政治と格差社会と社会に関するtaro-rのブックマーク (45)

  • “年収の壁”「公平性念頭に対応について議論深めたい」厚労相 | NHK

    一定の年収を超えると配偶者の扶養を外れる、いわゆる「年収の壁」をめぐり、加藤厚生労働大臣は衆議院予算委員会で、公平性を担保しながら、どのような対応が可能か、議論を深めていきたいという考えを示しました。 この中で加藤厚生労働大臣は、いわゆる「年収の壁」をめぐり「社会保険の『130万円の壁』について、意識せずに働くことが可能になるよう、短時間労働者への適用拡大を逐次進めている」と説明しました。 そのうえで「単身で同じように働いている人とのバランスをどうするかや、国民年金などの加入者で基準に満たない年収でも保険料を負担している人もいる。社会保障の公平性は非常に大事だと考えており、これも念頭におきながら、適用拡大をはじめとした取り組みを中心に、さらにどういう対応が可能なのか、議論を深めたい」と述べました。 また、卒業式でのマスクの着用について、永岡文部科学大臣は「今の指針では、マスクをしなければ出

    “年収の壁”「公平性念頭に対応について議論深めたい」厚労相 | NHK
    taro-r
    taro-r 2023/02/03
    公平って悪平等?
  • 【魑魅魍魎】他先進国と日本の違いは、貧困者が完全に「政治」により生み出されていることである

    桐島ローランド @rowlandxxx フォトグラファー。CG製作会社CyberHuman ProductionsのChief Impact Officer。日とスコットランドのmixです。Twitterはガス抜きの場所なんであしからず。Instaはもっと平和です。笑 instagram.com/rkirishima/ cyberhuman-productions.co.jp 桐島ローランド @rowlandxxx 同意:カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと。 facebook.com/10001553989155… 2021-10-25 16:26:50

    【魑魅魍魎】他先進国と日本の違いは、貧困者が完全に「政治」により生み出されていることである
    taro-r
    taro-r 2021/11/16
    薬物中毒者や怠惰な人がいるから,貧困者がいる,みたいに言われるのもどうかと思うんだけど。
  • イタリアが現金30万円支給って本当!?この際だから、各国の「現金支給」の噂をファクトチェックしてみた。|にゃんころもち|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。

    イタリアが現金30万円支給って本当!?この際だから、各国の「現金支給」の噂をファクトチェックしてみた。|にゃんころもち|note
    taro-r
    taro-r 2020/04/13
    よく調べてるが,真偽の確認は難しいみたい。未確認の情報を拡散するのもどうかと思う。それはそれで,日本の政府に補償の拡大を訴えるのはいいとは思うが。
  • いったい何だったのか「緊急事態宣言」 対策失敗でも責任取るつもりない安倍首相 | 47NEWS

    緊急事態宣言後の安倍首相の記者会見がテレビに映し出される中、仕込みを続ける飲店の店主。「今週いっぱいは営業を続けたい」と話した=7日午後7時3分、東京・新橋 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍晋三首相が7日に発令した緊急事態宣言。来なら大きな局面転換のはずである。だが、結果として宣言の発令後も多くの人々が出勤などのために外出し、多くの店も営業を続けざるを得ない状況になっている。それどころか、宣言から3日を経た現在も、休業補償を要請する店舗や施設などの範囲すら分からない。「決められない政治」も極まれりである。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽国民の痛み和らげる「補償」を否定 緊急事態宣言とは一体何だったのか。そんな疑問がわいてくる。 感染拡大の防止に向け、気で国民の行動変容が必要だと首相がいうなら、まず「十分な補償によって国民の生活を守りきる」ことをしっかりと示した上で、外出自粛

    いったい何だったのか「緊急事態宣言」 対策失敗でも責任取るつもりない安倍首相 | 47NEWS
    taro-r
    taro-r 2020/04/11
    えぇ?国出さないの?
  • 現金給付、1世帯30万円 自己申告制 自治体に1兆円交付・新型コロナで経済対策(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は3日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の柱となる現金給付について、所得の減少を条件に1世帯当たり30万円を支給することを決めた。 【図解】自宅療養「八つのポイント」 対象者が市区町村の窓口などに申請する自己申告制とし、申請時に所得が減少したことを示す資料の提出を求める。支給金は非課税とする。また、全国の地方自治体に計1兆円を配る臨時交付金の創設も対策に盛り込む。 政府は、7日にも緊急経済対策を決定する。対策全体の事業規模に関しては今週末にかけ調整が進められる見通しだ。 自民党の岸田文雄政調会長は3日、安倍晋三首相、麻生太郎財務相と相次ぎ会談。岸田氏は首相との会談後、現金給付について記者団に「一定の水準まで所得が減少した世帯」が対象になると明らかにした。政府は今後、所得減少の程度や所得上限など対象世帯の線引きを含めた制度の詳細決定を急ぐ。 自己申告制とする理由につい

    現金給付、1世帯30万円 自己申告制 自治体に1兆円交付・新型コロナで経済対策(時事通信) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2020/04/03
    30万はなかなかの額だと思うが,収入の減少ってどうやって証明するんだろう?。まさか来年の確定申告時じゃないよね?。
  • 1世帯30万円「正直ありがたい」「大家族は不足」 政府方針に悲喜こもごも | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染拡大を受け、収入が減った世帯を対象に、1世帯当たり30万円を給付する「現金給付策」が示された。「ありがたい」「30万円ではどうにもならない」。客足の減った観光地の自営業者や、劇団員らからは賛否の声が上がった。 外国人観光客らの減少で大きな打撃を受けている東京・浅草。和菓子店には休業を知らせる張り紙が張られ、営業している居酒屋も空席が目立った。和風小物などを扱う「大丸衣裳店」の大森章二社長(61)は「先が見えず、今後は神のみぞ知る状態。限定的な30万円ではなく、強制的に店舗を閉鎖させる代わりに、所得の8割を支給するぐらいの方策を考えてほしい」と話す。 ピアノ講師をしている横浜市の杉山美穂さん(45)は30万円の支給について「正直、ありがたい。ただ、あっという間になくなってしまうと思う」と話す。杉山さんは夫を亡くし、高校3年の長男と2人暮らし。4月は長男の進級で普段より教

    1世帯30万円「正直ありがたい」「大家族は不足」 政府方針に悲喜こもごも | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/04/03
    どういう風にやっても文句は出るな,と思う。
  • なぜ中国は14億人の国民の「洗脳」に成功したのか? | 豊かさ、欧米支配からの脱却と引き換えに自由を放棄した人々

    豊かさ、欧米支配からの脱却と引き換えに自由を放棄した人々 なぜ中国は14億人の国民の「洗脳」に成功したのか? 中国の大学入試統一テスト「高考(ガオカオ)」の壮行会に参加する学生たち。チャイニーズドリームはここから始まる Photo: VCG / VCG / Getty Images

    なぜ中国は14億人の国民の「洗脳」に成功したのか? | 豊かさ、欧米支配からの脱却と引き換えに自由を放棄した人々
    taro-r
    taro-r 2019/02/26
    国民が喰えていれば,国民は国をひっくり返そうとは思わない。問題は現体制で,この豊かさが何時まで続くかだろうなぁ。
  • 非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信

    総務省が13日発表した2017年の就業構造基調査によると、働く人全体の数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は90万人増の2133万人となり過去最多を更新した。人口の多い団塊の世代が定年退職し、有期契約や派遣で再就職する事例が増えたためとみられる。 安倍政権発足後、雇用情勢は改善し、人手不足を反映して女性や高齢者でも働く人が増えているが、非正規の割合は依然約4割と高い。6月成立の働き方改革関連法に定年後の再雇用を含む非正規労働者の待遇改善が盛り込まれ、企業の対応が急務になっている。

    非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信
    taro-r
    taro-r 2018/07/15
    なかなか改善しないねぇ…。
  • 労働組合が「高度プロフェッショナル制度」に反対する本当の理由(磯山 友幸) @moneygendai

    労働組合が嫌う「高プロ」 安倍晋三内閣が今国会の最重要法案と位置付けてきた「働き方改革関連法案」が成立する見通しとなった。自民・公明両党と日維新の会など一部野党が協議の結果、法案の修正で合意。5月24日にも衆議院を通過する見通しとなった。 立憲民主党や国民民主党、共産党などは裁決に反対しているが、6月20日の会期末までには参議院でも可決され、成立することになりそうだ。 法案の柱は大きく分けて2つ。 残業時間の上限を原則「月45時間」、繁忙期の例外でも「月100時間未満」とし、それを超えた場合、罰則を科す。長時間労働の是正に向けた規制強化がひとつ。 もうひとつは年収1075万円以上の専門職社員に限って労働時間規制から外せるようにする「高度プロフェッショナル(高プロ)」制度の新設である。 連合など労働組合は前者の規制強化については賛成しているが、高プロの導入には強く抵抗している。これを受けて

    労働組合が「高度プロフェッショナル制度」に反対する本当の理由(磯山 友幸) @moneygendai
    taro-r
    taro-r 2018/05/25
    年功序列が崩れ,評価主義になって,労組の力が落ちてるところみると,高度プロもそれにつながる恐れがあるってことかな。
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2017/05/29
    手当の支給や無償化と,就職氷河期の終止のどちらが若い人に支持されるか?ってことかな?
  • 日本維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 1 名前: ダブルニードロップ(和歌山県)@\(^o^)/ [TR]:2016/12/12(月) 18:08:32.77 ID:fzWL2qV10.net 維新の提出法案101に 日維新の会は12日、生活保護受給者のギャンブル投資を禁じる生活保護法改正案など28法案を参院に提出した。これにより、同党が今国会で提出した法案は計101となり、目標とした100を超えた。足立康史政調副会長は提出後の記者会見で「われわれの政策立案能力を証明できた」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121200551&g=pol 5: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/12(月) 18:10:23.04 ID:FMjUcdrw0 これは必要 9: エク

    日本維新の会、生活保護受給者のギャンブルを禁止する法案を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    良いと思うが実効上監視可能なのかな?
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2024/05/04 02:51:55 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
    taro-r
    taro-r 2016/12/13
    オチがすごかった。
  • 奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」

    昨日から話題になっている、奨学金延滞者17万人の記事。 学費が払えないから毎月10万円の奨学金を借りていたが、その返済が滞ってしまったようです。 未納期間が続き、300万円以上の支払いを申し立てられています。 「返せないお前が悪い」「自己責任だ」という意見をちらほら目にします。 そうなんですかね? 家庭によっては所得が低い場合もあり、学習意欲があっても大学進学のためのお金が足りない場合もあります。 そんな時に必要なのが奨学金。私も借りましたよ。なんせ実家は貧乏ですから…。 家庭の所得によって、奨学金が必要な人とそうでない人がいます。それは「自己責任」で片づけられることなのでしょうか。 そもそも所得格差が教育格差に繋がることが問題なのです。 大学進学に必要な費用 所得格差が拡がってしまい、世帯収入が300~400万円なんて家庭が多くなっています。当然ながら、収入が低いと子供の大学進学にかかる

    奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」
    taro-r
    taro-r 2016/03/07
    この人は上手く生きているように思う。それだけに「叩くべき」とかいう表現を使うのがもったいない。
  • 経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース

    経団連の榊原会長は7日、加藤一億総活躍担当大臣と東京都内で会談し、介護や建設業界で深刻化している人手不足に対応するには外国人の活用が重要だとして、受け入れの拡大に必要な法改正などを要望しました。 一方、経団連側からは、介護や建設業界で深刻になっている人手不足に対応するためには、外国人の受け入れが重要だと指摘したうえで、とりわけ介護の人材はインドネシアやフィリピンなどEPA=経済連携協定に基づいてすでに受け入れている国以外からも受け入れられるよう、入国管理法の改正などを要望しました。 これに対して加藤大臣は、2020年には介護の人材が20万人の規模で不足するという見通しもあるとしたうえで、さまざまな受け入れ方法を検討していく考えを示しました。

    経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2015/12/08
    「安い」人手が欲しいわけで,どうかなぁ,という気はする。
  • 「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai

    閣僚ですら理解していない 第3次安倍改造内閣が発足した。党役員と主要閣僚10人を留任させる一方で、初入閣を9人誕生させたが、マスコミ各社の論評は「目玉に乏しい」といったものが目立った。 そんな中で唯一新しさと言えたのが「1億総活躍担当相」。安倍晋三首相に近く、主要閣僚への起用が噂されてきた加藤勝信・官房副長官が当てられた。 安倍首相が自民党総裁再選に際して打ち出した「アベノミクス第2ステージ」の中核を成すのが「1億総活躍」というコンセプトである。「目指せ『1億総活躍』社会」として、「家庭で、職場で、地域で、誰もがもっと活躍できる社会」を作るとぶち上げた。それを実行に移す担当大臣が「1億総活躍相」というわけだ。 だが、「1億総活躍」と言って、具体的に何をやろうとしているのか。現段階では、まったく分からない。 地方創生担当相に留任した石破茂氏ですら、記者会見で、「(1億総活躍は)最近になって突

    「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai
    taro-r
    taro-r 2015/10/14
    年金の支給年齢を上げるとか,額を下げるとか,それが狙いかな。
  • 「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月18日、大阪市を事実上消滅させて大阪都の設置の是非を問う所謂「大阪都構想」の住民投票が投開票され、ごく僅差ながら「都構想反対」が賛成を上回った。これにより大阪都構想は廃案となった。 私は、大阪を含め関西に十年弱暮らし、橋下徹氏が大阪府知事に初めて立候補した時(2008年)には彼に一票を入れた経験のある元大阪府民だが、現在は千葉県に住民票を移して久しいがため、結果廃案となったこの「都構想」については、今でも特段、明確に賛・否を表明しているわけではない。が、私はその賛・否の結果以上に、大阪市の区別投票結果の内訳の方が、気になったのである。 以下の図は、18日の投票結果の「賛・否」を大阪市の区別に色分けしたものだ。 *図:筆者製作 青が「賛成」、赤が「否定」である。投票総数で観ると、賛・否の差は総数でわずか1万票強足らずで大差ないが、地域別に見てみるとはっきりとその地域差に傾向があることがわ

    「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2015/05/18
    低所得者が保守的になるというのは同意ですが,つまりはそこに対する救済策を,改革者が提示できなかったということでは?。そもそも橋下さんは生活保護者とかに厳しいというイメージがあるし。
  • 贈与税 1人1000万円上限に非課税方針 NHKニュース

    自民党税制調査会は来年度の税制改正で、少子化対策の一環として、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にする新たな制度を4年間の時限措置として創設する方針を固めました。 自民党税制調査会は、地方創生に向けた基法で、結婚や出産、子育てに希望が持てる環境の整備が基理念の1つに掲げられていることを踏まえ、税制面から少子化対策を後押ししようと、来年度の税制改正で新たな制度を創設する方針を固めました。 具体的には、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を援助するため、20歳から50歳までの子や孫の名義で、金融機関に口座を開設して資金を一括して預けた場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にするとしています。 使いみちとしては、結婚式不妊治療、子どもの保育のための費用などを想定していて、新たな制度は子や孫が50歳

    taro-r
    taro-r 2014/12/23
    つまり現状は結婚資金を親に出してもらうと課税されるってことなんだろうけど,実際,税金って払ってる人多いの?。
  • 実質賃金低下をめぐる誤解ー消費税増税が実質賃金を低下させ生活を悪化させてる主因だー

    リフレ政策(日銀行によるインフレ目標付きの量的緩和政策)を「実質賃金を下げる」ことを目的、あるいは帰結してそのままで終わると思ってる人たちが非常に多い。これは間違った悪しき解釈である。 もちろんリフレ政策が効果を与える初期において雇用コスト(≒実質賃金)の切り下げが生じる。しかし同時に失業率の改善、雇用状況の改善(有効求人倍率の改善、いわゆるブラック企業の淘汰など)を実現する。さらに支払い名目賃金の総額が上昇していく(これは単純に雇用者数の増加に依存する)。 そして失業率が低下していきいわゆる「構造的失業」に到達する。その過程で名目賃金の増加だけではなく、労働市場のひっ迫の度合いに応じて実質賃金も上昇していく。実際に日経済は、消費税増税の悪影響がなければこのプロセスが実現していた可能性が大きい。以下は岩田規久男日銀行副総裁が最近の講演で紹介した図表だ(質問者2さんの情報提供に感謝)。

    実質賃金低下をめぐる誤解ー消費税増税が実質賃金を低下させ生活を悪化させてる主因だー
    taro-r
    taro-r 2014/12/09
    求人が増えることが,雇用条件の改善につながる最も自然な方法だと思う。
  • TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、言いたいことは分からないでもないんだけどさあ…。 「正義派の農政論」 TPPで1俵2200円の米がやってくる http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron130930-22295.php そりゃあ農家からすれば、凄い安い価格のお米がやってくるわけですから、商売上がったりだ、と言いたい気持ちは理解できます。 でもねえ、それは保護されてきた業界だからですよ。それ以外の世界では、海外との産業競争や価格と品質のつばぜり合いをやって生きてきている。海外との競争に負けて潰れる製造業あり、生き残りをかけて海外へ生産拠点を移転する化学会社あり、それが経済ってもんだと思っております。 翻って、8倍の価格差の維持を前提に、日の農業の採算を取るという方向の議論はさすがにもうやめたほうがいいんじゃないでしょうかね。2,000円の米が入ってくるという予測

    TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taro-r
    taro-r 2013/10/02
    都市の税収がいいのは法人税の仕組みもあるので,地方のせいには出来ない。地方の土地の有効利用と,やっぱり食料自活の問題は無視できない問題だと思うけど。
  • 「痛みを分かち合う」について - H-Yamaguchi.net

    先日、野田首相が大学生向けのイベントで、来年度の国家公務員新規採用数を7割削減するという件について「痛みを分かち合おう」と説いたという報道があった。それについてはゼミのブログ「こち駒」の方にネタ的に書いたのだが、あちらはやや若い人向けに書いている部分があるので、書き足りなかったことをここにちょっとだけ吐き出しておく。 「こち駒」の記事を見る 「こち駒」の方で私は、この政府方針に関して「冗談じゃない」というスタンスで書いた。そういう意見の人は少なからずいるようで、ツイッターなどでも「何が「痛みを分かち合う」だ」といった書き込みをよく見かける(私もした)。 ただ、「民間企業はこんなことやらない」みたいな意見もどこかで見かけたので、それについては異論を書いておきたい。景気が悪いときに新規採用を絞るのは、それが賢明な判断かどうかは別として、民間企業でもふつうに行われることだ。理想はどうあれ、少なく

    「痛みを分かち合う」について - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2012/03/25
    みんなでどんどん悪くなろう…が,どうしてまかり通るのかわからない。もっとも最初に言い出したのは小泉さんで,小泉さんで通じたのをいつまでも真似してるだけじゃないか?という気もする。