タグ

財政に関するpon-zooのブックマーク (8)

  • たいへんだ!税金で返さなければならない国の借金1000兆円!|GY

    先日NHKのニュース番組「おはよう日」(俺ののタイトルと同じだ…)を見ていたら、給料が上がらず、将来に希望が持てない、日の借金は重すぎるから考えなおしてほしいという若者の声が紹介されていました。 これを引き取って首藤奈知子アナ、私の世代も不安です、と続け(ちなみに首藤さんは42歳だそうです)、以上のようなグラフを示して、借金がこんなに増えたんですね、これでは希望が持てませんね、と日の公的債務の残高について解説し、元大蔵官僚・現大学教授の経済学者が痛みを伴う改革を受け入れよ、と結論づけました。 おおぜいの人が視聴する国営放送のニュース番組で、朝からこのようなグラフを見せられれば不安を感じるのが当然でしょう。日は多額の借金を抱えていて障害者を支える余裕はない、と考えて津久井やまゆり園で多数の入所者を殺害した植松聖氏、財政が危ないので「死ぬ前1か月の医療費」を削れと提唱した落合陽一氏と

    たいへんだ!税金で返さなければならない国の借金1000兆円!|GY
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/05/14
    心配すべきは国債残高でなく利払い額。子どもや青少年育成に国債を使うならツケを次世代にまわすことにはならない。(経済不調で)誰も金を借りないから政府が借りて金を市中にだしている。最期まで必読
  • 財政健全化目標に修正圧力 参院選意識、歳出増の声止まらず:時事ドットコム

    財政健全化目標に修正圧力 参院選意識、歳出増の声止まらず 2021年11月23日11時07分 自民党財政政策検討部長に就任する西田昌司参院議員 国と地方の基礎的財政収支(PB)を2025年度に黒字化させる政府の財政健全化目標について、見直しの圧力が高まっている。政府は同目標を財政規律の一つとして掲げてきたが、岸田文雄政権は19日に財政支出55.7兆円と過去最大の経済対策を取りまとめた。来年夏に参院選も控え、与党からさらなる歳出拡大を求める声が強まりそうだ。 【図解】国・地方の基礎的財政収支 PBは政策的経費を借金に頼らず、税収でどれだけ賄えているかを示す指標。内閣府の今年7月の試算によると、名目3%超の高い経済成長を前提にしても黒字化は27年度となる。加えて、今回の経済対策に伴う赤字国債発行で財政は悪化。目標実現はさらに遠のく見通しだ。 自民党はこのほど、高市早苗政調会長の直轄機関として

    財政健全化目標に修正圧力 参院選意識、歳出増の声止まらず:時事ドットコム
    pon-zoo
    pon-zoo 2021/11/24
    “財政出動を税収の範囲だけで行うのは間違いだ”今の日本では正論だと思う。財政を引き締めて経済が死んだら元も子もないでしょ。赤字を垂れ流しても成長する国はあるが経済が死んでも健全財政な国があるの?
  • 財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ?

    純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日は債務の持続可能性を重要視しすぎている。 "日が繰り返した消費増税という過ち" By Mike Bird, The Wall Street Journal 2019年12月12日 14:28 JST https://jp.wsj.com/articles/SB11472337774144154450204586073110834531904 ちなみに英文のタイトルは"Japan and the Art of Making the Same Mistakes Over and Over Again" 今年の日の年間利払い費は8.85兆円で、直近の名目GDPは559.22兆円です。そのまま割ると1.6%程度ですが、ここでウォールストリートジャーナルが純利払い費(英文ではnet interest payments)を対GD

    財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ?
  • 麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」

    麻生太郎氏による「日の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」 日の借金を超わかりやすく説明! 1000兆円の大台も近づいてきた日の国債残高。マスコミはこの数字を取り上げて「日が破綻する」と報じていますが、元首相であり経済通を自認する自民党・麻生太郎氏は「多くの国民が信じているが、これは間違い」だと完全否定しました。麻生氏は、日の財政を「ギリシャショック」と呼ばれるギリシャの経済危機と比較し、日の国債は94パーセントが日人に買われていることや、残り6パーセントも円だけで買われていることから、ギリシャとは状況がまったく異なることを説明。ほかにも、日のGDPと国債発行高、そして金利の推移などの数字から、日の財政破綻がマスコミや旧大蔵省の煽りであると指摘しました。日国債や借金などについて、比喩を使ってわかりやすく解説した動画の書き起こしです。 「

    麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/12/09
    あの麻生がまともな事を言ってたなんて!と驚愕したら13年の発言なのね。今ガチガチの緊縮派じゃないの。どこで変節したの。でも国債については正しい説明だと思う。国の借金は貸している市民の貸付金です。
  • お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです

    "資金循環 ゆがみ拡大 借金、政府に偏在 日米欧企業カネ余り-チャートは語る"日経済新聞2019年11月10日 "ピーターソン国際経済研究所のオリビエ・ブランシャール氏は金利が成長率より低い現状では財政赤字の許容度が高まると説いた。" "上智大学の中里透准教授は「経済低迷を放置すればデフレに陥る。経済政策として財政健全化は選択しにくい」" https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5185015006112019MM8000?disablepcview なぜお金があまると、貯蓄が過剰だと財政健全化できないんでしょう? Ys = Yd, Y = C + I + G + NX という等式からスタートします。 前者は生産、分配(所得)、支出面からみたGDPの三面等価より総供給Ys=総需要Yd、後者はYが所得、Cが消費、Iが投資、Gが政府支出、NXがX-M、経常収支で

    お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/11/11
    増田にマクロ経済学のわかりやすい解説がでてるぞー!みんな、これを読むんだ!経済学のイロハのイの万分の一でもわかると、その後の世界が違って見えるから。ほんとだから、読んでみて!
  • 『ラグジュアリーホテル沼』へようこそ - エンタメ至上主義

    ラグジュアリーホテルが好きだ。 地方出身だし庶民だし、社会人になるまではそんなものとは縁遠い生き方をしていたのだけれど、ホテル巡りが趣味のお姉さまと友人になり、また自分もいくつか体験するうちに自然と…という感じで、ここ数年は『高級ホテルを巡ること』が趣味のひとつになってます。(あとは確実に、『有閑倶楽部』と一条ゆかり作品への憧れもあるね…8割ぐらいの動機はそれだね…) 一条ゆかり『でもできる 異文化体験』より 上記の友人との出逢いもあり、2015年頃からアフタヌーンティーにハマったため、自然と定期的にホテルに足を運ぶように。www.entameism.com *たくさん読んで頂いてありがとうございます。「アフタヌーンティー行ってみたよ!」報告も嬉しいです♡ こういう場所で撮った写真をSNSなんかに定期的にupしていると、たまに過剰反応をされることがある。具体的に言うと、「なんか危ない商売

    『ラグジュアリーホテル沼』へようこそ - エンタメ至上主義
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/08/12
    面白かった。私としてはブログ主さんが広告出して、その収入を確定申告するときにこれらの費用を経費で落としたりしてくれるともっと気楽に楽しめるのだけど(個人の感想です)
  • 【税率】の推移|ニッポンの数字

    2015 〜 195万円以下 5% 330万円以下 10% 695万円以下 20% 900万円以下 23% 1,800万円以下 33% 4,000万円以下 40% 4,000万円超 45% 2007 195万円以下 5% 330万円以下 10% 695万円以下 20% 900万円以下 23% 1,800万円以下 33% 1,800万円超 40%

    【税率】の推移|ニッポンの数字
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/21
    "法人減税と消費増税はバーター"これは法人税を下げて物の値段を下げなかったら消費がもっと冷え込んで経済がもっと低迷するということ?経済に暗いのでわかりません。
  • 厚生年金はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば

    経済運営をするには、公的セクター全体の需要管理は必須である。ところが、日では、国と地方の財政収支を案じることはあっても、社会保障までは考えが及ばない。先頃、公表された厚生年金の決算によれば、昨年度は1.4兆円のデフレ要因になっていた。その一方、昨年は、景気浮揚に躍起になっていたわけで、こういう統制の取れない感じが、いかにも日らしいところである。 ……… 8/9に厚労省が「厚生年金の平成24年度収支決算の概要」を公表した際の日経の反応は、「運用益で大幅な黒字だったが、積立金を取り崩す支払い超過にある」というものだった。確かに、そうではあるが、もう少し視野を広く持ちたい。ポイントは、歳出歳入差が前年度に4.9兆円の赤字だったものが、今年度は3.5兆円の赤字に改善されていることだ。 赤字の幅が1.4兆円縮んでいるのだから、その分、「財政再建」がなされたことを意味する。公的セクターにとっては結

    厚生年金はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 1