タグ

lifeに関するplease-open-your-heartのブックマーク (5)

  • 最近の日本人が失ったのは「寛容さ」ではなく「身内意識」ではないだろうか。

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か 特に日常的にネットに触れている人で「最近日から寛容さが失われている」と感じている人は多いと思うんだけれど、実際のところはどうなのだろうか。 寛容と無関心は違うことなのに、外から見たら一緒になってしまうのかな。 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる学生に対して、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか? 次世代を担う若い世代の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が先走ってしまう人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれ、問題視されるようになってすでに久しい。 尤も、自己中心的な他人が増えたのか、それとも私達そのものが自己中心的かつ不寛容にな

    最近の日本人が失ったのは「寛容さ」ではなく「身内意識」ではないだろうか。
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2019/01/10
    色々失っているものは多いと思います。
  • 「独身OLのすべて」作者・まずりんさんに「クイーン」について語ってもらった

    登場人物のノブ子がウェンブリー・スタジアムのライブを再現するという、ファン以外にはまったくピンとこない場面です。 映画『ボヘミアン・ラプソディ』のヒットでクイーンがあらためて注目されていますが、当時の読者の置いてきぼり感は半端なかったのではないでしょうかーー。 そんなまずりんさんに、クイーンの魅力、ボヘミアン・ラプソディの見どころ、ようやく報われた?クイーンへの熱い想いを語ってもらいました。 フレディが亡くなっていることを知らずに…--まずりんさんはいつ頃からクイーンが好きだったのでしょうか? まずりん:クイーンを好きになったのは中学3年の時ですから、かれこれ20年来のファンです。きっかけは兄が持っていたクイーンの「グレイテスト・ヒッツ」を聴いたことです。 『飛べないアヒル』というアメリカの少年アイスホッケーチームの映画のサントラにクイーンが使われていて、映画にハマった兄が父に頼んで買って

    「独身OLのすべて」作者・まずりんさんに「クイーン」について語ってもらった
  • 「僕は日本人で地球人」 黒い肌、アフロ受け入れた副島淳さんの思い

    「今は人間や情報が世界中を行き交う時代。国の『外』とか『内』とかいった定義で、地球を分けてしまうのは時代遅れだと思います」と語る、タレント・俳優の副島淳さん=松俊撮影 出典: 朝日新聞 「何で俺だけ黒いんだ」母に怒声 「違い」の生かし方知った中学時代 外国人より「地球人」 「自分の外見に悩み、家族を責めてしまいました」。日人と米国人の両親を持つ、タレントで俳優の副島淳さん(34)は、幼い頃をそう振り返ります。黒い肌に大きなアフロヘア、2メートル近い長身。明るいキャラクターも手伝い、NHKの朝の看板番組「あさイチ」でリポーターを務めるなど、今やお茶の間の人気者です。しかしかつては、その見た目から教室で孤立し、周囲に溶け込めなかったといいます。そんな副島さんに聞きました。「外国人っていう呼び名、どう思いますか?」(withnews編集部・神戸郁人)

    「僕は日本人で地球人」 黒い肌、アフロ受け入れた副島淳さんの思い
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2018/11/15
    こういう人って、結構多いんじゃないかな。 子供はストレートで残酷で、みんなと見た目などがちょっと違うだけで、それを理由にいじめが始まる。 これって閉鎖的な国色の日本人だけなのかな?
  • 猫は臭くないよ - 猫になりたい

    全国のさんの下僕のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。全てのさんの下僕、涅子でございます。 臭くないよね 突然ですが、下僕のみなさまは「飼ってると部屋が臭いでしょ?」と言われて、ムッとしたことはありますか?私は何度か聞かれたことがあります。そしてその度にムッとしています。 なんなら、「飼ってるのに、涅子さんは獣臭くないね?」なんて言われたこともあります。 …どゆこと? さんを飼っていると、家の中が獣臭くて、ついでに下僕のボディまで獣の臭いがすると? んなわけなかろーもん!!! そういうことを言われたら、「うちの様よりお前の方がよっぽど臭いわボケ」と言い返すようにしています。 よくよく考えると、全くムッとする必要はないのです。でも、何だかムッとするのです。かわいいかわいい様をディスられた気分になってしまうのかもしれません。 さんとお父さんを交換してみると分かりやすいでしょう。

    猫は臭くないよ - 猫になりたい
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2018/11/08
    うちにも猫がいます。昔実家で犬を飼ったこともあります。比べると、猫はほとんど臭いません。ただ、梅雨時など湿気が多い時ちょっと獣臭がするなーと感じる時はありますが・・・
  • 「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース

    初のピンマイク導入、素人の起用、番組発のユニットで歌をヒットさせる……現在のテレビバラエティーの基礎を作ってきた萩欽一がツイッターに挑戦した。太平洋戦争が開戦した1941年生まれで、今年77歳を迎えた“ミスター・テレビジョン”である欽ちゃんは今までインターネットと無縁の生活を送ってきた。欽ちゃんが覗いたネットの世界とは。(ライター・岡野誠/写真:伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「スマホを持っているんだけど、一度も触れたことなかったんだよ。電話を取ったこともないし、かけたこともない。カバンの中に入っちゃっているから、鳴っても音さえ聞こえない。なぜ持っているかというと、(大学の)友だちとメシいに行くと、同級生が俺のカバンからスマホを取り出して、マネージャーに『今、事をしているので消えたわけではございません』と連絡するためでさ」と笑う。

    「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース
  • 1