タグ

観光に関するstealthinuのブックマーク (137)

  • 観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと

    観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと:仕事をしたら“人の移動”が見えてきた(前編)(1/5 ページ) 「秘宝探偵キャリー」や「プロ野球PRIDE」などスマートフォン向けゲームでヒットを飛ばしているコロプラが、ちょっとユニークな分析をしている。「位置ゲー」と呼ばれる同社のゲームに蓄積される位置情報を統計処理し、“人の動き”をさまざまな角度から解析しているのだ。 「位置ゲー」というのは、スマートフォンや携帯電話の位置情報を利用したゲーム。例えば、自分が実際に移動した距離に応じてゲームで使えるポイントがもらえ、そのポイントを使ってバーチャルな自分の街をつくることができる。ユーザーが登録した位置情報の累計回数は20億回(2013年11月現在)を超えていて、そのデータを使えば「どこで何人が、何時に位置登録をしたのか。どこから来たのか、どこへ行ったのか、距離はどのくらいなのか」

    観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/13
    位置ゲーなんてマイナー分野だと思ってたがこういう活用があるか… クックパッドが実はデータ分析とかのマネタイズが大きいというの聞いてなるほどと思ったけどこれも目からうろこでした。
  • 秘密のトンネルで黒部ダムの中に潜入!

    高さ日一の黒部ダムは、関西電力が水力発電用に建設したアーチダムで、年間100万人近くが訪れる一大観光スポットでもある。 その建設時のさまざまなドラマは、映画テレビなどでよく取り上げられることもあって、ダムとしての知名度は群を抜いている。 そんな黒部ダムで、なんと通常入ることのできないダムの内部を見学させてもらってきた。それも、通常一般人は通れないルートでダムに向かって。 ひとりのダム好きの夢がいま、叶った。

    stealthinu
    stealthinu 2013/10/02
    普通は入れない黒部ダムの中や放水口のすぐ上の通路のレポート。すげー。近くなのにぜんぜん行ったことない。
  • 一茶記念館の入館者1.7倍 生誕250年、新資料相次ぎ発見 | トピックス | 信州・長野県のイベント観光情報や話題が満載!信州Liveon

    stealthinu
    stealthinu 2013/08/19
    ちょうど週末行ったのに別にぜんぜん混んではなかった。しかし昔の人ってみなあんなに高齢になるまで結婚しなかったもんなの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/19
    これは白馬の観光協会でも借りて各スキー場のストリートビュー作るべきだよな。
  • 『ことりっぷ』は女性市場攻略のお手本だ!:日経ビジネスオンライン

    100を超えるタイトル数で圧倒的な存在感を誇る「地球の歩き方」、JTBのネットワークとフットワークを生かしたムック版の「るるぶ」、実業之日社の老舗ブランド「ブルーガイド」。手強い競合相手がひしめきあうガイドブック市場に地殻変動が起きている。 変革の主は昭文社の「ことりっぷ」シリーズだ。ターゲットを「女子」に絞り込み、2008年に国内旅行のガイドブックから刊行をスタート。2009年からは海外旅行版も追加して、すでに累計販売部数は800万部に達した。熱心なファンの多さは、自治体やメーカーからも注目の的だ。昭文社にとっても「ことりっぷ」は看板シリーズであり、もはや屋台骨と言ってもいい。 多種多様なガイドブックが乱立し、もはや新しい切り口などない、と思われていたガイドブック業界に激変を与え、数々の追随シリーズを生み、「女子旅」という言葉を普及させた「ことりっぷ」。その始まりは、入社以来ずっと海外

    『ことりっぷ』は女性市場攻略のお手本だ!:日経ビジネスオンライン
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/08
    ガイド本という既に開拓され尽くした感じのある分野でも「女子旅」というニーズに特化したことでシェアをとれたと。白馬のことりっぷはないのか…
  • キャラクター:白馬村、まちおこし 「村男・3世」新キャラに やさぐれた表情、中学生に受け /長野- 毎日jp(毎日新聞)

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/30
    『「少々やさぐれた表情がいい」と地元の中学生に圧倒的な人気だった』え?ほんとに?えー…
  • 白馬村が自然エネルギーとEVの楽園に進化中 | 日刊SPA!

    をつなげ!プロジェクト ~電気自動車で全国の「元気!」を突撃レポート~ 第6回:長野県白馬村『あぜくら山荘』 月日の流れは早い。夏の終わりに日産リーフで訪ねた白馬村。のんびりしてたら年を越えてしまったので、あわてて記事を書いている。今回のテーマは『安上がりで「先進」の施設になる方法』だ。旅館やペンション経営に携わる人。あるいは、駐車場付きのお店などに関係している人は必見なのだ。 白馬村を訪ねたのは、日EVクラブ(代表:舘内端)で開催した『EVで白馬へ行こう!』というイベントに参加するためだ。私はクラブ代表の舘内さんらとともに、日産リーフの広報車で白馬へ行った。なぜ白馬なのかというと、今回私たちが宿泊した『あぜくら山荘』と、近くにある『カナディアンヴィレッジ』という宿のオーナーさんが「白馬村で小水力発電を増やし、その電力を使って走るEVを導入したい」と、2012年のはじめごろ、日EV

    白馬村が自然エネルギーとEVの楽園に進化中 | 日刊SPA!
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/08
    宿にEV用コンセントを付けるアイデア。確かに今なら先行者利益あるだろうな。あぜくら山荘とカナディアン。渡辺さんはほんといろいろやってんなあ。
  • 「1泊2食500円」の宿でリゾート会員権購入を迫る!? “Tポイント”メール勧誘手口に苦情が殺到中

    「1泊2で500円から!テレビで話題のリゾート体験宿泊」に苦情が続出している。 発端はTポイントカードなどを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が発行するTポイントのメンバーに届いた案内メールだった。 京都や箱根、軽井沢などのリゾート施設のスイートルームに1泊2、わずか500円から宿泊できるというもので、11月~12月中旬までの長い日程で募集をかけていたが、実際にこの体験宿泊に参加した客からは「話が違う。不快だった」という苦情が消費者センターなどに相次いでいる。 11月中旬に、千葉県勝浦市の温泉付きホテルに宿泊したという男性も、そのひとり。料金はひとり2,500円、と2名で泊まったが「事付きで合計5,000円は確かに安いけど、これなら正規の料金で気持ちよく旅行した方がいい」と不満顔。その理由は、現地に到着するなり始まるリゾート会員権の営業セールスにあった。 「到着する

    「1泊2食500円」の宿でリゾート会員権購入を迫る!? “Tポイント”メール勧誘手口に苦情が殺到中
    stealthinu
    stealthinu 2012/12/04
    格安体験宿泊という名のリゾート会員権押し売りツアー
  • 遊び上手のオーストラリア人に大感謝の倶知安町 冬だけでなく夏まで、コンドミニアムの坪単価は何と300万円 | JBpress (ジェイビープレス)

    経営力がまぶしい日の市町村50選(3) 北海道ニセコ町の隣にある倶知安町(くっちゃんちょう)は、冬になると町の様子が一変する。外国人の数が急増するからだ。とりわけ同町の比羅夫(ひらふ)地区は、日人よりも白人の方が多いのではないかと思うほど。 ここには良質の温泉もありニセコスキー場の中でも最も雄大なスロープを楽しめるとあって、オーストラリア人が住み着き、日よりも海外で有名になった。 そして、遊び上手のオーストラリア人は、最近、倶知安の夏の自然にも目をつけた。ラフティングと呼ばれる川下りである。 倶知安の福島世二町長は「どうして、こういう遊びを日人は思いつかないんだろうね。目の前にはラフティングにぴったりの川があるのに・・・」と首を傾げるのだが、日人は遊びが下手な民族ではないかとつくづく思う。 勤勉すぎて遊ぶことにどうしても罪悪感が生じてしまうのだろうか。それはともかく、ラフティング

    遊び上手のオーストラリア人に大感謝の倶知安町 冬だけでなく夏まで、コンドミニアムの坪単価は何と300万円 | JBpress (ジェイビープレス)
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/27
    ニセコの状況。地震前で19万人が外国人客。
  • 冬のゲレンデ「V字」兆し ホテル・交通各社、プラン強化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    レジャー各社は、急増する子供連れスキーヤーの囲い込みを競う=新潟県湯沢町の苗場スキー場(プリンスホテル提供)(写真:産経新聞) ■子供連れ需要増加/外国人の利用回復 今冬のスキー復権を見込んだビジネスが動き出している。学生時代にスキーに夢中になった30〜40代が親になり、今度は子供連れで楽しむ需要の増加が期待できるからだ。子供向けのサービスを充実させるスキー場も登場するなど、家族連れのスキーヤーの囲い込みを競っている。(那須慎一) プリンスホテルは、苗場プリンスホテル(新潟県湯沢町)などのスキー場を併設するホテルで、子供の宿泊料金を無料にする限定プランを今シーズンから販売する。また、軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県軽井沢町)など9つのスキー場で、子供リフト料金の終日無料や、スノーボードに取っ手をつけた「マジックボード」など、子供が楽しめる新たなスポーツの教室を始める。価格とソフト面

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/05
    V字とか言ってるけど単に震災と原発で激減した海外客が少し戻ったってだけだよね。まだ2010シーズンまでも戻ってないでしょ。
  • 【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! しばらくブログを休んでいたんですが・・・。 ビッグ・ニュースを皆さんに伝えるために書きます。 世界のアップル社の歴史の中で、 初めて北海道美瑛町の風景がWallPaperとして採用されました! その作品を下記サイトに掲載しています。 ★Blue Pond - The WallPaper for Apple Inc. 世界中から祝辞や賞賛のコメントも頂いております。 新しいOS X-Mountain LionにWallPaperとして入っています。 新しい壁紙15作品を下記よりご覧下さい。 素晴らしい高画質の画像を、そのままダウンロード出来ますので、ご自分の壁紙にも簡単に出来ますよ! ★15 Beautiful New Wallpapers from OS X Mountain Lion また現在の最新iPhoneにも、下記

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog
    stealthinu
    stealthinu 2012/06/19
    Mountain Lionの壁紙に美瑛町の風景写真が採用。こういうのって実はすごい観光資源になるのでは?少なくとも自分はXPの壁紙のところに行ってみたいと思うもん。
  • 白馬村が「ゆるキャラ」作り 村内外からデザイン募集へ - 信州Liveon

    白馬村や白馬商工会などが、人気の「ゆるキャラ」にあやかって村の統一キャラクター作りを始める。村には1913(大正2)年にスキーが伝来し、2012~13年シーズンが100周年になることから、低迷するスキー観光を盛り上げようとの試み。ただ、村では少なくとも過去2回、同様のキャラクターを作りながらあまり定着できずに終わっている。「三度目の正直」はなるか―。 村観光農政課によると、村は、冬季国体スキー会場となった1987(昭和62)年と、旧神城、旧北城両村の合併40周年記念の96年にそれぞれキャラクターを作っている。村名にちなみ、国体の際はスキーヤー姿の馬を、合併40周年記念では翼がある「ペガサス」をデザインした。 しかし、二つのキャラクターが実際に使われたのは国体期間や合併記念式典などに限られ、別の行事で使われることもなかったとみられ、忘れられていったという。 今回は、デザインを村内外から広く募

    stealthinu
    stealthinu 2012/06/01
    え?「おひょっくりん」は??確かにあまり人気は出てないが…
  • 奈良観光、誤訳だらけ…外国語HP一時閉鎖 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動翻訳システム、確認怠り 東大寺の大仏はミスター・オサラギ?――。奈良市観光協会が今春更新した外国語版のホームページ(HP)に、多くの誤訳があるとの指摘を受け、協会がHPを一時閉鎖していたことがわかった。経費を抑えようと自動翻訳システムを使ったためで、「国際観光都市として恥ずかしい限り」と担当者は平謝り。HPの再開のめどは立っていない。 寺社や伝統工芸などを紹介するHPは3月に模様替え。従来の英語韓国語、中国語、フランス語のページに、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、イタリア語のページを追加した。 この際、1言語で150万円だった翻訳の外部委託をやめて、全部で35万円のインターネットを利用した自動翻訳システムに変え、固有名詞の読み方もあらかじめ登録していなかったことからミスが続出。確認作業も怠っていたという。 例えば英語では、東大寺の大仏を、姓の「大仏(おさらぎ)」と認識して「Mr.

    stealthinu
    stealthinu 2012/05/28
    せめて納品後の確認くらいしようよ…
  • 口コミで選ぶ「外国人に人気の日本の観光スポットTop 20」トリップアドバイザー調べ

    トリップアドバイザーについて® トリップアドバイザー®はおすすめのホテル、旅館、リゾート、航空券、ツアーなどの情報を提供しています。 Facebook Twitter ホテルの口コミ・ランキング情報が満載 口コミを書く | オーナー | ヘルプセンター | ビジネスリスティング | 観光協会 © トリップアドバイザー LLC がすべての版権を保有します。 TripAdvisorの利用規約とプライバシーポリシー. いくつかの写真はVFM Leonardoより提供されています。 * TripAdvisor LLCは旅行の予約代理店ではありません。また使用料は一切かかりません。 (続きを読む») トリップアドバイザーLLCは、外部ウェブサイトのコンテンツに関する責任を一切負いません。また、当サイトに掲載される商品価格に、税金などは含まれていません。

    口コミで選ぶ「外国人に人気の日本の観光スポットTop 20」トリップアドバイザー調べ
    stealthinu
    stealthinu 2012/05/16
    地獄谷の猿はそんなに外人に人気すぽっとなのか!!あと松本城も20位に入ってるとはな。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 中央通りの石畳化進む 長野で歩道拡張

    stealthinu
    stealthinu 2011/10/07
    そうそう。石畳化の工事してるの見て「おっ」と思った。結構雰囲気変わる。車道と歩道の差が薄くなるのだが将来的に車の往来はどうさせるつもりなんだろう?
  • ウユニ塩湖が絶賛され過ぎている件

    ほんの10年前までは話題にすらならなかったボリビアのウユニ塩湖。最近はその神秘的な美しさがあちこちで絶賛されてますね。

    ウユニ塩湖が絶賛され過ぎている件
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/21
    ウユニ湖見た目ほど甘くないという話。すごい高山にあって夏でも氷点下になるとのこと。あの景色みるためだけに雨季狙って行くのが正解なのかな。
  • こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ

    2011年8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移して家族でワーケーションしてきました。 初の長期間のワーケーションということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。 きっかけ 避暑地でのノマドワークを決意したきっかけは昨年夏の猛暑でした。 夏バテで仕事の生産性があがらず、そのときに今年の夏は必ず避暑地に行くことを決めました。 そして、今年5月終わり頃から全国の避暑地について情報を集め始めました。 条件は次のとおりでした。 なかなかすべての条件に当てはまるところが見つからなかったのですが、あるときに北海道の倶知安町観光協会のホームページに行き当たりました。 そこには、こんな文字が。 町をあげてのプロジェクトで、詳細を見ていくと、すべての条件に当てはまることがわかりました。 いくつかコテージがあったのですが、私たち

    こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ
    stealthinu
    stealthinu 2011/08/30
    ”ニセコリゾートオフィス」プロジェクトだって。避暑地での長期で仕事をするという提案。白馬でもこの手のやるべきだよなあ。そういや僕が白馬に越したのってこういう「未来」になると思ったからなんだよね…