タグ

健康と習慣に関するsawarabi0130のブックマーク (24)

  • ジムもランニングも挫折した私が、50歳を前に模索している「自分に合った運動習慣」の話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    年齢を重ねるごとに、体力の衰えを実感する人は多いはず。しかし、いざ体力作りのために運動を始めようとしても、もともと運動の習慣があまりなかった人にとっては、なかなか継続するのが難しいものです。 現在48歳の俳優・河相我聞さんも、そんな悩みを抱える一人。コロナ禍でジム通いが難しくなったことですっかり運動から遠ざかってしまい、その後いろいろ手を出してみたものの長続きしなかったそう。しかしそんな中、ようやく最近になって「自分なりの運動習慣」が見つかりつつあるといいます。 運動がそれほど得意でない人でも、無理なく自分のペースで継続していくために大切なこととは? 河相さんの経験をもとにつづっていただきました。 48歳になった。 「いざ出陣じゃぁぁぁあ!」と元気よく行きたいところだが、体力は右肩下がりだ。(写真は4月に神奈川県・湯河原で開催された武者行列に参加した時のもの) 歳を取ると体力が落ちて大変だ

    ジムもランニングも挫折した私が、50歳を前に模索している「自分に合った運動習慣」の話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
  • 家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    ライターの榎並紀行さんが自宅で筋トレを続けるための手段として「仕掛学」の考え方を活用。「行動を変えるためのきっかけ」について考える「仕掛学」の提唱者・松村真宏さんに、筋トレを続けるための仕掛けの原理を教えてもらい、その後約1カ月実際に筋トレ生活を実施しました。 物事が長続きしない。大多数が同じ悩みを抱えているのではないか。 例えば筆者であれば、筋トレ。 僕は急激に太り始めた30代から、ダイエットを兼ねて筋トレを習慣にしようと試みた。 しかし、まあ続かない。 「今年こそ、痩せて筋肉をつける」。毎年、年初に一念発起するも、その一念が持続せず2月にはお菓子をべてゴロゴロしている。 これはもう、やる気や忍耐力ではどうにもならないのかもしれない。筋トレを習慣化するには、何かしらの仕組みというか、仕掛けが必要だ。 そこで頼ったのは、「仕掛学」を専門とする松村真宏さん(大阪大学大学院経済学研究科経営学

    家で筋トレを続けるための簡単な「仕掛け」を取り入れてみたら、筋トレが楽しくなって習慣化した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • 自分の眠りをもっとよくしたい人に試してほしい、私たちの「よく眠るための習慣やガジェット」|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    楽天の金融サービスを上手に使って、ガッポリ貯まったポイントで賢くお買い物ができる!という裏ワザ情報や、節約のための心構え、聞いたことはあるけど詳しくは知らないお金のキーワード、新しいお金にまつわる法律についてなど、知らないと損するお金事情をやさしくかみ砕いてお届けします。 お金について、知っているのと知らないのとでは大違い! ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    自分の眠りをもっとよくしたい人に試してほしい、私たちの「よく眠るための習慣やガジェット」|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • 40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代で「疲れない体」にみるみる変わる5習慣
  • 運動が脳に与える好影響が想像の範疇を超えていた! - 羆の人生記

    1日30分~長くて180分の運動を習慣にして10数年が経過しました。 僕が運動する理由の最たるものとして 体重のコントロール が挙げられます。昔、肥満で苦労したものですから。 その次に健康ですね。今回はこの「健康」について、運動との関係性を掘り下げてみます。身体に及ぼす影響ではなく、「脳」に与える影響のこと。 生徒たちの成績が向上した「0時限体育」とは 学習 こんな運動をしよう ストレス こんな運動をしよう 不安 こんな運動をしよう うつ こんな運動をしよう 注意欠陥障害 こんな運動をしよう 依存症 こんな運動をしよう ホルモンの変化 こんな運動をしよう 加齢 こんな運動をしよう 有酸素運動 筋力 バランスと柔軟性を鍛える 今から運動を始める人へ 書籍で知識をつけると、運動に対するモチベーションが高まります 心拍計があると良いです あとがき 以下、著書『脳を鍛えるには運動しかない!」より引

    運動が脳に与える好影響が想像の範疇を超えていた! - 羆の人生記
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2017/09/17
    あれ、xevraアイコン変わった?と思ったら別の人がテンプレ貼ってただけだった。
  • 「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「心の免疫力」が高い人が実践する地道な習慣
  • http://www.zakkiworkdiary.com/entry/2016/11/02/233608

    http://www.zakkiworkdiary.com/entry/2016/11/02/233608
  • 「脳の老い」を遅らせる、誰にでもできるレベルの9つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスには精神面のエネルギーとスタミナが求められます。長時間にわたってマルチタスクをこなす能力や、重要な決定を下すスキルは、成功し続けるうえで欠かせない要素です。そのためには、脳の機能を守り、完全な状態を保つ必要があります。 脳の認知力を高めたいのなら、きちんと栄養を与え、適切なケアをしなければいけません。脳の重さはわずか1400グラムほどですが、膨大な栄養を消費しています。そのため、適切な補給が重要です。同じくらい大切なのが、ライフスタイルのさまざまな要素。これにしっかりと注意を払えば、頭のキレと集中力を保つのに役立つでしょう。 脳細胞が加齢とともに減り、死んでいくのは避けられません。それでも、そのプロセスを遅らせるためにできることはたくさんあります。この記事では、この先もずっと脳を健康に保つためのカギとなる9つの習慣を紹介しましょう。 1. 水分を補給する 脳のおよそ75%

    「脳の老い」を遅らせる、誰にでもできるレベルの9つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • ほとんど苦痛がなく、すごく気持よく続けられる運動習慣のコツ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    ■『好きなスポーツ』の中の『とくに気持ちいい動き』だけを集中的にやる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 走るのが嫌いな人がジョギングなんてやったって続くわけがないです。続いたとしても、だんだん憂な気分になってきます。 だから、運動を続けたければ、好きなスポーツをやるべきです。 しかし、どんなに好きなスポーツの中にも、あまり楽しくない動きもあります。 なので、好きなスポーツの中の『とくに気持ちいい動き』だけを選んで集中的にやります。 たとえば、僕は格闘技が好きですが、その中でも、打撃系の技を出すときに、爽快感を感じます。 中でも、ジャブがとくに好きです。ジャブからつなげるワンツーが好きです。ジャブで牽制しておいて、前蹴りやローキックを叩き込むのも好きです。もつれ合った時に頭突きをらわすのが好きです。肘打ちを肋や顔面に叩きこむのも好きです。 なので、シャドーボ

    ほとんど苦痛がなく、すごく気持よく続けられる運動習慣のコツ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • ジョギングを続けるコツ – 今年からジョギングを始めようとする方へ

    新年を迎えて、ジョギングを始めたい人は多いと思います。 しかし、ジョギングを続けるのは難しい。ほとんどの方が習慣化できずにやめてしまいます。 走りたい。けど続かない。 ジョギングを長く続けている人は、何をモチベーションに走っているのでしょうか? ジョギングによるダイエットは難しい 何のためにジョギングを始めようと思ったのでしょうか?もし「ダイエットのため」なら、ジョギングの習慣化は難しいです。 なぜなら、ジョギングによるダイエット効果は高くないからです。 ジョギングによる消費カロリーは、体重(kg)×距離(km)で大雑把に計算できます。 例えば、70kgの人が5km走ると、70×5=350kcal消費します。350kcalといえば、菓子パン一個分にも届きません。10km走れば700kcalでラーメン一杯分くらいです。 思ったよりも少ないと思いませんか? 逆に菓子パン一つ我慢するだけで、長い

    ジョギングを続けるコツ – 今年からジョギングを始めようとする方へ
  • 年末も休めないほど超多忙な人に贈る、健康のための5つの手引き | ライフハッカー・ジャパン

    「健康とは、自分自身と自分の肉体との関係のことである」 - Terri Guillemets 自意識を持つ人間である我々は、地球上で感情、思考、そして意図によって自らの生態を変えることができる唯一の生物でしょう。50兆個の細胞すべては、あらゆる思考に強く影響され、その思考は、自らの規範に基づいています。健康でいることは、より健全なライフスタイルに向けたやる気と活力を持ち続けるような、前向きな習慣を持っているということです。 以下にあげるのは、地球上で最も忙しいような人であっても健康を保てるような5つのアドバイスです。 1. トレーニングウェアはあらかじめ準備しておく 前夜のうちにウェアを出して準備しておくことで、翌朝に全速力でスタートを切ることができます。実際、朝トレーニングをする計画であれば、ウェアがもう出ていて、あなたを待って呼んでいる状態にしておくことで、実行できる可能性はより高まる

    年末も休めないほど超多忙な人に贈る、健康のための5つの手引き | ライフハッカー・ジャパン
  • インドで調べた長生きする人たちに共通する10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    長生きする傾向がある人たちの秘訣を知りたいですか? ヒントをあげましょう。若さの泉への旅は関係ありません。現実には、彼らは決まった習慣と行動パターンに従って暮らしているのですが、それは寿命を長くするだけでなく、より幸福に生きることにも役立っています。なかなか良い話のようですね。南カリフォルニア大学には老化学プログラムがあり、人間の寿命と老化の研究に打ち込んでいます。同大学の老年学者が最近インドに旅をして、どうしたら人は90歳代から100歳代まで第三世界で生きられるのかを学んできました。彼が観察した秘訣は今より健康な人生を生きるためのすばらしい洞察を与えてくれます。そのうちの一部をここにご紹介しましょう。 1. ストレスを避ける ストレスは不要な物ですから、なくしましょう。幸福で生産的な人間になれて、ストレスレベルの低い生活ができます。ストレスは健康を害し、ガンや肺病や免疫系機能低下につなが

    インドで調べた長生きする人たちに共通する10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 毎日グッスリ眠れてますか?寝る前30分にやるべきたった3つの快眠の秘訣! | 茅ヶ崎に風が吹いてる。

    睡眠はすべての源です。 毎日を活き活きと生きる健康の礎となる睡眠をしっかり取れていないと、人生はうまくまわってくれません。 僕は毎日、7時間の睡眠時間を確保しているけど、長く眠ればいいというもんでもないんです。 毎日グッスリ眠って、朝スッキリ目覚めるために大切なのは、寝る前の30分の過ごし方だと言われています。 どんなに忙しくても、寝る前の30分を「睡眠準備時間」にする。 朝からずっと忙しかったり、残業が長引いたりすると、すぐにでもベッドに倒れこんでしまいたいものです。 けれどあまりにハードな一日だと、心と体は日中の高いテンションを保ったままなので、ギンギンしてなかなか眠れないもの。すぐに眠りに落ちても、しっかり疲れがとれない。 リラックスした一日でも、へろへろに疲れきった一日でも、しっかり眠るためには、30分の睡眠準備時間を用意しましょう。 1.「身体」をほぐすために、ストレッチをする。

    毎日グッスリ眠れてますか?寝る前30分にやるべきたった3つの快眠の秘訣! | 茅ヶ崎に風が吹いてる。
  • 34歳、運動大嫌いだけどランニングを始めて1ヶ月が経った : 941::blog

    新しいことにチャレンジしてみようシリーズ第二弾。 第一弾はこちら→34歳、今日からプログラミングを始めます : 941::Tech ランニングは「今日からやります!」ではなく、とりあえず1ヶ月かけて100キロ到達したので これは習慣として続けられそうだなと思うので書いてみる。 (とりあえず1ヶ月ちょいで100キロいったけど今はペースだいぶ落としてます) はじめたきっかけダイエットしたいけど運動するくらいなら飯抜くわー、ってカンジのおっさんですがきっかけはいくつかあって ・周囲にランナーが多い 同僚とか家族とかで走る人が多いってのはジワジワ影響があったと思う。義母は50を過ぎて走りはじめて 今もだいぶ格的にやっているし、実家の兄たちも走るのが習慣になっているようだ。 朝っぱらからよくやるなーとか、せっかくの休みに疲れることしちゃってーと思わなくなった。 ・同僚のランナーのすすめ 「朝からシ

    34歳、運動大嫌いだけどランニングを始めて1ヶ月が経った : 941::blog
  • 私が45kgの減量を成し遂げるためにした「行動」 | ライフハッカー・ジャパン

    私は100ポンド(約45Kg)以上体重を減らしました。 外見が変わったことで、周りの人に「どうやって痩せたの?」と聞かれました。人々の期待は「ダイエット」というようなシンプルな答えでしたが、それは妥当な考え方かもしれません。 「この結果をもたらすのに私が変えたこと」と「これらの変化が私の体を変え、こんな結果をもたらしたこと」は違います。減量は原因と結果の関係がややこしいのです。 そう。全ては健康的になるために取った「行動」ありきでした。今回はそんな「行動」を紹介しましょう。 まず口にするものを変えた これをするだけで2週間足らずで20ポンド(約9Kg)減りました。結果を見ると減量の活動に弾みがつきました。成長を実感することがモチベーションを保つ一番の秘訣です。 また、しばらくすると外見以外にも思わぬ効果が起き始めました。 精神的に幸せになりました。やる気が起き、ほかのことにもうまく取り組め

    私が45kgの減量を成し遂げるためにした「行動」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 私がランニングを続けられるようになるまで

    今まで何回もランニングを習慣にしようとして、挫折してきました。 面倒くさいし、辛いし、楽しくないし。 だけど、そんな私でも最近ランニングが習慣になってきました。 それまでに気をつけたこととかをリストしてみるんで、ランニングを始めようと思ってる人の参考になればいいと思います。 ランニングを始めるまで ランニングする動機を考えよう なんでランニングしたいのか?を、今一番悩んでいることと無理矢理でもいいから関連づけよう。 たとえば、 恋人が欲しい→痩せれば・引き締めれば出来るはず 頭が良くなりたい→運動は脳にいいから頭よくなるはず 就職活動でいうネタがない→ランニングを続けたというネタになるはず など。 とりあえず、ランニングしたいんだ!と自分を洗脳することからスタート。 安いランニングウェアと高いランニングシューズを買おう ランニングシューズはいいものを買おう。走りにくいとやっぱり走るのが嫌に

    私がランニングを続けられるようになるまで
  • ပင်မစာမျက်နှာ - jdn77

    သင်မရပ်တန့်သောဖျော်ဖြေမှုနှင့်အဆုံးမဲ့စိတ်လှုပ်ရှားခြင်းနှင့်ပြည့်စုံ jdn77 သောစိတ်လှုပ်ရှားစရာခရီးကိုစတင်ရန်အဆင်သင့်ဖြစ်နေပြီလား။ မမေ့နိုင်သောအတွေ့အကြုံများကိုမမေ့နိုင်သောအတွေ့အကြုံများကိုအာမခံထားသည့်ကိုမကြည့်ပါနှင့်။ ကျယ်ပြန့်သောစိတ်လှုပ်ရှားဖွယ်ကောင်းသောဂိမ်းများကိုကျယ်ကျယ်ပြန့်ပြန့်ကစားနိုင်သည့်ဂိမ်းများ, สล็อต pg เว็บตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ သင်သည်သင်၏ကံကောင်းခြင်းကိုကြိုးစားရှာဖွေရန်ရှာဖွေနေသည်ဖြ

  • 身に付けたい「7つの良い習慣」とそれを「習慣付ける方法」 | ライフハッカー・ジャパン

    Gregory Ciotti氏は心理学、説得によるマーケティングなどを紹介する米ブログ「Sparring Mind」の創設者。集団の行動観察をするのが得意な彼が、オンラインで面白いことに気づいたようです。 習慣を身に付けるためのiPhoneアプリ『Lift』を使っていると、あることに気づきました。全ユーザーが追加したほとんどすべての習慣が一覧で確認できるのです。このアプリの最初の目的である「良い習慣の記録」がたまっていくことで、世の中の人がどのような習慣を良いと捉えているか確認できるようになったのです。中でも特に人気の「7つの良い習慣」をご紹介します。■運動をする 「ジムに行く、もっと運動する」というのは、2位の習慣を大きく引き離し、多くの人がもっとも身に付けたいと思っている習慣でした。定期的に運動すると、心身共にあらゆる面で明らかに健康になるので、身につけるだけの価値は十分あると思います

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ジョギングを始めて、続けられるようになるまで - じゃがめブログ

    健康改善の為に今年の五月にウォーキングを始めて、八ヶ月目に突入しました。飽き性で長く物が続かない私ではありますが、珍しく続いていてなかなか驚きであります。今ではLSDで8min/kmで二時間くらいは走れるようになって来ました。帰宅ランと休日ランで、ここ二ヶ月は月間150kmほど走っています。走り始めた頃は想像も出来なかった状態です。 そうやって続けてきたことで、体重こそ「影響が出始めたかな?」という程度であまり変化はしていません*1が、それ以外の部分が色々と変わって来ました。せっかくですので、続けるための考え方などを備忘も兼ねてまとめておきます。 ジョギングを始めて変わってきたこと 体調を崩さなくなってきた 季節の変わり目になるとすぐに喉がいがらっぽくなったり風邪を引いてしまったりしていたのですが、ジョグを始めてからここまで大幅に体調を崩すことはほとんどありません。ジョグし始めの頃に、走り

    ジョギングを始めて、続けられるようになるまで - じゃがめブログ