社会と行政と格差社会に関するtaro-rのブックマーク (36)

  • 重病になって「日本は様々な救済のサービスを作っている」とわかったが自分で調べて運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない

    万乗 大智 @jgdjgdjgd 重病になってわかったこと 日は実は様々な救済のサービスをかなり頑張って作ってくれているということがわかり感謝;つД`) しかしそれは自分でかなり調べて運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない 病院でも教えてくれない 自己責任なので存在しても使われてないサービスって多いかも😩 2022-12-26 18:31:58 万乗 大智 @jgdjgdjgd 漫画家。いろいろ描いてます。いつか立派なパンツを描いてやろうと切磋琢磨しています。デビュー作は「DANDOH」「機動戦士ガンダム アグレッサー」月刊の少年サンデーSで連載中です~。

    重病になって「日本は様々な救済のサービスを作っている」とわかったが自分で調べて運よくたどり着かないとそのサービスを知ることはない
    taro-r
    taro-r 2023/01/03
    逆にいうと,調べれば隠されてもおらず,たどり着くんですけどね。健康な人は我が身にならないと,興味も持たないし。困ってる人を騙す人もいるから気をつけないといけないけど
  • 東京のタクシー会社、全乗務員600人を解雇→失業保険を受給させコロナ終息後再雇用へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京のタクシー会社、全乗務員600人を解雇→失業保険を受給させコロナ終息後再雇用へ 1 名前:ウッドくん(アルゼンチン共和国) [US]:2020/04/08(水) 23:15:36.18 ID:Gx1pB96u0 東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇 東京都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジン(江東区)が、グループ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であることが8日、分かった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind ロイヤルリムジンは「緊急事態宣言が出され、今後さらに売り上げが落ち込むことが予想され、休ませて休業手当を支払うより解雇して雇用保険の失業給付を受けたほうがいいと判断した。現状では事業を継続させるのは1年ほどが限度だが、感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」としてい

    東京のタクシー会社、全乗務員600人を解雇→失業保険を受給させコロナ終息後再雇用へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2020/04/10
    これいいと思ったんだけど,不平を言う社員をTVのニュースでは映したりしてた。そのあと,みんなこれやると雇用保険が死ぬみたいなこと言っていたので,あぁそういうことか,と思った。何のための公的保険やねん。
  • 乗り放題の敬老パス、横浜で見直し議論「夢のようなパス」 バス業界は悲鳴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    70歳以上の横浜市民が一定額を支払うと市内のバスや地下鉄などが乗り放題になる敬老パス。利用者の増加で事業費が膨らみ、見直しの議論が進んでいる。近く検討結果がまとまる見通しだ。(吉野慶祐) 【写真】横浜市の敬老パス事業費の推移 敬老パスの利用者は増加の一途をたどる。横浜市で制度が始まった1974年度は7万人弱だったが、2018年度は40万4千人。25年度には45万2千人に達するとみられる。 現在は利用者1人あたりの月間のバス乗車回数を15回と想定し、市がバス事業者に助成金を払っている。ところが、市が利用者約17万人から回答を得たアンケートによると、乗車回数は月25回。バス事業者が乗車実績に見合う助成金を受け取っていない状況が浮き彫りになった。市が払う助成金は今年度約99億円だが、仮に乗車回数を月25回に見直すと、21年度には約186億円に膨らむという。 市の諮問を受け、専門分科会(委員長=山

    乗り放題の敬老パス、横浜で見直し議論「夢のようなパス」 バス業界は悲鳴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2019/12/17
    年寄りが自家用車に乗ろうという気を起こさせてはいけないので,まぁ仕方ないのでは?と思う。横浜だとそういう発想にはならないかな。
  • 国民負担率 新年度42.8% 6年連続40%超で高水準続く | NHKニュース

    国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、新年度には42.8%となる見通しで、6年連続で40%を超える高い水準が続きそうです。 「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合を示すもので、公的な負担の重さを国際比較する際の指標の1つにもなります。 財務省によりますと、新年度の国民負担率は、前の年度と同じ42.8%になる見通しです。 新年度は、10月からの消費税率の引き上げで税金の負担は増えるものの、景気の緩やかな回復で、個人や企業の所得も伸びるため、負担の割合としては、横ばいになると見られています。 ただ、国民負担率が40%を超えるのは平成26年度から6年連続で、高止まりしています。 主要先進国との比較では、いずれも2016年のデータで、フランスが67.2%、スウェーデンが58.8%で日より高く、アメリカは33.1%と日より低くな

    国民負担率 新年度42.8% 6年連続40%超で高水準続く | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2019/03/03
    社会保険料がちょっとすごいよね。俺はだれに仕送りしてるんだ?って感じ。
  • 「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    就労状況は改善されず[ロンドン発]最低限度の生活を保障するため市民全員に現金を配りましょうというベーシックインカムの社会実験が世界で初めてフィンランドで開始されたのは2年前のことです。 フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省は2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表しました。2年目の結果は来年早々に発表される予定です。 それによると、参加者の就労状況はそれほど改善されなかったものの、自分で感じる健康状態やストレス度は他のグループよりも良かったそうです。 ベーシックインカムの実験参加者の年間雇用日数は49.64日で、それ以外のグループの49.25日に比べてわずか0.39日多いだけでした。自営業では実験参加者の年収は4230ユーロ(約52万6000円)でそれ以外のグループの4251ユーロ(約52万8600円)より21ユーロ(約2600円)少なくなっていました。 幸福度

    「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2019/02/12
    勤労意欲はたいして変わらないのであれば,行政の簡素化は出来たんだろうか?
  • 都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に | NHKニュース

    就職活動での売手市場が続く中、NHKが都道府県庁の内定の辞退率を調べたところ、辞退率が60%を超えるケースがあることがわかりました。学生を送り出す大学側からは「自治体どうしで学生を奪い合うほか、売手市場の中、自治体と企業との奪い合いも起きている」と分析しています。 辞退率が高かったのは北海道や、東京に近い県で、このうち北海道は62.9%と前の年度に続いて5人のうち3人が内定を辞退していました。一方、札幌市は24.1%で、北海道庁の人事委員会事務局は「札幌から数百キロ離れた場所に赴任することもあり、地元志向が強い学生に敬遠されたと思う。札幌市と両方に合格した学生が内定を辞退し札幌市に流れた」と話しています。 また、首都圏では神奈川県は38.7%、埼玉県はおよそ35%となっている一方、東京都は「10%台の後半から20%の範囲」としています。神奈川県や埼玉県は、県内の政令指定都市と試験日が同じた

    都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2017/12/14
    景気を反映してるなぁ。
  • 【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中 1 名前:ニライカナイφ ★:2017/08/06(日) 17:35:19.03 ID:CAP_USER9 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。 高齢で介護が必要になったり、日常生活に支障が出るような病気もなく、自立して健康に生活できる年齢を「健康寿命」と呼ぶ。2015年に米国ワシントン大学が世界188か国を調査したところ、日人の健康寿命は男性71.1歳、女性75.5歳で世界トップだったと発表したが、それでも男女平均で75歳には達していない。 政府の「75歳年金受給開始」は、健康寿命が尽きても働けというに等しい。年金政策に詳しい社会保険労務士の北村庄吾氏が指摘する。 「厚生年金の保険料は今年18.

    【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2017/08/08
    働くのは良いとして,年金なしで暮らせるくらいの給料をもらえるような仕事があるの?
  • キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一

    キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日は医療費で破綻する?

    キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一
    taro-r
    taro-r 2017/07/13
    その理屈だったら,育児・保育にお金を回してもいいですよね。
  • 埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル

    埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育住宅の負担を下げる政策が必要」と指摘している。 調査は、昼べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。 その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。 こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員ではパート勤務、車はない設定。 【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま

    埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2017/04/18
    OR計算みたいな
  • 沢田研二、歌詞忘れ土下座謝罪も正月ライブで50周年全国ツアー発表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2017/01/11
    ばれてる(笑)→「准高齢者」
  • ホリエモン氏「地方民が休日をダラダラ過ごしてる「大型商業施設」は大都市圏で必死に働いた人たちのお金で作られているといっても過言ではない」 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 「地方にマイルドヤンキーたちのある種の“楽園”が成立しているのは、 地方交付税交付金によって経済が支えられているからに他ならない。 大都市圏で必死に働いた人たちが生み出す富でもって、 彼らが休日をダラダラ過ごす大型商業施設が作られているといっても 過言ではないでしょう。このいびつな仕組みが破綻するのは目に見えています」 http://getnews.jp/archives/1541217 17/01/01 19:07 0.net ID:? 続きを読む

    ホリエモン氏「地方民が休日をダラダラ過ごしてる「大型商業施設」は大都市圏で必死に働いた人たちのお金で作られているといっても過言ではない」 | ライフハックちゃんねる弐式
    taro-r
    taro-r 2017/01/05
    イオンさんがいい目を見てるってことですか?
  • 生活保護、高齢者世帯が初めて5割超える 厚労省発表:朝日新聞デジタル

    生活保護を受給した世帯のうち、65歳以上の高齢者世帯の割合が50・8%となり、初めて半数を超えた。厚生労働省が1日に発表した3月分の速報値でわかった。高齢化を上回る勢いで増えており、公的年金が老後の暮らしの支えになっていない実態が改めて浮き彫りになった。 今年3月に生活保護を受給したのは162万6919世帯で、このうち高齢者世帯は前月より1万8357世帯多い82万6656世帯だった。高齢者世帯は65歳以上だけか、さらに18歳未満の子どもが加わった家庭。高齢者世帯が5割を超えるのは生活保護制度ができた1950年以降で初めて。高齢者世帯の9割は単身者が占めた。 人口に占める高齢者の割合は2010年から14年までに3ポイント上昇。一方、この期間の生活保護の受給世帯に占める高齢者世帯の割合は約4・5ポイント伸びており、高齢者の貧困化が加速していることがうかがえる。 公的年金は老後の支出すべてを賄え

    生活保護、高齢者世帯が初めて5割超える 厚労省発表:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2016/06/02
    高齢者は単純増加に対し,全体は増減してるっていうのは,非高齢者は景気変動してるってことか。
  • 大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■「働かない公務員」は当か?  大学1、2年生に聞いた「就職したいと思う企業・業種ランキング」アンケート調査で、地方公務員が堂々の1位に輝いていた(マイナビニュース、2015年9月29日)。また、会社員が「転職してみたいと思う公務員TOP10」でも、地方公務員が他を大きく引き離し1位(R25、2016年2月19日)と、地方公務員人気は極めて高い。 「安定している」「転勤がない」「ラクそうだから」……。大学生や若いサラリーマンたちからすれば、そう見える部分もあるだろう。大企業もあっけなく倒産したり、買収されたりする時代。自分たちの将来に不安を持っていれば、なおさらだ。しかし、当に地方公務員仕事を理解しているのか。ちょっと懐疑的になる人気度である。 書は、現役地方公務員のこれまでの奮闘記である。佐賀県庁職員である筆者は、「現場主義」を掲げ、寝る間も惜しんで救急医療改革を手掛けてき

    大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/03/14
    そういう仕事の仕方を「はみだし」といっちゃう辺りが,そもそも間違いなんじゃないか?。ちゃんと成功体験になっていればいいんだけど。
  • また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ

    独身寮などの職員宿舎をめぐる日年金機構の「ムダ遣い」ぶりが、次々にあぶり出されている。 すでに2014年度末時点で入居者ゼロの宿舎が13棟(計248戸)あり、このうち東京や千葉、沖縄などにある7棟(計170戸)は少なくとも3年以上入居者がいなかったことが判明。簿価15億円相当の事務所や宿舎が有効に活用されていないことが、会計検査院に指摘されている。 職員住宅の建設費、6年間で62億円強 民主党の「漏れた年金情報調査対策部」と「厚生労働部門会議」は2015年11月5日、国会内で合同会議を開いた。繰り返される年金不祥事に関連して、入居者がいない年金機構の職員宿舎問題などについて、日年金機構と厚生労働省、会計検査院、財務省、総務省から説明を聞いた。 それによると、1998~2003年度に竣工した同機構の職員宿舎の建設費や土地購入費の総額に年金保険料62億円強が充てられていたことがわかった。

    また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ
    taro-r
    taro-r 2015/11/15
    無駄遣いかどうかより,今の若い人が宿舎に入りたがらない心理の方が気になる。補助出ても,宿舎よりは安くならないだろうに。
  • 「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai

    閣僚ですら理解していない 第3次安倍改造内閣が発足した。党役員と主要閣僚10人を留任させる一方で、初入閣を9人誕生させたが、マスコミ各社の論評は「目玉に乏しい」といったものが目立った。 そんな中で唯一新しさと言えたのが「1億総活躍担当相」。安倍晋三首相に近く、主要閣僚への起用が噂されてきた加藤勝信・官房副長官が当てられた。 安倍首相が自民党総裁再選に際して打ち出した「アベノミクス第2ステージ」の中核を成すのが「1億総活躍」というコンセプトである。「目指せ『1億総活躍』社会」として、「家庭で、職場で、地域で、誰もがもっと活躍できる社会」を作るとぶち上げた。それを実行に移す担当大臣が「1億総活躍相」というわけだ。 だが、「1億総活躍」と言って、具体的に何をやろうとしているのか。現段階では、まったく分からない。 地方創生担当相に留任した石破茂氏ですら、記者会見で、「(1億総活躍は)最近になって突

    「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai
    taro-r
    taro-r 2015/10/14
    年金の支給年齢を上げるとか,額を下げるとか,それが狙いかな。
  • 「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月18日、大阪市を事実上消滅させて大阪都の設置の是非を問う所謂「大阪都構想」の住民投票が投開票され、ごく僅差ながら「都構想反対」が賛成を上回った。これにより大阪都構想は廃案となった。 私は、大阪を含め関西に十年弱暮らし、橋下徹氏が大阪府知事に初めて立候補した時(2008年)には彼に一票を入れた経験のある元大阪府民だが、現在は千葉県に住民票を移して久しいがため、結果廃案となったこの「都構想」については、今でも特段、明確に賛・否を表明しているわけではない。が、私はその賛・否の結果以上に、大阪市の区別投票結果の内訳の方が、気になったのである。 以下の図は、18日の投票結果の「賛・否」を大阪市の区別に色分けしたものだ。 *図:筆者製作 青が「賛成」、赤が「否定」である。投票総数で観ると、賛・否の差は総数でわずか1万票強足らずで大差ないが、地域別に見てみるとはっきりとその地域差に傾向があることがわ

    「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2015/05/18
    低所得者が保守的になるというのは同意ですが,つまりはそこに対する救済策を,改革者が提示できなかったということでは?。そもそも橋下さんは生活保護者とかに厳しいというイメージがあるし。
  • 姫路城が入場料を千円に改定 全国の城で最も高額となるも苦情なし - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 姫路城が5年に及ぶ大天守の修理を終えて3月27日から再オープンした 入場料が修理前の600円から千円に改定され、全国の城で最も高額になった 料金改定の苦情はないとしており、年間入場者数200万人超えも想定している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    姫路城が入場料を千円に改定 全国の城で最も高額となるも苦情なし - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2015/05/01
    それよりスカイツリーが高いよ。
  • 「日本版CCRC」の導入に向けて有識者会議を設置することになりました、とさ: 極東ブログ

    今朝のNHKニュースで、政府が「日版CCRC」の導入に向けて有識者会議を設置することになりました、という話を聞いた。ほぉと思った。そして、なんか思考が停止した。ああ、俺も歳だなあ、ということでもない、と思う。なんだそれという疑問でも、ようやく腰を上げたか、という感慨でもない。なんと言っていいんだろう。どう考えていいんだろうかと、空白空間に漂ってしまったのだった。 まず、「日版CCRC」って何だ? という疑問があるだろう。NHKニュースでもその疑問はきちんと織り込んでいて表題には出していない。CCRC(Continuing Care Retirement Community)の部分を「高齢者の地域共同体整備」としている。日語だとわかりますかね。まあ、ニュースを読んでみようじゃないですか。「高齢者の地域共同体整備 有識者会議で検討へ」(参照) 政府は、高齢者が必要な介護や医療などのサービ

    taro-r
    taro-r 2015/02/23
    いや,実際,歳をとったら都営住宅入ろうとかマジで思って,家買わないようにしてるんですが。
  • 地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2014/08/14
    オチがなくて辛い。/ところで,高齢者に医療リソースをつぎ込みたいのと思ってるのは,高齢者自身なんだろうか?…と素で疑問。
  • シングルマザー、追い詰められて 今そこにある貧困:朝日新聞デジタル

    急な仕事で子どもを預けないといけない。ひとり親で収入は少なく、頼れる人も限られている。一体どうすれば良いのか。 3月、インターネットで見つけたベビーシッターに預けた男の子が、遺体で見つかるという痛ましい事件が起きた。横浜市の山田龍琥(りく)くん(当時2)。母親(22)は取材に「助けてあげられなかった。ごめんねってしか、言えないです」と語った。 一人で龍琥君と1歳の次男を育ててきた母親にとって、生活は楽ではなかった。親元で暮らしていたが、父は病気を患い、生活保護を受けている。親にこれ以上頼るのも難しい状況だった。 ネットで見つけたシッターに預けたのは、我が子のために少しでも働きたかったからだ。シッターの男(26)は7月、龍琥くんへの殺人容疑で再逮捕された。 事件発覚当時、一部のネット利用者がブログなどに書き込んだのは「母親の責任」だった。 東京都杉並区の田中裕太郎区議は「ベビーシッター事件

    シングルマザー、追い詰められて 今そこにある貧困:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2014/07/27
    社会的相互扶助が必要だと思うけど,そういうシステムを作れる議員らの認識がアレで,泣ける。