タグ

人生観に関するplease-open-your-heartのブックマーク (2)

  • 性的虐待被害者だった私は顔を上げて生きるのさ~『罪』はそいつらだけにある - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    今回は、タイトルから推測されるとおり、重さも暗さもある長い話(約4600文字)です。苦手な方はスルーでお願いします。 前回「アラフィフおばちゃんの恋バナなんて、一体どんな需要があるんだ?」と思いつつ記事を書いたのですが、 温かいコメントをたくさんいただきました。いつも、ありがとうございます。 www.honsaki.com ちょっくら恥ずかしいなと思いながら、そんな高校時代の思い出を記事にしたのは、今回の記事を書きたかったから。 信じられない「判決」を目にする 「私の心に傷をつけるものは何か?」を考える 「ありえない」の壁 「家族愛」の幻想 「貞操観念」の呪い 「加害者を有罪とし、罰を与えられれば解決」ではない 性的虐待被害者を救うため、新たに出さないため 顔を上げて生きることで、勝手にエールを送る 信じられない「判決」を目にする ご存知の方が多いと思いますが、その信じられないような判決を

    性的虐待被害者だった私は顔を上げて生きるのさ~『罪』はそいつらだけにある - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
  • 私は結婚してから11年間、旦那にご飯を作っていません - ひとめを気にするのはやめた

    なんでやりたくない事やるの? 旦那は大人なんだから自分でどうにかできる 私の母は毎日イライラしていた 母親のイライラは子供にとって結構キツイ イライラの原因を取り除く努力をする 子供の核は親同士のコミュニケーションを見ながら形成される 子供が安心できる場所 なんでやりたくない事やるの? 私はずっと疑問に思っている事がある。 「旦那が帰ってくるとご飯の準備をしなきゃいけないから大変!」 「旦那の帰りが遅いから、なかなか寝られない」 「こっちは育児で疲れ切っているのに、旦那は帰って来て何もせずにご飯が出てくるのを待っている」 「旦那の帰る時間が分からないから、ご飯がいるのかいらないのか分からなくて困る」 こういった不満はすごくよく聞く。 私も育児をしているので、その大変さは良く分かるし、上記のような不満のある人の旦那さんは、大体がの大変さを分かっていないパターンが多い。 帰って来て何もしなか

    私は結婚してから11年間、旦那にご飯を作っていません - ひとめを気にするのはやめた
  • 1