮にコンピューターウイルスに感染しても、業務に支障が出なければ問題ない──。こう語るのは、ラックの川口洋サイバー・グリッド研究所長。経営者をサッカーの監督に例え、限られたリソースの最適配分が重要だと説く。会社の存続のために、保護すべき情報の優先順位を決めるのも経営者の役割だという。 (聞き手は小笠原 啓) 川口 洋(かわぐち・ひろし)氏 ラック サイバー・グリッド研究所長兼チーフエバンジェリスト。2002年ラック入社。社内インフラシステムの維持、運用に従事。サーバーのセキュリティー検査業務なども行い、経験を積む。その後、セキュリティーアナリストとして、監視サービスに従事し、日々インシデントに対応した。2013年4月から内閣官房 内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)にて、行政機関のセキュリティーレベル対策支援、セキュリティーインシデントの対応、一般国民向け普及啓発活動を行った(20

    ウイルス感染は「失点」ではない
  • 腸にいいヨーグルトの食べ方とは?

    腸内フローラには個人差があり、何をべればいいかは人によって異なる部分もある。また、事からとる菌はそう簡単に腸にすみつくことはできないが、べ続ければ腸内フローラを少しずつ改善することはできる。では、具体的にどんなものをべると腸内環境の改善につながるのか、腸内環境研究者・福田真嗣さん(メタジェン代表取締役社長CEO/慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授)の話を基にべ方のヒントをお届けしよう。 物繊維は腸内細菌のエサになる! おなかの中の腸内細菌は生きている。生きているということは、必ずエネルギー源を必要とするということだ。 腸内細菌の主なエネルギー源は、私たちの細胞と同じでブドウ糖などの炭水化物だ。しかしブドウ糖などの多くは小腸で吸収されてしまうため、腸内細菌がたくさん生息している大腸まではほとんど届かない。普段の事から大腸まで届き、腸内細菌のエサになるものの筆頭は「物繊維

    腸にいいヨーグルトの食べ方とは?
  • 頼むから、社内でスリッパを履いてくれるな

    2018/03/15 22:17 社内での格好なんてどうでもいい。 どんな格好であれ、できる奴はできるし、できない奴はできない。 2018/03/15 21:57 オフィスでを履いていると蒸れて不快で、仕事に差し支えますね、私の場合。お客さんと会うときにはさすがにですが、社内でスリッパがダメという理由はわからないです。 2018/03/15 18:48 上着を絶対脱がないとか、常に冷房最強な環境でないと無理。猛暑な上に節電原理主義一辺倒な日の夏なら熱中症で死にかねない。 2018/03/05 10:37 共感する部分があったのでコメントします。 最低限の身だしなみを整え「仕事に向かう」ことはとても大事です。 ・ヘアスタイルを整える ・きちんとネクタイを締める ・革を清潔に保つ などなど ファッションに対して牧野氏ほどの執念はありませんが、毎朝最低限の 身だしなみを整え、整えることで

    頼むから、社内でスリッパを履いてくれるな
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/07/19
    働きがいのある会社3位… https://hatarakigai.info/ranking/
  • 「再発防止策」はなぜ機能しないのか

    昨年発覚した東洋ゴム工業の性能データ改ざんや東芝の不正会計、そして三菱自動車の燃費データの不正と、企業不祥事が絶えない。三菱自動車は2000年、2004年のリコール隠しに続く3度目の不祥事発覚だ。 なぜ企業不祥事がやまず、再発防止策も機能しないのか。リスク管理の観点から企業不祥事を数多く研究してきた警察大学校の樋口晴彦教授に聞いた。(聞き手は西頭 恒明) 樋口先生はリスク管理の観点から、東洋ゴム工業の性能データ改ざんや東芝の不正会計など、様々な企業不祥事を研究されてきました。今回発覚した三菱自動車の燃費データ不正事件をどのように見ていますか。 樋口 晴彦(ひぐち・はるひこ)氏 警察大学校警察政策研究センター教授。1961年、広島県生まれ。東京大学経済学部卒業後、上級職として警察庁に勤務。現在、警察大学校教授として、危機管理・リスク管理分野を担当。企業不祥事研究の第一人者。米国ダートマス大学

    「再発防止策」はなぜ機能しないのか
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/05/27
    "組織管理の問題を何とかしなければならないのに、個人の倫理教育を強化しても解決策にはなり得ません。"