タグ

ブックマーク / www.webtech.co.jp (2)

  • 田中圭一のゲームっぽい日常 最近ちっとも見なくなった「赤っぽいマンガ」 - OPTPiX Labs Blog

    マンガが好きな人は覚えていると思う。 マンガ雑誌の巻頭に載っている作品は、最初の数ページがフルカラーでその後オレンジ色っぽいカラーページが数ページ続き、モノクロのページへと続く。 このオレンジ色のカラーページを「2色印刷ページ」と呼ぶ。 モノクロの黒インクと朱色インクの2色だけを使うカラーページのことだ。 ご存知のようにフルカラー印刷は4色のインクを使う。2色印刷はフルカラーに比べ低いコストで色ページを作ることができるわけだ。 インクを2色しか使えないわけだから表現できることは限られるが、カラーマンガにおいて、2色だけでフルカラーに近い印象を読者に与えることができるようなテクニックがある。 その一つが、輪郭線などの主線を黒インクではなく青インクを使うという方法だ。青インクは薄く塗れば水色が表現できるし、朱色インクを薄くして水色と混ぜれば紫色になる。 そうすることで使える色数が、黒(青インク

    田中圭一のゲームっぽい日常 最近ちっとも見なくなった「赤っぽいマンガ」 - OPTPiX Labs Blog
    tailtame
    tailtame 2015/03/14
    今は同人印刷所とかの多色刷りより印刷通販のフルカラーの方が安いからなぁ…恐ろしい時代。フォトショップのCMYKモードでチャンネルタブから該当の色を非表示にすると疑似体験できて楽しいよね…
  • OPTPiX WebFree | ウェブテクノロジ

    β公開を行っておりましたOPTPiX WebFreeはサービスを終了いたしました。 ご愛顧誠にありがとうございました。 »ウェブテクノロジ製品一覧ページへ »ウェブテクノロジ トップへ

    OPTPiX WebFree | ウェブテクノロジ
    tailtame
    tailtame 2014/02/25
    2010年からこんなのあったのか。今は企業向けになってる有名減色系。 http://www.webtech.co.jp/blog/products/optpix-webfree/251/
  • 1