政治とマスコミに関するtaro-rのブックマーク (423)

  • 復興庁 | 今村復興大臣記者会見録[平成29年4月4日]

    今村復興大臣閣議後記者会見録(平成29年4月4日(火)1000~1015 於)復興庁記者会見室) 1.発言要旨 おはようございます。それでは、早速ですが、私から1点申し上げさせていただきます。 いよいよ新年度になりました。一言抱負を申し上げたいというふうに思います。 地震、津波被災地域については、生活インフラの復旧はほぼ終了し、住まいの再建も来年春までには9割以上が完成する見通しであり、復興は着実に進展していると思っております。また、いろいろ復興道路等々の方も着実に進んでいるというふうに思っております。2020年度までに地震、津波の被災地域の復興をやり遂げるという強い意志を持って、引き続き復興を加速していきたいというふうに思います。 それから、福島についてでありますが、川俣町、浪江町、飯舘村、それから富岡町では3月31日、そして4月1日で避難指示が解除され、これから格的に復興再生に向けた

    taro-r
    taro-r 2017/04/07
    議事録。こういう質問にも言葉尻を取られないように答える必要があるのか,大臣って大変だなぁ。
  • 倉重篤郎のサンデー時評:なぜ、野党は森友解散に追い込めないのか 民進党若手議員から決定論 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2017/04/06
    なぜ支持率がさほど下がらないかを良く考えてみたらいいと思います。
  • 【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」

    #森友学園 #報道ステーション 木村草太氏の解説、非常に分かりやすく明快です。 (抜粋)「事案の解明が進まないのは政府側が記録無くしたから。籠池側の証言を崩すには人格攻撃せざるを得なくなってる。…(中略)…疑惑が解明出来なければ財務大臣の責任。」 pic.twitter.com/ItEBHAOHWS — ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年3月24日 スポンサーリンク 以下ネットの反応。 #報ステ 木村草太さん「解明が進まないのは政府側が記録がないと言っているから。籠池氏の証言を崩すためには、嘘ばかり言う人として人格攻撃をせざるを得ない。仮に籠池氏が潔白でないとしても、国家権力が一私人を人格攻撃するのは常軌を逸した対応。問い正すべきは認可を出した官僚、政治の側」 pic.twitter.com/NwxGcg5o9E — Tad (@CybershotTad) 2017年

    【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」
    taro-r
    taro-r 2017/03/27
    たまたま,TVでみていて,正論だとは思ったけど,そもそも証人喚問という場が,ガス抜き的になってる感じがして,やるとなった時点で,そうなるのは見えていた。
  • 米軍高官「被害与えず、感謝されるべき」 沖縄副知事に:朝日新聞デジタル

    沖縄県名護市沖に米軍輸送機オスプレイが不時着して大破した事故で、沖縄県の安慶田(あげだ)光男副知事は14日、在沖米海兵隊トップのニコルソン四軍調整官に対し抗議した。安慶田副知事によると、ニコルソン氏は「パイロットは住宅、住民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」と抗議に不満を示したという。 安慶田副知事によると、オスプレイの飛行停止と配備撤回を求める抗議文をニコルソン氏に手渡し、抗議したが、ニコルソン氏はかなり興奮した様子で「(事故を)政治問題にするのか」と言ったという。安慶田副知事は「県民はオスプレイの配備も訓練も認めていない」と述べたが、ニコルソン氏は最後まで怒りが収まらない様子だったという。 安慶田副知事は面会後、報道陣に「謝罪は全くなかった。当に植民地意識丸出しだなと感じた」と述べた。 沖縄には2012年10月から米軍普天間飛行場(宜野湾市)に順次24機のオスプレイが配備された

    米軍高官「被害与えず、感謝されるべき」 沖縄副知事に:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/12/15
    副知事の発言が結構踏み込んでるけどOKなの?
  • 【文春砲】アベノミクス完全終了!理論的支柱の浜田教授(80)がついに誤りを認める!“実行犯”日銀は逃走中!

    http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818 11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が金融緩和政策の限界を認めたのだ。 〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉 「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、第三の矢である成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者) ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。 問題は、“実行犯”であ

    【文春砲】アベノミクス完全終了!理論的支柱の浜田教授(80)がついに誤りを認める!“実行犯”日銀は逃走中!
    taro-r
    taro-r 2016/11/30
    世界中がその浜田教授の言説で動いていたわけでもないだろうに,他の学者や他国の考えはどうなのかな?アメリカもずいぶん量的緩和をやってる(た?)よねぇ。
  • 【社説】カストロ氏の共産主義的ユートピア

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10604864507425704319504582463762478806748.html

    【社説】カストロ氏の共産主義的ユートピア
    taro-r
    taro-r 2016/11/29
    これまであまりカストロ氏への批判的記事を日本では見かけなかったが,欧米的には,ずっとこういう評価なのかしら?
  • 共同通信「公式」が「金ピカ」とトランプ批判 「自分のアカウントでやれ」と反発も

    安倍晋三首相とドナルド・トランプ次期米大統領の初会談に関し、共同通信の公式ツイッターアカウントが「こんな人に庶民の気持ちが分かるのか」などと、トランプ氏を批判した。 会談場所となったニューヨークのトランプタワーの内装にからめて「『金ピカ』会談」と揶揄したあとに続けたもので、この投稿に対しては、「個人でツイートしよう」「公式垢としての自覚がなさそう」と批判が相次いでいる。 「これは公式見解でなく、運営担当者個人の意見です」 「共同通信公式」ツイッターのツイートが投稿されたのは16年11月18日の11時35分。会談内容について触れた自社の記事を引用しつつ、 「トランプ流の『金ピカ』会談。こんな人に庶民の気持ちが分かるのか?なんでヒラリーばかりが悪者になった?(ま)」 とツイートした。「(ま)」は、担当者を表す表記とみられる。 当該記事に添付された写真を見る限り、会談が行われたトランプタワーの一

    共同通信「公式」が「金ピカ」とトランプ批判 「自分のアカウントでやれ」と反発も
    taro-r
    taro-r 2016/11/19
    まぁ,わたしも金ぴかだとは思ったよ。
  • 「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記

    時代の転換点 トランプ大統領が誕生しました。ほとんどのメディアも、識者も、クリントン氏有利を予想していたこともあり、歴史的な事件であるとの論調が世界中を駆け巡りました。米国大統領が持っている権力と、時代の雰囲気を作り出す能力は今なお絶大ですから、我々が時代の一つの転換点に立っていることは間違いありません。それは、かつてニクソン大統領がニクソンショックを通じて国際経済のあり方や冷戦構造に風穴をあけ、レーガン大統領が資主義を再定義して冷戦を終わらせたことに匹敵する新たな時代が始まろうとしているのだろうと思います。 世界中の専門家が選挙戦の予想をしていたのに、ここまで大きな読み違えがあったのは、いくつかの要因が重なったからです。第一は、北部の民主党支持と思われていた州における人口動態や投票率を読み間違えたこと。第二は、世論調査が人々の音を反映していなかったこと。そして、最大の第三は、偏見にと

    「トランプ大統領」誕生 - 山猫日記
    taro-r
    taro-r 2016/11/11
    そもそも世論調査でも僅差だったのに,クリントンが勝つだろうという空気を作っていたのは誰なの?
  • テレビ局は、なぜ豊洲問題で騙されたのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2016/10/10
    建築関係は,大学の先生の専門家はあまりいないのでしょうか?
  • 『フジテレビを提訴しました 都知事選挙で特定3候補しか放送しなかった件で』

    NHKから国民を守る党 公式ブログNHKから国民を守る党は、数々のNHKの不条理から国民の安全を守る党です。代表は参議院議員の元NHK職員の立花孝志です。 訴  状 平成28年8月3日 東京地方裁判所 御中 住所(送達場所も同じ) 〒273-0005 千葉県船橋市町1丁目11番29-101号 原告 立花 孝志 電 話 090-3350-0267 FAX 047-468-8443 〒135-0091 東京都港区台場二丁目4番8号 被告 株式会社フジテレビジョン 代表者 代表取締役 亀山 千広 損害賠償請求事件 訴訟物の価額  3,000,000円 貼用印紙額      20,000円 請求の趣旨 1 被告は原告に対し、金300万円を支払え。 2 訴訟費用は被告の負担とする との判決を求める。 請求の原因 第1 当事者 1 原告は、平成28年7月14日告示で平成28年7月31日投開票の東京都

    『フジテレビを提訴しました 都知事選挙で特定3候補しか放送しなかった件で』
    taro-r
    taro-r 2016/08/09
    戦う相手はNHKだけじゃないのか…。
  • 参院、改憲勢力「3分の2」確定 4会派計163議席に - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    参院は27日、参院選後の各会派の議席を確定した。自民党と公明党、おおさか維新の会、日のこころを大切にする党の4会派による「改憲勢力」の合計議席は、無所属議員の一部を加えて改憲発議に必要な「3分の2」(162議席)を上回る163議席になった。 自民は参院選で、神奈川選挙区から無所属で当選した中西健治氏の追加公認を含め56議席を獲得。非改選と合わせ121議席となり、過半数に1議席足りなかったが、直後に新党改革の会派だった平野達男氏を入党させ、27年ぶりに単独過半数を確保。昨年から自民会派入りしている無所属の井上義行氏をあわせ、会派は改選前の116(議長をのぞく)から123に増やした。 公明は改選前の20から25に、おおさか維新の会は7から12にそれぞれ増えた。日のこころを大切にする党は3議席のままだった。 結果、「改憲勢力」とされる4… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    参院、改憲勢力「3分の2」確定 4会派計163議席に - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/07/28
    改憲勢力?
  • 【都知事選】NHK関係者が青ざめた立花孝志氏の政見放送 | 東スポWEB

    東京都知事選(31日投開票)でテレビは小池百合子元防衛相(64)、鳥越俊太郎氏(76)、増田寛也元総務相(64)の3候補ばかりを取り上げ、他の候補者は泡沫扱いになっている。そんな中、唯一平等な機会が与えられるのが、NHKや日テレビで放送される政見放送だが、NHK関係者が青ざめる政見放送が話題になっている。 約5分間の政見放送で「NHKをぶっ壊す」と連呼しているのが、都知事選に政治団体「NHKから国民を守る党」から出馬している元千葉・船橋市議の立花孝志氏(48)だ。 元NHK職員の立花氏は在局時にNHKの不正経理を内部告発し、ジャーナリストに転身。昨年、船橋市議に当選していたが辞職し、NHK問題の追及一点のみを公約に掲げ、都知事選にチャレンジしている。テレビでほとんど取り扱われることはないが、公職選挙法に基づいて行われる政見放送だけは、対等に戦うことができる舞台だ。 政見放送はNHKのテレ

    【都知事選】NHK関係者が青ざめた立花孝志氏の政見放送 | 東スポWEB
    taro-r
    taro-r 2016/07/22
    東京都だけNHKを映らなくするのかな?
  • 宮内庁「天皇陛下の生前退位について、報道されたような事実は一切ない」 全面否定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    宮内庁「天皇陛下の生前退位について、報道されたような事実は一切ない」 全面否定 1 名前: リキラリアット(北海道)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 22:22:29.87 ID:CfVUPT1j0.net 宮内庁次長は全面否定「報道の事実一切ない」 生前退位 http://www.asahi.com/articles/ASJ7F6W4MJ7FUTIL04G.html 7月13日 共同通信。宮内庁によると、天皇陛下の「生前退位」意向の報道は承知しているが、 「そのような事実はない」。 https://twitter.com/spearsden/status/753192728779862016 3: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 22:23:07.18 ID:jegpfRgF0 どっちなんだよ 4: エクスプロイダー(東京都)@\(^o

    宮内庁「天皇陛下の生前退位について、報道されたような事実は一切ない」 全面否定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/07/15
    天皇陛下が法律の改正を希望した…ということになるとまずいのでね。国会が勝手に発議したにしないと。
  • 参院選、与党圧勝 BBCほか欧米メディアの反応は? (ZUU online) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2016/07/12
    選択肢がない…というのは,そんな気もするが,だったらそれが誰が悪いかと…。/不満や不信感は確かに声は大きかったけど,数が多いかは不明だった。意外に日本人は声が大きい人に引っ張られないね。
  • 2016年の参院選が終わった: 極東ブログ

    参院選が終わり、概ね自民党および安倍政権が国民から信頼されたと見てよい結果が出た。私は今回の選挙はあまり関心がなかったが、世論の一部では、自民党による憲法改正を阻むことが論点だとも言われた。 まさかねえ、と思っていた。が、渦中関連発言しても政治的な熱気のなかではろくなことにならない。ので、後出し的に、「まさかねえ」の部分の思いを書いてみたい。書いてみたいというのは、率直に言って、自分の考えにバグがあるかもしれないなという懸念を検証したいわけで、特定のイデオロギーを嘲笑しているという意味ではまったくない。 話の枕は、今日付けの朝日新聞社説「自公が国政選4連勝 「後出し改憲」に信はない」がよいだろう。参照リンクをつけたいところだが、「http://www.asahi.com/paper/editorial.html」では意味がないだろう。 歴史的な選挙となった。 1956年、結党間もない自民党

    2016年の参院選が終わった: 極東ブログ
    taro-r
    taro-r 2016/07/11
    書かれてる内容には合意。「この選挙結果で、憲法改正に国民からゴーサインが出たとは決していえない」に笑った。争点と言いながらどういう結果だったらゴーとするか決めてなかったのだろうか?
  • 参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「改憲勢力が3分の2を上回るかが焦点」ー参院選でメディアがまた横並びで、こんな決まり文句を唱えている。 たとえば、毎日新聞は7月6日付朝刊1面トップで、参院選終盤情勢として「改憲勢力2/3の勢い」と題した記事を掲載。記事の冒頭には「安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛同する自民、公明両党、おおさか維新の会などの改憲勢力は・・・」と書かれていた(毎日新聞ニュースサイト)。 一体いつから、どんなファクトに基づいて、公明党が「安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛同」したと報じているのだろうか。自民党とおおさか維新の改正草案を読み比べたことがあるのだろうか。 記事を書いている記者たちも、4党を「改憲勢力」と書くときの枕言葉に一瞬窮しているはずだ。でも、みんな同じ橋を渡っているのだから、他紙の表現も参考に…という感覚かもしれない(例外的に、読売新聞は「3分の2」という切り口での報道に慎重であることは特記して

    参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/07/10
    マスコミはむしろ改憲発議という空気を作って,政局を起こしたいんじゃないかな?…。そっちのほうが新聞売れるし(w。
  • 伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    2016年5月26・27日に三重県伊勢市・志摩市で開催された「伊勢志摩サミット」が観光に与える影響とは?各国の要人が集まり、世界経済や国際問題について話し合うこの会議が開催中、現地では2万人以上の警察官が警備にあたっていました。どれくらいの厳戒態勢なのか?観光業への影響は?などライターのヨッピーが現地の様子をレポートします。 こんにちは。ヨッピーです。 先週は伊勢志摩サミットと、それに伴うオバマ大統領の広島訪問の話題で持ちきりでしたね。 まあ、「サミット」とか言われても、低IQでお馴染みの僕みたいな人間からすると、「え!? 首都圏を中心に展開中のスーパーマーケットのこと!?(※)」ってなるわけですが、「サミット」を日語訳にすると「主要国首脳会議」だそうでして、要するに いろんな国のめっちゃえらい人たちが集まる会議 なんだそうです。 ※緑の看板でお馴染みのスーパー「サミット」 世田谷区にむ

    伊勢志摩サミット開催中の警備ってどれくらい厳重だった? 現地で見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
    taro-r
    taro-r 2016/05/31
    役人が土産買えばいいじゃん,と思ったんですが,禁止されてたりするんですかね?
  • 【産経・FNN世論調査】内閣支持率55・4%で1年ぶりに5割回復 消費増税再延期「公約違反でない」72% 解散「必要ない」62%(1/2ページ)

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は28、29両日に合同世論調査を実施した。安倍晋三内閣の支持率は55・4%で前回調査(4月23、24両日)から6・0ポイント上昇した。内閣支持率が50%を超えるのは昨年5月以来1年ぶり。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での首相のリーダーシップや熊地震への対応が評価された形だ。不支持率は4・1ポイント減の34・0%だった。 政党支持率は自民党が41・1%で前回より2・1ポイント上昇。民進党は0・6ポイント増の7・9%、公明党は0・2ポイント増の4・0%だった。共産党は1・4ポイント減の3・8%、おおさか維新の会は1・0ポイント減の3・1%でそれぞれ支持率を落とした。 来年4月に予定する消費税率10%への引き上げを再延期した場合、首相が衆院を解散して国民の信を問うべきかについて「必要だと思わない」と答えた人が62・0%に達し、「必要だと思う」の

    【産経・FNN世論調査】内閣支持率55・4%で1年ぶりに5割回復 消費増税再延期「公約違反でない」72% 解散「必要ない」62%(1/2ページ)
    taro-r
    taro-r 2016/05/30
    産経さんの記事。
  • 社説:日米首脳会談 沖縄には届いていない - 毎日新聞

    これでは沖縄と日米両政府の溝は、埋まらないだろう。 主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に先だち、安倍晋三首相とオバマ米大統領が慌ただしく会談した。 沖縄県で起きた米軍属による死体遺棄容疑事件に区切りをつける狙いがあったと見られるが、県民の怒りを鎮めるには不十分な内容だった。 首相は共同記者会見で「断固抗議した」「実効的な再発防止策など厳正な対応を求めた」と、強い表現で憤りや米国への抗議を語った。 米軍普天間飛行場の移設計画を含めた米軍再編については、「沖縄の皆さんの気持ちに寄り添うことができなければ、前に進めていくことはできない」と話した。 どれも首相の言う通りなのだが、問題は沖縄の人々に響いているかどうかだ。 これまでも首相は「沖縄の気持ちに寄り添いながら、できることはすべて行う」とたびたび語ってきた。 けれども実際には、安倍政権は辺野古移設で一貫して沖縄に強圧的な態度を取り続けてきた。

    社説:日米首脳会談 沖縄には届いていない - 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2016/05/27
    改定というが,地位協定のどの部分が問題なんだろうか?
  • 「米海兵隊は撤退を」抗議決議を可決 沖縄県議会 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県うるま市の女性会社員(20)が遺体で見つかり、元米海兵隊員の米軍属が死体遺棄容疑で逮捕された事件を受け、県議会は26日の臨時会議で、事件に抗議するとともに「在沖米海兵隊の撤退」を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決した。県政野党の自民などは退席した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の閉鎖・撤去や県内移設断念も求めている。 議会事務局によると、普天間飛行場の撤去を求めた決議は例があるが、在沖海兵隊すべての撤退要求を県議会として決めるのは、1972年の土復帰後初めて。海兵隊は在沖米軍基地面積の4分の3を占め、沖縄に駐留する米軍の中核を担っている。 決議によると、事件について「このような蛮行は、県民の生命をないがしろにするもので、断じて許されるものではない。遺族の悔しさや悲しみははかり知れず、県民からは激しい怒りの声が噴出している」と表明。「米軍における再発防止への取り組みや軍人・軍属等

    「米海兵隊は撤退を」抗議決議を可決 沖縄県議会 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/05/26
    可決の見込みじゃないのか?と思うけど,可決と書くのね。