タグ

ブックマーク / jvnrss.ise.chuo-u.ac.jp (2)

  • Amazon EC2のアドレスブロックのブラックリスト登録状況 - cNotes: Current Status Notes

    それぞれの登録理由はこちら。 spamhous PBL The first thing to know is: THE PBL IS NOT A BLACKLIST. You are not listed for spamming or for anything you have done. The PBL is simply a list of all of the world's dynamic IP space, i.e: IP ranges normally assigned to dialup and broadband ISP customers (DSL, DHCP, PPP, cable, dialup). It is perfectly normal for dynamic IP addresses to be listed on the PBL. In fact all

    tailtame
    tailtame 2010/04/03
    ドメインだと「amazonaws.com」なのかな。うさんくさいアクセス(リファラスパム)を遮断したら色々ブロックされてた(Twitterの展開?)。しらね。
  • CNNICによる.cnドメイン登録審査の見直し - cNotes: Current Status Notes

    ボットネットからフィッシング、マルウェア、スパム等々いろんな悪さに利用され続けている.cnドメインの登録の審査?が見直されたようですね。 最近はこういったことをみこしてか.ru、.cn以外のTLDがたくさん使われるようになってきてますので、あちら側の人たちにはどのくらい影響があるか不明ですが。 どのくらいの効果があるでしょうか? McAfeeの情報 http://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2009/12/14/good-news-from-china/ CNNICのニュースリリース http://www.cnnic.cn/html/Dir/2009/12/12/5750.htm 概要的にはオンライン登録後5日以内に正式な書類がとどかないとドメインは削除されるそうです。 2009/12/14 9時(北京時間)から開始 4. The a

    tailtame
    tailtame 2010/01/15
    .ruと.cnからのスパム多いよなぁ…リファラスパムも。他の所からくるようになったら対処が面倒w(一括deny from .cnでなw)
  • 1