タグ

pcとhardwareに関するsatakesatakeのブックマーク (2)

  • 価格も4万円台とお手頃に!? 7インチのタッチパネル式液晶を搭載する横置きATXケースがサイズから来週発売予定!

    価格も4万円台とお手頃に!? 7インチのタッチパネル式液晶を搭載する横置きATXケースがサイズから来週発売予定! 2006年7月19日 来週27日、サイズから7インチのタッチパネル式液晶を搭載するという横置きATXケース「GT-1000-BK/SL」が発売予定だ。以前にも似たような製品「SST-LC18」がSilverStoneから発売されたことがあったが、今回の「GT-1000-BK/SL」では予価が約4万8000円と「SST-LC18」の約半額となっている。 来週27日、サイズから7インチのタッチパネル式液晶を搭載するという横置きATXケース「GT-1000-BK/SL」が発売予定。似たような製品「SST-LC18」がSilverStoneから発売されたことがあったが、今回の「GT-1000-BK/SL」では予価が約4万8000円と「SST-LC18」の約半額 フロント左に搭載する

  • GIGAZINE - DRAMに代わる次世代のメモリ「MRAM」とは何か

    現在、パソコンで使われているメモリ、いわゆるDRAMは電源を切ると中の情報が消えます。いわゆる揮発性メモリです。ですが、電源を切っても消えないメモリの開発が進んでおり、ついに実用化一歩手前まで来ました。その名を「MRAM」と言います。 このメモリを使えば、ExcelやWordで文書作成中に電源が落ちても、落ちる寸前に戻ることが可能になります。また、速度、容量は今まで以上になり、消費電力はさらに下がります。まさに夢のメモリ。 詳細は以下の通り。 My Way News - Freescale Unveils Magnetic Memory Chip http://apnews.myway.com//article/20060710/D8IOU6C00.html この記事によると、米国モトローラ・インクより半導体セクターのすべての資産を引き継いで分社化した「フリースケール・セミコンダクタ・イン

    GIGAZINE - DRAMに代わる次世代のメモリ「MRAM」とは何か
  • 1