ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (14)

  • オミクロン株、マスクなしで15分会話「ほぼ100%感染」 スパコン富岳が予測

    理化学研究所(理研)などは2日、神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター「富岳」を使い、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染リスクについて研究結果を発表した。感染者がマスクなしで15分話すと、50センチの距離で対面した人はほぼ100%感染すると推計。マスク着用時も50センチ以内に近づくとリスクが生じ、人同士の距離をとる重要性を示した。 理研計算科学研究センターのチームリーダー、坪倉誠・神戸大教授らの研究。発声時の飛沫をシミュレーションすると、マスク着用の場合、着けないときと比べて飛散量を3分の1程度に抑え、飛散距離も抑えられることが判明した。 さらに、過去に海外で発生した五つのクラスター(感染者集団)のデータを基に感染確率を推定した。オミクロン株は、デルタ株の1・5倍の感染力として計算。感染者がマスクなしで15分話した場合、50センチの距離で対面すると、感染確率はほぼ100%に上っ

    オミクロン株、マスクなしで15分会話「ほぼ100%感染」 スパコン富岳が予測
    taro-r
    taro-r 2022/02/03
    なんだ,マスクしていれば大丈夫なんだ,とむしろ思った。
  • ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信

    新型コロナウイルスのワクチン接種を話し合う昨秋の衆院厚生労働委員会に参考人として出た直後、「当面は打たない」と公言していた免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大学名誉教授(73)が、認識を一転させ、このほど2回目の接種を終えた。大阪の大規模接種会場で予診にも協力している。接種が格化した今でも安全性に不安を抱く人は少なくないが、宮坂氏は「打たないチョイス(選択)はない」と言い切る。(霍見真一郎) ■3の矢 「厚生労働委員会に出席した昨年11月時点では、安全性に関するデータが非常に少なかったが、その後、従来ワクチンとほぼ同じレベルの副反応であることが分かった」 神戸新聞の取材に応じた宮坂氏は、接種を巡る心境の変化を説明した。実際にファイザー製ワクチンの2回目を今月17日に接種した後、腕の痛みや脇の下の腫れなどを感じ、翌18日夜には38度の熱が出たが、19日は平熱に下がり、再び大規模接種会場で予

    ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信
    taro-r
    taro-r 2021/06/27
    まぁ壮大な臨床試験してるようなものだから,結果が出てくれば,認識も変わるだろう。
  • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」

    約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20

    唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」
    taro-r
    taro-r 2021/03/24
    「民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い」←なんで?って思った。作り損じゃん。
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕

    小学3年の次女(9)に暴力を振るったとして、兵庫県警加古川署は5日、加古川市内の介護士の女(44)を暴行容疑で逮捕した。同署によると、次女から「お母さんによくたたかれたりする」と110番があったという。 逮捕容疑は、4日午前7時50分ごろ、加古川市内の自宅で次女の右ほおを平手でたたいた疑い。同署によると、けがはなかったといい、女は「学校に行きたくないと言ったのでたたいた」と容疑を認めているという。同署が日常的な暴力があったかどうかなどを含め調べている。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕
    taro-r
    taro-r 2019/02/08
    一次対応としては当然…という流れになるんだろうなぁ。子供が嘘を言うケースや,深刻ではない事態も起こるだろうから,調査は適切にやって欲しいが。
  • 神戸新聞NEXT|西播|大病のタイガーマスク、児童養護施設の子どもらが激励 西播地域

    漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗り、兵庫県西播磨の児童養護施設にクリスマスケーキなどを贈ってきた男性が大病を患って入院した。そのことを知った施設の子どもたちから男性の元へ、激励の寄せ書きが届いた。「いつもケーキをありがとう」「お体を大切に」「ゆっくり休んで元気になって」…。感謝と励ましの言葉が並ぶ。 男性は、児童養護施設に贈り物を続けて32年になる。きっかけは書店で、参考書を手に取っては元に戻す小学生の男児と遭遇したこと。男児は児童養護施設で暮らし、自由に使えるお金を持っていなかったと後で知った。その施設に図書カードを贈った。 その後、西播磨のさくらこども学園(赤穂市)▽泉心学園(上郡町)▽アメニティホーム光都学園(たつの市)▽同広畑学園(姫路市)▽東光園(同)-の5カ所に、ケーキやランドセルのほか、音楽演奏の出演者費用などを工面してきた。 男性は、今年もクリスマスケーキを

    神戸新聞NEXT|西播|大病のタイガーマスク、児童養護施設の子どもらが激励 西播地域
    taro-r
    taro-r 2018/12/11
    胸が熱くなる話だけど,病気が良くなると良いですね,と思う。
  • 神戸新聞NEXT|総合|市職員採用枠に「芸術系」 神戸市、19年度から

    神戸市は2019年度の職員採用試験から、大学卒と高専・短大卒の枠にデザインや美術、音楽、映像など芸術分野を学んだ人を対象にした「デザイン・クリエイティブ枠」を新設する。市の担当者は「政令市でここまで特化して芸術系の人材を募るのは例がない」としている。 試験日程は大学卒の一般的な公務員試験「一般枠」と同じ。適性検査や論文、面接、グループワークが課される。従来のエントリーシートに加え、資格や特技を盛り込んだ「アピールシート」を採用。最終の3次試験では芸術分野の能力をアピールする。 入庁後は行政事務全般に従事する。久元喜造市長は8日の定例会見で「目的は人材の多様化。グローバルな見地から個性があり、デザインの面でも注目される政策を展開しなければならない」と話した。 また、大学卒「一般枠」「特別枠」も試験内容や日程を一部変更する。一般枠は試験区分「一般行政」の選択科目が「総合事務」に統合されるが、従

    神戸新聞NEXT|総合|市職員採用枠に「芸術系」 神戸市、19年度から
    taro-r
    taro-r 2018/11/12
    神戸芸工の生徒とか?
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|中ジョッキ持った男性、新快速に乗り込み通報される 明石

    17日午後5時すぎ、兵庫県明石市大明石町1、JR明石駅のホームで、ビールの中ジョッキを持った60代の男性が播州赤穂発野洲行き新快速の車両に乗り込み、明石署に通報された。 同署によると、男性は同駅構内の牛丼店で飲をし、会計を済ませた後、注文していたビールジョッキを持ったまま駅のホームへ。驚いた周りの乗客が駅員に通報した。 男性は駅員らに促されすぐに車両を降りた。明石署が事情を聴き、ビールジョッキは牛丼店に返却した。この影響で当該新快速が約4分遅れたという。後続に影響はなかった。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|中ジョッキ持った男性、新快速に乗り込み通報される 明石
    taro-r
    taro-r 2018/07/20
    どの辺が通報事案なんだろう?。ジョッキの無断持ち帰りだから?
  • 神戸新聞|社会|海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表

    原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。(今泉欣也) 西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。 海洋発電を考えたきっかけは、英スコットランド行政府が2008年に創設した「サルタイヤ賞」。海洋エネルギーだけを利用した革新的発電技術の開発者に賞金1000万ポンド(約12億円)を贈る賞で、西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。 海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で構成され

    taro-r
    taro-r 2012/02/29
    もう海水が一杯で入りません。
  • 神戸新聞|社会|金具が踊りだす? 六甲ライナーで怪現象

    車両の速度が上がると、床に落ちたクリップが立ち上がり、踊り始めた=六甲ライナーの車内(撮影・峰大二郎)                               電車内の床に落ちた金具が突然、動き出す-。そんな“怪現象”が、神戸新交通六甲ライナーやポートライナーで見られることが分かった。実は、車両のモーターを動かす電流から磁気が漏れているのが原因。人体への影響はないというが、クレジットカードや携帯電話などを落とすと不具合が起きる恐れもあり、同社は磁気対策を施した新車両への入れ替えを進めている。(安藤文暁) 六甲ライナーの車両中央部。座席の足元に落としたクリップが、電車の速度が上がると直立し、頭を振りながら“ダンス”を始めた。速度が落ちると倒れたが、ブレーキがかかると、再び起き上がった。 独立行政法人交通安全環境研究所(東京)によると、この現象は、車両下部にあるモーターに強い電流が流れた際

    taro-r
    taro-r 2009/07/09
    リニアモーターカーとか大丈夫なんだろうか?/映像のBGMにはスリラーとかつけると良かった。
  • 神戸新聞|社会|携帯電話の再資源化難航 回収1割、採算も厳しく

    taro-r
    taro-r 2009/06/24
    持っていても場所取らないし,高価だし,意外にみんな持ってるのか?
  • 神戸新聞|経済|「退職強要するな」 田崎真珠社員が労組結成 

    田崎真珠(神戸市中央区)は十六日、経営再建を理由に募集していた希望退職に目標を超える四百八十三人が応募したと発表した。これに対し、一部社員が労働組合を結成。退職希望者への再度の意思確認や再就職支援の費用を会社側が負担することなどを求め、二十日に会社側と団体交渉に臨む。同社は男性らの訴えには「交渉の場で回答する」としている。 同社は販売不振などで赤字が続き、昨秋には投資ファンドの傘下に入り、経営陣を一新。「業績や今後の方針に見合う組織にする」として昨年十二月十五日から今月十五日まで、全社員の三分の一に当たる約四百五十人の希望退職者を募った。 一方、会社側に「退職を強要するな」と訴えるのは、約十年前から働く中山亜功さん(52)。上司から「ほかの会社に行ってもらいたい」と言われたという。 住宅ローンを抱え、小学生の子どもがいる中山さん。不況の中、年齢的にも再就職は難しいと退職勧奨を拒否した。同社

    taro-r
    taro-r 2009/01/17
    労働運動再燃っていう時代到来。
  • 神戸新聞|社会|「ドラクエ」の堀井雄二さん、洲本市にふるさと納税

    ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの作者で、ゲームデザイナーの堀井雄二さん(54)=東京都世田谷区=が、ふるさと納税制度を活用して、出身地の洲市に九百五十万円を寄付した。堀井さんは「活気ある洲市づくりに活用してほしい」と要望しており、市は活用方法を検討する。 同市によると、九月十五日に堀井さんからメールで問い合わせがあり、同二十四日に寄付が届いた。 堀井さんの実家は、市中心部の商店街でガラス店を営んでいた。今では空き店舗の目立つ商店街も、子どものころは人であふれていたといい、堀井さんは「にぎやかな商店街を懐かしく思っている。当時を取り戻してほしい」としている。 濱田知昭副市長は「お礼として、昭和の洲の写真をアルバムにして贈ることも検討したい」と話している。(高森 亮)突然の高額950万円… 総額は県内2位に ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の作者で、洲市出身のゲームデザイナー堀井

    taro-r
    taro-r 2008/10/08
    ふるさと納税…流行るといいんですけどねぇ。
  • 神戸新聞|社会|課長級以上、9割が再就職 兵庫県と神戸市が初公表

    taro-r
    taro-r 2008/08/05
    早期退職をしているってことでは?
  • 神戸新聞|社会|「コンビニ感覚の受診やめよう」 医療守る丹波の住民ら

    小児救急患者の大半が軽症とされる中、患者側が受診のあり方を見直し、小児科医の負担を軽減しようとする母親たちの活動が丹波市で実を結んでいる。可能な限り「かかりつけ医」で受診し、診察時間外の利用を避けるよう訴えた結果、同市の県立柏原病院では軽症の小児患者が駆け込むケースが激減。緊急性の低い患者側が受診を控える例は全国でも珍しく、医師不足の歯止め策としても期待されている。(丹波総局・小林良多) 昨年四月、母親らでつくる「県立柏原病院の小児科を守る会」(丹生裕子代表)が、県に医師増員を求める署名活動を始めた。その中で住民へ向けて発したメッセージが、医師らの間で「画期的」と評価を受けた。 「当に必要な人が利用できるよう、コンビニ感覚での病院受診を控えませんか」 時間外の小児患者の九割は発熱や嘔吐(おうと)など軽症とされる。このため、来は重症患者のための救急窓口が機能しなくなり、医師への負担も重く

    taro-r
    taro-r 2008/01/08
    内容は同意だけど,タイトルが紛らわしい。救急病院の利用は慎重にするべきだけど,掛り付けの医者にはむしろかかった方が良い。病気の早期発見は大事なこと。
  • 1