アートと興味深いに関するtaro-rのブックマーク (20)

  • オノ・ヨーコが「イマジン」秘話を明かす 「共作の部分は彼にあげようって」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2017/08/21
    ヨーコさんが生きてる限り,著作権切れは延長するわけで…。
  • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

    taro-r
    taro-r 2010/08/04
    おもしろい実験だと思う。/持っているもののコピーと,持ったこともないもののコピーが同じなのかは気になる。/「物語」がものに宿っているか?ということだと思うが,ある種のレプリカにも物語が宿れば価値はでる。
  • ブライアン・イーノへの特別インタビュー - Time Out Tokyo

    オーストラリアで行われた鬼才ブライアン・イーノの特別インタビュー! シドニー・オペラハウスで行われた「Vivid Sydney」の音楽プログラム「Luminous」※のキュレーターとして、彼はすべてをやり尽くせたかもしれない。だが彼が最も愛するものは、制限された環境だ。 「Luminous」のパフォーマーはどのような基準で決めましたか? 条件は2つあった。私の希望と、ブッキングが可能なことだ。 では、美意識が最優先というわけではないのですね? いや、美意識はあった。一貫して優先させた美意識は「私が好きなもの、または見たいもの」。私が最先端だと思える音楽か、その他の興味を持ったカタチの音楽だと思うもの。私にとってパイオニアだと思えるものなんだ。 では、80年代のシンセサイザーのリバイバルを売りにしているといわれているレディトロンもパイオニアだと言えますか? なるほど、面白

    taro-r
    taro-r 2009/09/07
    いろいろ意味深。/大量の音楽に安くアクセスできることで,時代性がなくなったのか。
  • 文化はDNAに組み込まれている?「隔離された鳥の歌」実験 | WIRED VISION

    前の記事 「飛ぶ種」の動力学:飛行機やヘリを上回る効率(動画) 文化はDNAに組み込まれている?「隔離された鳥の歌」実験 2009年6月16日 Lizzie Buchen Image: Flickr/NeilsPhotography キンカチョウ(英名はZebra Finch)は、通常はその複雑な求愛の歌を父親から習う。しかし独力でも、わずか数世代を経るだけで、自発的に発展させて同じ歌を歌うようになることがわかった。 オスのキンカチョウは通常、その複雑な求愛の歌(MP3)を、父親や親戚のオスから習う。歌の手となる者が周囲にいない場合は、従来の歌からかけ離れた、メスのキンカチョウにとって耳障りな歌になる(MP3)。そうなると、どの鳥たちも父親や親戚のオスから習わなければならないことになるが、いちばん最初の歌はどこから生まれたのだろうか。これは、古典的な「卵が先か鶏が先か」という問題だ。 ニ

    taro-r
    taro-r 2009/06/16
    歌(アート)は聴く人(コミュニケーション)がいて成立する…って事のようにも思う。/この実験だとやっぱり歌がうまい鳥の方がたくさん子孫を残せたってことなんだろうか?。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taro-r
    taro-r 2009/03/05
    個人が歳をとって新しいものを不要になるというのはある。時代が新しいものを不要とするかはわからない。わたしは音楽に関しては新しいものを探し,そして受け入れる様にしている。
  • 芸術家の頭の中は?独創の源を解明へ、理研と芸大が連携 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一流の芸術はどのようにして生まれるのか? 東京芸術大学(宮田亮平学長)と理化学研究所(野依良治理事長)は、第一線で活躍する芸術家の脳の活動を詳しく調べる共同研究に乗り出す。芸術と脳科学という全く違う分野の専門機関が連携して研究するのは珍しく、教育手法などへの応用が期待されている。 テーマは「独創的なアイデアがひらめく瞬間に脳はどんな活動をするか」「進化の過程で芸術や音楽は、どのようにして生まれたのか」「作品を鑑賞する脳の活動は、専門家と一般の人でどこが違うか」など。 年度内の協力協定締結へ向けて最終調整中で、東京芸大の研究者有志が作る研究会「芸術する脳を考える会」(代表=米林雄一教授)を中心に、理研の脳科学総合研究センターと多角的に研究を進める。 脳波のほか、磁場をかけて脳を外部から透かし見る磁気共鳴画像(MRI)やコンピューター断層撮影法(CT)、光トポグラフィーを使い、脳が実際に活動す

    taro-r
    taro-r 2009/01/26
    面白そうな研究ではある。
  • jpg a day: 積み重なる1日1枚の"jpg" | WIRED VISION

    jpg a day: 積み重なる1日1枚の"jpg" 2008年10月16日 デザイン コメント: トラックバック (0) "jpg" は言わずと知れた画像ファイルの拡張子ですね。この拡張子をサイトのタイトルにすえ、日々作品を公開しているサイトがあります。"jpg a day" です。 2008-10-16 / design: ryoji tanaka / program: yusuke shibata サイトを訪れると、潔いほどに説明はなく、日々着実に増え続ける作品の質の高さ、複数のメンバーが生む作品の幅の広さに気がつきます。現在、公開されてから2ヶ月半が経過していますが、なお現在進行形でプロジェクトは進んでいます。 今回はプロジェクトの中心である大輪さんにメールインタビューをさせていただきました。 yah-man: 大輪さん、こんにちは。まず、まだ知らない人のために簡単な "jpg

    taro-r
    taro-r 2008/10/27
    こういう試みは好き
  • 写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE

    旅行先の風景などを撮影して思い出に残すということはよくあるわけですが、やはりできればそのときの空気感や雰囲気、情感なども撮影して残しておきたいところ。 というわけで、どういう風に撮影すれば上手に思い出を残すことができるのか、ちょっとした5つのコツは以下から。旅行以外の撮影にも応用できます。 The A-B-C-D-E of Travel Photography ・A:風景を撮影するときに「アクション」を入れる 単なる風景を撮影するときでも、その中に「動いているもの」を加えることでスケール感を出すことが可能です。 ・B:被写体を真ん中に置かない これは「フレーミング」と「3分の1の法則」を使え、ということ。わかりやすく言うと、被写体をど真ん中に据えて撮影すると素人臭くなる、と。例えば下記の写真の場合、右側に偏らせることで左3分の1を空け、全体のバランスを保っているわけです。 ・C:物語を構成

    写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE
    taro-r
    taro-r 2008/08/13
    人物を真ん中に置かないのは実践している。あとフレームを微妙に傾けると脈動感が出ることがある。
  • 色言一致 : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日07:00 カテゴリ一日一行野郎 色言一致 そのネタは既出でっせ。 ギーク風に言うとコーヒーは何色? | IDEA*IDEA この発想はなかったな。コーヒーは何色?ときいて「水色!」と答える人がいたらギークかもしれません。 ITというか、プログラマ向きなカフェの店名 - hajimehoshi - はてなハイク ITというか、プログラマ向きなカフェの店名 - dankogai - はてなハイク それはとにかく、他にもあるかざっくり調べてみた。 % perl -nle '/^[a-fol]{6}$/i or next; $w=$_;$_=lc$_;y/ol/01/; ' -e 'print qq(<li style="background-color:#$_">$w</li>)' /usr/share/dict/words abolla accede Acoela Ad

    色言一致 : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2008/05/08
    おもしろいので…。年寄りが青い…といわれて,違和感は無かったw。というか若さを「青」と表現する事自体に歳を感じる…。
  • 生涯一作の作家たち。 - Something Orange

    BASTARD!! 25 (ジャンプコミックス) 作者: 萩原一至出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/04/04メディア: コミック購入: 3人 クリック: 112回この商品を含むブログ (80件) を見る 第25巻。 遂に竜戦士を召還したダーク・シュナイダーは、時空を揺るがしながらウリエルと激突する。そのたたかいを見守るベルゼバブは、なぜか不機嫌そうな様子を見せるのだった。 と、あらすじを書いてもあまり意味がないだろう。この一巻を通してほとんど話は進んでいない。とにかくこれくらい物語が進展しない作品もめずらしいと思う。 ただ、それなら退屈な出来なのかといえばそうでもない辺りがおもしろいところで、とにかく比類ない作品といえる。すごいや、ハギー。 なぜ物語が進まないのか? それはひとえに細部にページが費やされるからである。この期に及んでさらに繊細さを増す画力は、ひたすら衝突! 激突

    生涯一作の作家たち。 - Something Orange
    taro-r
    taro-r 2008/04/07
    確かに生涯一作の人はふえてる気もする。作家は二作目に能力が問われる…っていう話を良く聞くけど…。一作目で描ききれないほどの世界観をつくってしまったら,なかなか抜けられないか…。
  • Apple全製品で「点描」したSteve Jobs肖像画 | WIRED VISION

    Apple全製品で「点描」したSteve Jobs肖像画 2008年4月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel ここに挙げた米Apple社の最高経営責任者(CEO)、Steve Jobs氏の肖像画は、すべてApple製品で構成されている。最新製品までの各製品が使われ、『MacBook Air』もちゃんと入っている。 もちろん、Charis Tsevis氏による肖像画(『Fortune』誌の依頼で作成されたもの)は、手法として非常に独創的というわけではない。しかし、平凡なモザイクと、ソ連のプロパガンダのような雰囲気を組み合わせたこの肖像画は、何でもコントロールしたがることで悪名高いJobs氏にふさわしく感じられる――ご主人様に平伏。 『Geekologie』の記事を参考にした。『Flickr』の巨大なフルサイズ画像はこちら。 [Flickrページ

    taro-r
    taro-r 2008/04/01
    肌色はどうしてるんだろう?と思ったら,画面の色とか外付けディスクとかなのね。
  • 音楽のお勉強TUBE

    ジャズはまずこれを聴こう! マイルス・デイビス SO WHAT Miles Davis & John Coltrane- SO WHAT フュージョンはまずこれを聴こう! ブレッカー・ブラザーズ Some Skunk Funk Brecker Brothers Live In Barcelona - Some Skunk Funk

    taro-r
    taro-r 2008/02/28
    有名どころばかりで便利…と思える人じゃないと勉強にはならないかも:-p。あとでゆっくり観ようっと。
  • Neatorama » Blog Archive » The Evolution of Tech Companies’ Logos

    You've seen these tech logos everywhere, but have you ever wondered how they came to be? Did you know that Apple's original logo was Isaac Newton under an apple tree? Or that Nokia's original logo was a fish? Let's take a look at the origin of tech companies' logos and how they evolved over time: Adobe Systems Source: Adobe Press In 1982, forty-something programmers John Warnock and Charles Geschk

    taro-r
    taro-r 2008/02/08
    IT系の有名企業のロゴの変遷。時代が進むに連れシンプルになってるのはトレンドなのか,それとも気負いがなくなってるからからなのか?。でも総じて新しい方がいいな。
  • 売れるアニメと売れないアニメの差は何か。 - Something Orange

    4月から『精霊の守り人』が地上波放映されることが決定したらしい。まだしばらく先になるが、昨年を代表する傑作アニメーションなので、まだ見ていない方はぜひこの機会に見てほしい。 そのからだに精霊の卵を産みつけられた少年皇子チャグムの成長話であり、なりゆきからかれを守ることになった女用心棒バルサとの絆の物語である。 いや、これがおもしろいんだ。スリリングかつミステリアスな展開といい、重厚なドラマといい、最近のアニメでは出色の作品といってもいい。とにかく総合的に見て欠点がほとんど見当たらない秀抜な作品である。素晴らしい。 精霊の守り人 第1巻 (初回限定版) [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2007/06/22メディア: DVD クリック: 31回この商品を含むブログ (69件) を見る しかし、この作品のDVDは全然売れなかったようである。ここに転載された

    売れるアニメと売れないアニメの差は何か。 - Something Orange
    taro-r
    taro-r 2008/01/26
    難しい問題だけど,ちょっと前に読んだCDが売れていた頃はCDはコミュニケーションツールだったという話を思い出した。DVDを持ってること自体で盛り上がれるネタ度も必要かと思うけど,それが何なのかもよくわからない
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    taro-r
    taro-r 2008/01/10
    PCを持ってなくて携帯だけ持ってる人が結構多いってことなんだろうけど,PCユーザからすると閉じた世界にも見えるなぁ…。
  • 「ミュージシャンの脳は特別仕様」オリバー・サックス氏の新刊 | WIRED VISION

    「ミュージシャンの脳は特別仕様」オリバー・サックス氏の新刊 2007年11月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk Photo credit:morphonix ロンドンのタクシー運転手は、俗に「知識」(the knowledge、ロンドンでタクシー運転手となるための必要条件とされる)と呼ばれるロンドンの道路事情に関する情報を得るにつれて、脳の中の海馬と呼ばれる部分が大きくなっていくという話を、数年前に読んだことがある。 だが、同様のことがミュージシャンでも起きるというのは聞いたことがなかった。 『Musicophilia: Tales of Music and the Brain』(音楽という嗜好:音楽と脳の物語)を10月16日(米国時間)出版した神経学者のOliver Sacks(オリバー・サックス)氏[映画『レナードの

    taro-r
    taro-r 2007/11/06
    こういう脳の人がミュージシャンになるのか,それともミュージシャンやってるとこういう脳になるのか?
  •  落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange

    落合采配に絡めていろいろ書いてみる。 ご存知のことと思うが、先日の日シリーズで、中日の落合監督は、最終回を目前にして、それまで完全試合のペースで投げてきた投手を降板させた。 その結果、中日は勝利し、実に半世紀ぶりの日一を達成した。しかし、それでもそれでも落合采配にかんする評価は賛否半ばしているようだ。 野球にはくわしくないので、その采配が具体的にどういう意味をもっているかはわからない。その投手が負傷していたという話も聞く。 その上でいうなら、投手交代によって勝利の可能性が高まるのなら、そうすることは「スポーツ」としては当然のことだと思う。 1パーセントでも勝利の可能性が高まるなら躊躇なくそれを実行することが勝負の鉄則じゃないか? でも、結局、観客が見たいものは、「スポーツ」ではなく「ドラマ」なんだよね。 たぶん、当の意味で「野球」そのものが好きなひとはそれほどいない。ただ「野球」を通

     落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange
    taro-r
    taro-r 2007/11/04
    初音ミクがポップなんじゃない,初音ミクの使われ方がポップなんだ…って思いますけどね。
  • MapMSG.com - Statetris-Japan

    taro-r
    taro-r 2007/10/18
    おもしろい
  • 男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告

    男性用の下着の広告は基的に男性がモデルとなっていますが、「わざわざ男の裸なんて見たくない」と思う男性がほとんどだと、ノルウェーの下着会社JBSは考えました。 というわけで、作られたのが以下に紹介する女性モデルの男性下着広告。なかなか斬新なアイデアです。 Men don’t want to look at naked men 全て男性用下着の広告です。 男性の注意を集めるという点においてはかなり効果の高そうな広告ですが、今年の新しい広告キャンペーンは女性差別ということで、ノルウェーの消費者協会に禁止されてしまったそうです。 JBSのサイトでは壁紙サイズのものもダウンロードできるようになっています。 JBS - have a nice day

    男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告
    taro-r
    taro-r 2007/08/29
    エロいなぁ(笑)。でもモデルさんスタイルいいなぁ…。ブリーフを女性にはかせる広告は日本でもあるよね。篠原とか…
  • 赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)

    菊池成孔師匠の例の読んでます。歴史編、通称「青」のほうですね。 東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編 作者: 菊地成孔,大谷能生出版社/メーカー: メディア総合研究所発売日: 2005/05/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 74回この商品を含むブログ (185件) を見る流石に面白い。 人が言うように、かなり和声主義的な「バークリー史観」ですから異論は多いと思いますが*1、ジャズを手っ取り早く俯瞰するには最良の書ではないでしょうか。特に聴くだけでなく「やってみたい」人向きには随一だと思います。 しかしモノは音楽、ことにジャズ。やっぱり聴いて、見てナンボですよね。 ここは一つ、みんな大好きなYoutubeを使って(Web2.0!)菊池流ジャズ史を追ってみようではありませんか。 プレ・モダン・ジャズ 「モダン」成立以前のジャズです。ブルーズやゴスペル、

    赤の女王とお茶を - Youtubeで読むジャズ史「東京大学のアルバート・アイラー」(その1)
  • 1