タグ

ブックマーク / gaagle.jp (11)

  • Androidについて - GAGAZINE(ガガジン)

    Androidについて 最近はスマホ&タブレット向けOSとして周知されてきたAndroid。 その歴史を振り返ったりしてみようと思います。 詳細は以下から Googleが開発しているOSとして有名なAndroidですが、元々はAndroid社が開発していました。 2005年、GoogleAndroid社を買収し、今に至ります。 マスコットキャラとして有名なのが、よく踊ってたりする「ドロイド君」ですが、 これは正式名称ではなく、名前は決まっていないみたいです。 Android端末なら設定画面のバージョン情報を連打すれば彼?をお目にかかれるかもしれません。 2008年9月に公開されたバージョン1.0から存在しますが、この記事では1.6からを扱います。 搭載端末は端末発売時点(ほぼ国内)のものです。変更点や搭載端末はあくまで一部です。 バージョン1.5からICSやGBなどお菓子の名前がコードネ

    tailtame
    tailtame 2013/05/03
    ABC~順だったのか。IS01ちゃん…
  • - GAGAZINE(ガガジン)

    tailtame
    tailtame 2013/05/01
    なんとなくPSの起動ロゴを思い出したのだけど、ブログコメのボンカレーw ああ…(`・ω・´) GGJはおしい
  • 自作フリー素材がいつの間にかWMGの著作物になってた事件 - GAGAZINE(ガガジン)

    自作フリー素材がいつの間にかWMGの著作物になってた事件 自作のフリーソフトや素材を人に使ってもらえるのは嬉しいものです。ですが世の中にはフリーなのをいいことに「俺が作ったんだぜ」とホラを吹く不届き者もいます。 しかし今回それをやらかしたのはなんと天下のワーナーミュージック。しかも来の作者に向かって「それはウチのものだから削除しろ、さもなきゃ訴える」と脅しをかけてきたのですから洒落になりません。 被害を受けたのは、FL StudioでおなじみImage-Line社の広報部長Scott Fisher(写真)。皮肉にも、IL社の公式窓口として違法ユーザーに警告を送る仕事もしているScottが、あべこべに警告をくらうという事態になってしまいました。これには普段温厚なScott先生もカンカンです。 幸い最後には円満に解決したものの、同様の事件はきっとこれからも発生することでしょう。今回はこの事件

    tailtame
    tailtame 2013/05/01
    2012/2/21。自動検出が優秀すぎるのも怖いのだな。検出後の対応だなぁ。ブログコメの http://wired.jp/2012/10/08/youtube-copyright-algorithm/ ふむふむ(`・ω・´)
  • フィギュア(ガレージキット)を製作してみた - GAGAZINE(ガガジン)

    tailtame
    tailtame 2013/04/22
    はげるの(っ`・ω・´c) 塗るのも大変だよな~。ほんと
  • 同人ゲーム『ルセッティア』の海外のレビューが凄い - GAGAZINE(ガガジン)

    同人ゲーム『ルセッティア』の海外のレビューが凄い 日の極一部の層にしか受けそうのない絵柄のくせに海外で10万部以上売れた妖怪級のインディーズゲームである『ルセッティア』をレビューしたこの記事が何ともいえない。翻訳したので御一瞥あれ。 ルセッティア:資主義で萌え死ね (原典:Recettear: Capitalism HNNNNNGH) 別名は「ザ・ロリコノミックス」。利幅は主人公の胸の大きさに反比例する。やったね! ルセッティアの「kawaii uguu」なアニメ臭いキャラデザに騙される事なかれ。ストーリーの設定はかなりシリアスで暗い。要はこうだ。あなたはティアという、保護地区を人間によって進歩という名の下に荒らされた数多くの妖精の一人としてプレイする。多くの服従下におかれた先住民社会と違い、妖精はその管理・運営能力が買われ、 側近として徴用されている状態だ。多くの同胞は運命を受け入れ

    tailtame
    tailtame 2012/04/17
    なんだかんだでやってないんだよな…
  • 【意外な伏兵】震災時に役立つ「Kindle」の特徴をレビューしてみました。 - GAGAZINE(ガガジン)

    【意外な伏兵】震災時に役立つ「Kindle」の特徴をレビューしてみました。 去る3/11(金)、マグニチュード9.0という未曾有の規模の震災「東北関東大震災」が発生しました。 少し遅れて3/15に静岡でも富士宮市で震度6強が観測され、静岡人である筆者も「次はいよいよ静岡か...」という思いがより一層強くなりました。 (筆者宅周辺は震度3程度だったので、立ててあったメンソレータムのリップクリームが倒れた程度で済みました) この記事は震災数日前にコメダ珈琲に行って写真を撮ったものですが、べ物の記事を少し控えめにし、少し前に入手したKindle(キンドル)の強みにスポットを当てて書き直しました。 今回は、タイトルと内容を一部を変更してお送りしております。。。 (旧題:あの「コメダ軍」が静岡侵略を進めていることが明らかに!【Kindleもあるよ】) さて、前回のコメダの記事でこんなコメントが寄せ

  • 【福島県】被災しました【巨大地震】 - GAGAZINE(ガガジン)

    筆者は地震のとき友人の家にいた。 地震速報がなり 揺れが大きくなり 私達は、すぐに家の外へ逃げ出した。 自転車などは倒れ、地面は沈下 筆者はすぐに自分の家へ向かった 家に着きまわりを見て回った 電柱は斜めっており なんと 家までもが傾いており 後ろの池にあと少しで落ちそうになりそうな家や、屋根や壁がない家まであった。 筆者の家は すこし床が盛り上がったり、いろいろなところでヒビが入ったぐらいで済んだ。 とりあえず必要なものだけを持ち 避難所に避難 とりあえず 電気などは使えるが 水は流れず。(4日目の今も流れない) トイレは学校のプールから組んで流す状態だが トイレもつまり 流れない。。。 そして 何より怖いのが余震である。 また ものすごく寒く寝れなかった・・・・ 2日目にもう一度家に戻った。 (家に帰る時の道 (近くの池に車が落ちている 当は竹がある近くまで土地があったがなくなった。

    tailtame
    tailtame 2011/03/15
    写真付き。
  • 【ミスド40周年】大復刻祭 ドーナツを全種類たべてみた 【計14個 3511kcal】 - GAGAZINE(ガガジン)

    【ミスド40周年】大復刻祭 ドーナツを全種類たべてみた 【計14個 3511kcal】 ガガリアンの皆様、昼間はまだまだ猛暑続いています、とはいうものの朝晩の涼しさにようやく秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 夕飯抜きダイエットで5kg痩せて、周りから「少し痩せた?」と最近言われるようになり調子にのって先日は昼を2件ハシゴしてしまった私です。欲の秋べ物も美味しい季節になってきましたね(ていうか一年中ですが・・・) なんかじっとしてるだけなのにお腹すいてきてきますけど・・・病気でしょうか?たぶん栄養が足りないのだと天使が言っているような気がして・・・ひと際輝くミスドの看板に導かれていったのでした・・・ 用事も済んで、家へと車を走らせていると黄色い看板が…引き寄せるように店の前に佇む私。 引き寄せられるように入口に向かうとトコロさんが「いらっしゃいませ〜」と言ったような

    tailtame
    tailtame 2010/09/18
    ウマソー(゚д゚)
  • 無料鯖比較。 - GAGAZINE(ガガジン)

    無料鯖比較。 最近はブログやTwitterが流行っていて影が薄い無料HPサーバーですが、いろいろ比べてみました。 ※画像はGoogleの初代サーバー。 ジオシティーズ 容量50MB 少なめ。ユーザーが多い。CGI不可。 ※なんか0時にFTPつないだらつながらなかった。 インフォシーク 広告がややでかい。CGIが使える。容量は50MB。 FC2 広告がすげぇ小さい。容量は1GBでCGI使わないなら十分。 NINJA 容量無制限って言ってるけど実は100Mまで。(別に足りる)広告は一番下に小さくでる。 TOK2 容量無制限。広告がものすごく多い。すごく重い。CGIが設置できなかったりする。 ブットビ.NET 容量無制限。CGIは無理だけどPHPはおk。 無料でEタウン 容量は50MB。広告が小さい。 XREA 50MB。広告がすくない。 @pages 1GB。CGI、PHPOK。アフィおk サ

    tailtame
    tailtame 2010/08/27
    isweb(´・ω・`) fc2と忍者は放置するとすぐ広告だらけに…w 使わないけど減るとさみしいなぁ @pagesいいね
  • 無料HPインフォシークが募集休止してる件 - GAGAZINE(ガガジン)

    tailtame
    tailtame 2010/08/27
    8/22。スレ見たら7月中には、とかあったようで8/26(`ω´)
  • チェルノブイリに行こう! - GAGAZINE(ガガジン)

    チェルノブイリに行こう! 前々回、チェルノブイリに行くぞ!と偉そうに言ってみたものの 実際に行けるのか?と疑問に思って調べたら良さそうなツアーが出てきました。 詳細は以下から。 サイトの最初に説明文がありました。 「86年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所4号炉の原子炉が爆発、放射能が大量に放出されました。当初は原発から半径30キロ以内の約11万6000人が強制疎開。(中略)現在、ここはチェルノブイリ原子力発電所の居住禁止区域とも呼ばれ広大な立ち入り禁止区域になって住民が居ない放射能汚染圏で「ゾーン」と呼ばれています。原発事故後20年を迎え過去の惨状と現在を 探るツアーに是非ご参加ください。」 「ZONE」と当に呼ばれていたとは思っていませんでした。しかしこの説明文を見ているうちに、ちょっと心配になったのは、放射能汚染による被害です。 それに関しても書いてます 「チェルノブイリ居住禁

    tailtame
    tailtame 2010/08/26
    \こわい/
  • 1