タグ

社会と2chに関するstealthinuのブックマーク (69)

  • y-cube.net

    This domain may be for sale!

  • 電気用品安全法@2chまとめ - トップページ

    ●PSEマークがない電気用品は新品でも中古品でも販売不可です。 ●PSEマークが無くても、販売業者が「製造業者」になるという不可解な手続き&絶縁耐力検査機器メーカーが口を揃えて「大変危険」と指摘する検査&来は製造メーカー専門部署が学ぶ難解な電気用品技術基準への理解&機器購入費や機器校正費おまけに人件費等の様々な費用の負担の後、PSEマークを貼付すれば販売は可能です。 ●オークションでの取引も場合によっては事業者と認定され、規制の対象になります。

    電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
  • wikipediaで工作員さんが引っかかっちゃったというお話 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    632 名無し三等兵 sage New! 2005/11/07(月) 14:58:00 ID:???お祭りであります↓ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131042596/ 633 名無し三等兵 sage New! 2005/11/07(月) 15:18:53 ID:???>>632 安倍、麻生が、次の総裁になるのは悪夢という人たちが居るのは解った。 しかし、流れは変わらないだろうな。アジアカップの暴動で目が覚めた日人が多いよ。 634 名無し三等兵 sage New! 2005/11/07(月) 15:56:52 ID:???>>632 ほんとに工作員ていたんだ  で、元のスレを見てみる。  Wikipedia 安倍 晋三は、日の右翼政治家。 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131

    stealthinu
    stealthinu 2005/11/25
    よく工作員って言うけど、ほんとにいるとはなあ…
  • おいwwwチョンのHPがハッキングされてるぞw : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    stealthinu
    stealthinu 2005/10/24
    うーん、こんなことがあったんだ。
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20051009

    stealthinu
    stealthinu 2005/10/11
    結局理由は私怨と見えてしまうので説得力を持たない
  • benli: 「のまネコ騒動」についての違和感

    私は、著作権法が、新たな作品の創作や作品の流通を阻害する方向で働くことを、比較的ネガティブに捉える傾向があります。だからこそ、ケンブリュー・マクロード「表現の自由(R) vs 知的財産権」なんかを「そうだ!そうだ!」と思いながら読めてしまうわけです。 そういう観点からすると、「恋のマイワヒ」について、おそらく原盤権者の許諾なしに作成されオンラインで公開されたであろうフラッシュ映像を、著作権法を活用して押しつぶすのではなく、むしろ積極的にプロモーション用に活用したAVEXの決断は一種の「英断」として比較的高く評価していたりします。どうせなら、これをきっかけに、「洋楽の空耳フラッシュはAVEX的にはOK!。だけど優秀作品はプロモで使わせてね」という方針をAVEXが採用してくれれば、AVEXが権利を買い取った楽曲に限られるにせよ、原盤権者の著作隣接権によって阻害されることなくフラッシュ作家が創作

    stealthinu
    stealthinu 2005/09/26
    「大衆側がコンテンツホルダー側の表現活動を阻害するために著作権法を持ち出した」それは違うでしょうよ
  • . : 誰がAAを殺したのか

    友人から以下画像のURLが送られてきました。 ちなみにメールのタイトルは「あ〜あ・・」です。 正直またですか?という所。 いわゆるアスキーアートの権利に関わる話。 数年前にも大手玩具メーカー "タカラ"が商標登録を申請し、 大ブーイングとともに申請を中止した経緯があります。 いつの間にかコピーライトがavex/わた氏になっていますね。 理由も商標に関する担当者も私の知らない方ですので 理由と根拠についてなんともいえませんが・・・ ありがちな考え方では"わた氏"が自分の権利と主張した ことによりavexが商標の登録に到ったという事でしょうか? では検証してみましょう。 いくらなんでもこれに権利を主張するのは狂気の沙汰です。 私がドラえもんに眉毛を加えたら私の創作物になるのでしょうか? 創作するってそんなレベルの低いことだとは知りませんでした。 画像を見ても判るように誤差は数ミリのディテールに

    stealthinu
    stealthinu 2005/09/15
    このエントリーは凄い。後々まで語り続けられる内容だと思う。
  • Here There and Everywhere 26歳のタイゾウっていいんじゃないか?@衆院選

    びっくり「僕が当選?」 「タイゾウが衆院議員になった!」 12日未明、比例南関東ブロックの自民名簿35位の杉村太蔵氏(26)=東京都港区=が当選すると、一緒に戦ってきた長崎幸太郎氏の事務所は歓声に包まれた。党最年少での当選だった。    杉村氏は北海道出身。97年の国体のテニスで優勝経験がある証券会社社員。自民党の公認候補の全国公募に通り、立候補した。    祖父が韮崎市の出身。党部の指示もあり、山梨で長崎氏の選挙を手伝った。事務所で茶を出したり、ごみを片づけたり。「下働き」をする傍ら、メガホンを片手に街頭で郵政民営化などを訴え、「一応、僕も候補者なんです」と頭を下げた。  「僕、当に当選ですよね?」。周囲に何度も確認したが、笑われるばかり。 北海道の両親に電話で「衆院議員になった」 と連絡したが、 事態が伝わる前に切られた。 2人の弟は既に寝ており、連絡がつかなかった。   焼き肉店

    stealthinu
    stealthinu 2005/09/14
    焼き肉店での打ち上げでは「先生、酒」 「皿持ってきて」と使われた。 2ちゃんへ書き込み
  • 電車男を支える人々は、なぜ、匿名性が希薄なのか

    書籍の出版に引き続き、映画版が公開され、テレビ版も始まった。8月には舞台にもなるらしい。2ちゃんねるという“「ハッキング」から「夜のおかず」までを手広くカバーする”巨大な匿名掲示板で繰り広げられた空前絶後の純愛ストーリーだ。 ●その他大勢の匿名性 910 名前:Mr.名無しさん 投稿日:04/03/16 21:39 >>904 1つだけ言っておく。 「相手の女性は一人だが、おまいには2chが付いている。」 そういうことだ 2ちゃんねるでは、書き込みメッセージのことをレスという。このレスは名言だとぼくは思う。映画の予告編のコピーにもこのメッセージが使われていた。「俺がついている」ではなく、「2chがついている」が、コミュニティを成立させ、これから始まるドラマを予感させている。 『電車男』を知らない人は少ないと思うが、簡単に背景を紹介しておこう。ある日、電車の中で酔っぱらいの爺さんにからまれて