タグ

裁判に関するplease-open-your-heartのブックマーク (6)

  • 衝突後「はい、終わりー」の声 あおり運転のドラレコに:朝日新聞デジタル

    堺市南区で昨年7月、大型バイクに「あおり運転」をした末、車で追突してバイクの男性を死亡させたとして殺人罪に問われた同区の元警備員、中村精寛(あきひろ)被告(40)の裁判員裁判の初公判が15日、大阪地裁堺支部(安永武央裁判長)であった。被告側は殺意を否認し、検察側と真っ向から対立する構図となった。 検察側は被告の車のドライブレコーダーの映像を法廷で再生。堺市南区の大阪府道で昨年7月2日夜、大学4年の高田拓海さん(当時22)=同市西区=運転のバイクが前方に入ってきた後、車を加速させてパッシングをしながら追跡、衝突後に「はい、終わりー」と言う様子が記録されていた。映像を記録したメモリーカードは衝突後にレコーダーから抜かれていたが、逮捕後の所持品検査で被告の着衣のポケットから見つかったとする経緯も書面で明らかにした。 検察側はこの映像を立証の柱として、被告が故意に時速約96~97キロで車をバイクに

    衝突後「はい、終わりー」の声 あおり運転のドラレコに:朝日新聞デジタル
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2019/01/16
    殺人事件ですよね。これ。
  • ハーバード大で入学差別か アジア系訴え、黒人にも波紋:朝日新聞デジタル

    米大学の最高峰の一つ、マサチューセッツ州ボストン近郊のハーバード大学が入学選考をめぐって揺れている。アジア系米国人を差別していると訴えられているのだ。判決次第では、黒人ら少数派を優遇する「積極的差別是正措置」の撤廃にもつながりかねない。(ボストン=鵜飼啓) 「高校の成績は常にトップクラス。討論や数学の全国、州の大会で何度も入賞した。それなのにハーバードを含めた上位30校全てが入学を認めなかった」 ハーバード大を相手取った訴訟を支援する中国出身のジョージ・シェン氏(50)は米国生まれの長男が大学選びをした3年前の経験を振り返った。同大の入学選考を調べ始め、アジア系米国人への差別を確信するようになった。 大学を訴えたのはNPO「公平な入学選考を求める学生たち」(SFFA)。主張はこうだ。アジア系米国人は「大学進学適性試験」(SAT)などで好成績を収める傾向がある。だがアジア系への入学許可枠が少

    ハーバード大で入学差別か アジア系訴え、黒人にも波紋:朝日新聞デジタル
  • 「ひげ生やすのは個人の自由」人事の低評価に賠償命令 | NHKニュース

    大阪市営地下鉄、現在の大阪メトロの運転士らがひげを生やして勤務していることを理由に、最低の人事評価にされたのは不当だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は「ひげを生やすかどうかは個人の自由で、人格的な利益を侵害し違法だ」として、大阪市に40万円余りの賠償を命じました。 この裁判は3年前、当時の大阪市営地下鉄の運転士、河野英司さん(56)ら2人が、ひげを生やして勤務していることを理由に、人事で最低評価にされたのは不当だと訴えて、大阪市に賠償を求めたものです。 大阪市交通局は、平成24年に男性職員にひげをそるよう求める「身だしなみ基準」を設けていて、裁判ではこの基準の是非などが争われました。 16日の判決で大阪地方裁判所の内藤裕之裁判長は「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らにひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性があるが、この基

    「ひげ生やすのは個人の自由」人事の低評価に賠償命令 | NHKニュース
  • 委託先の女性自殺は「パワハラが原因」と訴えられた広告会社の社長、「事実無根」と反論。全面的に争う構え

    ゲームやアニメ業界の求人広告を手がける会社の業務を請け負っていた女性(当時30)が自殺したのは、この会社の社長によるパワーハラスメント(パワハラ)が原因だったなどとして、女性の両親と元同僚らが会社と社長を訴えた訴訟の第1回口頭弁論が1月11日、東京地裁である。 それに先立ち、社長が1月10日、ハフポストのインタビューに応じ、パワハラで女性が自殺したとする原告側の主張は「事実無根」と反論、全面的に争う方針を示した。

    委託先の女性自殺は「パワハラが原因」と訴えられた広告会社の社長、「事実無根」と反論。全面的に争う構え
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2019/01/11
    真実は明らかにされるのか。 今後の進展を見守りたいと思います
  • あおり運転の男に懲役23年求刑=東名夫婦死亡事故―横浜地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    神奈川県大井町の東名高速道路で「あおり運転」を受けた車の夫婦が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪などに問われた無職石橋和歩被告(26)の裁判員裁判の論告求刑公判が10日、横浜地裁(深沢茂之裁判長)であり、検察側は懲役23年を求刑した。 同被告は起訴内容を大筋で認める一方、弁護側は同罪と予備的訴因の監禁致死傷罪はいずれも成立しないと主張している。判決は14日。 検察側は冒頭陳述で、被告が高速道路上に車を止めたことは、危険運転致死傷罪の「重大な交通の危険を生じさせる速度での運転」に当たり、死傷事故との因果関係もあるなどと主張。暴行により夫婦の車の再発進を困難にしたことから、監禁致死傷罪も成立するとした。 弁護側は、危険運転致死傷罪は走行中の行為を前提としていると主張。暴行で足止めした時間が約2分であることなどから、監禁に当たらないとして、両罪の無罪を主張している。 起訴状

    あおり運転の男に懲役23年求刑=東名夫婦死亡事故―横浜地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2018/12/11
    懲役23年は果たして重いか軽いか。判決はどうなるのか。万一執行猶予でも付けば、結局は懲役刑を科せられないだろう。そしてまた繰り返すのではないのか。
  • 余命三年「大量懲戒請求」事件、請求者18人を提訴 原告は嶋崎弁護士 - 弁護士ドットコム

    弁護士に対して、大量の懲戒請求がなされた問題で、嶋崎量弁護士(神奈川県弁護士会)が11月30日、懲戒請求者18人に対し、それぞれ33万円を求める訴訟を横浜地裁で起こした。 ほかの請求者に対しても順次、提訴する予定。提訴前の和解にも応じており、すでに10人ほどと和解が成立しているという。 ●懲戒請求された弁護士に同情しただけなのに… この事件は、「余命三年時事日記」というブログが、朝鮮学校への補助金を求めた各弁護士会に反発し、読者に懲戒請求を求めたというもの。すでに佐々木亮弁護士や金竜介弁護士らが、懲戒請求者らと裁判で争っている。 訴状によると、嶋崎弁護士は、先に懲戒請求されていた佐々木弁護士がツイッターで、「懲戒請求した人は、それ相応の責任を取ってもらいますよ」と述べたのに対し、「何で懲戒請求されてるのか、ほんと謎です。酷い話だ。」と同情の意見を寄せた。 何で懲戒請求されてるのか、ほんと謎

    余命三年「大量懲戒請求」事件、請求者18人を提訴 原告は嶋崎弁護士 - 弁護士ドットコム
    please-open-your-heart
    please-open-your-heart 2018/12/01
    懲戒請求? 知らない言葉です。 そもそもこの事件自体を知らないのでわかりません。
  • 1