教育とネタに関するtaro-rのブックマーク (414)

  • 「原因はわからないが、霊は関係ない」 生徒が倒れた柳川高校、ネットの「噂」を否定 - ライブドアニュース

    2014年7月1日 16時44分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 福岡県柳川高校で、女子生徒計26人が集団パニックを起こした騒動 同校への取材によると、「倒れた」というのは語弊があるとのこと ネットでは英彦山の霊との関連を指摘する声もあるが、同校は否定した 何人もの生徒が続々と倒れたとして、福岡・柳川市の「柳川高等学校」が一気にネット上で話題になった。 詳細がよくわからないまま「霊に取りつかれて暴れ出した生徒がいる」「心霊現象でみんな倒れた」といった噂が出回っているが、実際現場では何が起こっていたのか。多忙の合間をぬって2014年7月1日、学校が電話取材に応じてくれた。 「ギャー」と叫び青ざめてうずくまる騒動の発端は6月30日昼ごろから、柳川高校の生徒とみられるツイッターユーザーが「この前山登りから帰った時に霊をもってきたらしく今15人以上バタバタ倒れとる。女の子とか俺を殺

    「原因はわからないが、霊は関係ない」 生徒が倒れた柳川高校、ネットの「噂」を否定 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2014/07/02
    えらく速報のニュースなんだなぁ。というかネットの情報を見て,学校に電話したのか。学校も大変だなぁ。
  • 教育「セ○クスは悪いことだ!!するな!」 : 暇人\(^o^)/速報

    taro-r
    taro-r 2014/06/27
    ダイミダラーの話が出てこなかった。/少子化は,結局みんな国の政策を信用してるって事でしょ?(皮肉)。
  • 福岡市教委:夏休み短縮へ 学力向上目的に - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/06/27
    学校にエアコンがついたら,夏休みが減ったでござる。確かに避暑のための休みという意味では,正しいけど。うーん。
  • kaola.jp - このウェブサイトは販売用です! - kaola リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaola.jp - このウェブサイトは販売用です! - kaola リソースおよび情報
    taro-r
    taro-r 2014/06/24
    アンガスヤングも昔から背負っているのだけど。
  • 学力アップ 大学の新授業とは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「今、大きく変わろうとしている大学の授業についてです。」 阿部 「大学の授業といいますと、大きな教室で先生が講義をして、学生はひたすらノートを取ると、こういうイメージをお持ちの方も多いかと思うんですが、今、それとはまったく違った、新たな授業が導入されて、注目を集めています。」

    学力アップ 大学の新授業とは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    taro-r
    taro-r 2014/06/13
    興味深いが,ビデオの場合もまさか90分一単位じゃないよね?。
  • 「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く

    今後ますます少子高齢化が進む日。厳しい財政状況のなか限られた予算で、子供たちに当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。今回は中室さんに、日教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。

    「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
    taro-r
    taro-r 2014/06/08
    単に有意差がある…と言えなかった,というオチじゃない事を祈る。実際学歴以外の要素が多くて,傾向を見つけにくいんじゃないか?という気もするんだけど。
  • 私も相席は苦手、社会人は得意なの? - 発声練習

    私が外しにいって見聞きする限り、ほぼ100%の人が店員の案内がなければ「相席」していないのだけど。多くの飲店にカウンター席がある理由をいったいどういう風に考えればよいのだろうか? 読売新聞:相席イヤ…学に1人用「ぼっち席」広がる 全国の大学の堂で、テーブルをついたてで仕切るなどした「1人用席」を設ける動きが広がっている。 相席を嫌がる学生が増え、「1人でも周囲の目を気にせず事をしたい」という声に応えたもので、「独りぼっち」を意味する「ぼっち席」と呼ばれ定着している。 〜中略〜 神戸大の生協堂でも昨年、6人掛けテーブルの中央についたてを設けた。約90席を用意したところ好評で、今年4月に30席を増設、全座席の1割を占める。 従来のテーブル席は学生が相席を避け、混雑時も空席が目立っていた。「1人用席の導入で、席の利用が効率的になった」と同大生協。国際文化学部3年の男子学生(21)は「

    私も相席は苦手、社会人は得意なの? - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2014/06/07
    社員食堂とかにありがちな8人がけ以上の大テーブルに一人で座って食事をする…というスキルは身につけておいたほうがいいかもしれない。
  • 相席イヤ…学食に1人用「ぼっち席」広がる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の大学の堂で、テーブルをついたてで仕切るなどした「1人用席」を設ける動きが広がっている。 相席を嫌がる学生が増え、「1人でも周囲の目を気にせず事をしたい」という声に応えたもので、「独りぼっち」を意味する「ぼっち席」と呼ばれ定着している。 一方で教員からは「学生が交流しやすい工夫が必要」といった指摘もある。 1人でラーメンをすする男子学生や、スマートフォンを見ながらお握りをべる女子学生。東京都豊島区の学習院大の堂では昼休み、高さ約40センチのアクリル板で中央を仕切ったテーブルが次々に埋まった。向かいの人の視線が遮られ、「ここなら1人でも落ち着く」と文学部1年の男子学生(19)は話す。 同大では今年4月、学の改修に伴い、約470席のうち100席を「1人用席」と位置づけた。1人で利用する学生が増えたためで、テーブルを仕切った40席に加え、窓際のカウンター席や、向かい側と視線が合わな

    taro-r
    taro-r 2014/06/06
    それでいて,疎外感を感じるとか言われたりすると困る。/っていうか人ごみで孤独になるスキルが足りないんじゃないかな?
  • STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ

    ついに小保方さんがNatureに掲載された二報のSTAP細胞論文を撤回することで同意したらしい。 STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に: 日経済新聞 これでSTAP細胞の存在は白紙に戻ったわけだが、小保方さんが参加予定のSTAP細胞の再現実験の検証作業の方はどうなるのだろうか。 ところで今回の事件からは多くのことが浮き彫りとなった。一部の大学院ではきわめてずさんな博士論文審査が行われていること、一流の研究機関や研究者でも簡単に捏造疑惑の渦中に入りうること、これらの機関や研究者は問題が露呈したときのリスクマネージがうまくできず保身に走りうること、研究者と一般人との感覚が乖離していること、などなど、挙げればきりがない。 ただし、その一方で、事件はポジティブな指針も与えてくれた。それは、研究者のキャリアパスの歩み方についての指針である。 今回、たとえ日最高峰の研究機関であっても、

    STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ
    taro-r
    taro-r 2014/06/04
    不正をしたという証拠は挙がらないけど,撤回したという事実は残るわけで,それがリスクにならないとは限らない...というか普通なるでしょ。まぁバレない場合も多いだろうけど。/ネタにマジレス,失礼しました。
  • 新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち

    taro-r
    taro-r 2014/05/29
    まぁ世界の情勢ばかりを語って,自分が働くことを忘れてる...っていうのも問題かと思いますが...。/傘がないことの方が重要だったりする。
  • 【続】私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。

    ここ数日、はてなブログ内で「頭の良い人」というトピックがわっしょいされており、はてなブロガー達は皆自分の思う「頭の良い人」について熱く語り、意見を言い合ったりしてしきりにイチャついている。 この一連の流れをビール片手に眺めていた私は、こりゃ黙っておれんぞと尻に生えた根をむんと引っこ抜いてよろよろと立ち上がった。(そして座った) そう、皆さんはうちの天才児の存在をお忘れではないだろうか? これね。 私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。 つうか「天才」と「頭いい」って意味違くねとかそういうのはこの際どうでもいいのだ。 その辺はなんとなくでいいのだ。 そんなわけで日はうちの天才児(2歳になった)についての最新の天才エピソードをご紹介していこうと思う。 自分でいうのもなんだけど、全然有益じゃないから読まなくていいと思うよ。 【続】私はとんでもない天才児を生

    【続】私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。
    taro-r
    taro-r 2014/05/28
    子供はみんな芸術家で天才だと思います。
  • 自信ないけど役立ちたい 日本の若者、自己評価低く - 日本経済新聞

    の若者は自己評価が低く、将来を悲観している――。内閣府が世界7カ国の13~29歳の男女を対象に実施した意識調査結果で、こんな傾向が鮮明になった。一方、「自国の役に立ちたい」と考える若者の割合はトップだった。社会貢献したいのに自信が持てない日の若者の姿が浮かび上がった。調査結果は6月に閣議決定する子ども・若者白書に盛り込まれる。2013年11~12月に日韓国、米国、英国、ドイツ、フラ

    自信ないけど役立ちたい 日本の若者、自己評価低く - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2014/05/28
    そうは言っても,どの国より安全に暮らせてたりもする...。
  • マンガばかりを読んでいる子は本当に就職できない人になってしまうのか

    たけうち けんれい/1970年生まれ。経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行う。日経MJにおいて毎週月曜日「竹内謙礼の商ビズNOW」を連載中。著書に『消費税を逆手に取る販促テクニック』(双葉社)『安売りしないでお客をがっちりつかむ技術』(日経済新聞社)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。 週刊 竹内謙礼のボカンと売れる講座!! まだ内定ゼロ!子どもの就活で親がやって「良いこと」「悪いこと」 竹内謙礼 就活はいわゆる個人戦であって、団体戦ではない。どんなに大学が就活に力を入れていても、面接会場にいけば、大学名は学歴を判断するためのシグナルのひとつでしかないからだ。。では、“就活に強い子”とはいったい何なのか?この連載では、内定がなかなか取れない子を土壇場で“就活に強い子”にするために、親がすべきこと、

    マンガばかりを読んでいる子は本当に就職できない人になってしまうのか
    taro-r
    taro-r 2014/05/22
    オチは広告だった...。
  • 日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ

    OECDによる「生徒の学習到達度調査(PISA) 2012年問題解決能力調査」について、この4月に発表された当初、いくつかニュースで見たように記憶している。記憶を辿ると日ではゆとり教育から脱した成果が見られたかという文脈で、米国では米国の教育は呆れるほど低いといった文脈だったかと思う。 この手の調査は、通常アジア諸国、日韓国、シンガポールが上位に来るものなので、さして面白くもないものだと思っていた。強制的な詰め込み教育をすればテストの成績はあがるだろうが、それが人間に必要な学力と言えるかそもそも疑わしい、そう思っていたのである。どうも違うようだ。 そう思ったのは、19日付けのフィナンシャルタイムズ記事「問題解決に優れている国は批判的思考法を促進する(Countries that excel at problem-solving encourage critical thinking)

    日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ
    taro-r
    taro-r 2014/05/22
    日本の若者が「批判的思考」を得意とするのは,ネットを観ればすぐわかる。
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
    taro-r
    taro-r 2014/05/16
    そういえば「俺にわかるようにタダで説明しろ」っていう人が,時々いるような気がするけど,無理な場合も多いと思うよ。
  • multicultiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - multicultiblog リソースおよび情報

    taro-r
    taro-r 2014/05/14
    その前に文系って何を勉強してるのかが,理系の人にはわからない。
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    taro-r
    taro-r 2014/05/07
    最後の一行がすべて。
  • 本を読むって、そんなに知的な行為なの?

    taro-r
    taro-r 2014/05/07
    「読み書き」って書いてるのに,なぜ本の話ばかりするの?
  • 人生相談:夫が突然テニススクールに=回答者・わかぎゑふ - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/04/23
    夫が小遣い制という前提。
  • 【県立高教諭入学式欠席がわざわざ『問題』的に扱われることについて】 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    ◆担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html この問題、皆さん、知ってますよね? けっこう報じられまして、先週の月曜日のニュースなんですけど…いや~言いたいこと、ある人沢山いるでしょうが、基的には人それぞれの価値観ですし、どれがあっててどれが間違ってる…ってのはないのだと思います。 なので、あくまで僕の体験と、僕の価値観はこうだって話をします。これはもちろん、人に押し付けるものでもありません。 まず、概要だけおさらいを…。 埼玉県の県立高校の先生が「子どもの入学式に出席したい」ってことを理由に勤務校の入学式を欠席したわけですね。これに対し県の教育長が14日の定例会見で 「入学式は重要な学校行事。基的に教諭は入学式に出席すべき。生徒や保護者を不安にさせてしまった。不

    【県立高教諭入学式欠席がわざわざ『問題』的に扱われることについて】 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    taro-r
    taro-r 2014/04/22
    つまり,批判上等。