教育とローカルに関するtaro-rのブックマーク (28)

  • スマホから入学おめでとう Zoomで「リモート新入生歓迎会」熊本市立中 | 毎日新聞

    生徒たちは自宅からテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って参加した。ディスプレーに表示されているのはズームの利用画面=熊市東区の市立錦ケ丘中で2020年5月8日午前9時36分、清水晃平撮影 新型コロナウイルスの影響で臨時休校が続く熊市東区の市立錦ケ丘中(田口陽一校長)で8日、インターネットを活用した「リモート新入生歓迎会」が開かれた。中止となった入学式に代えて生徒会が企画し、自宅からスマートフォンなどの画面越しに新入生の門出を祝った。 入学式は4月10日に開催予定だったが、5月31日まで休校が延長され、中止を余儀なくされた。在校生の生徒会メンバーが「新入生のために何かでき…

    スマホから入学おめでとう Zoomで「リモート新入生歓迎会」熊本市立中 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/05/11
    基本的にやってよかったとは思うけど,これなら4月中でもできたんじゃないか?とも思う。全員が参加できないとだめとかそういうのかなぁ。
  • 福岡市の中学校が「抜き打ち」で家庭訪問 生徒在宅確認で 保護者が撤回求め要望書 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で全国の小中学校や高校などの休校が続く中、福岡市立警固(けご)中学校(堀沢恵二校長)が生徒の在宅確認のため、「抜き打ち」で家庭訪問をするのは防犯などの観点から問題があるとして、生徒の保護者が実施の撤回を求めて要望書を提出した。 5日に堀沢校長と市教育長に要望書を提出したのは、保護者で弁護士の後藤富和さん(51)。 後藤さんによると、家庭訪問の連絡は4日、午前と午後の2回にわたって校長から保護者にメールで伝えられた。1通目は1、2年生について9~13日に担任が家庭訪問を実施し、休校前に実施したテスト用紙などを手渡すとの内容。日程は担任から連絡することや、保護者の在宅は不要と書かれていた。

    福岡市の中学校が「抜き打ち」で家庭訪問 生徒在宅確認で 保護者が撤回求め要望書 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/03/06
    妙なことやってるな,と思う。
  • 私立中高の決断「高校受験組に東大合格はムリ」 中学受験組のほうが理科社会に強い

    豊島岡女子、東邦大学付属東邦は廃止、そして渋幕も…… 東京都内の有力中高一貫校が相次いで高校募集を停止している。郷高校(豊島区)は2020年度入学、豊島岡女子学園(同)は2021年度入学を最後に高校募集が停止される。 この動きは千葉県の私学にも及んでおり、東邦大学付属東邦が2017年度より高校募集を停止したほか、渋谷教育学園幕張も今年6月に同校ウェブページ上で「将来の中高一貫化を見据えた」ものとして、中高のシャツ・ブラウスの統一を発表している。 こうした傾向に逆らっている学校もあることから、12月19日にはプレジデントオンラインに「東大最強の開成が『高校入試』を廃止しないワケ」という記事を書いた。 今回は「中高一貫校の高校募集停止」という傾向が、私学だけではなく都立校でも起きていることをまずは考察したい。

    私立中高の決断「高校受験組に東大合格はムリ」 中学受験組のほうが理科社会に強い
    taro-r
    taro-r 2019/12/22
    そうなんだ。
  • 丸刈りなど強制でうつ状態、済々黌高退学の元生徒が熊本県を「1円」提訴 | 毎日新聞

    県立済々黌(せいせいこう)高(熊市中央区)の部活動で「伝統」名目で丸刈りを強制されるなどして退学を余儀なくされた元生徒の男性が「校内の違法行為を放置し、精神的苦痛を受けた」として、熊県に1円の損害賠償を求めて熊地裁に提訴していたことが判明した。2日に第1回口頭弁論があり、県側は請求棄却を求めた。 済々黌高は1882年創設の熊県内有数の進学校。

    丸刈りなど強制でうつ状態、済々黌高退学の元生徒が熊本県を「1円」提訴 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2019/12/03
    あらまー。/他の学生がどう受け取っているかが気になる。
  • 「同じ中身を同じ学年で」は時代に合わない 「学級」を変えれば教育は変わる:朝日新聞GLOBE+

    ■ベルトコンベヤーを機能させるための「みんな仲良く」 「学級」は公教育制度が始まった約150年前、富国強兵や殖産興業のために、大量の子どもたちに大量の知識・技能を一気に学ばせる必要からつくられたものです。「みんなに同じことを、同じペースで、同じようなやり方で、できあいの問いと答えを一斉に勉強させる」。この大量生産型・ベルトコンベヤー式の教育が、近代化・産業化の過程で日に限らず、ほぼすべての近代国家で採用されたのは、「最も効率がいいから」にほかなりません。特に日では、このベルトコンベヤー式が発展する過程で、まとまりやすさを追求するなかで「みんな仲良く」「家族のようになろう」と感情共同体のようになっていったのです。 ベルトコンベヤー式なのですから、教室の中に多様な子どもたちが入り交じっていたら、当然うまく機能しなくなってしまいます。だからこそ、子どもたちは生存能として、人と違うことをする

    「同じ中身を同じ学年で」は時代に合わない 「学級」を変えれば教育は変わる:朝日新聞GLOBE+
    taro-r
    taro-r 2019/09/12
    こんな先生がいるなんて
  • 生徒「給食まっず、人間の食べ物じゃない」 業者「おいしいよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    生徒「給まっず、人間のべ物じゃない」 業者「おいしいよ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [FR]:2019/04/03(水) 20:07:39.10 ID:/IWqXf7y0 <まずい給問題>「人間のべ物じゃない」(生徒) VS「おいしい」(製造元責任者) 「早く(給が)なくなってほしいです。人間のべ物じゃないです」と、中1の男子生徒は切実な表情で訴え、「味がうすい、ないんですよ。まずいから全然べられない。お腹はすいて授業に集中できないし、部活もあるから当につらいんです。みんな、お腹すいたって言っています」と、中2の女子生徒はひもじい学校生活を力なく吐露する。 小学校でも中学校でもみんなが大好きなカレーでさえも、「固くなっていたし、野菜も固かった」と、中1の男子生徒は絶望的な表情でダメ出しする。3月まで通っていた小学校の給がおいしかっただけに、よけいにつらい。

    生徒「給食まっず、人間の食べ物じゃない」 業者「おいしいよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2019/04/04
    これ,導入時にかなり話題になったのだけど,同じソースなの?。あれから改善されてないの?。
  • 福井県:若手教員のやる気刺激 自主研究に年10万円 | 毎日新聞

    学力が全国トップクラスの福井県が、大量の定年退職を補うため採用を拡大している若手教員の支援に力を入れている。担当科目や学校の壁を越え、教材活用や授業の工夫について研究する若い教員の活動(自主研)に県教委が1グループ年間10万円まで補助し、教える側の奮起を促している。 「英語で将来の夢を話してもらう時は、職業のリストがあればいいですね」「リストにユーチューバー(動画サイト、ユーチューブへの投稿者)を加えたら子どもの反応がいいかもしれません」 福井市湊小学校の一室で10月16日あった、英語教育に関する自主研「若手教員研究会」には、採用2年目の霜辰徳教諭(36)ら5人が参加。2020年度の格実施に先駆けて県内の小学校に導入された英語の授業について意見を交わした。月に数回顔を合わせ、補助費で購入した教材の利用方法も話し合う。

    福井県:若手教員のやる気刺激 自主研究に年10万円 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2018/11/15
    良い試みだと思うけど,申請や審査にムチャクチャ手間がかかるとか無いですよね?
  • 神戸新聞NEXT|総合|市職員採用枠に「芸術系」 神戸市、19年度から

    神戸市は2019年度の職員採用試験から、大学卒と高専・短大卒の枠にデザインや美術、音楽、映像など芸術分野を学んだ人を対象にした「デザイン・クリエイティブ枠」を新設する。市の担当者は「政令市でここまで特化して芸術系の人材を募るのは例がない」としている。 試験日程は大学卒の一般的な公務員試験「一般枠」と同じ。適性検査や論文、面接、グループワークが課される。従来のエントリーシートに加え、資格や特技を盛り込んだ「アピールシート」を採用。最終の3次試験では芸術分野の能力をアピールする。 入庁後は行政事務全般に従事する。久元喜造市長は8日の定例会見で「目的は人材の多様化。グローバルな見地から個性があり、デザインの面でも注目される政策を展開しなければならない」と話した。 また、大学卒「一般枠」「特別枠」も試験内容や日程を一部変更する。一般枠は試験区分「一般行政」の選択科目が「総合事務」に統合されるが、従

    神戸新聞NEXT|総合|市職員採用枠に「芸術系」 神戸市、19年度から
    taro-r
    taro-r 2018/11/12
    神戸芸工の生徒とか?
  • 「文化資本」のことを棚上げにして、田舎=心が豊か、というのは、あまりにも短絡的だ。

    最近の子どもは忙しい。 うちの長男(小学校高学年)も、毎日、学校の宿題に塾に習い事にと、スケジュールが詰まっているのです。 余裕がなくなっている、ということで、定期的に、あまり興味が持てないものを止めてはいるのですが、それでも、人が、やってみたい(あるいは、やめたくない)と思っているものだけでも、かなりのハードスケジュールにみえます。 自分が子どもの頃と比べると、これで良いのだろうか、と疑問にはなるんですよ。 僕はずっと 「やりすぎじゃないか」 「もっとのんびり、ほんやりする時間があったほうが良いのではないか」 って言っていたのですが(でも、僕の意見はなかなか反映されない)いくつかのを読んでいて、子どもの習い事や環境にも、いろんな考え方があることを知りました。 自分基準で、「詰め込みすぎ」「もっとのんびり」みたいなのも、単なる「思い込み」なのかな、とも思えてきたのです。 『不合理だらけ

    「文化資本」のことを棚上げにして、田舎=心が豊か、というのは、あまりにも短絡的だ。
    taro-r
    taro-r 2018/09/07
    結局は個々の子供によってむいてるやり方が違うので,なんとも。/都会の方がいい学校に入る子供は多いが,そもそも子供の数自体が多いし。
  • 大阪外国語大学が大阪大学に統合されて感じる喪失感について - ぐわぐわ団

    大阪外国語大学が大阪大学に統合されてしまい、大阪大学外国語学部になりました。そのことに対して「大阪外大のひとは、大阪大学出身と言えるようになって、むしろうれしいだろうよ。」というコメントを頂き、 在学中に大阪大学になった人ならいざ知らず、ミヤコ蝶々……ではなく、林蝶子女史が夫の遺志を継いで建てた大阪外国語大学を卒業した知り合い曰く、阪大出身なんて言えるわけもなく、むしろ大学がなくなってしまったという喪失感がすごいそうです。 と書いたところ、大阪外大を卒業した方から似たような反応が届きました。 たまには思い出します、太陽銀行と神戸銀行 - ぐわぐわ団 大阪外大卒業生です。阪大になって嬉しくはないです。同じく喪失感ハンパないです。単科大学で独特の雰囲気だった大阪外大が大好きでした。生涯大阪外大出身といいますよ(^^)/ 2018/09/02 12:56 b.hatena.ne.jp そして、在

    大阪外国語大学が大阪大学に統合されて感じる喪失感について - ぐわぐわ団
    taro-r
    taro-r 2018/09/04
    15年前に似たような経験をしたけど,OB同士や現在の後継学部在校生らと楽しく交流してますよ。
  • 水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    7月17日、愛知県豊田市の公立小学校で1年生の男子児童が亡くなった。「虫捕り」の校外学習に行った後、熱射病で倒れたのだ。その後も全国各地で熱中症で病院に搬送される児童・生徒が後を絶たない。 【関連画像】水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール 最高気温が40度近くになるという記録的な猛暑というのに、エアコンのない教室も多い。それだけでなく、登下校中の水筒の使用が禁止されたり、休み時間には外遊びを強要されたりといった、今となっては“危険”なルールが放置される学校もある。 小学生の子どもを持つ母親たちへの取材で見えてきたのは、サバイバルゲームのような過酷な実態だった。 報道などによると、豊田市の事故の翌日18日には、宮城県名取市の公立小学校で38人が熱中症の症状を訴えて病院に搬送された。市制60年を記念する「人文字」の空撮をしていたという。19日

    水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2018/07/21
    この辺,地域で雰囲気もずいぶん違うのではないか?という気もする。
  • 『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘

    リンク 現代ビジネス 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 1349 users 10772 これはニホンザリガニ @winecology 趣旨には賛同しますが、彼が経験した田舎教育環境の記述は大げさに書いて読者の関心を得ようとする意図が感じられます。彼は文学者で社会学者ではないからかもしれませんが、論考は事実に基づいてすべきだと思います。具体的指摘はまた後で。 twitter.com/hahaguma/statu

    『東大に入って絶望した田舎者』阿部幸大氏のウソを、彼の卒業した高校元教員が指摘
    taro-r
    taro-r 2018/05/04
    話題になるためには嘘をついてもいい,という考えは間違いだと思うんだけど,そういう考えの人多い気もする。
  • PTA会長の「偉さ」今昔 - 紙屋研究所

    桂正和『電影少女』を読んでいたら、PTA会長に見咎められて、退学処分になるというエピソードが出てきた。校長は寛容にしたのだが、PTA会長の息子を殴ったために、会長が許さなかったというのである。 *1 どんだけ偉いんだ、PTA会長……。*2 『うる星やつら』にも、PTA会長が教室の「たるみ」の噂を聞きつけ、「抜き打ち視察」を行い、校長が慌てふためいてそれに随行するシーンがある。 *3 どちらも高校。 桂の方は1990年、高橋の方は1980年である。 PTA会長とはかくも権力的だったのか? と自分が経験した保育園の保護者会会長やPTA役員群像に照らしてあまりに隔たりがあったので最初はものすごく違和感があった。 当時はPTA会長にどんな権力構造が…とか変な悩み方をしたのであるが、よく考えてみれば、単に地域の有力者がPTA会長であった、ということに気づいた。 ぼくが中学生のころも、同級生の父親が自

    PTA会長の「偉さ」今昔 - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2017/12/18
    うちの近所の場合,平日動ける...ってことで,地元の店舗の店主がやってるような気がする(くわしくは知らない)。まぁ地縁があるから,力はあるかも知れんけど。
  • 「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア

    東京とは全然違う、京都の素晴らしさ。そして素晴らしさが故に、京大の人たちは、相当気をつけない限り段々とダメになっていく。 自分がそうだから断言できる。京都の魔力をお伝えしよう。

    「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア
    taro-r
    taro-r 2017/06/14
    地方大だと,こういうところ他にもあるような気がする。
  • News Up サイレント? テント? 運動会がいま こんな風になっています | NHKニュース

    いま運動会シーズン! ところが「リレーの時の音楽もない。ダンスの曲も全然聞こえない」。そんな投稿がネット上に広がっています。これを“サイレント運動会”と呼ぶ人も。運動会、いまこんな風になっています。(報道局・飯田暁子記者 藤目琴実記者) 「アナウンスの音がしぼられてて、全く聞こえないし、リレーの時、音楽もない」 「ダンスの曲、全然聞こえないレベルに音量が絞られていて…悲しかった」 運動会を盛り上げる音楽もアナウンスも、音量が小さいという声が目立ちます。中には皮肉って“サイレント運動会”と名付ける人も。そして 「近隣に迷惑をかけないということなのだろうが、運動会って感じがしない」「嫌な世の中になったなあ」 などとつづっています。 運動会の応援に行った人たちから、“ちょっと驚いた”という投稿がいまネット上に続々と上がっています。見てみると… 「アナウンスの音がしぼられてて、全く聞こえないし、リ

    News Up サイレント? テント? 運動会がいま こんな風になっています | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2017/06/02
    私の地域も校庭が狭いので,食事は校舎内。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    taro-r
    taro-r 2017/05/17
    ひっそりと生きてるのか(w。
  • 「学校給食」の不都合な真実…こんなものを子供に与えていいわけない!(週刊現代) @gendai_biz

    学校に通う子供たちの楽しみである「給」が今、危機に瀕している。育とは名ばかりのヘンテコなメニューに、日らしさは見る影もない。問題だらけの給事情に、日界の大家が物申す。 献立も器もおかしい 日は山紫水明の国です。北は北海道から南は沖縄まで、飲めるような軟水が豊富に湧き出て、国の周りには四つの海流が流れていて、獲れる魚種は世界一。国土の7割は山で、平野部にミネラル分の多い土壌が広がる。 そんな恵まれた環境で暮らす日の子供たちがあまりにひどい給べさせられているんです。 代表例は魚。全国規模の話として、給で使う魚は生ではなく、味の落ちた冷凍のものに限られています。 さらに問題なのは、それら味の落ちた冷凍材を使って意味不明な料理を提供していること。私の記憶にあるものだと「サバのソース煮」。日には醤油や味噌といった伝統的な味付けがあるはずなのに、なぜかウスターソースをか

    「学校給食」の不都合な真実…こんなものを子供に与えていいわけない!(週刊現代) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2016/10/25
    この人は何を食べて育ったんだろう?/うちの嫁によると,うちの校区の給食は旨いらしい。
  • 「子ども走ると芝傷む」北大が立ち入り規制→幼稚園、保育園困惑「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「子ども走ると芝傷む」北大が立ち入り規制→幼稚園、保育園困惑「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」 1 名前:かばほ〜るφ ★:2016/10/06(木) 16:58:46.96 ID:CAP_USER9.net 北大(札幌市北区)が今春から、構内の緑地「中央ローン」や一部の芝生への立ち入り規制を強化し、近隣の幼稚園や保育園に戸惑いを広げている。札幌市内の中心部には園庭がない施設が少なくない。これまで構内の芝生で子どもを遊ばせていた多くの園からは「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」と困惑の声が出ている。 北大構内のクラーク会館近くにある中央ローンは約1万2千平方メートル。幼児が転んでも比較的安全な広い芝生と小川があり、市民や観光客の憩いの場として利用されている。 「北大に遊びに行く幼稚園や保育園が激減した」。北大近くにある北区の男性保育園長(56)は現状を説明する。この保育園は今春まで園児の

    「子ども走ると芝傷む」北大が立ち入り規制→幼稚園、保育園困惑「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/10/10
    北大の周りにはそんなに幼稚園や保育園が多いのか?と思ったら延べね。…毎週のように来るところもあるってことか。あと時期を選べば痛みにくいとは思うのだけど…。
  • 大学までの道「学生は通行禁止」 足音めぐり住民反対:朝日新聞デジタル

    ご近所の道を通学路と認めて――。東北福祉大(仙台市青葉区)がキャンパス近くの住民を相手に、民事調停を仙台簡裁に申し立てた。大人数の学生が立てる音をめぐり、9年前から続く争い。住民側は「大学への信頼はもはやゼロだ」と、要求を拒んでいる。 争いの舞台は、JR仙山線「東北福祉大前駅」から約300メートル離れた同大国見キャンパスまでの通学路。2007年に駅が整備された後、民家の間を抜ける道を1日約3千人の学生が通るようになった。幅約4メートルで、市の所有する土地と地元住民や福祉大などが権利を持つ私道が混在している。 足音や話し声などに悩んだ地元住民9人は08年3月、学生の通行禁止を求める仮処分を仙台地裁に申請。「慢性的な睡眠不足やめまいなどの悪影響を被っている」「混雑時には車の出し入れもできない」「ゴミが私有地に投げ捨てられている」などと訴えた。5月に成立した和解では、福祉大が「無制限に通行しない

    大学までの道「学生は通行禁止」 足音めぐり住民反対:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/07/04
    私道ならともかく,公道で交通量が増えたので,通行止めにしてという要求が認められたら,結構大変なことになると思う。ところで学生,3000人もいるの?
  • PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を | AERA dot. (アエラドット)

    これでいいのか、PTA(※イメージ) どんなに仕事が忙しくても、年度初めの子どもの学校の保護者会だけは絶対に欠席できない。PTAの役員決めがあるからだ。ジャンケンやクジで負けたら役員や委員にされて有給休暇を使い果たすかもしれず、負担の少ない活動の奪い合いも凄まじい。これでいいのか、PTA。AERAワーキングマザー1000人委員会に昨年発足した「PTA部会」が、働く親の視点から改革について考えた。 IT企業に勤めていた女性(43)が3月に会社を辞めた理由の一つは、PTA活動だった。子どもが通う横浜市の小学校では「在学中に1回は委員をする」というルールがあり、長女が2年生のときに学年委員を務めた。 「1年だけなら目をつぶって我慢したけど、次女のときにもう1年やらなければならない。PTA仕事育児を両立するためには、働き方を変えざるを得ませんでした」 授業参観などを含めると月2、3回は学校に顔

    PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を | AERA dot. (アエラドット)
    taro-r
    taro-r 2016/05/10
    たぶん,学校によって全然事情は違っていて,しかもお互い不透明だから,改革がおきにくい。