タグ

seoに関するstealthinuのブックマーク (230)

  • ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に

    ヤフーは8月12日、「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化すると発表した。8月18日から段階的に反映させる計画。ヤフーによれば、ウェブサイトを運用する企業や個人は、ウェブサイトのアクセス解析時に、Yahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなる。 検索結果のアドレスは「http://search.yahoo.co.jp/*」から「https://search.yahoo.co.jp/*」に変わる。 SSL化にともない、利用中のOSによっては、エラーメッセージが表示されるなど検索結果が正常に閲覧できない可能性がある。ヤフーでは、Windows XP利用者向けに、その対応方法などの説明ページを公開している。 Googleはウェブ検索で、2011年10月にSSL化を進めることを発表していた。

    ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に
    stealthinu
    stealthinu 2015/08/13
    うあー…『ウェブサイトのアクセス解析時に、Yahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなる』
  • CMSならHeartCore(ハートコア)ハートコア株式会社(Heartcore, Inc.)

    テンプレートとは、各ページで共通に使用する部品やリンクリストなどをデザインに沿って簡易的に配置する事が出来るようにあらかじめ作っておくパターン化された仕組み(雛形)です。ページ作成者が入力する画面で、作成者の技量に合わせて定義するのが一般的で、問い合わせフォーム、アンケート、検索画面などがテンプレートとして作成されます。

    stealthinu
    stealthinu 2015/06/10
    『動的サイトとして運用頂くと、サイト内に存在する任意の文字が検索対象になると、その検索結果が自動的に上位にランクされます』これどういう意味だ?ほんとこのへんの説明があいまいだよな…
  • Googleのアルゴリズムにおける検索順位に影響を与える200+個の要因のまとめ

    Googleの検索のアルゴリズムにおける検索結果の順位に影響を与える200+個の要因、コンプリートリストを紹介します。 量が多く翻訳するのに一週間かかりましたが、興味深いことが多々あり、とても面白かったです。 Google's 200 Ranking Factors: The Complete List 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 毎日のように海外のまとめ記事を無断転載してアクセスを稼いでいるあのブログの注意喚起を海外のブロガーから聞きます。問い合わせや削除依頼しても対応無しっていうから、たちが悪い。 ドメインによる要因 ページレベルによる要因 サイトレベルによる要因 バックリンクによる要因 ユーザーのインタラクションによる要因 アルゴリズムによる要因 ソーシャル シグナル ブランド シグナル サイト内部のスパム

    stealthinu
    stealthinu 2015/05/26
    ペンギンアップデート以降のSEOに影響する項目一覧のまとめ
  • SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。

    タイトルの通りですが、僕は昨年、とある業者に350,000円(正確には、税込378,000円)払って、SEO対策を依頼しました。 そして、その結果は、マジFUCKER!って感じでした。 施策を受けた対象のサイトは、このサイトではありませんが、やはり35万円はすぐに立ち直れる金額ではなかったので、その時の詳しい経緯から現在、そしてこれからについて書いてみようと思います。 今回、具体的な業者の名前は伏せておきます。(なんか変なことされると怖いので) ただ、大手どころです。 大手だから大丈夫かな、と思った自分が情けないです。 大手だから、「より上手く」ごまかせるんですね。 これからSEOを外にお願いしようと思っている方は、もう一度考え直す必要があるかもしれませんよ。 SEOの裏技とは?ウェブサイトから情報発信する方にとっては、SEO(検索エンジン最適化)は、誰しもが興味のあるところかと思います。

    SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/08
    いわゆるSEO屋に頼んで失敗した事例。これこの人ある程度SEOについての知識ある人だからまだ失敗したこと自分でわかってるけだけまし。頼んで全然効果なくて、でもわかってない人とかも結構いるだろう…
  • Googleの検索キーワードが取得できない理由と対策 | カイロスのマーケティングブログ

    ついにGoogleが検索における全ての通信をSSL化した。Googleの利用者にとっては、検索サイト利用時によりセキュアな通信が確保されるメリットがあるが、マーケターにとっては頭の痛い話しである。 このGoogleの検索における通信のSSL化によって、自Webサイトへ誘導したGoogleの検索キーワードが取得できくなる。Web解析ツールでは、検索キーワードが取得できない「(not provided)」が増える。 SEO(検索エンジン最適化)によりWebへの訪問者を獲得を目指すマーケターにとって、検索キーワード別の訪問者数の分析は非常に重要だ。検索サイトの表示結果のアルゴリズムに最適なWebページの構成をチューニングが難しくなる。 今日は検索サイトからWeb解析ツールなどで検索キーワードを取得する方法をあらためて復習しながら、GoogleのSSL化のワークアラウンドを検討してみよう。 検索ワ

    Googleの検索キーワードが取得できない理由と対策 | カイロスのマーケティングブログ
    stealthinu
    stealthinu 2015/03/19
    そっか、そもそもhttpsだとリファラが渡ってこないのか… Webマスターツールで確認するしか手段はないのね。
  • 偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) ::SEM R (#SEMR)

    偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) 2月1日前後から、特に北欧ドメイン(.dk .no .se)を使った、検索エンジン経由で偽通販サイトへ誘導する SEOポイズニング(SEO Poisoning)攻撃が増加していることを確認した。今回はベビーカーを事例として紹介。 公開日時:2015年02月06日 01:36 よく利用される検索語句(キーワード)で通販詐欺サイト等を検索結果の目立つ場所に掲載させ、検索エンジン経由で来訪してくる利用者のプライバシー情報や金銭を搾取しようとする攻撃手法「SEOポイズニング」(SEO Poisoning)が増加している。今回は、2月初旬から日(同5日)までで観測されている手口について紹介する。 (説明:検索語句「コンビ ベビーカー」のYahoo!検索結果(2ページ目、11~20件)の一部。セキュリティソフ

    偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) ::SEM R (#SEMR)
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/10
    正規のサイトに侵入してそこにこっそり場所を作る。SEO的に有利なので。ページ自体は他のショッピングサイトを丸パクリで。カッコウはWebサイトに卵を産む、という時代。
  • グーグルの順位決定要因2014年版データ登場!――まずはキーワード関連のデータを紹介(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    いまや、いかに「コンテンツが王者」であるかを、だれもが語り、「ユーザーのために質の高いコンテンツを作る」ようにとアドバイスする。キーワードが(not provided)になる以前から、「キーワードは終わった」と口にする人もいた。 もちろん、こうした言葉によってそれなりのアプローチがひらめく場合も多少はあるかもしれないが、実際のところ、たいていは、それ以上の情報を何ももたらさない役立たずの決まり文句でしかない。 コンテンツの関連性測定を可能にする「質の高いコンテンツ」とは何なのだろうか。 ユーザーにとって関連性の高いコンテンツとは、どのようにすれば作れるのだろうか。 「タイトルにキーワードを入れ、コンテンツにキーワードを7回入れる」といった手法は、まだ有効だろうか。 検索エンジンが時とともにどのように発達してきたのか、そしてどんな特徴が流行しその重要性が変動してきたのかを理解するべく、Sea

    グーグルの順位決定要因2014年版データ登場!――まずはキーワード関連のデータを紹介(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/09
    単発のキーワードやキーワードからのリンクではSEOスパムの影響が大きいから、関連語の評価比率を上げてちゃんとしたコンテンツかどうかで判断するという方向性っぽい。次は関連語辞書使ったワードサラダスパムSEOか…
  • 中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    子供とネットを考える会で、日と昨日の2日間「全国中学高校Webコンテスト」の作品を紹介しました。 2015/02/03紹介 ソーシャルメディアを知ろう! https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/380962322065087 2015/02/04紹介 スマホを楽しく使う方法 https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/381260292035290 どちらも、中高生が作ったサイトで内容も素晴らしく、このまま残ってほしいなと思う内容ばかりでした。 全国中学高校Webコンテストについて コンテストについて-全国中学高校Webコンテストを見ると、こんな解説文がありました。 全国中学高校Webコンテスト(旧TQコンテスト)は、3〜6人でチームを作り自分達の興味のあるテーマでWeb作品を作って競い合うコンテスト

    中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    stealthinu
    stealthinu 2015/02/04
    過去に取得されてたドメインだと価値が高いという糞SEO手法により世界が汚されてる例。しかし現状がそうなってるのだからそれを考慮した対応をしないとな… 運営側が素早い対応をされてるのが救い。
  • 「ハンズオン セミナー」の検索結果がひどい〜サイト作成担当者は自サイト定期的に検索しようという話 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    仕事でコラムを書くために、いろいろと検索しながらネタ探しをしたりするのですが、昨晩の検索結果はひどかった。 どう考えても、情報セキュリティ関係の人しか調べないであろう用語を""(ダブルクオーテーション)で囲んで、期間を指定し、関連順ではなく「日付順」をあえて選択することでより新しい情報を得ようとするのですが...これないわー。 ほかにも、お堅い用語を""で囲んで検索をすると、あれよあれよ(涙 というわけで、ちまちま通報的なことをするわけなんですが、さすがにすべてを行うのも大変。 スパム、有料リンク、マルウェア、その他の問題を報告する - ウェブマスター ツール ヘルプ お仕事でサイトを作っている人は、自サイト内の文言を""(ダブルクオーテーション)で囲んで、期間を指定し、関連順ではなく「日付順」を選択して検索することをお勧めします。 せっかく、SEO考えて作ったサイトの文言が、不意な利用

    「ハンズオン セミナー」の検索結果がひどい〜サイト作成担当者は自サイト定期的に検索しようという話 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/09
    うーん、こういう他のページからネタ取ってきてはワードサラダ的なページ作るのって、Googleはすでに対策取られたんじゃなかと思ってたがまだやってる業者がいるのね…
  • SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita

    SEO好きですか?私は嫌いです。そんな事に取り組むよりも仕組みやコンテンツの改善に取り組みたいです。今回はそんなSEO嫌いにお送りする、SEO対策集です。やってられないSEOは1日で終わらせてもっと生産的な仕事に集中しましょう! まずは結論から 下記をテンプレートにしていただければ良いです。google検索表示もfacebook表示も上手くいきます。twittercardの表示だけは公式サイト(日語)より申請がいるのでそれだけしておきましょう。 <title>Qiita - プログラマの技術情報共有サービス</title> <meta content="Qiita - XXX" name="title"> <meta content="ブログ記事詳細. 120字以内を心がけよう。その中でも最初の40字は大事。" name="description"> <meta content='キーワ

    SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/07
    SEOというかGoogleやFB,Twitterでのリンク表示を意識した最適化。確かにこれは考えといたほうが良いな。
  • 自己アフィリエイト、パクリサイトが行なっているブラックな中身を全て暴露する。

    www.flickr.com 以前アフィリエイトをする人はアフィカスか?という記事でアフィリエイトを行っている人やサイトをカス、アフィカスと言うのはその人の無知から来ていると主張した。アフィリエイトを一括にして批判する事は、既存メディアとの比較から矛盾点が多くなるからだ。しかし、このようにカスと言われるほどイメージが悪くなっているのは、一部のアフィリエイト手法や行っている人にあるのも事実である。 アフィリエイトを行っている人を一括にしてアフィカスと呼ぶのは理屈が通らないが、今回紹介する方法で金儲けをしているアフィリエイターはアフィカスと呼ばれてもしょうがない部分が実際にある。真似はしてほしくないが、仕組みを知識として覚えておけば予防にもなるし、健全な稼ぐ方法への応用も思い付くかもしれない。 ちなみに、アフィリエイトというと、成果報酬型広告を指しているが、今ではクリック広告を含めたネット広告

    自己アフィリエイト、パクリサイトが行なっているブラックな中身を全て暴露する。
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/07
    自己アフィリエイトとかバイラルメディア・キュレーションサイトとかについて批判的にまとめられてる。バイラルメディアとか目利きとしての価値はあるはずなのにコンテンツ元へ還元がないのが問題なんだと思う。
  • アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと

    税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、

    アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと
    stealthinu
    stealthinu 2014/12/19
    スパムアフィリエイターが駆逐される方向なのは良いことだ。しかし激減具合が半端無くてすげえな。『収益を求めたプロのコンテンツメーカーが問題を起こすような事件が何度か起こるのでは』はありそう。
  • 【SEO】ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能? - 検索サポーター

    ペナルティをネガティブSEOに利用出来るか? 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能か? | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能か?」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 普通であればネガティブSEOについて考えることすらない、嫌がらせを受けるということ自体が稀ではありますが、知識の一つとして知っておくに越したことはありませんのでご紹介します。 先ず、ペナルティを受けると301リダイレクトで別ドメインにリンクをすればペナルティから逃れることが出来るのか? 結論から言うと、逃れることは出来ません。 よろしくないSEO施策でペナルティを受けたサイトがあるとする。そのサ

    【SEO】ペナルティサイトをライバルサイトに転送するネガティブSEOは可能? - 検索サポーター
    stealthinu
    stealthinu 2014/11/26
    逆SEO攻撃ってやっぱ可能なんだな。Webマスターツールでちゃんと監視して対応してりゃ防げるってだけで。
  • コンテンツSEOで上位表示をうたうサービスの真実

    インハウスSEOをやっているとSEO業者からテレアポがかかってきて、ブログを書くねたに事欠かない。 SEOとは関係のなさそうな業種なのでかかってくるのである。 これは以前「人工リンクだけではないスパムSEO業者の手法」に書いたとおり。 最近のテレアポは実に巧妙で、SEOの営業という意図を秘匿してかけてくる。 あたかも新手法であるかのようなテレアポである。 同じようなネタばかりで恐縮なのだが、注意を喚起しておきたいと思った次第なのだ。 「完全にナチュラルな手法ですので安心です」 「Googleのガイドラインには一切触れません」 「コンテンツSEOという手法なので大丈夫です」 こんなうたい文句がどうやら流行っているっぽい。 実際にその通りであれば問題ないのだが、嘘、まやかしかもしれない。 今回私にテレアポをしてきたのは、業界では有名な悪徳SEO業者。 それに付き合う私も私だが、評判だけで判断す

    コンテンツSEOで上位表示をうたうサービスの真実
    stealthinu
    stealthinu 2014/10/08
    SEOの淘汰が進んでも、残ってるSEO屋は結局、何らかの小狡い方法でバックリンクを作る、という手法なのね。
  • SEO業者はこうして倒産した

    これはフィクションであり、登場人物や出来事はすべて架空のものであることをあらかじめお断りしておきますなのである。 住太陽氏がSEOの寓話という面白い記事を書いていたので、自分もSEOについてフィクションを書いてみたくなったのだ。 とは言え、私の話は住氏と違って役に立ちませんけどね。 「すいません、2週間後にはお支払いします。」 綾瀬は電話口で、見えぬ誰かに向かって頭を下げていた。 彼女は私が入社した頃からすでに経理担当の役員だった。 私が入社したころはいつも真新しいルイヴィトンのバッグを持って、かかとが10㎝はあろうかというハイヒールを履いて出勤していた。 しかし、最近は融資の依頼のために金融機関を回るのでかかとのないローファーで毎日出勤しているし、地味なノーブランドのビジネスバッグである。 「はい、大丈夫です。ご迷惑かけて申し訳ありません。・・・では失礼します。」 追い打ちをかけるように

    SEO業者はこうして倒産した
    stealthinu
    stealthinu 2014/07/22
    ペンギンアップデート以降、いわゆるSEO手法はほとんど効かなくなったらしい。良いことだ。SEOと検索スパムは表裏一体という認識なんでアンチスパマーな自分としてはメシウマw
  • SEO業界の都市伝説 クラスCのIPアドレス分散 - はてな村定点観測所

    2014-05-24 SEO業界の都市伝説 クラスCのIPアドレス分散 何か最近、業界の過去の黒歴史を語ったりするキャラとして定着してスミマセン。 バッドノウハウとして生温かく見守って頂ければと思います。 黒歴史で思い出したのが、SEO業界の「IPアドレス分散」。 「IPアドレス分散」ってご存じでしょうか? 数年前まで検索エンジンのSEO対策には大きく「内部対策」と「外部対策」がありました。大まかに言って、内部対策は、WEBサイト内のテキストやタグやリンクによって対策キーワードの順位を上げること。外部対策は、外部からのリンクを受ける(被リンク)によってサイトの価値を高めていくことでした。 そして外部対策として、形態素解析した日語をマルコフ連鎖でダミーテキストに変換することなどは以前書いた通りです。 SEO業界では割とこういう黒い手法を使って、外部リンク獲得用のサイトを量産していました。数

    SEO業界の都市伝説 クラスCのIPアドレス分散 - はてな村定点観測所
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/26
    ブラックハットSEO業者はIPアドレス分散とかは試してみてたのね。『いまはSEO業者は外部リンク対策だと、アルバイトを雇って自然なテキストを書かせていると思います』で結局は人手に頼るがそれですらGoogle様には…
  • Googleの検索結果の変更で自分がビビりまくった件

    先週Googleの検索で大きな変更があったらしいと聞いたら、今度はパンダアップデートの4.0という大きなアルゴリズムの変更があったと発表されました。 米Google、パンダアップデート 4.0 を発表 パンダアップデートとは、内容が薄く低品質なコンテンツが検索上位に表示されないようにするとともに、高品質なサイトが関連するキーワードで適切に上位に表示されるようにするための、コンテンツ品質評価に関連する検索アルゴリズムの一連の更新を指す。一番最初のアップデートは2011年2月に実施された。現在は特に Google から都度アップデート(データ更新)のアナウンスは行われていないが、Google によると毎月、数日をかけて更新を行っているという。今回のパンダアップデート 4.0 は従来のデータ更新とは違い、ランキングアルゴリズムにも手を加えていることから注目されている。 世界最大のオークションサイ

    Googleの検索結果の変更で自分がビビりまくった件
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/22
    SPYWというのが開始され、これがオンになってると(デフォルトでオン)Google+でフォローしてる人たちの発言が検索で上位にでるようになった、とのこと。ふえー。Googleのソーシャル化か。
  • リブセンスが生命線のSEOを叩き落とされてピンチむかえる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    リブセンスが生命線のSEOを叩き落とされてピンチむかえる : 市況かぶ全力2階建
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/20
    業績をSEOに握られてる怖さというか、ズルしてその地位にいたんだからペナルティ食らって苦しむのは仕方ないよね、という印象。
  • SEO対策の必携ツール?「ahrefs」 | ディレクターズラボ

    アクセス解析を見る時の5つの視点 アクセス解析を見る時、またはクライアントのアクセスレポートを作る時にどこを見ているでしょうか 記事を読む サイトへの被リンクを見る方法 ここ1年程、SEO業界は大激震真っ最中で色んなサイトがGoogle神から「おい、お前のリンク 記事を読む [SEO]インデックス済みページが多いほどランキングに有利か? 5年程前まで、SEO=被リンクの図式が完璧に成り立っていました。 つまり、どんな低品質 記事を読む Google Analyticsはなぜ無料なのか 考えたことあります? 元々、Google Analyticsは大手アクセス解析ソフトの 記事を読む 2013年版 Yahooアクセス解析を設定して使ってみた 一昨日、2013年10月30日に一般公開となった、Yahooアクセス解析を使ってみました。 結 記事を読む Google「金出して買ったリンク

    SEO対策の必携ツール?「ahrefs」 | ディレクターズラボ
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/19
    ahrefsって被リンク情報を提供するサービスなのか。だから自分とこでクロールしてんのか。しかしこんな行儀悪いbotはやめて欲しいわ…
  • 5.10.83. - Ahrefsbot SEO Spybot Update - Softlayer | Content Scrapers

    stealthinu
    stealthinu 2014/05/19
    reverse.softlayer.comというのはAhrefsというウクライナの会社がやってるらしい。ここからのアクセスを拒否るのに参考になる情報がまとめられてる。がすでにIP違うし… ドメインでやらんとダメポそう。