タグ

災害に関するpon-zooのブックマーク (55)

  • 政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」 | 毎日新聞

    政府がイスラエルからの出国を希望する在留邦人向けに手配した大型ジェットのチャーター機について、搭乗希望者に1人3万円の負担を求め、利用者が8人しかいなかったことがネット交流サービス(SNS)上で批判されている。実は外務省でも搭乗者数の少なさは「想定外」で、省幹部は「調査で把握していた人数よりずっと少なかった」と打ち明ける。どういう事情があったのか。 政府は13日、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘激化を受け、出国希望者向けのチャーター機1便を手配したと発表。イスラエル中部のテルアビブの国際空港を現地時間14日に出発し、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに同日到着した。

    政府有料チャーターに批判の声 外務省幹部「退避搭乗8人は想定外」 | 毎日新聞
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/10/17
    BSのワールドニュースによれば韓国もシンガポールも帰国者に小額とはいえ一時金を支給しているんだよね。着の身着のままで緊急帰国となれば確かにお金は必要だもの。
  • 「災害で住民がパニック」は神話 エリート・パニックにこそ注意を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「災害で住民がパニック」は神話 エリート・パニックにこそ注意を:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/10/04
    災害で群衆がパニックにはならないことは検証済み。むしろ群衆を信じていないエリート層がパニックを起こす。東日本大震災でもパニクったのは政府。
  • 報告書(1923 関東大震災第2編) : 防災情報のページ - 内閣府

    災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 平成21年3月 1923 関東大震災【第2編】 報告書の概要 はじめに 1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災は、首都圏に死者10万人、住居焼失者200万人を超える日の地震災害史上最大の被害をもたらした。地震によって発生した火災が被害を拡大し、広い範囲での交通機関、上水道、電力、通信、橋梁など社会資の機能喪失が人々の生活を脅かし、流言による殺傷事件も生じるなど、今なお関東大震災以外に参照すべき事例がない事象も多く、災害教訓として重要である。編では、震災発生直後の人々の対応を扱う。 第1章 消防と医療 当時の消防組織は断水や同時多発火災を想定していなかったため、一部で延焼を阻止したものの、火災の拡大を防ぎきれなかった。火災の延焼の中で避難した人々の大半、約100万人は上野公園、皇居前など焼失地域外縁部の空地に避難した。避難場所となった

  • 災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が真っ先に思い浮かびますが、「トイレ」への対策も決して忘れてはいけません。 2016年に起きた熊地震でも、トイレは深刻な問題として挙げられています。 出典:「平成28年熊地震『避難生活におけるトイレに関するアンケート』結果報告」(調査:岡山朋子(大正大学人間学部人間環境学科)、協力:NPO法人日トイレ研究所) 近年でいえば、2019年に起きた台風19号によって、都内のタワーマンションのトイレが使えなくなったというニュースが記憶に新しい方も多いかもしれません。 もしもトイレが使えなくなったら

    災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
  • 東日本大震災以降、震度5弱以上を観測したことがない都道府県を地図にしたら何らかの結界で守られてる気がしてきた

    すずき @michsuzu 東日大震災以降、都道府県別の最大震度 震度7:紫 震度6弱&強:赤 震度5弱&強:黄 震度4:水 すべての都道府県が震度4以上は経験しています earthquake.tenki.jp/bousai/earthqu… pic.twitter.com/hH6oa7ojdy 2022-03-22 11:58:58

    東日本大震災以降、震度5弱以上を観測したことがない都道府県を地図にしたら何らかの結界で守られてる気がしてきた
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/03/23
    ちょっと待って!地震がないから安心ではない!逆よ!地震が無くエネルギーが溜まっている【地震空白地帯は要注意】阪神淡路大震災前の兵庫県がそうだった。だからこの県の人達は気をつけて。特に愛知三重。
  • 東京備蓄ナビ

    「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。

    東京備蓄ナビ
  • 東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。 今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てと

    東京・墨田区のワクチン接種はなぜ速いのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 長野県 台風19号でツイッターの救助要請収集 約50件救助に | NHKニュース

    台風19号による豪雨で千曲川が氾濫した長野県。当時、県はツイッターに投稿された救助要請を独自に収集し、およそ50件の救助につなげていたことが分かりました。 長野県には防災情報の発信に使う公式のツイッターのアカウントがありましたが、当初は救助要請の情報を収集するツールとして使うことは想定していませんでした。 しかし救助要請に関する情報が多く寄せられたことから、先月13日の朝から急きょ、「救助が必要な方は写真や位置が分かる情報を『#台風19号長野県被害』をつけてツイートしてください」と呼びかけました。 当時、長野県庁では6人の職員が専属でツイッターでの情報収集にあたり、職員が投稿をした人と直接やり取りするなどして災害対策部の被災情報を共有するシステムに入力していきました。 この情報が現場で救助にあたっている消防や自衛隊などに伝わり、長野県によりますと、およそ50件の投稿が実際の救助につながっ

    長野県 台風19号でツイッターの救助要請収集 約50件救助に | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/11/11
    「必ず助けます」というツイは見たけどここまで頑張っていたとは知らなかった。人員6人も割いたの英断だと思う。全身濡れて屋根に避難した人なんか命の瀬戸際だったもの。
  • 浅川ダム問題とはなにか。台風19号による千曲川浅川氾濫とダムの関係について。

    台風19号による千曲川決壊被害と浅川ダムについて。流言やデマも飛び交っているので基だけ抑えるべくまとめてみました。 わかりやすいようにツイートは時系列でなく配置しました。

    浅川ダム問題とはなにか。台風19号による千曲川浅川氾濫とダムの関係について。
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/11/02
    渾身のまとめなの。できれば読んで下さい~(涙)
  • 田中康夫

    ワンクリックでYa’ssy解説はこちら➡https://facebook.com/mamosJAPAN/posts/2540779969322991 番組文字起こし➡https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2019/10/13/063619...

    田中康夫
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/10/20
    “新幹線車両基地に転用し、その直ぐ下流の千曲川立ヶ花地点の狭窄部を放置し続ける河川官僚は、周囲のリンゴ畑を一旦緩急あれば遊水池として活用する信州・長野県の提案を拒絶”国も県議もダム一辺倒だったよね。
  • 災害が起きたとき 子どもがいる家庭はどのように被害を防いだらいいのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    災害が起きたとき 子どもがいる家庭はどのように被害を防いだらいいのか?
  • 国土強靱化いつやるの?今でしょう!

    "「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を" 日経済新聞 2019/10/14 0:38[有料会員限定] "堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事の安易な積み増しは慎むべきだ。台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化との関連が疑われ、堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。西日豪雨を受け、中央防災会議の有識者会議がまとめた報告は、行政主導の対策はハード・ソフト両面で限界があるとし、「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」と発想の転換を促した。" https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000/ 自然災害まで自己責任となると、そもそも国家とはなんのためなのかと思いますが、その点はともかく公共事業の積み増しはそんなに悪いことでしょうか? 公共事業関係費予算は「コ

    国土強靱化いつやるの?今でしょう!
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2090BF8B81906C92C28F7193E097658169915388F595AA816A2E646F63>

    pon-zoo
    pon-zoo 2019/10/14
    "中流域への遊水対策とともに、他の陳述人から指摘がありますが、千曲川対策こそ本格的に進めるべきであると考えます"浅川ダム建設差し止め請求の意見陳述書。皆異口同音に「千曲川の治水優先を」って言ってる。
  • 今本/記念講演-6」

    <土堤原則からの脱却> いまの堤防は土でつくるのを原則としている。土堤原則である(図の拡大)。 しかし、土堤には破堤しやすいという欠陥がある。 非定量治水の実現には越水に耐える補強が不可欠であり、土堤原則からの脱却が必要である。 ◆土堤原則 土堤にはつぎの利点がある。 ・堤体材料としての土は、安価で多量に調達が可能 ・嵩上げ・拡幅、補修といった工事が容易 ・基礎地盤と一体となり、なじみやすい ・仮に、水害や地震で被災したとしても、短時間での復旧が可能 ・劣化の心配がほとんど無く、半永久的な材料である ・自然環境への影響が少ない ・維持管理が容易 ◆破堤の原因 堤防が天端を含めてほぼ全面的に破壊されることを破堤という。 破堤すれば洪水が一気に堤内地に流れ込むこととなり、大規模な氾濫と甚大な被害が生じる恐れがある。 洪水による破堤の原因としては、越水、洗掘、堤体あるいは基盤への浸透が挙げられる

    今本/記念講演-6」
  • 大雨の時は「トイレの逆流対策」を忘れないで!ビニール袋に水を入れるだけ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    大雨の時は「トイレの逆流対策」を忘れないで!ビニール袋に水を入れるだけ
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/10/12
    水位が上昇すると排水口から下水が逆流することがあります。厚手のビニール袋を重ねたものに水をいれトイレなどにふたをしたり、戸建ては排水点検口にも蓋を!
  • https://unicolony.com/2019/09/12/teiden/

    https://unicolony.com/2019/09/12/teiden/
  • 断水解除、水道復旧を笑顔で迎えるためにやっておきたい3つと知っておきたい2つ | チーム・トイレの自由

    断水でお困りの皆様へ ページは、断水中の方に向けて、断水解除までにやっておきたいことや、知っておきたいことを紹介しています。断水が発生すると蛇口から空気や汚れた水が出るおそれがあります。その空気や汚れた水から蛇口や水ま...

    断水解除、水道復旧を笑顔で迎えるためにやっておきたい3つと知っておきたい2つ | チーム・トイレの自由
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/09/11
    これも参考になる。復旧したときに水を出す順序は1外水道2洗面台3キッチン4トイレそして最後が5給湯器。この順序を忘れてはいけない。
  • 断水が復旧した後に水道水を使う時の注意点とは?

    断水が復旧した後に水道水を使う時の注意点とは? 断水が復旧した後の水道水は、直ぐに使っても大丈夫? 私たちにとって生活に欠かせない「水(水道)」ですが、水道管の入れ替え工事や突然の災害で断水してしまい、水が使えなくなってしまう事があります。 断水が復旧したら水道は普通に使い始めて大丈夫なの? 断水に初めて水道を使う時は、とりあえず、どこの水道から開いても良いとゆうわけではない事をご存知でしょうか? 断水後は、濁り水が出やすく、その水は飲料水に適していないだけでなく、ウオシュレットなどの家電製品が故障する原因になることもあります。 すぐに使い始めたい気持ちを抑えて、手順通りに蛇口を開いたうえで、安全な水が出ているかを確認してから使い始めまるようにしましょう。 断水が復旧したらどの蛇口から開けば良いのか? 断水が復旧したら、最初に「台所や洗面所」の蛇口を少しづつ開いて下さい。 蛇口を少しずつ開

    断水が復旧した後に水道水を使う時の注意点とは?
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/09/11
    断水後に水道を使い始める手順。最初にトイレを使うと故障の原因になりかねないので要注意。
  • 災害時の愛犬のために買ったリュック 飼い主さんのオンブで移動する柴犬がかわいい

    災害時に、愛犬と一緒に避難するために買ったリュックに、ちょっとムチムチした柴犬のべりやんちゃんのオンブされる様子がかわいいと話題になっています。 2頭の柴犬、べりやんちゃんと、むくみちゃんの飼い主の、柴犬べりやん(@ShibainuBerry)さんが、災害避難時に、べりやんちゃんをオンブするためにリュックを購入して予行練習をしてみたようです。 手はしっかり飼い主さんの肩に置く、べりやんちゃん なんだか、快適な様子みたいですね 飼い主の、柴犬べりやんさんいわく、べりやんちゃんは現在体重が17.3キロもあるために災害時に走って逃げるのは難しいと判断し、オンブして一緒に避難をしようと思い立ってリュックを購入したとのことです。オンブしているべりやんちゃんの表情は快適そうに見えますが、なんとも言えない、ずっしり感が映像から伝わってきます。 振り向くとほっぺがムニュッともりあがっちゃう べりやんちゃん

    災害時の愛犬のために買ったリュック 飼い主さんのオンブで移動する柴犬がかわいい
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/07/06
    かわいい(笑)こんなリュックに入って避難するならわんちゃんも安心できそう。猫もこんな風に避難できないかな、無理かな?
  • News Up いったい何が!? 津波浸水想定域にマイホーム #宮崎 | NHKニュース

    私は去年の夏、宮崎に転勤してきました。しばらくして、海に近い場所に新築の住宅が売りに出ていることに気付きました。しかもけっこうな数が。日向灘に面した宮崎市は南海トラフの巨大地震で津波に襲われるとされています。いったい何が起きているのでしょうか?今回の取材はその“疑問”から始まりました。 (宮崎放送局記者 一柳和人) 私が“疑問”を感じたのは不動産会社のサイトをネットサーフィンしていた時のことでした。 「ここ、大丈夫かな?」 以前、仙台で勤務し、津波の被災地も取材してきた私は思わずつぶやいていました。 30年以内に70%から80%の確率で起こるとされている南海トラフの巨大地震。 宮崎市の津波ハザードマップでは市街地を含めて、広い範囲が浸水する想定です。 サイトで見つけた新築の住宅はそうした地域に建っていました。まずは宮崎市内で浸水が想定される場所に建てられた住宅がどれぐらいになるのか調べてみ

    News Up いったい何が!? 津波浸水想定域にマイホーム #宮崎 | NHKニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/26
    浸水想定地域に市が区画整理事業をし、建て売り住宅が建つと。これはものすごいスクープでは。これこそメディアでは。