タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webとHTMLとhistoryに関するtailtameのブックマーク (1)

  • MobileHackerz再起動日記: ディレクトリに置くWebページはなぜ「index.html」なのか

    2010/04/16 ■ ディレクトリに置くWebページはなぜ「index.html」なのか 自分でWebサイトを作ったりしたことがある人ならおなじみの、そしていろんなページを見てまわっていても見かけることが多いファイル名に「index.html」というものがあります。これ、何かといいますと「URLが特定のディレクトリだった時に、自動的にチェックされるファイル名」です。つまり、 http://mobilehackerz.jp/archive/wristomo/ というURLを入力すると、 http://mobilehackerz.jp/archive/wristomo/index.html と同じものを表示するわけです。下のURLが来正しいのですが、上の表記でも(index.htmlが省略されているとみなして)表示してくれるという仕組み、そんなファイル名が「index.html」。 では

    tailtame
    tailtame 2010/12/08
    inxex.html=目次ページ代わりと言う意味か。今はセキュリティ面でエラーページが標準だったりするから目次一覧知らない人も多そうだ(そもそもHTMLを触らないか)。macが.htmから.htmlへとかあるのかな(`・ω´・)
  • 1