社会とカルチャーに関するtaro-rのブックマーク (48)

  • 『第9回AKB48選抜総選挙』と「はじめて人を好きになった」という20歳の女性の話 - いつか電池がきれるまで

    headlines.yahoo.co.jp matomame.jp twitter.com いやほんと、無観客試合(って、試合じゃないけど)で良かったですね。 渡辺麻友さんが凄い顔してた。 実際の映像を観ていると、須藤さんは嬉しそうにあっけらかんと言ったというよりは、かなり躊躇しているようにみえるし、運営側もあらかじめあの場で発表することは知っていた(というか、あの場で発表するように仕向けた?)らしいので、どこまで人の責任なのか、というのは難しいところではあるんですけどね。 もしかしたら、「どうせ文春にスクープされるんだったら、総選挙を盛り上げるネタに使っちゃえ」みたいな「大人たちの開き直り」の結果だったのかもしれません。 アイドルとはいえ、基的に人間なんだから「恋愛禁止」はおかしいといえばおかしいし、人が人を好きになることは悪いことでもなんでもない。結婚だって、めでたいよね。 しかし

    『第9回AKB48選抜総選挙』と「はじめて人を好きになった」という20歳の女性の話 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2017/06/20
    「組織(チーム)」「投資」「擬似恋愛」の三次元ぐらいでDisっていて面白い。
  • 80歳の鉄オタ、豪華寝台列車「四季島」を批判 「金持ちだけを楽しませる格差社会の象徴だ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    80歳の鉄オタ、豪華寝台列車「四季島」を批判 「金持ちだけを楽しませる格差社会の象徴だ!」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/10(土) 13:21:20.09 ID:9NVPRtD+0●.net JR東日の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」が各所で話題だ。特に注目されているのは、その豪華な施設やサービスだ。1泊2日のコースでも1人32万円から、3泊4日の場合は最高で142万5000円と、高額である。 「なぜマスコミは四季島を絶賛する記事ばかり書くのか。ネット上にも批判はあるのに、報道内容は世論とかけ離れているのではないか」という意見が、このたび当サイトに読者から寄せられた。 ネット上のニュースサイトの記事に限って見ても、ほとんどが肯定的に扱っていることは事実のようだ。例外は、2017年5月13日の「週プレNEWS」の記事だ

    80歳の鉄オタ、豪華寝台列車「四季島」を批判 「金持ちだけを楽しませる格差社会の象徴だ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2017/06/12
    金持ちをほっておいたら,海外の大陸横断鉄道とかにいくだけ。/普通のB寝台とかがなくなったことに文句を言いたいなら,直接そういえば良い。
  • 『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 アカデミー賞で6部門を受賞した『ラ・ラ・ランド』と、日で大ヒットした『君の名は。』には、意外な共通点がある。そこから垣間見えるのは、日米両国の社会が抱える課題だ 今週はアカデミ

    『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ
    taro-r
    taro-r 2017/03/05
    ラ・ラ・ランドは見てないが君の名は。に関して言えば,延べ700万以上の人が見てる映画を批判するというのは,自分が世間の感覚とズレてるって言ってるようなもんだと思う。
  • 卒業式と堀北真希さんの芸能界引退と - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

    今日から3月。今日が卒業式の学校も多いとのこと。 そういえば、僕はもう人生で自分自身の卒業式というものに出席する機会は、たぶんもう無いのだよなあ。よく「自分の葬式を見てみたい」なんて言うけれど、みんなが悲しんでいても、めんどくさそうな顔をしていても気持ちの良いものではなさそうなので、見られないのが正解なのだろう。 堀北真希さんが芸能界引退を正式に発表。 「事実上引退している」ような感じではあったけれど、年に何かCMに出るくらいでもかなりの収入にはなりそうなので、ちょっともったいないような気もする。 まあ、引退する人はいても、引退し続ける人はなかなかいないのが芸能界。 そういう意味では、ずっと芸能界を辞め続けている山口百恵さんという人は、当にすごいな。 三浦友和さんも、最近はけっこう悪い人の役が板についている感じだけれど、あまり見かけない時期もあったから、けっこう大変だったのではなかろう

    卒業式と堀北真希さんの芸能界引退と - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな
    taro-r
    taro-r 2017/03/02
    昨夜クロ現で事務所の立場の人がいろいろ言い訳していたけど,まぁ変わらざるを得ないかな。芸能人を個人事業主というなら,破産解散だってありえるわけだし。
  • 東急電鉄「車内で化粧はみっともない」 啓発広告に賛否両論の嵐 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともない」――。こんな標語が印象的な、東急電鉄のマナー広告が物議を醸している。 車内でのメイクを控えるよう呼びかけるものだが、ネットで「『みっともない』なんて全然思わない」「女性への抑圧」と批判が沸き起こり、逆に広告に賛成する声も相次ぐなど、賛否が大きく分かれる状態になっている。 ■「電車内の化粧のどこがマナー違反か」「女性への抑圧」 東急電鉄は16年9月16日から、「わたしの東急線通学日記」と題する啓発ポスターを全線(世田谷線除く)に掲出している。大学進学を機に上京し、東急線沿線に住み始めた主人公の女性がさまざまな乗車マナーに触れるといった趣旨だ。 すでに第4弾まで公開されており、「車内化粧篇」は第2弾。第1弾の「歩きスマホ篇」とともに9月16日から掲出されている。「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともない」という一文に、座席シー

    taro-r
    taro-r 2016/10/26
    すでに「電車で化粧はやめなはれ」という歌をEテレが流してるんだけど…。
  • 『中川いさみのマンガ家再入門』【第17話】 鴻上尚史、再び登場! 「創作がガラッと変わった95年という年」

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    『中川いさみのマンガ家再入門』【第17話】 鴻上尚史、再び登場! 「創作がガラッと変わった95年という年」
    taro-r
    taro-r 2016/05/13
    いろんなところで溜飲が下がって感動した。/ただSFはなくなったけど,ファンタジーは全盛なんだよな。SFより理由がはっきりしない魔法が増えた。
  • 英紙がベッキー騒動を報道「日本にはびこる性差別」と批判|シネマトゥデイ

    不倫騒動の渦中にあるベッキー(写真は2014年撮影) タレントのベッキーと人気バンド・ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音の不倫騒動について、英ガーディアン紙(電子版)は8日付で「日の芸能界にはびこる性差別」と報じた。 【写真】桜美林のベッキー?おかずクラブ、20歳の頃 同紙はベッキーについて「陽気な振る舞いと、どこにでもいる親しみやすい女の子のイメージで視聴者に好かれていた」と紹介。しかし、騒動発覚後、出演していた番組やCMの降板を余儀なくされたことに触れ、その一方でベッキーと比べて川谷の音楽活動には影響が出ていないと指摘した。 ADVERTISEMENT 日のメディアや文化に詳しい識者は、「彼女がタレントとして人気だったのは、元気で愛想がよく、礼儀正しい若い女性だったから」とし、「そのイメージが一度崩れれば、彼女を使う価値はなくなる」とコメント。さらに「事務所にとってタレントの価値

    英紙がベッキー騒動を報道「日本にはびこる性差別」と批判|シネマトゥデイ
    taro-r
    taro-r 2016/02/11
    そもそも,芸能というもの自体が性だったり,いろんなものを差別して成り立ってる気がする。
  • 髭男爵「一発屋」のプライド SNSに心ざわめき、今日も地方営業へ

    一発屋芸人が集った奇跡の事会 少し前の話になるが、「一発会」なるものが開かれた。 文字通り、世間から“一発屋”と呼ばれがちな芸人達が一堂に会し、その親交を深める事会である。 発起人である、HG、小島よしおを筆頭に、テツandトモ、ダンディ坂野、スギちゃん、小梅太夫、レギュラー、天津・木村、ジョイマン、ゆってぃ(敬称略)・・・他にも数多くの“一発屋芸人”がそこに集った。 それぞれが、強烈に時代を彩った芸人達。 「大学に合格した!」とか、「結婚した!」とか、「子供が産まれた!」とか、人がその人生を振り返る時、「そういえば、“あの年”は、“あの芸人”の、“あのギャグ”が流行ってたな~!」と、人々の記憶に常に“寄り添って”いる、言うなれば、"人生のしおり”のような存在。 それが“一発屋”である。 誰一人、タクシーなど止めなかった 大いに盛り上がった会も終了し、店から通りに出て、家路につく。 自

    髭男爵「一発屋」のプライド SNSに心ざわめき、今日も地方営業へ
    taro-r
    taro-r 2015/12/30
    芸人以外にも過去に華やかな時があり,その後を生きている人達はいる。
  • 流行語大賞はもう限界!? 「本当の流行」はグーグルが教えてくれる(森田 浩之) @gendai_biz

    文/森田浩之(ジャーナリスト) 年末恒例の「新語・流行語大賞」が、今回ほど批判を受けたことはなかっただろう。「それって流行語?」という突っ込みも含めて楽しめるのが、このイベントの魅力なのかもしれない。けれども、今年の反応から感じたのは「期待しすぎ」ということだ。このイベントは、これからもう少し権威を失って、いわば「紅白歌合戦」化してほしい。 今年の大賞は「トリプルスリー」と「爆買い」だった。「トリプルスリー」についてのネット上での反応は── 〈「トリプルスリー」って何?〉 〈「トリプルスリー」、知らない〉 〈「トリプルスリー」、流行語じゃないし〉 と、そもそも認知度に大きな問題があったことを示していた。 それに比べて「爆買い」はまだ知られていたようだが、 〈実際にその言葉を口にしている人はいるの?〉 〈あれは新語というより、現象だろ〉 といった突っ込みが見られた。 一方で「トップテン」に「

    流行語大賞はもう限界!? 「本当の流行」はグーグルが教えてくれる(森田 浩之) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2015/12/11
    紅白の言われようが面白かった。
  • 「行けないけど頑張ってください」は本当にいりません。 | attrip

    告知後の「行けないけど頑張ってください」は当にいりません。という話がTwitter上で話題になっている。 落語家の三代目 桂枝太郎さんがつぶやいたこのツイートに対していろんな議論がなされている。 何度も言ってますが、告知後の「行けないけど頑張ってください」は当にいりません。個人的に「来れます?」って聞いた場合は別ですが。用事があり来られない時は無言が一番です。ショービジネスをやってる人はこの気持ちが分かると思いますが。何気無く言ってる方は気をつけた方がいいと思います。 — 三代目 桂枝太郎📪 (@Edataro_Katsura) December 2, 2015 この例えは、極端だけどわかりやすい。 例えるなら「ラーメン屋、開店しました」「べないけど頑張ってください」。「新曲、CD発売中です」「買えないけど頑張ってください」。「お金かしてください」「かせないけど頑張ってください」的

    「行けないけど頑張ってください」は本当にいりません。 | attrip
    taro-r
    taro-r 2015/12/04
    そういうものだと思う。
  • GRIND PENCIL NEWS

    【3000人の署名より1人の苦情】 パークが一つ無くなります。 このパークで滑りたいがために山梨に移り住み、 シェアハウスで嫁と出会い、 たくさんのスケータと出会い、 Mixture of energy というスケートムービーのアートワークを担当する事になり、 フレンドパートで1カット出さしてもらい、 ボーナスに作品集の動画入れてもらい、 試写会でライブペイントして、 井上農場で働き、今はそのパッケージのデザインを行政とやりとりしながら行い、 今でもなお現地のスケータと滑って飲んで、 今月は結婚式にも呼んでもらい、 現地のカスタムショップで数々の車に描かしてもらい、 その中の一人のお子さんが僕がペイントした事がきっかけでスケータの友達に出会い、スケートを始め、いじめを克服し、たくましくなり、 小学生と友達になり、 歳の離れた40代や50代の方々と友達になり、 今でも交流あるし、 みんなに仕

    GRIND PENCIL NEWS
    taro-r
    taro-r 2015/06/10
    残念だとは思うけど,違法行為があったらトラぶったときに勝てないという実例だと思う。リスキーだよね。
  • サザン桑田さんの謝罪 岩手県知事が異例の持論を展開 (2015年1月20日) - エキサイトニュース

    サザンの桑田さんの謝罪に対して、岩手県知事が異例ともいえる持論を展開。写真は1月19日定例記者会見より(提供:岩手県) サブカルチャーへの造詣が深いことで知られる岩手県の達増(たっそ)拓也知事は19日、サザンオールスターズの桑田佳祐さんが年末に行ったライブで褒章の取り扱いに不備があったと謝罪したことをめぐって、「表現の自由」について異例とも言える持論を展開したことで話題になっている。 これは19日に行われた岩手県の定例記者会見で、地元紙の記者の質問に答えたもの。 桑田さんは昨年末の公演で、紫綬褒章をズボンのポケットから出して、ステージで披露し、観客にオークションを呼びかけるパフォーマンスを行っていたことで、批判を受け、出演するラジオ番組や事務所を通じて正式に謝罪していた。 達増知事は会見で「サザンや桑田さんが行う表現活動に対し、聞き手がそれを“気にわない”と評価するのも表現のひとつ。ただ

    サザン桑田さんの謝罪 岩手県知事が異例の持論を展開 (2015年1月20日) - エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2015/01/30
    何事も真に受けるな…なんだけどねぇ。
  • 「景気回復すれば髪が長く眉は太くなる」の真偽 - 日本経済新聞

    「若い女性の髪の長さやメークの変化は景気や世相と連動している」という説がある。景気が良くなれば、髪は長く眉は太くなる。景気が悪化すれば、その逆になるというものだ。化粧品や日用品のメーカーによると、最近は髪が長くなりつつあり、眉も太くなっているという。はたして景気動向を反映しているといえるだろうか。前髪の処理やまとめ髪で印象を変える傾向も花王は1987年から、定期的に東京・銀座などの街頭でヘア

    「景気回復すれば髪が長く眉は太くなる」の真偽 - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2015/01/14
    記者はバブルを思い出しているに違いない。
  • 【読書感想】ふしぎな国道 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ふしぎな国道 (講談社現代新書) 作者: 佐藤健太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/10/17メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版もあります。 ふしぎな国道 (講談社現代新書) 作者: 佐藤健太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 空気のように、非常に身近でありながら、ほとんどその存在を意識されることのない「国道」。その国道を真っ正面から扱った記念碑的作品。 実は、国道には不可思議なことが数多く存在する。 ・国道246号は存在するのに、なぜ国道60号や国道99号はないのか? ・圏央道やアクアラインは高速道路なのになぜ国道指定されているのか? ・車が通れない商店街や階段がなぜ国道指定されるのか? ・道路すら走っていないフェリー航路が国道扱いされるの

    【読書感想】ふしぎな国道 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/12/17
    古い友人が,社会人になったあと,しばらく国道マニアをやってました。
  • それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:AKB48の握手会はものすごい天国みたいなところだった。 - チャイ 僕はもともとAKB48の誰それのファン、というわけでもないのですが、現象としてのAKB48にはなんだかとても惹かれていて、ドキュメンタリー映画を観たり、総選挙でのメンバーの演説の凄さに感心したりしていたんですよね。 今回の握手会での襲撃事件を受けて、ネットではさまざまな反応がみられています。 もちろん「犯人は許せない」というのが共通見解なのですが、それに加えて、握手会での安全対策が徹底されていなかったこと(メンバーとファンの距離が近くなりすぎではないか、という疑問)、総選挙に投票したり、握手会に参加したりするために、ひとりのファンが、何百枚ものCDを買ってしまう(そして、思い入れが強くなりすぎてしまう)という「AKB商法」、そして、秋元康さんへの批判など、これを機に、さまざまな「AKB関連問題」が語られていま

    それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2014/05/27
    書かれてるようなサイン会での作家だって同じようなリスクを背負っている。一定の確率で起きうることだし,確率を下げる対策を取るしかない。止める必要はないんじゃないかな?
  • AKBの刃傷騒ぎが拡大したのでさすがに書いてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当たり前のことなんですが、握手会に関する部分はデリケートな部分を含むし、多くのファンが楽しみにしていることは理解でき、かついわゆる「AKB商法」の根幹である会いにいけるアイドルという目線を維持することが人気を保つ秘訣である、ということで、単なる芸事の騒ぎとは違った現象が起きております。 そんな中で、警視庁万世橋署が「対策が打てるようになるまでAKSに握手会等の自粛を」という要望を出しております。今朝出演した『とくダネ!』でもなぜかトップニュースで伝えられ、大変話題になっているようです。 AKBは触れ合いイベント自粛を…警視庁要請 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140526-OYT1T50198.html AKB運営者に安全対策求める=警備強化まで握手会自粛も-警視庁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=20140

    AKBの刃傷騒ぎが拡大したのでさすがに書いてみる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taro-r
    taro-r 2014/05/27
    AKBとは関係なく,事件が起きそうなイベント運営は一般的に好ましくないので,対策はしようね...という風に読めたのだけど,反応を見るに,そうでもない?
  • 「クールビズ」開始10周年 | スラド

    「クールビズ」が10年目を迎えたそうだ(朝日新聞)。開始当初は6月~9月だったが、東日大震災を受けて、2011年からは5月~10月までに拡大された。現在、認知率は9割を超えたそうだ。 皆さんの会社ではどのような「クールビズ」が実施されているだろうか。個人的に行っている「クールビズ」はあるだろうか。快適な仕事や通勤環境のため、情報交換してはどうだろうか。

    taro-r
    taro-r 2014/05/03
    すっかり服装の乱れが定着したなぁ。男塾だと夏場でも学ランですよね。
  • 【読書感想】ヤンキー経済 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 (幻冬舎新書) 作者: 原田曜平出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/01/30メディア: 新書この商品を含むブログ (34件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 「若者がモノを買わない」時代、唯一旺盛な消費欲を示しているのがヤンキー層だ。だが、ヤンキーとはいっても鉄パイプ片手に暴れ回る不良文化は今は昔、現在の主流はファッションも精神もマイルドな新ヤンキーである。書では密着取材とヒアリング調査により、「悪羅悪羅系残存ヤンキー」「ダラダラ系地元族」に分化した現代のマイルドヤンキー像を徹底解明。「給料が上がっても絶対地元を離れたくない」「家を建ててはじめて一人前」「スポーツカーより仲間と乗れるミニバンが最高」など、今後の経済を担う層の消費動向がわかる一冊。 僕のなかでの「ヤンキー」というのは、中学校や高校で校則違反の制服を着て、ガ

    【読書感想】ヤンキー経済 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/03/05
    マイルドヤンキーの行動例を読んで,田舎のアメリカ人みたいだなぁ,と思った。あぁーだからヤンキーなのか(違。こういうの昔はコンサバと言ってたんですけどねぇ。
  • 浦島花子が見た日本

    「軽やかに生きる」こと自体が、日では難しい。どこに行っても世間体が付きまとうからだ。女はこうだ、男はこうだ、規則ですから、普通はこうですからと、何かにつけて言い訳がましいことを言う人が多いばかりか、「ほらそうでしょう」と言わんばかりの電車の中の雑誌の宣伝。そんな「常識」から外れてる人間はこの日社会ではどうにもなりません、とでもいうかのような風潮。

    浦島花子が見た日本
    taro-r
    taro-r 2014/01/30
    若い頃,イージーライダーを見て衝撃を受けたけどなぁ。アメリカじゃぁ変な恰好をしてバイクに乗ってるだけで撃ち殺されるのか…と。
  • 『子供連れの富士登山者にいいたいこと。』

    富士山に住むカメラ女子夏山シーズン、富士山で生活するカメラマンmushです。 2010〜2014年は富士山頂上の山小屋で働き、2015年から御殿場口五合目のトレイルステーションで活動、 2017年からまた富士山頂上に戻り活動しています。 富士山生活歴14年! SIJ公認SUPインストラクター 最近釣り女子 8月になってから、子供連れの登山者が急激に増えました。特に今年は多いと感じます。 そうした中で気になるのがお子さんの高山病。 気づいてあげれない親が正直多いです。 頂上まで来て、グズる子供に怒る親。お子さんがグズるのには訳があるはずです。 タダ疲れているだけではなく、高山病になり始めている兆候かも知れません。 頭が痛かったり、熱っぽかったり、気持ちが悪かったり…直ちに下山を始めてください。酸素が薄い山頂はいればいるほどひどくなります。 お子さんを守れるのは親しかいないのに、判断ミスをおか

    『子供連れの富士登山者にいいたいこと。』
    taro-r
    taro-r 2013/08/23
    自然は思うとおりにならない,どこで引き返すか?を判断するのを見せるのが教育なのに。