タグ

cultureとotakuに関するtailtameのブックマーク (24)

  • 香港人だけど質問ない? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:51:23.22 ID:PotkDyXt0 馴れ合い乙とか特にないっスとか言われそうだが立ててみた。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:51:42.80 ID:07BbBkRe0 特にないっス   >>2 (´;ω;`)やっぱり 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:52:17.32 ID:gf8wOAi/0 日人好きっスか? 韓国人好きっスか? >>5 日人は好き、韓国人は接触した事ないからわからない。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:52:25.51 ID:5ffmzXM5O 蛇っキー? >>8 チュン? 13 名前:以下

    tailtame
    tailtame 2008/12/09
    独学でこれw すごいなー。広島はオタク街と世界遺産が隣だからいいぞw
  • ファンサブ - Wikipedia

    ファンサブ (fansub、fan-subtitledの省略、ファン字幕、非公式字幕とも。中華圏(中国語):字幕組、漢化組) は、映像作品(主に他の言語による音声)に、ファン(愛好家)が字幕を付けたもの。または、その活動のこと[1]。fansub は "fan-subtitled" (=ファンがつけた字幕)で、ファンジン(fanzine、"fan magazine"、同人雑誌)、ファンフィク(fanfic、"fan fiction"、ファンによるフィクション)などと同様の造語である。対義語は「オフィシャルサブ」(official sub、公式字幕、公式につけられた字幕)や、「プロサブ」(pro sub、プロ=専門家がつけた字幕)。ファンサブ製作者のことはファンサバー(fansubber)という。字幕を付ける前の状態で流通しているものはunsubbed、またはraw(生)と呼ばれる。 ファン

    ファンサブ - Wikipedia
  • 2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた

    前回までのあらすじ:『カイジ』を愛するスウェーデンの腐女子とお話してみた というわけで、引き続きスウェーデンのうら若き腐女子emlanさんとお話したいと思います。 さて、私はMADを作ったりもしますので、海外ではみんな日のMAD見てるのかなーとかそういうのも気になります。 私 「『ニコニコ動画』ってやつで、アカギとかカイジネタの動画がいっぱいあるけど、見てる?」 e 「すっごい見てます(^^)かなり多くの海外のアニメファンがニコニコを見てると思いますよ」 まあ、彼女はこういう絵を描いてるくらいなので、まったくの愚問だったわけですが… 「さよなら絶望先生」のOPパロディMADが大好きで、自分でも描かずにいられなかったとか。でもさすがに漢字の部分は再現できなかったと見えて、なんかむにゃむにゃーってなってますねw しかし、たぶん日語わからんとわからんネタ多いよな…字幕があるわけでもないし…

    2008-08-28 - 1976腐女子 [MAD]スウェーデンの人とニコニコ動画の話をしてみた
    tailtame
    tailtame 2008/11/29
    面白い。UTF-8の功績は素晴らしいな(Shift_JISから切り替えるかなぁ…) 大神の海外人気は半端ないな。dAでコンテストしてたしw 英語の壁ー(゚ε゚*)
  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

    tailtame
    tailtame 2008/09/17
    なんか2chが通った道を歩んでるなw@過負荷とか。存在は知ってたけど大きくなったなぁ。<q>本人は「4chanへの書き込みを本気にする方がおかしい」と主張するも</q>海外もかよw