タグ

otakuに関するna23のブックマーク (100)

  • hinoai

    hinoai
    na23
    na23 2009/04/18
    「毎日ジェイミーの東京」身長186・・デカい。
  • 世界中のオタク部屋

    世界中の当サイトの登録ユーザーが自分の部屋の写真を投稿してもらった。凄い部屋ばっかりです!アメリカ、カナダ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、マレーシア、ブラジルなどなどなど!日からのエントリーは残念ながらない。 すべての写真や投稿したユーザーの国などはここで見れる(英語のみ)。 写真を撮る時に、当サイトをパソコンに表示してくれるようにお願いした。 抱き枕カバーやベッドシーツ、フィギュア、アニメポスター、中には部屋の中に動けないぐらいオタクグッズでいっぱいいっぱい。ドルフィーも。 下の部屋の写真はこの記事でもっと見れる。これは、JALの元エンジニア、アマゾンの元ウェブサイトマネージャー、マイクロソフトの元CGMプロダクトマネージャー、そして現在フルタイムオタクの管理人ダニーの部屋だ。プロフィールページで僕のプロフィールが詳しく読める。ごめんなさい。僕の日語めちゃ変ですToT。 そし

    na23
    na23 2009/04/06
    完全に国境超えとるなー。
  • シリーズ「萌え絵変遷史」4話連続掲載! - POP2*5

    このところ某SNSで毎日更新しているマンガの傑作選(笑)を勝手気ままにお届けしている「POP2*5」である。某SNSというのは最大手「Pi●iv」のことなのだが、やや特殊なここのユーザー傾向をご存じの方からは、「あそこは萌え系だから向かないんじゃないの?」と、心配する声を寄せていただいたりして。実を言うと、前身のブログ「POP2*0」を始めるときにもアドバイスをもらった、有名なITジャーナリストで友人のT氏に今回も助言を仰ぎに行って、「ここがいいんじゃないの?」と勧めてもらったところに何の迷いもなく、手続きして入っただけというていたらく。最初に登録したのは昨年12月の初旬だったが、そのころ会員数40万人ぐらいだったのが今では70万人に近づこうとしているというほど、ここは数ヶ月で爆発的に会員数を増やしている。今日のプレスリリースを見たら、エンターブレインとのジョイントベンチャーも始まったらし

    シリーズ「萌え絵変遷史」4話連続掲載! - POP2*5
    na23
    na23 2009/04/01
  • 「オタク」から「キモいヘンタイ」へ。 - Something Orange

    長いあいだ中断していた連載コラム「オタクとは何か」が、このたび、書き手の大泉実成さん(id:oizumi-m)のブログで再開することになった。 正直、長文のコラムは横幅の狭いブログでは読みづらいのだが、とにかく連載が再開にこぎつけたことを喜びたい。このまま終了してしまうんじゃないかと思っていましたよ。 今回で第18回に達する連載は、いま、「オタクとは何か?」という疑問を「オタク男性の女性性」というテーマに集約しつつあるようだ。 大泉さんが観察したところによると、多くのオタク男性には女性的な側面が見られる。それどころか、好んでネットで女性を装うひともいる。いったいこれは何なのか。かれの興味はそこへ向かっていく。 ここでぼくが思い出すのは、よしながふみさんの対談集における、三浦しをんさんの発言である。 よしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり 作者: よしながふみ出版社/メーカー:

    「オタク」から「キモいヘンタイ」へ。 - Something Orange
    na23
    na23 2008/12/24
    「ジェンダー」から「フリー」には、フリーに重点があるのかも。
  • 長島☆自演乙☆雄一郎オフィシャルブログ powered by Ameba

    YOUICHIRO☆JIENOTSU☆NAGASHIMA Official Blog しがないヒッキーがアニメに目覚め格闘技に出逢い非日常が日常になった。 そんなやつの、非日常な日常。 「K-1 WORLD MAX 2010 日王者 初代ニュージャパンキックボクシング連盟(NJKF)スーパーウェルター級王者 その他戦績&メディア出演履歴はルームにあります スポンサー、キックパンツの協賛企業、その他色々な形で 応援して下さる方を募集中です.魁塾までメールください ファンレターの宛先は 大阪府生野区巽北三丁目14番3号 コスモビル201号室 魁塾 によろでーす^ ^ お仕事の出演依頼等は info@amuleto.jp までご連絡下さい。

    na23
    na23 2008/11/15
    佐竹を超えたな。
  • ついにロサンゼルスにメイド喫茶が…、いったいどんな店? : らばQ

    ついにロサンゼルスにメイド喫茶が…、いったいどんな店? いい大人が漫画を読んでいる国と笑われていたのも今は昔、日オタク文化やポップカルチャーが世界を席巻し、クールジャパンと呼ばれるまでになりました。 そこまで普及しなくても…、という気がしなくもないですが、アメリカ・ロサンゼルスでこの夏に「Royal/T」というメイド喫茶がオープンしたそうです。 いったいどんなお店なのか、ご覧ください。 こちらがロサンゼルスにオープンしたメイド喫茶 Royal/T(ロイヤルティ) オーナーの女性はもともとアートギャラリーを目指していたところ、メイド喫茶を薦められて、現代美術・ポップアートを観賞できる格的なお店にしたとのことです。 開店パーティの賑わった様子。 メイドさんは、日人とアメリカ人の半々。 店員か客かわかりませんが、欧米人がこういった衣装を着ると雰囲気がまるで違いますね。 ゴスロリ?の女性。

    ついにロサンゼルスにメイド喫茶が…、いったいどんな店? : らばQ
    na23
    na23 2008/10/19
    なんか堂々としていて明るい。
  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

  • A Better Tomorrow?

  • 「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに

    「初音ミク」とは、いわゆる「歌」を作るソフト。このソフト自体に歌詞と音程を与えることで、まるで人間が歌っているかのように演奏してくれるという、今までもあるにはあったが特に完成度が高かったソフトであったということと、それなりに良い感じの歌声を披露できるということでネットで大人気に。ニコニコ動画やYouTubeにはこの初音ミクにいろいろ歌わせてみた系のムービーが大量に出現、一過性のブームを通り越して根付いていくような雰囲気も。 そして、TBS系列の放送局で10月14日に「アッコにおまかせ」内で初音ミク特集っぽいのが放送されたわけですが、この内容があまりにもあまりな編集され具合であったため、放送直後からネット上では大騒ぎに。後半30秒ぐらいで突然バイアスがかかり、それまでの展開と突然大きく離れ、オタクさらし&オタクたたきの印象操作っぽい内容にされてしまった点が問題になったわけです。 詳細な経緯は

    「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに
    na23
    na23 2007/10/15
    オタクよ怒るときには怒るのだ
  • オタクとは何か? What is OTAKU? | Web草思

    こんにちは。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』を観てまいりました。 実はこの日から「大泉がオタクでないことは証明された」と笑っているのである。まあいきなりそんなことを言われてもわけがわからないですよね。実は今月はイベントが多くて、その度に「オタクと強度」という問題を考えさせられたのであるが、その一発目がエヴァだった。いやいや、これじゃあますますわかりませんな。 9月1日のことである(封切日だと言いたいだけです)。 店の有志と映画館の前で待ち合わせていた。すると時々アニメについての意見を交換する近所の中学生の女の子が、前の回が終わって出てきたところだった。おおうとお互い驚いたわけだが、彼女は開口一番「庵野さんのサイン、やっぱりいりません」と言い放ったのである。これはどういうことかというと、彼女はエヴァファンで、僕が以前仕事で何度か庵野秀明監督に会ったことがあるのを知り「今度会ったらサイン

    na23
    na23 2007/09/22
    良文。
  • Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。

    唐沢俊一さんが例の盗用事件にかんする報告をサイトにうpしていますね。 今回の原稿の当該部分の掲載については、山川惣治・著『サンナイン』のあらすじ紹介を記載する文章の参考として手元にコピーし、メモしておいた漫棚通信氏のサイトの文章を、原稿執筆時、当方のケアレスで、ほぼそのままの形のものをペーストしてしまい、あらすじ引用という当該部分の性質上、原稿チェック時にその文章の同一性につい意識が回らぬまま、結果的に引用の条件を満たさぬ形で掲載する形になってしまったものです。 なるほど。この期に及んで「ケアレスミス」で済ますつもりですか。もとの文章を細かく改変して掲載しておいて、「ほぼそのままの形のものをペースト」してしまったも何もないかと。 文章全体を読むと、あいて側の主張をおとしめようとする意図が明らかで、非常に印象が悪いと思います*1。せめて「漫棚通信」にリンクくらい貼ればいいのにね。 今回の件で

    Something Orange -  バカを相手だと思わないと、と唐沢俊一はいった。
    na23
    na23 2007/08/05
    老害。50にもなって若者大衆向け文化の「現在」の表層に居続けようとする姿がみっともないのである。オジサンは正しく「個性化」しようね…。
  • オタク中年化問題(汎適所属)

    編集家・竹熊健太郎さんのウェブサイトで、「フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」という記事を拝見した。この記事において竹熊さんは、「才能無き者が無いままにクリエイターとして突き進んでいくこと」に関して色々なことを書いている。自分にそれほどの才能や情熱が無いにも関わらず、オタク趣味ばかりにエネルギーを差し向け続けたまま、いい歳に来てしまった人がどうなるのかについても、フジテレビ「プレミア5」の放送内容と合わせて解説している。とても面白い内容なので、まだ読んでないオタクさんは是非一度読んでみて欲しい。 それはそうとして、この記事を読んで私が思い返したのは、「そういえば最近、オタク仲間と話をしている時に、オタク中年化問題が話題になることが多いなぁ」ということである。ある程度オタク界隈に詳しい人と話をすると、なにかしらの形でオタク中年化問題が話題に出ることがある。このテキストでは、オタ

    na23
    na23 2007/07/18
  • 「わたしはANIMEキャラの生まれ変わり」――Otakukinと呼ばれる人々

    以前にもご紹介したことがありますけど、北米の アニメ・マンガ情報サイトAnime News Network 内の「Hey, Answerman!」は、ANNスタッフのAn swermanことZac Bertschyさんが、アニメ・マン ガに関する、ファンから送られた色々な質問に、 毎週直接答えてくれる、人気コーナーです。 その「Hey, Answerman!」に2週間前送られて きた質問が、 「自分はナルトの術である螺旋丸を習得したい と思っている。ずっとチャクラの開発に取り組ん でいて、今では分身の術まで出来るようにな った。同じように修行を積んでいる仲間達にも その術を見届けてもらったので、これが真実で あるのは間違いない。自分の守護獣はナルトと 同じ狐なので、ナルトが使うのと同じ忍術が使 えるようになって当然だと思う。螺旋丸を使い こなせるようになりたいので、どこかにチャクラ の使い

    「わたしはANIMEキャラの生まれ変わり」――Otakukinと呼ばれる人々
    na23
    na23 2007/02/23
    こういうことになってるのか…。
  • ♯34 バレたかっっ - 番井奈歩の『跳べ!!』

    na23
    na23 2006/11/13
    紙ロボ。
  • http://www.wanagona.jp/

    na23
    na23 2006/11/13
    紙ロボとしょこたんの素晴らしさ。
  • オタクとは何か? What is OTAKU? | Web草思

    ノンフィクション作家。1961年、東京生まれ。中央大学大学院文学研究科修了、哲学専攻。エホバの証人信者の輸血拒否事件を追った『説得』(現代書館)で1989年講談社ノンフィクション賞を受賞。オウム真理教に実際に入って書いた『麻原彰晃を信じる人びと』(洋泉社)など、まず現場に行きそこでの体験を記述するという方法をとっている。著書には『萌えの研究』(講談社)『人格障害をめぐる冒険』(草思社)『マレー獏は悪夢を見ない』(扶桑社)『消えたマンガ家』(太田出版全3巻/新潮OH!文庫全2巻)などのほか、漫画家水木しげる氏との共著『水木しげるの大冒険』(扶桑社)『精霊の楽園オーストラリア』『幸福になるメキシコ』(いずれも祥伝社)などがある。編著としては庵野秀明『スキゾ・エヴァンゲリオン』(太田出版)、水木しげる『日の水木サン』(草思社)などがある。

    na23
    na23 2006/10/28
    非常に面白い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    na23
    na23 2006/10/01
    うへっ。しかし香山リカの弟なら俺と同じぐらい…。
  • キャリパーサポート 以下のためのP-O-L-パッドとリアブレーキキャリパアセンブリ - R-あるマグナム330 325 ATVブレーキキャリパーアクセサリ 通常便なら送料無料 Xpedition HKRSTSXJ 500 425分の325

    11317円 キャリパーサポート 以下のためのP-O-L-パッドとリアブレーキキャリパアセンブリ - R-あるマグナム330/325/500 Xpedition 425分の325 ATVブレーキキャリパーアクセサリ HKRSTSXJ 車&バイク バイクパーツ バイクブレーキパーツ キャリパーサポート 以下のためのP-O-L-パッドとリアブレーキキャリパアセンブリ - R-あるマグナム330 325 ATVブレーキキャリパーアクセサリ 通常便なら送料無料 Xpedition HKRSTSXJ 500 425分の325 11317円 キャリパーサポート 以下のためのP-O-L-パッドとリアブレーキキャリパアセンブリ - R-あるマグナム330/325/500 Xpedition 425分の325 ATVブレーキキャリパーアクセサリ HKRSTSXJ 車&バイク バイクパーツ バイクブレーキパー

    na23
    na23 2005/11/23
  • 真性引き篭もり/entry :仮に正しい脱オタクというものが存在するとすれば、それは脱オタクではない。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    na23
    na23 2005/10/29
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - オタは頭を撃て!

    今日『ワシントン・ポスト』紙の報じたニュース。 http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/03/AR2005080301867.html 世界各国の警察組織で構成する国際警察長協会(IACP)は、自爆の恐れがあるテロリストを発見した場合、頭部を銃撃して即死させるよう指導していた。 IACPが挙げた自爆犯の特徴は、 ①暖かい日なのにコートを着ている。 ②大きくふくらんだバッグやリュックサックを持っていて、そこから何かコードが出ていたりする。 ③落ち着きがなく挙動不審で、人の目を見ようとしない。 ④汗をやたらとかいている。 ⑤なにか祈りの言葉らしきものをぶつぶつつぶやいている。 これって秋葉原行くといっぱいいるよ! いきなり頭撃たれちゃうぞ!

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - オタは頭を撃て!
    na23
    na23 2005/08/10